CGI設置について質問【Part3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/10(火) 03:33:02ID:???自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。
配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。
質問テンプレ(全項目記入)
【 CGI名 】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
【 配布元URL .】
【 設置サーバ 】 レンタルスペース名または設置中のURL
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
0763nobodyさん
2009/09/26(土) 09:07:15ID:H7wmLlhG【 配布元URL .】 http://www.gnbnet.com/cgi/?mode=new
【 設置サーバ 】 西院ネット(rinrin.saiin.net)
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】
PatiPati自体は使ってもう長年たちます。問題なく使えているのですが、
先日フォーム内に隠し項目を追加しようとしたら、うまく出来ませんでした。
隠し項目というのは、こちらのページ
http://www.gnbnet.com/cgi/readme/patipati.htmlに書かれている、
5) 画面には表示させずに、隠し項目を追加したい
<input type="hidden" name="sub1" value="ページ1からの拍手">
→ (表示されません)
の事です。マニュアル通りタグを追加しましても、
表示されないはずのvalue値が、拍手送信後画面に表示されてしまいます。
宜しくお願いします。
スクリプトチェック…はよく分からないのですが、htmlのソースはfrontpageで編集しており
誤字や>の閉じ忘れなどがあると色が変わりますので、単純なミスはないと思います。
0764nobodyさん
2009/09/26(土) 10:42:47ID:???「入力画面には表示されません」って意味であって、送信後に表示されませんという意味ではない
(そういう仕組みにもなってない)
スキンでどうにかなりそうな気もするが、そこは自分で調べてくれ。
0765nobodyさん
2009/09/26(土) 11:35:42ID:???763です。あーーっ・・そういう意味だったんですか…
→ (表示されません)の意味が送信後だと思い込んでいましたが
単にフォームに表れないという意味だったんですね。
ありがとうございました。
0766nobodyさん
2009/09/28(月) 04:21:23ID:???【 CGI名 】 Web Cart
【 配布元URL .】 http://www.web-liberty.net/download/cart/index.html
【 設置サーバ 】 isweb
【スクリプトチェックの有無】 わからないです
【 質問内容 】
買い物カゴの「カートに入れる」ボタンを作って/cart/cart.cgiに
<form action="/cgi-bin/cart/cart.cgi" method="post">
でリンクを貼り付けているのですが、カートへ飛んでくれません。
しかしhttp://〜/cgi-bin/cart/cart.cgiで直接入力をするとカートへ飛び、
注文商品の計算も行われているのです。
ちょっとどこを直せばいいのかわからなくなってしまいましたので、宜しくお願い致します。
0767nobodyさん
2009/09/28(月) 08:20:18ID:???0768nobodyさん
2009/09/28(月) 19:51:30ID:???だめでした
0769nobodyさん
2009/09/28(月) 21:10:18ID:???くらいのことは試してほしい。
0770881
2009/09/29(火) 04:15:54ID:qqm29/YDやっとチャットが作れるようになりました
ただ、僕が作れるチャットは手動で更新するようなタイプのものです
メッセンジャーのようなその瞬間ごとにメッセージが受け取れる
ストリーミングチャットのようなものに改造したいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
パールだけでは無理らしいです
自分で調べた限りJAVAやソケット通信とかいう難しそうなキーワードが見つかっただけです
どんな方法があるか考えられるものを全て教えてください
0771nobodyさん
2009/09/29(火) 09:10:05ID:???大概のcgi型チャットはそうなってると思う。ajaxで同じようなことしてもいいけどさ。
0772nobodyさん
2009/09/29(火) 09:45:12ID:???0773881
2009/09/30(水) 02:33:06ID:8fSXtC9c調べてみてちょっと分かってきました
要するにJAVASCRIPTの非同期通信がajaxで
ajaxを使ってサーバーに更新があったりするまで応答を待機させる技術がcomet ですよね・・あってるかな
これからjavasの勉強ですか・・せっかくパールが終わったと思ったら
0774nobodyさん
2009/10/01(木) 16:30:04ID:???【 配布元URL .】 http://www.kent-web.com/cart/index.html
【 設置サーバ 】 http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/
【スクリプトチェックの有無】 無し
【 質問内容 】
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart.cgi
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart_admin.cgi
ともにアクセスできずに、403になります。
「検索中のページは、パーミションが間違っているか、
または、ディレクトリの場合はindex.htmlが存在しないか、
または、CGIや画像の場合は他サーバから直接呼び出しされている
可能性があります。
または、アップロード先が異なっている可能性もあります。」
こんなメッセージが返ってきます。
同じディレクトリにあるhttp://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart.dat <http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mar.dat>には
普通にアクセスできます。
まず9月28日頃から、cgiが、登録していたアドレス(icon@ac.auone-net.jp )
にメールを返信しなくなっていて、
今日になってcgiファイルをアップし直したらこのような状態になりました。
先週までは何の問題もなく稼働していました。
復旧の手がかりや原因があれば教えてください。
0776nobodyさん
2009/10/01(木) 17:00:00ID:???お騒がせしました。
0777774
2009/10/01(木) 19:18:22ID:???やっぱり先週末から続いている、買い物かごがメールを返してこない
障害までは直ってませんでした。
サーバ管理者(ASSeC Japan)は
「CGIを用いたメール送信は、正常に動作しています。」
と言ってきました。
どういった原因が考えられるでしょうか。
ご教授ください。
0778nobodyさん
2009/10/01(木) 19:23:35ID:???管理者が「送れてる」って言ってんあら受け取り側の問題だろうさ。
RBL入れられたか、迷惑メールに分類されてるとかさ。
0779774
2009/10/01(木) 19:39:15ID:???発注者に返るはずの自動返信メールも店舗側への連絡メール(メールソフトはサンダーバード)も
返ってきません。
店舗側アドレスも、そのyahooメールも、普通のメールは受け取っています。
スパムのフォルダにも入ってません。
やはりcgiの方に問題があるのでしょうか?
突然こうなって本当に参ってます。
あと調べるべき情報があればご指摘お願いします。
0780nobodyさん
2009/10/01(木) 19:46:26ID:???cgiに問題があると思うなら現状のcgi全部どっかにupするとかしなきゃこっちもわかんねーよ。
0782774
2009/10/01(木) 19:57:57ID:???にアップしました。
mart.cgi : 買物機能プログラム
mart_order.cgi : 注文機能プログラム
mart_admin.cgi : 管理機能プログラム
mart_init.cgi : 設定ファイル
jcode.pl : コード変換ライブラリ [入手元]
mart.dat : データ格納ファイル
stock.dat : 在庫データファイル
mart_raw.txt : 商取引法の表示データ
mart.html : 買物カゴフォーム・サンプル
よろしくお願いします。
0783nobodyさん
2009/10/01(木) 20:11:51ID:???0785nobodyさん
2009/10/02(金) 10:46:50ID:???こんな所に頼ってる時点で店の評判落としまくってることにいい加減気づくべきだ。
0786774
2009/10/02(金) 14:36:09ID:???不手際で申し訳ありませんでした。
今アップし直しました(jcode.plにはなぜかブラウザからアクセスできませんが)。
相変わらず店舗には返信されず、
発注者がyahooの場合のみ発注者にだけ返信されている状態です。
サーバ管理者と知り合いに相談しているのですが、
なかなか連絡が取れないのでここで助けてもらおうと思っていました。
生活かかってるのでちょっとテンパってました。
まだお付き合い願えるのでしたらお願いします。
0787nobodyさん
2009/10/02(金) 15:00:56ID:???だからさ、おまえそれでソース落とせてるか確認した?
動作してる画面だけ見てもcgiの不具合なんてわかんねーよ。
zipで固めるとかそのくらいの思考どうして働かないかね。設置したの誰?
で、なんか状況変わってるよな。>>779じゃ一切届いてなかったのが
Yahooに届いて店に届かないって話に変わってる。
つまりメールは飛んでるってことだろ? 店のアドレスに届いてないだけ。
0789nobodyさん
2009/10/02(金) 15:18:25ID:???って思ったらKENTか。じゃあ仕方ないw
0790774
2009/10/02(金) 15:35:23ID:???昨日パーミションを知りました。
今サーバ管理者にテストしてもらっています。
あまりにも物を知らなさすぎて御迷惑をおかけしました。
またトラブルがあったら、もうちょっと勉強してから聞くことにします。
0791初心者
2009/10/09(金) 09:08:26ID:zHOE0NN0【配布元URL】 http://www.mytools.net/cgitools/quiz2.html
【設置サーバ】 CORESERVER.JP
【スクリプトチェックの有無】 無し
【質問内容】
成績一覧のページに各登録者のIPアドレスを表示したいんですけど
どうすればいいんでしょうか?
登録日の日付とコメントは表示されてるんですが、IPアドレスは表示されて
ません。
サンプル
http://www.mytools.net/cgi/test/quiz2/tqscore.cgi?act=rank&genre=test1
↑みたいに表示させたいです。
よろしくおねがいします。
0792nobodyさん
2009/10/09(金) 16:16:21ID:???0793初心者
2009/10/10(土) 09:22:06ID:508qRZwr環境変数(HTTP_USER_AGENT)なども表示したいんですけど、
どう改造したら表示出来るようになるのでしょうか?
0794nobodyさん
2009/10/10(土) 09:48:46ID:???0795nobodyさん
2009/10/19(月) 00:09:45ID:F4PxG8Ll現在、掲示板のCGIで新着情報を書き込みしてるのですが、PCの方はインラインフレームで表示させているのですが、モバイル版はトップページから新着情報のページに飛ばして表示させてます。
モバイル版のトップページに掲示板に書き込んだ内容をそのまま表示させるのはどうしたらよいのでしょうか?
またどう調べたらよいのか
どこの板で聞いたら良いのかわからなくてここで聞いてしまいました
誰かわかる方いましたら、教えて下さい
0796nobodyさん
2009/10/19(月) 00:12:20ID:???自作、あるいは自力で言語がわかるレベルなら↓
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
まったくダメだけど藁にもすがりたいなら↓
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/
0797nobodyさん
2009/10/19(月) 00:15:18ID:F4PxG8Llありがとうございます!
早速調べてみます
0799nobodyさん
2009/10/19(月) 02:04:46ID:???ダウンロードした掲示板CGIスクリプトを
fetchにてアップロードしたのですが、
動作確認はどのアドレスで行えばいいのでしょうか?
0801nobodyさん
2009/10/19(月) 02:45:17ID:???一応ここのhomepage↓から掲示板へリンクさせたいのです。
http://homepage3.nifty.com/meropin/
プロバイダの指定で、cgi関係のスクリプトファイルは
cgi-binファイルに転送しろ となっているので、
このページ↓のzipファイルをダウンロード+解凍し、
ttp://www.kent-web.com/bbs/light.html
全部cgi-binファイルに入れました。
そこから起動確認というものをしたいのですが、
このページの説明には
http://〜〜/light.cgi?mode=check
から確認しなさいとありますが、その〜〜がなんなのか
わかりません。
という状態です。。
0802nobodyさん
2009/10/19(月) 02:54:50ID:???全部書いてあるじゃねーか
http://homepage.nifty.com/make/cgi_own/
0804nobodyさん
2009/10/19(月) 03:10:11ID:???レンタル掲示板設定してみたんですが
広告がどうしてもやなんですよ。。
気長に勉強するしかないですかね。
なんだか説明を読んでもよくわからなくて
むずかしいです。とりあえず
自分が設定したCGIプログラムの居場所(http://~)
というのが知りたいのですが。。
0806nobodyさん
2009/10/19(月) 03:23:26ID:???だってお前パーミッション設定とかもわかってないしやってないだろ?
0807nobodyさん
2009/10/19(月) 03:27:15ID:???は? これほど親切な説明もそうそう無いと思うんだがそれすら理解できないってどういうこと?
日本語読めないって言ってる? それとも小学生?
0808nobodyさん
2009/10/19(月) 03:38:08ID:???つかそこを理解しないとniftyじゃcgi動かせない。
理解できないなら諦めるしかない。そんなレベルだよ。
0809805
2009/10/19(月) 03:59:49ID:???がんばって理解するようにします。
甘えちゃってスミマセンでした。
0810nobodyさん
2009/10/19(月) 07:38:32ID:kdMNopOA例
理想
奈美悦子(12.34.56.789)
現実
奈美悦子(softybank123456789.bb.jp)
ホスト名が出てしまうのです。
どなたかご教授お願いいたします。
0811nobodyさん
2009/10/19(月) 10:23:35ID:???REMOTE_HOSTをREMOTE_ADDRにすれば
0812nobodyさん
2009/10/19(月) 10:32:32ID:???init.cgiのif ($host eq "") { $host = $addr; }の
if判定消して$host = $addr;だけにすりゃとりあえずはいけるだろう
HOST名消えちゃってもいいならね
0813nobodyさん
2009/10/20(火) 05:16:08ID:pzoJEbJh女の人かな。
ふつうのアドレスが
http://hompage1.nifty.com/abc/
ならアドレスは
http://hpcgi1.nifty.com/abc/ケイジバン.cgi
だよね。
あとはパーミシッション設定さえできれはいいはずだけど…
どやんのかな。
0814nobodyさん
2009/10/20(火) 10:03:04ID:???0815nobodyさん
2009/10/20(火) 11:21:40ID:???0816nobodyさん
2009/10/23(金) 22:31:43ID:KXomDYrT0817nobodyさん
2009/10/24(土) 04:30:09ID:???0818nobodyさん
2009/10/24(土) 12:18:41ID:???0819nobodyさん
2009/11/17(火) 14:44:40ID:CAlWSo1g【 配布元URL .】 http://fmono.sub.jp/v_mogura/(本家) , http://rin.usamimi.info/
【 設置サーバ 】 bfit
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
設置はできたのですが、ログの取得ができません
コントロールパネルから「その他の設定 ≫ 設定確認」で見てみると、
インストールURLなど、パスがメチャクチャになっています
例えば、設置先のアドレスが「http://aa.bbb.jp/cgi/mogplus/」だとすると、
インストールURLが「http://aa.bbb.jp/cgi/mogplus/aa.bbb.jp/mogplus/」になっています
config.phpのインストールパスはちゃんと「http://aa.bbb.jp/cgi/mogplus/」と記入してあります
なぜでしょうか。お願いします
0820nobodyさん
2009/11/17(火) 14:51:34ID:???0821819
2009/11/17(火) 15:09:17ID:CAlWSo1g消してませんでした!
ありがとうございます、できました
0822nobodyさん
2009/11/23(月) 13:23:22ID:S8oBBlOU(説明すると長くなるので省略)
sub tag_change {
local($_) = $_[0];
1 while s/(.*)(<(b)>(.*)<\/b>)/$1<b>$4<\/b>/i;
1 while s/(.*)(<(i)>(.*)<\/i>)/$1<i>$4<\/i>/i;
1 while s/(.*)(<(u)>(.*)<\/u>)/$1<u>$4<\/u>/i;
1 while s/(.*)(<(font[\s\S.]+)\>(.*)\<\/font\>)/$1<$3>$4<\/font>/i;
1 while s/(.*)(<(hr(.*))>)/$1<hr$4>/i;
1 while s/(.*)(<(a href[\s\S.]+)\>(.*)\<\/a\>)/$1<$3>$4<\/a>/i;
$_;
}
このようなやつなのですが、この中には6つのタグが有効化されています。
上から順に、<b>タグ、<i>タグ、<u>タグ、<font>タグ、<hr>タグ、リンクタグです。
この書き方に沿って、他にも「IMGタグ(画像を表示)」「inputタグ(フォーム)」「textareaタグ」
などなど、いろいろ有効化しようとスクリプトを書いてみましたが、失敗しました。
出来れば全てのタグを有効化したいのですが、最低限、画像タグなどは有効化したいところです。
どのようなスクリプトを書けば良いか分かる方は、ぜひ教えてください。
0823nobodyさん
2009/11/23(月) 13:30:26ID:???0824nobodyさん
2009/11/23(月) 13:33:48ID:???0825nobodyさん
2009/11/25(水) 06:36:54ID:???local($_) = $_[0];
s/</</g;
s/>/>/g;
$_;
}
とかどうよ
0826nobodyさん
2009/12/06(日) 23:49:40ID:???この手法って今も有効ですか?
もしもっと簡単で有効な方法があれば教えてください。
0827新入社員
2009/12/19(土) 15:23:44ID:RUGIDpIm新しく入社した会社で、webページを管理するように言われました。
メールフォームをサイト上に作りたいのですが、うまくいきません。
サーバーは「ラピッドサイト」です。
フリーのフォームメールを設置使用としましたが、うまく設置できなかったので、
ラピッドサイトのQ&Aをみていると、「CGIインストーラー」なるものを発見しました。
KentさんのCGIを簡単に設置できるようなので、使ってみました。
設置は簡単にでき、htmlの簡易フォームも自動で生成されました。(その時点で、そのフォームから送信テストをしましたが、問題なくメールも届きました)
さて、今度はその自動で生成されたフォームをカスタマイズしようとしたのですが、ちょっとでも内容を変更するとメールが遅れなくなるのです。
(web上では最後の「送信は正常に完了しました」まで行くのですが、なぜかメールがとどきません・・・・)
過去に3回ほどメールフォームをロリポップのサーバーに設置した経験がありますが、問題なく出来ました。
どうか、皆様のお知恵をお貸し下さい。
0828nobodyさん
2009/12/19(土) 15:41:30ID:???CGIのいじり方がわからないなら具体的に書いてチョ
よーく考えて、どうしてもカスタマイズする必要ないならそのままでがまん汁
0829nobodyさん
2009/12/19(土) 15:50:52ID:???正直、起きてる現象だけ書かれても困る。
具体的にどのCGIのどのバージョンを設置して、どこをどう弄った結果そうなったのか。
変更済みのものうpするとか、もう少し状況を伝える努力をしてくれ。
0830nobodyさん
2009/12/19(土) 18:58:59ID:???きょう管理画面から登録待ちの処理をしようとしたら
タイムアウトエラーです。
もう一度「戻る」ボタンで戻ってからやり直してください。
Lockmode:ディレクトリロック
と出て作業が続行できなくなってしまいました。どこをどうしたらいいでしょうか・・・
0831nobodyさん
2009/12/19(土) 19:10:11ID:???【 配布元URL .】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【 設置サーバ 】 http://sofmap.jp/
【スクリプトチェックの有無】 なし
【 質問内容 】
スパム投稿が多くて困ってます。対策としてアクセツ拒否をしたいのですが
<219.30.150.220.ap.yournet.ne.jp>
↑これをアクセス拒否したいのですが
↓のように設定しても書き込まれてしまうのですが何がいけないんでしょうか?
# アクセス制限(半角スペースで区切る、アスタリスク可)
# → 拒否ホスト名を記述(後方一致)【例】*.anonymizer.com
$deny_host = '*.*.*.*.*.yournet.ne.jp *.*.*.ftth.ppp.infoweb.ne.jp';
くだらない躓きかもしれませんが、わからず困ってます。よろしくお願いします。
0832nobodyさん
2009/12/19(土) 20:40:15ID:???ftpか何かでロックディレクトリの中身を消去
>>831
sofmap?と思って覗いたら納得した。まぁそれはさておき、
$deny_host = '*.yournet.ne.jp *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp';
でもダメ?
0835nobodyさん
2009/12/20(日) 13:46:07ID:???【 CGI名 】 YY-BOARD Ver: 6.3
【 配布元URL .】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【 設置サーバ 】 http://sofmap.jp/
【スクリプトチェックの有無】 なし
【 質問内容 】
スパム投稿が多くて困ってます。対策としてアクセツ拒否をしたいのですが
<219.30.150.220.ap.yournet.ne.jp>
<145.30.150.220.ap.yournet.ne.jp>
↑これをアクセス拒否したいのですが
↓のように設定しても書き込まれてしまうのですが何がいけないんでしょうか?
# アクセス制限(半角スペースで区切る、アスタリスク可)
# → 拒否ホスト名を記述(後方一致)【例】*.anonymizer.com
$deny_host = '*.*.*.*.*.yournet.ne.jp *.*.*.ftth.ppp.infoweb.ne.jp';
くだらない躓きかもしれませんが、わからず困ってます。よろしくお願いします。
$deny_host = '*.yournet.ne.jp *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp'; で試しましたが書き込まれてしまいました。
0836nobodyさん
2009/12/20(日) 13:59:53ID:???調べてる部分を抜き出してチェックしたけどちゃんとひっかかるよ。
httpサーバの方で逆引きしてないんじゃない?
例えばApacheならHostnameLookupsの設定とか
0837nobodyさん
2009/12/20(日) 14:00:54ID:???0838nobodyさん
2009/12/20(日) 14:06:17ID:???0840nobodyさん
2009/12/20(日) 14:14:47ID:???# ホスト取得方法
# 0 : gethostbyaddr関数を使わない
# 1 : gethostbyaddr関数を使う
$gethostbyaddr = 0;
0でした1にしてみます。解決しちゃうのかな?すみませんほんと
0841nobodyさん
2009/12/20(日) 14:40:18ID:???内容チェックするとか逐一ISPに報告するとかしないときつそう・・
0842nobodyさん
2009/12/26(土) 17:32:37ID:fTY5/XbIkentさんのCGIを使ってメールフォームを作っていますが、
送信エラーになってしまいます。
チェックモードでチェックすると
↓
メールソフトパス:NG → /usr/lib/sendmail
と表示されます。
これは、どこをどのように書き直せとの警告なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0843nobodyさん
2009/12/26(土) 17:34:58ID:???0844nobodyさん
2009/12/26(土) 17:59:38ID:fTY5/XbIご返答ありがとうございます。
これはサーバー側の管理画面か何かで変更する項目なのでしょうか??
それとも、設置したディレクトリが悪いのでしょうか?
すみません。何がなんだかさっぱり分からなくなってきています。
どうか、もうすこし詳しく教えていただけないでしょうか・・・
よろしくお願いします。
0845nobodyさん
2009/12/26(土) 18:07:20ID:???0846nobodyさん
2009/12/26(土) 18:15:26ID:fTY5/XbI何とか設置が完了しました。
cgiのsendmailの内容を変えて、送信が可能になりました。
お手数をおかけいたしました。
ありがとうございました。
0847nobodyさん
2009/12/26(土) 18:16:17ID:???spamlog.cgiのサイズがものすごく大きくなってきてるんですが、
原本(DLしてきた白地のままの)のspamlog.cgiと差し替えても大丈夫ですか?
0850nobody
2010/01/01(金) 03:16:34ID:???板違いでしたらもうしわけありません(探してみましたがCGI改造板は2001年の代物でした)
いくら改造してもエラーばかりでもう2日悩んでいます。
改造したいものはテルラさんという方のCGI解説の古い本を入手してCGIの勉強を始めました。
昔はサポート掲示板などもあったらしいのですけど今はいくら探してもサポートがありません。
質問もできません。ほんとうにここしか質問ができる場所がなくてもう困っています。
もともとのCGIは
ttp://cgicgi.webdeki-hp.com/1.htm
です。 これを改造したいのです。
したいこと
1 このスクリプトはリロードするたびに(ブラウザで更新を押すたびに)なぜかどんどん
その直前に書き込んだ文章が繰り返してどんどん書き込まれて行きます。
更新ボタンを押してもページの更新を(リフレッシュを)するだけにして、勝手にどんどんその直前の
書き込みが繰り返して書き込まれていくのを辞めたいです。
2 もうひとつは書き込んだ人の名前の下に書き込み者のIPやブラウザ名を表示させたい
です。 サンプルは
http://cgicgi.webdeki-hp.com/2.htm
です。 この二つ目を改造して使えばいいではないかといわれそうですが、ひとつめの
デザインが好きなのでなんとか一つ目のデザインのまま、2.htmのスクリプトでの書き込み
表示のようになるようにしたいと思っています。
もうこれでまるまる3日目です。完全にわからなくなって発狂寸前です。
板違いかもしれないのですけど、ほんとうに助けてください。
なお、1.htmと2.htmは解決し次第、きちんと削除します。
すみません。ほんとうに助けてください。
(他のKentさんとかのCGIを使え、というレスはなしでお願いします)
0851nobodyさん
2010/01/01(金) 09:42:11ID:???スレ違い。つかたかだか3日で発狂とかどんだけ脆弱なんだお前の精神は。
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/
それぞれのスレの1をよく読んで自分にあったほうを選べ。
0852nobodyさん
2010/01/01(金) 18:21:55ID:???あけましておめでとうございます。
マジでこの二つのスレッドは検索で見つかりませんでした。
ありがとうございました。
ではこの板から速攻で撤退いたします。
0853nobodyさん
2010/01/02(土) 12:40:59ID:???【 配布元URL .】 http://www.abi-station.com/
【 設置サーバ 】 http://twintail.s376.xrea.com/cgi-bin/x/chat/index.cgi?
【スクリプトチェックの有無】 custom.cgi、blfile.cgi以外はチェック済
【 質問内容 】 ../bl/blfile.cgiを開けないと出てしまいます。
絶対パスにしても無理で、blフォルダのパーミッションも777にしていますが動作しません。
ご教授お願いします。
0854nobodyさん
2010/01/02(土) 19:14:26ID:???custom.cgiと同じ階層にblディレクトリがあるなら
$blfile = "./bl/blfile.cgi";
に変更。
0855nobodyさん
2010/01/08(金) 16:02:14ID:jVR8xB3P新しいバージョンが出ていたのでバージョンアップしようとしたところ、
別のエラーが出てしまいましたので、またご教授いただけると幸いです。
以前は、みなさんにアドバイスを頂いた結果、.htaccess を削除することで
動作させることができ、今回も同様の手順でフォームの作成はできたのですが
完成したフォームにアクセスすると
$idの値が正しくありません。
のエラーが出てしまいます。
当時からPHPのバージョンは5.2.xにアップしました。
宜しくお願いします。
0856855
2010/01/08(金) 16:23:42ID:???フォームデザインのhtmlが間違えていたようです。
0857nobodyさん
2010/01/09(土) 13:26:22ID:TZgWY/b7サーバーの仕様上、sendmailが使用できないサーバーのため、sendmailを利用しないcgiスクリプトを探していたのですが、なかなか見つかりませんでした
そこでプロバイダから提供されている下記のメールフォームを設置しようと思ったのですが、ソースを見れば送信先のアドレスがすぐに分かってしまうのが少し嫌というのが本音です
送信先アドレスを外部ファイル(cgiなど)から引っ張ってきて、代入するにはどのようなスクリプトを書いて、どのようなHTMLを埋め込めばよいのでしょうか
<FORM METHOD="post" ACTION="http://mdec.nifty.com/cgi-bin/ahpmdec.cgi" >
<INPUT TYPE="hidden" NAME="ok_page" VALUE="送信ボタンがクリックされた後に見せるページ">*1
<INPUT TYPE="hidden" NAME="to_mail" VALUE="お客様のメール(送信先)アドレス"> *2
<INPUT TYPE="hidden" NAME="sub" VALUE="受け取るメールのタイトル"> *3
<INPUT TYPE="text" NAME="name" SIZE="30" MAXLENGTH="40">
<INPUT TYPE="text" NAME="from" SIZE="25" MAXLENGTH="60">
<TEXTAREA NAME="body" ROWS="20" COLS="30">
</TEXTAREA>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="送信">
<INPUT TYPE="reset" VALUE="クリア">
</FORM>
0858nobodyさん
2010/01/09(土) 17:22:02ID:???サーバーの仕様上で制限されてるのだから、それ以外に手段は無いと思われ。
sendmailダメだとsocketも制限されてそうだし。
0859nobodyさん
2010/01/09(土) 17:23:09ID:???0860nobodyさん
2010/01/10(日) 15:22:22ID:L6tmyGQT【 配布元URL .】http://www.din.or.jp/~hideyuki/home/
【 設置サーバ 】http://www.orbit-space.net/~fukaidougaitirann/cgi-bin/chat/index.html
【スクリプトチェックの有無】有
【 質問内容 】参加人数/ ロム人数 0人が表示されず
困っています 2ちゃんねるの皆様 どうかご教示お願いします
0861860
2010/01/10(日) 15:37:42ID:L6tmyGQT参加人数/ロム人数が正しく表示されず○
でした 具体的にはロムっているのに0人表示
入室してるのに0人表示になってしまいます
0862nobodyさん
2010/01/10(日) 18:06:10ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています