トップページphp
983コメント423KB

CGI設置について質問【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:02ID:???
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)
   【       CGI名      】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
   【    配布元URL    .】 
   【    設置サーバ    】 レンタルスペース名または設置中のURL
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】 

※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
07387272009/08/25(火) 19:05:36ID:???
>>737

> そのform.phpはどうしてるの?
ブログのスクリプト本体(のスキンファイル)に埋め込んでいます。これをindex.phpにしてます。

> 元々のmodeとかviewをFORMでINPUT HIDDENとかで受け渡ししておいて
埋め込んでるフォームタグのところに更に
ブラウザじゃ見えないタグを付け足しておくってことですよね?

……ごめんなさい。不勉強なので、
せっかく教えて下さってる内容、なんとなくしか分らないです。
他のメールフォームPHPを配布してるところを探してきます。ありがとうございました。
07397352009/08/26(水) 15:11:43ID:4WE4eQ/F
>>736
なるほど!
ありがとうございます
.htaccessを使えばそのファイルを削除しても大丈夫ですか?
サーバーの仕様次第というのはどこを確認すればわかりますか?
ちなみにサーバーはここです→ttp://cocona.jp/
質問ばかりですみません
0740nobodyさん2009/08/26(水) 16:02:30ID:???
Apacheならば Options Indexes とかだよ
07417352009/08/27(木) 10:02:08ID:???
>>740
ありがとうございます!
さっそく調べてみますね
0742nobodyさん2009/08/27(木) 16:24:47ID:???
【 CGI名 】  Yomi-Search Ver4.22
【 配布元URL 】  http://yomi.pekori.to/
【 設置サーバ 】 さくら
【 質問内容 】 
Yomi-Searchを設置しました。
登録したサイトの情報を修正しようとすると

【 タイムアウトエラー 】
タイムアウトエラーです。
もう一度「戻る」ボタンで戻ってからやり直してください。
Lockmode:ディレクトリロック

となってしまいます。
他の検索や登録は正常なんですけどサイトの修正だけが上手くいきません。
CGIの中身はいじってないので何が原因か分からず困っています。

0743nobodyさん2009/08/27(木) 19:28:37ID:???
【 CGI名 】  チャッターズ
【 配布元URL 】  http://webpower.jp/websofts/chat/chatters/
【 設置サーバ 】 isweb
【スクリプトチェックの有無】 わかりません
【 質問内容 】 
 チャットを設置したのですが一番初めのシステムセットアップで
 CGIが検出したURLとブラウザのURL入力窓に表示されているURLが
 違うものになります。
 CGIの中身はPerl処理系のパスを指定されたものに書き換えただけです。
 「CGIのソースコードを修正しないまま使うと、誤動作の原因となります」
 と表示されているのでどう修正したらよいのか困っています。
 どうかアドバイスをおねがいします。
0744nobodyさん2009/08/31(月) 17:04:03ID:???
>>742
ロックに使ってるディレクトリとそれが置かれてるディレクトリののオーナーとパーミッションみてみては
0745nobodyさん2009/08/31(月) 17:16:28ID:???
>>743
iswebがそうなってんだろ
動作に支障がなけりゃそのままでもいいと思うよ

具体的にどう違うの?
0746bxXsHcZkqxlDrO2009/09/02(水) 14:14:18ID:???
Kk67ng http://buyhydrocodoneno.photo-weblog.com/ sdgvsd
0747nobodyさん2009/09/02(水) 20:54:45ID:???
>>745
http://(自分のID).hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/chatters/chat.cgi
が正しいURLです。チャットではないけど他のCGIだとちゃんとしたURLで動作してました。
CGIが検出したURLは
http://www.hp.infoseek.co.jp/k/a/r/(自分のID)/cgi-bin/chatters/chat.cgi
となっていて、正しいURLとは違ってました。
動作に支障はありませんが後々何かあったらと思うとやはり修正したほうがいいかと思いまして相談させていただきました
0748nobodyさん2009/09/03(木) 10:49:01ID:???
>>747
それ、上の方法でアクセスすると下の場所にアクセスするように
infoseekが設定してるんでしょ。
どうしても気になるなら、cgiが検出したほうに統一すればいいと思うよ、
気になるならね。
0749nobodyさん2009/09/08(火) 14:47:04ID:???
>>747
それはバーチャルといっておばあちゃんがURLをせせと書き換えてるんだよ
ばーちゃんが書き換えるURLだから略してバーチャル
0750nobodyさん2009/09/10(木) 01:22:43ID:???
>>124

http://gm.bpa.nu

※完全匿名
0751PvoszyLBDHMwkzOovEW2009/09/15(火) 19:05:57ID:???
doors.txt;10;15
0752BfNqGjwtACCV2009/09/15(火) 20:13:26ID:???
doors.txt;10;15
07538812009/09/20(日) 19:29:22ID:S5trYULc
質問です〜
多分CGIじゃなくSSIに問題があると思うのですが
http://www.orbit-space.net/~hitumegu/count.shtml
ここから
http://www.orbit-space.net/~hitumegu/cgi-bin/test4.cgi
このカウンターcgiを呼びだそうとしています
cgiのページではカウンターが表示されるので
多分SSIがうまくいってないと思うんです

ただ他のページで見つけた
最終更新を表示するSSIコマンドは動いているようなので
<p>あなたは……
<!--#exec cgi="cgi-bin/test4.cgi" -->番目の訪問者です。</p>
上記の部分だけ動いていないという問題です

どういう原因が考えられるでしょうか?
07548812009/09/21(月) 17:20:48ID:sIHX0+b2
誰かいないですかー?
0755nobodyさん2009/09/21(月) 18:29:03ID:???
>>753
動いてないんじゃなくて画像のpathがおかしいんじゃない?
相対pathじゃなくて絶対path指定してみ。
07568812009/09/21(月) 20:39:21ID:sIHX0+b2
pathは相対パスと絶対パス両方試したんですが。。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head><title>SSIあくせすかうんたー</title></head>
<body>
<p>あなたは……
<!--#exec cgi="http://www.orbit-space.net/~hitumegu/cgi-bin/test4.cgi" -->番目の訪問者です。</p>
<p>Last Update:
<!--#config timefmt="%Y/%m/%d %X" -->
<!--#echo var="LAST_MODIFIED" --></p>
</body>
</html>

これがshtmlです・・
0757nobodyさん2009/09/22(火) 10:52:51ID:???
>>756
exec使えないとかじゃないの?
0758nobodyさん2009/09/22(火) 13:59:23ID:???
>>756
画像のpathだっつの。変えるのはtest4.cgiの中身だ。
0759nobodyさん2009/09/22(火) 14:22:48ID:???
まあpathが違ってるだけならリンク切れのタグが出るだけだし、何らかの制限かかってそう
0760nobodyさん2009/09/22(火) 15:19:43ID:???
とりあえず、
<!--#exec cgi="./cgi-bin/test4.cgi" -->
(./ 追加)
と、cgiの中身を
<img src="./digit/0.png" alt="0">
(. 抜き)
とを試してみて
0761nobodyさん2009/09/22(火) 15:42:53ID:???
あー "/~hitumegu/cgi-bin/test4.cgi" のほうがいいかな
0762nobodyさん2009/09/22(火) 21:02:27ID:fdl93ZQx
CGIとかPHPに詳しい方来て下さい。
プロアマ問いません、あるコミュニティサイトを立ち上げる仲間を募集してます

スカイプID: l________l
0763nobodyさん2009/09/26(土) 09:07:15ID:H7wmLlhG
   【       CGI名      】 PatiPati - Version 4.4 -
   【    配布元URL    .】  http://www.gnbnet.com/cgi/?mode=new
   【    設置サーバ    】 西院ネット(rinrin.saiin.net)
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】 

PatiPati自体は使ってもう長年たちます。問題なく使えているのですが、
先日フォーム内に隠し項目を追加しようとしたら、うまく出来ませんでした。

隠し項目というのは、こちらのページ
http://www.gnbnet.com/cgi/readme/patipati.htmlに書かれている、

5) 画面には表示させずに、隠し項目を追加したい
<input type="hidden" name="sub1" value="ページ1からの拍手">
 →  (表示されません)

の事です。マニュアル通りタグを追加しましても、
表示されないはずのvalue値が、拍手送信後画面に表示されてしまいます。
宜しくお願いします。
スクリプトチェック…はよく分からないのですが、htmlのソースはfrontpageで編集しており
誤字や>の閉じ忘れなどがあると色が変わりますので、単純なミスはないと思います。
0764nobodyさん2009/09/26(土) 10:42:47ID:???
>>763
「入力画面には表示されません」って意味であって、送信後に表示されませんという意味ではない
(そういう仕組みにもなってない)

スキンでどうにかなりそうな気もするが、そこは自分で調べてくれ。
0765nobodyさん2009/09/26(土) 11:35:42ID:???
>>764
763です。あーーっ・・そういう意味だったんですか…
 →  (表示されません)の意味が送信後だと思い込んでいましたが
単にフォームに表れないという意味だったんですね。

ありがとうございました。
0766nobodyさん2009/09/28(月) 04:21:23ID:???
質問テンプレ(全項目記入)
【       CGI名      】 Web Cart
【    配布元URL    .】 http://www.web-liberty.net/download/cart/index.html
【    設置サーバ    】 isweb
【スクリプトチェックの有無】 わからないです
【      質問内容     】 
買い物カゴの「カートに入れる」ボタンを作って/cart/cart.cgiに
<form action="/cgi-bin/cart/cart.cgi" method="post">
でリンクを貼り付けているのですが、カートへ飛んでくれません。
しかしhttp://〜/cgi-bin/cart/cart.cgiで直接入力をするとカートへ飛び、
注文商品の計算も行われているのです。

ちょっとどこを直せばいいのかわからなくなってしまいましたので、宜しくお願い致します。
0767nobodyさん2009/09/28(月) 08:20:18ID:???
method="get"
0768nobodyさん2009/09/28(月) 19:51:30ID:???
>767
だめでした
0769nobodyさん2009/09/28(月) 21:10:18ID:???
そのgetで出てきたurlをそのまま別窓に貼り付けたらどうなる?

くらいのことは試してほしい。
07708812009/09/29(火) 04:15:54ID:qqm29/YD
最近perlを勉強しはじめて
やっとチャットが作れるようになりました
ただ、僕が作れるチャットは手動で更新するようなタイプのものです
メッセンジャーのようなその瞬間ごとにメッセージが受け取れる
ストリーミングチャットのようなものに改造したいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
パールだけでは無理らしいです
自分で調べた限りJAVAやソケット通信とかいう難しそうなキーワードが見つかっただけです
どんな方法があるか考えられるものを全て教えてください
0771nobodyさん2009/09/29(火) 09:10:05ID:???
metaタグで自動リフレッシュすりゃいいんじゃねーの?
大概のcgi型チャットはそうなってると思う。ajaxで同じようなことしてもいいけどさ。
0772nobodyさん2009/09/29(火) 09:45:12ID:???
Perlを使うなら、Ajax+Comet(要はJavaScript)を使うのが一番リアルタイムに近い
07738812009/09/30(水) 02:33:06ID:8fSXtC9c
>>771,772
調べてみてちょっと分かってきました
要するにJAVASCRIPTの非同期通信がajaxで
ajaxを使ってサーバーに更新があったりするまで応答を待機させる技術がcomet ですよね・・あってるかな
これからjavasの勉強ですか・・せっかくパールが終わったと思ったら
0774nobodyさん2009/10/01(木) 16:30:04ID:???
   【       CGI名      】 WEB MART(mart_admin.cgiを多少改造しています)
   【    配布元URL    .】 http://www.kent-web.com/cart/index.html
   【    設置サーバ    】 http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/
   【スクリプトチェックの有無】 無し
   【      質問内容     】 
 
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart.cgi
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart_admin.cgi
ともにアクセスできずに、403になります。

「検索中のページは、パーミションが間違っているか、
または、ディレクトリの場合はindex.htmlが存在しないか、
または、CGIや画像の場合は他サーバから直接呼び出しされている
可能性があります。
または、アップロード先が異なっている可能性もあります。」

こんなメッセージが返ってきます。

同じディレクトリにあるhttp://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart.dat <http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mar.dat>;には
普通にアクセスできます。

まず9月28日頃から、cgiが、登録していたアドレス(icon@ac.auone-net.jp )
にメールを返信しなくなっていて、
今日になってcgiファイルをアップし直したらこのような状態になりました。
先週までは何の問題もなく稼働していました。

復旧の手がかりや原因があれば教えてください。
0775nobodyさん2009/10/01(木) 16:45:07ID:???
>>774
403になってるとかいうurl、普通に買い物カゴとか見えてるけど?
0776nobodyさん2009/10/01(木) 17:00:00ID:???
今サーバ管理者から「パーミションを修正した」と連絡があり、復旧していました。
お騒がせしました。
07777742009/10/01(木) 19:18:22ID:???
連続ですみません、
やっぱり先週末から続いている、買い物かごがメールを返してこない
障害までは直ってませんでした。

サーバ管理者(ASSeC Japan)は
「CGIを用いたメール送信は、正常に動作しています。」
と言ってきました。

どういった原因が考えられるでしょうか。
ご教授ください。
0778nobodyさん2009/10/01(木) 19:23:35ID:???
それだけで答えられたらエスパー越えて神になれるよ。
管理者が「送れてる」って言ってんあら受け取り側の問題だろうさ。
RBL入れられたか、迷惑メールに分類されてるとかさ。
07797742009/10/01(木) 19:39:15ID:???
発注者yahooメールで注文してみましたが、
発注者に返るはずの自動返信メールも店舗側への連絡メール(メールソフトはサンダーバード)も
返ってきません。

店舗側アドレスも、そのyahooメールも、普通のメールは受け取っています。
スパムのフォルダにも入ってません。

やはりcgiの方に問題があるのでしょうか?
突然こうなって本当に参ってます。
あと調べるべき情報があればご指摘お願いします。
0780nobodyさん2009/10/01(木) 19:46:26ID:???
だから、管理者が送れてるつってんだろ? だったら送信側に疑う余地は無ぇよ。
cgiに問題があると思うなら現状のcgi全部どっかにupするとかしなきゃこっちもわかんねーよ。
0781nobodyさん2009/10/01(木) 19:52:49ID:???
>>779
どこの鯖使ってるのか知らんけどエラーログとか無いの?
07827742009/10/01(木) 19:57:57ID:???
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/test/
にアップしました。

mart.cgi : 買物機能プログラム
mart_order.cgi : 注文機能プログラム
mart_admin.cgi : 管理機能プログラム
mart_init.cgi : 設定ファイル
jcode.pl : コード変換ライブラリ [入手元]
mart.dat : データ格納ファイル
stock.dat : 在庫データファイル
mart_raw.txt : 商取引法の表示データ
mart.html : 買物カゴフォーム・サンプル

よろしくお願いします。
0783nobodyさん2009/10/01(木) 20:11:51ID:???
お前さぁ・・・DLできるかどうかくらい試してからレスしろよな・・・
0784nobodyさん2009/10/02(金) 08:57:37ID:???
>>782
未だに全部見れないんだけど、また裏で解決してるとかなのかなw
0785nobodyさん2009/10/02(金) 10:46:50ID:???
つか業者に頼めって話だよ。
こんな所に頼ってる時点で店の評判落としまくってることにいい加減気づくべきだ。
07867742009/10/02(金) 14:36:09ID:???
774です。
不手際で申し訳ありませんでした。

今アップし直しました(jcode.plにはなぜかブラウザからアクセスできませんが)。
相変わらず店舗には返信されず、
発注者がyahooの場合のみ発注者にだけ返信されている状態です。

サーバ管理者と知り合いに相談しているのですが、
なかなか連絡が取れないのでここで助けてもらおうと思っていました。

生活かかってるのでちょっとテンパってました。
まだお付き合い願えるのでしたらお願いします。
0787nobodyさん2009/10/02(金) 15:00:56ID:???
>>786
だからさ、おまえそれでソース落とせてるか確認した?
動作してる画面だけ見てもcgiの不具合なんてわかんねーよ。
zipで固めるとかそのくらいの思考どうして働かないかね。設置したの誰?

で、なんか状況変わってるよな。>>779じゃ一切届いてなかったのが
Yahooに届いて店に届かないって話に変わってる。
つまりメールは飛んでるってことだろ? 店のアドレスに届いてないだけ。
0788nobodyさん2009/10/02(金) 15:07:07ID:???
>>786
生活かかってるならますます業者に依頼するべきでは・・・?
なんか根本的に素人さんに見えますけど。
0789nobodyさん2009/10/02(金) 15:18:25ID:???
今時メール以外に履歴が残らないカートってのも珍しいな。

って思ったらKENTか。じゃあ仕方ないw
07907742009/10/02(金) 15:35:23ID:???
すみません、根本的に初心者です。
昨日パーミションを知りました。

今サーバ管理者にテストしてもらっています。

あまりにも物を知らなさすぎて御迷惑をおかけしました。
またトラブルがあったら、もうちょっと勉強してから聞くことにします。
0791初心者2009/10/09(金) 09:08:26ID:zHOE0NN0
【CGI名】 TakaQ 2
【配布元URL】 http://www.mytools.net/cgitools/quiz2.html
【設置サーバ】 CORESERVER.JP
【スクリプトチェックの有無】 無し

【質問内容】
成績一覧のページに各登録者のIPアドレスを表示したいんですけど
どうすればいいんでしょうか?
登録日の日付とコメントは表示されてるんですが、IPアドレスは表示されて
ません。

サンプル
http://www.mytools.net/cgi/test/quiz2/tqscore.cgi?act=rank&genre=test1
↑みたいに表示させたいです。

よろしくおねがいします。
0792nobodyさん2009/10/09(金) 16:16:21ID:???
tqscore.cgi114行目&genre_ranking($sps[0],$sps[1],$showno,1);にしてみそ
0793初心者2009/10/10(土) 09:22:06ID:508qRZwr
ありがとうございます。IPアドレスで表示できるようになりました。

環境変数(HTTP_USER_AGENT)なども表示したいんですけど、
どう改造したら表示出来るようになるのでしょうか?
0794nobodyさん2009/10/10(土) 09:48:46ID:???
そろそろ改造スレ行きかな
0795nobodyさん2009/10/19(月) 00:09:45ID:F4PxG8Ll
すいません質問です。
現在、掲示板のCGIで新着情報を書き込みしてるのですが、PCの方はインラインフレームで表示させているのですが、モバイル版はトップページから新着情報のページに飛ばして表示させてます。
モバイル版のトップページに掲示板に書き込んだ内容をそのまま表示させるのはどうしたらよいのでしょうか?
またどう調べたらよいのか
どこの板で聞いたら良いのかわからなくてここで聞いてしまいました
誰かわかる方いましたら、教えて下さい
0796nobodyさん2009/10/19(月) 00:12:20ID:???
>>795
自作、あるいは自力で言語がわかるレベルなら↓
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/

まったくダメだけど藁にもすがりたいなら↓
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/
0797nobodyさん2009/10/19(月) 00:15:18ID:F4PxG8Ll
>>796
ありがとうございます!
早速調べてみます
0798nobodyさん2009/10/19(月) 00:53:37ID:???
各スレの>>1は良く見ろよって書くべきだったか。
まったくゆとりって奴は・・・。
0799nobodyさん2009/10/19(月) 02:04:46ID:???
ものすごい初心者なのですが、↓教えて下さい。

ダウンロードした掲示板CGIスクリプトを
fetchにてアップロードしたのですが、
動作確認はどのアドレスで行えばいいのでしょうか?
0800nobodyさん2009/10/19(月) 02:17:37ID:???
>>799
どこに何をアップしたのかわからないと答えようが無いのだが。
0801nobodyさん2009/10/19(月) 02:45:17ID:???
>800
一応ここのhomepage↓から掲示板へリンクさせたいのです。
http://homepage3.nifty.com/meropin/

プロバイダの指定で、cgi関係のスクリプトファイルは
cgi-binファイルに転送しろ となっているので、
このページ↓のzipファイルをダウンロード+解凍し、
ttp://www.kent-web.com/bbs/light.html

全部cgi-binファイルに入れました。
そこから起動確認というものをしたいのですが、
このページの説明には
http://〜〜/light.cgi?mode=check
から確認しなさいとありますが、その〜〜がなんなのか
わかりません。

という状態です。。
0802nobodyさん2009/10/19(月) 02:54:50ID:???
>>801
全部書いてあるじゃねーか
http://homepage.nifty.com/make/cgi_own/
0803nobodyさん2009/10/19(月) 02:57:52ID:???
>>801
そこまでの超弩級初心者ならレンタル掲示板使えば?
niftyならココログとかもあるでしょ。
0804nobodyさん2009/10/19(月) 03:10:11ID:???
>>803
レンタル掲示板設定してみたんですが
広告がどうしてもやなんですよ。。

気長に勉強するしかないですかね。
なんだか説明を読んでもよくわからなくて
むずかしいです。とりあえず
自分が設定したCGIプログラムの居場所(http://~)
というのが知りたいのですが。。
0805nobodyさん2009/10/19(月) 03:13:59ID:???
>>802
そこも読むには読んでみたんですが、
今のところ理解できません....
0806nobodyさん2009/10/19(月) 03:23:26ID:???
>>802が理解できないとなると流石に勉強しろ、あるいは諦めろとしか言えない。
だってお前パーミッション設定とかもわかってないしやってないだろ?
0807nobodyさん2009/10/19(月) 03:27:15ID:???
>>805
は? これほど親切な説明もそうそう無いと思うんだがそれすら理解できないってどういうこと?
日本語読めないって言ってる? それとも小学生?
0808nobodyさん2009/10/19(月) 03:38:08ID:???
>>805
つかそこを理解しないとniftyじゃcgi動かせない。
理解できないなら諦めるしかない。そんなレベルだよ。
08098052009/10/19(月) 03:59:49ID:???
…ですよね。
がんばって理解するようにします。
甘えちゃってスミマセンでした。
0810nobodyさん2009/10/19(月) 07:38:32ID:kdMNopOA
web patioで、投稿者のipを投稿者の名前の横に出したいです。


理想
奈美悦子(12.34.56.789)
現実
奈美悦子(softybank123456789.bb.jp)

ホスト名が出てしまうのです。
どなたかご教授お願いいたします。
0811nobodyさん2009/10/19(月) 10:23:35ID:???
web patioが何だか知らないし調べてないが
REMOTE_HOSTをREMOTE_ADDRにすれば
0812nobodyさん2009/10/19(月) 10:32:32ID:???
ちょっと見てみたけど、
init.cgiのif ($host eq "") { $host = $addr; }の
if判定消して$host = $addr;だけにすりゃとりあえずはいけるだろう
HOST名消えちゃってもいいならね
0813nobodyさん2009/10/20(火) 05:16:08ID:pzoJEbJh
>>809
女の人かな。

ふつうのアドレスが

http://hompage1.nifty.com/abc/

ならアドレスは

http://hpcgi1.nifty.com/abc/ケイジバン.cgi

だよね。
あとはパーミシッション設定さえできれはいいはずだけど…
どやんのかな。
0814nobodyさん2009/10/20(火) 10:03:04ID:???
パーミッションはftpクライアントから変更できる
0815nobodyさん2009/10/20(火) 11:21:40ID:???
perlのパス変更したり画像別の場所に置いたりそのパス書き換えたりとやる事は一杯あるけどな
0816nobodyさん2009/10/23(金) 22:31:43ID:KXomDYrT
希望のCGI探して貰えるスレって無い?
0817nobodyさん2009/10/24(土) 04:30:09ID:???
昔はWEB制作板にあったが今はしらん
0818nobodyさん2009/10/24(土) 12:18:41ID:???
グーグル先生なら探してくれるさ
0819nobodyさん2009/11/17(火) 14:44:40ID:CAlWSo1g
   【       CGI名      】 Mogura [Plus]
   【    配布元URL    .】 http://fmono.sub.jp/v_mogura/(本家) , http://rin.usamimi.info/
   【    設置サーバ    】 bfit
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない

   【      質問内容     】 
設置はできたのですが、ログの取得ができません
コントロールパネルから「その他の設定 ≫ 設定確認」で見てみると、
インストールURLなど、パスがメチャクチャになっています
例えば、設置先のアドレスが「http://aa.bbb.jp/cgi/mogplus/」だとすると、
インストールURLが「http://aa.bbb.jp/cgi/mogplus/aa.bbb.jp/mogplus/」になっています
config.phpのインストールパスはちゃんと「http://aa.bbb.jp/cgi/mogplus/」と記入してあります

なぜでしょうか。お願いします
0820nobodyさん2009/11/17(火) 14:51:34ID:???
$_SERVER['HTTP_HOST']は消したのか?
08218192009/11/17(火) 15:09:17ID:CAlWSo1g
>>820
消してませんでした!
ありがとうございます、できました
0822nobodyさん2009/11/23(月) 13:23:22ID:S8oBBlOU
CGIで、タグ有効化処理というものがあります。
(説明すると長くなるので省略)

sub tag_change {
local($_) = $_[0];
1 while s/(.*)(<(b)>(.*)<\/b>)/$1<b>$4<\/b>/i;
1 while s/(.*)(<(i)>(.*)<\/i>)/$1<i>$4<\/i>/i;
1 while s/(.*)(<(u)>(.*)<\/u>)/$1<u>$4<\/u>/i;
1 while s/(.*)(<(font[\s\S.]+)\>(.*)\<\/font\>)/$1<$3>$4<\/font>/i;
1 while s/(.*)(<(hr(.*))>)/$1<hr$4>/i;
1 while s/(.*)(<(a href[\s\S.]+)\>(.*)\<\/a\>)/$1<$3>$4<\/a>/i;
$_;
}

このようなやつなのですが、この中には6つのタグが有効化されています。
上から順に、<b>タグ、<i>タグ、<u>タグ、<font>タグ、<hr>タグ、リンクタグです。

この書き方に沿って、他にも「IMGタグ(画像を表示)」「inputタグ(フォーム)」「textareaタグ」
などなど、いろいろ有効化しようとスクリプトを書いてみましたが、失敗しました。

出来れば全てのタグを有効化したいのですが、最低限、画像タグなどは有効化したいところです。

どのようなスクリプトを書けば良いか分かる方は、ぜひ教えてください。
0823nobodyさん2009/11/23(月) 13:30:26ID:???
単純な正規表現に見えますが
0824nobodyさん2009/11/23(月) 13:33:48ID:???
タグを最長マッチはまずいだろ
0825nobodyさん2009/11/25(水) 06:36:54ID:???
sub tag_change{
local($_) = $_[0];
s/&lt;/</g;
s/&gt;/>/g;
$_;
}

とかどうよ
0826nobodyさん2009/12/06(日) 23:49:40ID:???
掲示板のスパム対策でリンク先をJava Scriptで開くというのを見たんですが
この手法って今も有効ですか?
もしもっと簡単で有効な方法があれば教えてください。
0827新入社員2009/12/19(土) 15:23:44ID:RUGIDpIm
はじめまして。

新しく入社した会社で、webページを管理するように言われました。
メールフォームをサイト上に作りたいのですが、うまくいきません。

サーバーは「ラピッドサイト」です。

フリーのフォームメールを設置使用としましたが、うまく設置できなかったので、
ラピッドサイトのQ&Aをみていると、「CGIインストーラー」なるものを発見しました。
KentさんのCGIを簡単に設置できるようなので、使ってみました。

設置は簡単にでき、htmlの簡易フォームも自動で生成されました。(その時点で、そのフォームから送信テストをしましたが、問題なくメールも届きました)

さて、今度はその自動で生成されたフォームをカスタマイズしようとしたのですが、ちょっとでも内容を変更するとメールが遅れなくなるのです。
(web上では最後の「送信は正常に完了しました」まで行くのですが、なぜかメールがとどきません・・・・)

過去に3回ほどメールフォームをロリポップのサーバーに設置した経験がありますが、問題なく出来ました。

どうか、皆様のお知恵をお貸し下さい。
0828nobodyさん2009/12/19(土) 15:41:30ID:???
ラピッドサイトよく知らないけどラピッド特有のことなら中の人に聞いてチョ
CGIのいじり方がわからないなら具体的に書いてチョ
よーく考えて、どうしてもカスタマイズする必要ないならそのままでがまん汁
0829nobodyさん2009/12/19(土) 15:50:52ID:???
>>827
正直、起きてる現象だけ書かれても困る。
具体的にどのCGIのどのバージョンを設置して、どこをどう弄った結果そうなったのか。
変更済みのものうpするとか、もう少し状況を伝える努力をしてくれ。
0830nobodyさん2009/12/19(土) 18:58:59ID:???
3年ほど前からYomi-Search Ver4.21 を使ってるんですが、
きょう管理画面から登録待ちの処理をしようとしたら

 タイムアウトエラーです。
 もう一度「戻る」ボタンで戻ってからやり直してください。
 Lockmode:ディレクトリロック

と出て作業が続行できなくなってしまいました。どこをどうしたらいいでしょうか・・・
0831nobodyさん2009/12/19(土) 19:10:11ID:???
 【       CGI名      】 YY-BOARD Ver: 6.3
   【    配布元URL    .】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
   【    設置サーバ    】 http://sofmap.jp/
   【スクリプトチェックの有無】 なし
   【      質問内容     】 
スパム投稿が多くて困ってます。対策としてアクセツ拒否をしたいのですが
<219.30.150.220.ap.yournet.ne.jp>

↑これをアクセス拒否したいのですが
↓のように設定しても書き込まれてしまうのですが何がいけないんでしょうか?

# アクセス制限(半角スペースで区切る、アスタリスク可)
# → 拒否ホスト名を記述(後方一致)【例】*.anonymizer.com
$deny_host = '*.*.*.*.*.yournet.ne.jp *.*.*.ftth.ppp.infoweb.ne.jp';

くだらない躓きかもしれませんが、わからず困ってます。よろしくお願いします。
0832nobodyさん2009/12/19(土) 20:40:15ID:???
>>830
ftpか何かでロックディレクトリの中身を消去

>>831
sofmap?と思って覗いたら納得した。まぁそれはさておき、

$deny_host = '*.yournet.ne.jp *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp';

でもダメ?
08338312009/12/19(土) 20:49:49ID:???
>>832
ありがとうございます。その書き方に変えて様子を見てみます。
ダメなら、またお邪魔します。
0834nobodyさん2009/12/19(土) 22:07:32ID:???
>>832
Yomi-Searchの件、できました! ありがとうございます!
0835nobodyさん2009/12/20(日) 13:46:07ID:???
>>831 やっぱダメでした。

 【       CGI名      】 YY-BOARD Ver: 6.3
   【    配布元URL    .】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
   【    設置サーバ    】 http://sofmap.jp/
   【スクリプトチェックの有無】 なし
   【      質問内容     】 
スパム投稿が多くて困ってます。対策としてアクセツ拒否をしたいのですが
<219.30.150.220.ap.yournet.ne.jp>
<145.30.150.220.ap.yournet.ne.jp>

↑これをアクセス拒否したいのですが
↓のように設定しても書き込まれてしまうのですが何がいけないんでしょうか?

# アクセス制限(半角スペースで区切る、アスタリスク可)
# → 拒否ホスト名を記述(後方一致)【例】*.anonymizer.com
$deny_host = '*.*.*.*.*.yournet.ne.jp *.*.*.ftth.ppp.infoweb.ne.jp';
くだらない躓きかもしれませんが、わからず困ってます。よろしくお願いします。

$deny_host = '*.yournet.ne.jp *.ftth.ppp.infoweb.ne.jp'; で試しましたが書き込まれてしまいました。
0836nobodyさん2009/12/20(日) 13:59:53ID:???
>>835
調べてる部分を抜き出してチェックしたけどちゃんとひっかかるよ。
httpサーバの方で逆引きしてないんじゃない?
例えばApacheならHostnameLookupsの設定とか
0837nobodyさん2009/12/20(日) 14:00:54ID:???
ってリモートホストを名前で書いてるってことはひいてるってことだな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています