CGI設置について質問【Part3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/10(火) 03:33:02ID:???自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。
配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。
質問テンプレ(全項目記入)
【 CGI名 】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
【 配布元URL .】
【 設置サーバ 】 レンタルスペース名または設置中のURL
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
0682nobodyさん
2009/07/04(土) 21:08:06ID:???・xxx.txt(exec cgi だけ書かれたファイル) → xxx.shtml にリネーム
・include 時の記述も <!--#include virtual="./xxx.shtml" --> にする
こういうこと?気分的にすっきりしないけど
0683680
2009/07/04(土) 23:28:18ID:JLuVgr4gxディレクトリで回避できました。ありがとうございます。
ただ、掲示板の方でページ上部に表示義務がある広告が表示されなくなったのですが
これを正しく表示させる方法はありますか?
0684nobodyさん
2009/07/04(土) 23:46:22ID:???0685683
2009/07/05(日) 01:48:57ID:TsoP6A8Hできました!ありがとうございました。
0686nobodyさん
2009/07/07(火) 13:59:11ID:4tOYVlLE未入力の場合のエラーメッセージの出し方はどうすればよいでしょうか?
<input type=hidden name="_indispen" value="test">
A<input type="radio" name="test" value="a">
B<input type="radio" name="test" value="b" >
<input type=submit value=" 送信 ">
0687nobodyさん
2009/07/07(火) 16:36:03ID:???で、入力欄が無いようだけど・・
0689nobodyさん
2009/07/08(水) 17:20:31ID:NnUdwNkPプルダウンメニューで何か選ばないと「戻って選択してください」って
できないでしょうか?
0692nobodyさん
2009/07/10(金) 10:25:03ID:???まずは、[入力画面]→[確認画面]とソースを分けて考えた方が良い、
[確認画面]で入力チェックをして、駄目だったら[確認画面]の上部に「戻って選択してください」とエラーメッセージを出せばいい
そして入力画面に戻るためのボタンだけ表示させて、戻るボタンで[入力画面]に戻って入力しなおしてもらう
0693nobodyさん
2009/07/17(金) 23:22:57ID:TSaOWocd【 配布元URL .】 Mini CGI http://www.minicgi.net/cgi2/
【 設置サーバ 】 さくらサーバー
【スクリプトチェックの有無】 有
【 質問内容 】
動作はしているのですが、内容を一部変更したいという質問です。
ページ上部の「最新投票順」をクリックすると最新投票順にアンケートが並び変えられるのですが、
ナンバー順(アンケートを作成した順)がデフォルトになっています。
デフォルトを最新投票順に設定するにはどこを変更すればよいでしょうか?
どこかのifの中身を変えたりしたらいいのかな、と色々試したのですが、うまくできませんでした。
スレ違いでしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
(改造・転載・改造後再配布は許可されているので、もしできたらcgiファイルだけうpしていただけると助かります)
0694693
2009/07/17(金) 23:28:40ID:???改造依頼スレがあったの気づきませんでした。
こちらの質問は無視してください。あちらにいってきます。スレ汚し失礼しました。
0695nobodyさん
2009/07/17(金) 23:40:52ID:???ヒントは、URLパラメータに、mode=new がついてたらって
条件でその表示モードになるんだと思う。
0696693
2009/07/17(金) 23:51:17ID:???ちょっとやってみます。
0697693
2009/07/18(土) 00:08:25ID:???でリンクはると確かに最新投票順になるのですが、>>695さんはCGI本体の動作として最新投票順にする方法のヒントをくれているんですよね?
すいません、このままこちらで続けるとマルチだと思うので、続きを書いてくださる方はttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/にお願いします。
0698nobodyさん
2009/07/21(火) 08:36:56ID:bkzxy1Wy【 配布元URL .】 http://tackysroom.com/
【 設置サーバ 】 freespace
http://fs-cgi-basic01.freespace.jp/~chocotto/chocolin.cgi
http://game.freespace.jp/chocotto/
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
peal、CGI、全くわかっていない素人です。
pulinpulink Ver0.931から、Yomi-Search(http://yomi.pekori.to/)に移行したいと考えています。
Yomi-Searchはもう動く状態になっていてエラーもありません。
ログの移行も行いたいのですが、パスワードだけ暗号化されていて
どう移行したら良いのかわかりません。
pulinpulinkのCGIファイルを見るとcrypt関数というのを使って暗号化されているようなので、
Yomi-Searchでも「crypt関数を使ってパスワードを暗号化する」という設定にしましたが、
同じパスワードでテスト投稿しても、両者のlogファイルのパスワードの部分が
違う文字列が表示されているので、ログの移行が出来ません。
(同じであればlogコピペで移行しようと思っていました。)
パスワードもきちんと移行するには、どうしたら良いでしょうか?
どなたかご教授下さい、宜しくお願い致します。
0699nobodyさん
2009/07/21(火) 08:47:29ID:???>違う文字列が表示されている
当たり前だろw
というか根本的に違うcgiなんだから最初から登録しなおすのが一番いいよ。
ド素人がログの相関も考えず移行とか無謀すぎる。
0700nobodyさん
2009/07/21(火) 09:06:20ID:bkzxy1Wyありがとうございます。
パスワードだけ登録し直して貰うように登録者さんに通知しますm(_ _)m
0701http://3dd515aa.catv296.ne.jp.2ch.net/
2009/07/23(木) 16:01:17ID:???0702nobodyさん
2009/07/23(木) 16:46:46ID:???0703nobodyさん
2009/07/23(木) 18:06:40ID:???0704nobodyさん
2009/07/23(木) 21:04:07ID:???0705nobodyさん
2009/07/25(土) 00:09:11ID:???クライアントから5回中2回は登録ボタンを押すと画面がフリーズすると言われた。
が、俺のPCでは何度やってもフリーズしない。正常に登録される。
これは一体何が原因なのでしょう?
プログラム自体の不具合ではない気がするのだけど、
クライアントはPCの事ほとんど知らないから俺のせいにされている…
0708nobodyさん
2009/07/28(火) 21:57:56ID:???レスありがとう。
無限ループの可能性あるんか…それめっちゃ危険なやつよな…
perl文法チェックしても異常無いんだよなー。
何が原因なんだろ…向こうのネット環境な気がして仕方ない。
0709nobodyさん
2009/07/28(火) 22:29:41ID:???0710nobodyさん
2009/07/28(火) 22:51:14ID:???日記帳てw
ひとつ質問して、それに答えてくれた人に礼言っただけだろ。
これだけでそんな事言われたらレスにレスできないし、回答者も気分悪いだろ。
いちいちそんな事書くなんて細かい奴だなお前w
0711nobodyさん
2009/07/29(水) 00:08:13ID:7pTduHdX配布元URL http://yomi.pekori.to/
設置サーバ ロリポップ
【 質問内容 】 どうぞよろしくお願いいたします。
LINK集を自分のサイトに設置したのですが、
変なサイト名で登録されてしまって・・・
それを消す方法と、今後同じIDから登録できないようにする方法が
わからないのです・・・。
どなたかおわかりのかた、いらっしゃいますか?
板違いでしたらごめんなさい。
0713711
2009/07/29(水) 00:46:15ID:7pTduHdX管理人による新規登録に変更して、
登録禁止ワードの設定もしたのですが、
新着サイトのページで、登録された情報を消すことができません。
どうか、教えていただけたら・・・・。
0714nobodyさん
2009/08/15(土) 14:34:52ID:34+0r9d5【 CGI名 】 apeboard+
【 配布元URL .】 http://www.2apes.com/index.html
【 設置サーバ 】 ie-t.net
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
ape+を設置完了し、テスト書き込みをしようとしたところ名前を記入しているにもかかわらず
「名前が入力されていません」と出て書き込みができません
半角英でもひらがなでも漢字まじりでもエラーが出ます
プログラムの中身自体は必要最低限のところしかいじっていません(設置マニュアルに記載されてる部分のみ)
どこのファイルを見直せば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0715nobodyさん
2009/08/15(土) 14:36:01ID:???え?
0716nobodyさん
2009/08/15(土) 14:36:17ID:???誤字すみません;
0717nobodyさん
2009/08/15(土) 14:39:11ID:???すみません、ちょっとそこの項目の意味がわからなかったので…
みなさんそこデフォにしてらっしゃる方が多かったので同じようにしてしまいました
0720nobodyさん
2009/08/15(土) 21:05:07ID:???俺らはエスパーじゃねーんだよ・・・。
0721714
2009/08/16(日) 09:03:41ID:???すみません、勝手に貼っていいのかどうかわからなくて…
URLはこれです
ttp://crystalcolor.net/station/
ここのスキンページのURL貼ろうと思ったのですが、今現在サイトが表示されないのでURLがわからないです;
0722714
2009/08/16(日) 12:54:18ID:???以下からDLしたスキンを使用しました(中はいじっていません)
ttp://www.crystalcolor.net/station/sozai2/cgiskin/skin02/clover.zip
0723nobodyさん
2009/08/16(日) 15:00:29ID:???それでスキンを入れる前にちゃんと動くかどうか確認してみ
結果は教えるんだぞ
0724714
2009/08/16(日) 15:20:10ID:???apeのもとから入ってるスキンで試してみたところエラーはでませんでした!
そして再度↑のURLからもってきたスキンを入れたところエラー再発です
ということはスキンに問題があるということなのですよね?
どうしたらいいのでしょう…
0725nobodyさん
2009/08/16(日) 21:28:44ID:???0726nobodyさん
2009/08/17(月) 02:28:25ID:???まあスキン入れ替えたくらいでエラー吐くってことはデザインとプログラムの分離がきちんと出来てないスパゲティソースの可能性が高いから
他の掲示板を使うのがいいんじゃないかな
0727nobodyさん
2009/08/19(水) 14:24:33ID:Npi1ciJX【 配布元URL .】 レッツPHP!
【 設置サーバ 】 ローカルでXAMPPでやってみた。試しにレン鯖(ジャストサイズ)へアップロードしてみても同じ症状
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】 フォーム(名前欄やEメール欄etc)の上に、 ?> みたいな、余計なものが表示されます><
でもこれきっとformタグのお尻部分だと思うんで、削除しちゃいけないですよね?
消すにはどうすればいいですか?
0728nobodyさん
2009/08/19(水) 14:38:05ID:???あとは文字コードとか
0729727
2009/08/19(水) 14:57:19ID:???設置してみて、フォームの数や大きさを弄って送信テストしてみたとき何回かは送れたので、
少なくともその時点ではphpとして動いていたんじゃないかと思うんですが、
そのときにもこのゴミがついてたかどうか、よく覚えてないんですよね。
もう一度削除して最初からやってみます!
0730727
2009/08/19(水) 15:51:02ID:Npi1ciJXエンコードを直したら文字化けしてたのも対処できました!
ローカルではやっぱエラーが出て送信できないけど、レンタルサーバーのほうで出来れば文句ないです。
ついでで申し訳ないんですが教えていただけますか?
レッツPHP!のこれだと、送信ボタンを押したあと、「送信できました」だけが左上に書かれた、
なんとも寂しい画面に切り替わってしまうんですが、
これを、切り替えずに、送信前の元のページに戻すことはできないでしょうか。
レッツPHP!からお借りしたスクリプトには
// 送信後のjump先(二重投稿防止の為)
$url = $_SERVER["PHP_SELF"]."?act=done";
っていうのと、もっと下のほうに
if ($_GET['act'] == "done") {
die("送信が完了しました");
// require("form_done.html");
}
else {
require("form.php");
}
っていうところがあって、
この辺を書き換えたらなんとかなるんじゃないだろうかって思うんですが
どうでしょうか?
ていうか、dieって何?(((((( ;゚Д゚)))))
0731nobodyさん
2009/08/19(水) 16:05:32ID:???その例で言えば、die消してrequireのコメント外せば
form_done.htmlが(用意してあれば)表示されることになるね。
0732727
2009/08/19(水) 17:37:11ID:???form_done.htmlもform.phpも見当たらないですので
おっしゃった通りにdie云々を消して、
if ($_GET['act'] == "done") {
require("元の画面.php");
}
だけにしたら、見事に元の画面に戻りました!
おかげさまで、ありがとうございました。
0733takazou
2009/08/24(月) 17:05:15ID:FcrFcwYI2ちゃんねる型掲示版のcgiを設置したいと考えています。
初心者なりに色々と調べてみたのですが、お名前.comのサーバーは初心者向けでは
ないとの記述があったりで、どれを使って良いのか全くわからなくなりました。
一応下のファイルをFTPにアップしてみたのですが、
お名前サーバーで使えますでしょうか?
ttp://homepage3.nifty.com/niyari/dena/up/img/257.zip
ホントの初歩の確認で恐縮ですが宜しくお願いします。
0735nobodyさん
2009/08/25(火) 13:38:39ID:CqZFyjt6【 CGI名 】 PostMail
【 配布元URL .】 http://www.kent-web.com/data/postmail.html
【 設置サーバ 】
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
dataフォルダに入っている中身が空っぽのindex.htmlはどうしてあるのですか?
削除してもいいものですか?
あとついでにスクリプトチェックって何ですか?
0736727
2009/08/25(火) 17:31:49ID:Ug2Lj/Kx>>730について、追加の質問です。よろしくお願いします。
このメールフォームをphpブログのサイドバーに置いているのですが、
送信後の戻り先を、>>732に記した通り「"ブログのなまえ.php"」にしたところ、
ブログをトップページではなくて、あるカテゴリやある記事を表示させているときに送信すると、
送信後には勝手にトップページに戻っていってしまいます。
知識がなくてうまく表現できないのですが、トップページがhttp://hogehoge.jp/index.phpだとすると
なにか記事を直接表記させると
「http://hogehoge.jp/index.php?mode=view&no=2」(適当です)みたいに、
お尻にごちゃごちゃくっつくじゃないですか。
メールフォーム送信後の戻り先をこのお尻のごちゃごちゃも含めて
元の場所と同じところにすることはできないでしょうか。
htmlのフォームタグだったら、action属性="SELF"みたいな書き方をよそで見たことがあるんですが
そういう箇所が見当たらないので、どうしたらいいか分からないんです。
>>735
サーバーによっては、それをおいていないとディレクトリの中身が丸見えになっちゃうから
それを防ぐためにおいてあるやつだと思います。
お使いのサーバーの仕様次第で、消しても大丈夫。
>スクリプトチェック
質問対象のスクリプトを、自分で実際に動かしてテストしてみたのかどうか?ってことじゃないかと思った。
0737nobodyさん
2009/08/25(火) 18:42:25ID:???元のやつは、
form.phpからformail.phpをact=chkでPOST
formail.phpでPOSTでact=chkなら処理後、自分自身をact=doneでGET
formail.phpでact=doneでGETの場合die("送信が完了しました")呼んで終了
となってる。
そのform.phpはどうしてるの?
元々のmodeとかviewをFORMでINPUT HIDDENとかで受け渡ししておいて
GETの時は、$url にその値を追加して、
最後にrequireで渡すか、もう一度header("Location: $url");したらいいとおもうけど。
0738727
2009/08/25(火) 19:05:36ID:???> そのform.phpはどうしてるの?
ブログのスクリプト本体(のスキンファイル)に埋め込んでいます。これをindex.phpにしてます。
> 元々のmodeとかviewをFORMでINPUT HIDDENとかで受け渡ししておいて
埋め込んでるフォームタグのところに更に
ブラウザじゃ見えないタグを付け足しておくってことですよね?
……ごめんなさい。不勉強なので、
せっかく教えて下さってる内容、なんとなくしか分らないです。
他のメールフォームPHPを配布してるところを探してきます。ありがとうございました。
0739735
2009/08/26(水) 15:11:43ID:4WE4eQ/Fなるほど!
ありがとうございます
.htaccessを使えばそのファイルを削除しても大丈夫ですか?
サーバーの仕様次第というのはどこを確認すればわかりますか?
ちなみにサーバーはここです→ttp://cocona.jp/
質問ばかりですみません
0740nobodyさん
2009/08/26(水) 16:02:30ID:???0742nobodyさん
2009/08/27(木) 16:24:47ID:???【 配布元URL 】 http://yomi.pekori.to/
【 設置サーバ 】 さくら
【 質問内容 】
Yomi-Searchを設置しました。
登録したサイトの情報を修正しようとすると
【 タイムアウトエラー 】
タイムアウトエラーです。
もう一度「戻る」ボタンで戻ってからやり直してください。
Lockmode:ディレクトリロック
となってしまいます。
他の検索や登録は正常なんですけどサイトの修正だけが上手くいきません。
CGIの中身はいじってないので何が原因か分からず困っています。
0743nobodyさん
2009/08/27(木) 19:28:37ID:???【 配布元URL 】 http://webpower.jp/websofts/chat/chatters/
【 設置サーバ 】 isweb
【スクリプトチェックの有無】 わかりません
【 質問内容 】
チャットを設置したのですが一番初めのシステムセットアップで
CGIが検出したURLとブラウザのURL入力窓に表示されているURLが
違うものになります。
CGIの中身はPerl処理系のパスを指定されたものに書き換えただけです。
「CGIのソースコードを修正しないまま使うと、誤動作の原因となります」
と表示されているのでどう修正したらよいのか困っています。
どうかアドバイスをおねがいします。
0746bxXsHcZkqxlDrO
2009/09/02(水) 14:14:18ID:???0747nobodyさん
2009/09/02(水) 20:54:45ID:???http://(自分のID).hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/chatters/chat.cgi
が正しいURLです。チャットではないけど他のCGIだとちゃんとしたURLで動作してました。
CGIが検出したURLは
http://www.hp.infoseek.co.jp/k/a/r/(自分のID)/cgi-bin/chatters/chat.cgi
となっていて、正しいURLとは違ってました。
動作に支障はありませんが後々何かあったらと思うとやはり修正したほうがいいかと思いまして相談させていただきました
0748nobodyさん
2009/09/03(木) 10:49:01ID:???それ、上の方法でアクセスすると下の場所にアクセスするように
infoseekが設定してるんでしょ。
どうしても気になるなら、cgiが検出したほうに統一すればいいと思うよ、
気になるならね。
0749nobodyさん
2009/09/08(火) 14:47:04ID:???それはバーチャルといっておばあちゃんがURLをせせと書き換えてるんだよ
ばーちゃんが書き換えるURLだから略してバーチャル
0750nobodyさん
2009/09/10(木) 01:22:43ID:???http://gm.bpa.nu
※完全匿名
0751PvoszyLBDHMwkzOovEW
2009/09/15(火) 19:05:57ID:???0752BfNqGjwtACCV
2009/09/15(火) 20:13:26ID:???0753881
2009/09/20(日) 19:29:22ID:S5trYULc多分CGIじゃなくSSIに問題があると思うのですが
http://www.orbit-space.net/~hitumegu/count.shtml
ここから
http://www.orbit-space.net/~hitumegu/cgi-bin/test4.cgi
このカウンターcgiを呼びだそうとしています
cgiのページではカウンターが表示されるので
多分SSIがうまくいってないと思うんです
ただ他のページで見つけた
最終更新を表示するSSIコマンドは動いているようなので
<p>あなたは……
<!--#exec cgi="cgi-bin/test4.cgi" -->番目の訪問者です。</p>
上記の部分だけ動いていないという問題です
どういう原因が考えられるでしょうか?
0754881
2009/09/21(月) 17:20:48ID:sIHX0+b20755nobodyさん
2009/09/21(月) 18:29:03ID:???動いてないんじゃなくて画像のpathがおかしいんじゃない?
相対pathじゃなくて絶対path指定してみ。
0756881
2009/09/21(月) 20:39:21ID:sIHX0+b2<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head><title>SSIあくせすかうんたー</title></head>
<body>
<p>あなたは……
<!--#exec cgi="http://www.orbit-space.net/~hitumegu/cgi-bin/test4.cgi" -->番目の訪問者です。</p>
<p>Last Update:
<!--#config timefmt="%Y/%m/%d %X" -->
<!--#echo var="LAST_MODIFIED" --></p>
</body>
</html>
これがshtmlです・・
0759nobodyさん
2009/09/22(火) 14:22:48ID:???0760nobodyさん
2009/09/22(火) 15:19:43ID:???<!--#exec cgi="./cgi-bin/test4.cgi" -->
(./ 追加)
と、cgiの中身を
<img src="./digit/0.png" alt="0">
(. 抜き)
とを試してみて
0761nobodyさん
2009/09/22(火) 15:42:53ID:???0762nobodyさん
2009/09/22(火) 21:02:27ID:fdl93ZQxプロアマ問いません、あるコミュニティサイトを立ち上げる仲間を募集してます
スカイプID: l________l
0763nobodyさん
2009/09/26(土) 09:07:15ID:H7wmLlhG【 配布元URL .】 http://www.gnbnet.com/cgi/?mode=new
【 設置サーバ 】 西院ネット(rinrin.saiin.net)
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】
PatiPati自体は使ってもう長年たちます。問題なく使えているのですが、
先日フォーム内に隠し項目を追加しようとしたら、うまく出来ませんでした。
隠し項目というのは、こちらのページ
http://www.gnbnet.com/cgi/readme/patipati.htmlに書かれている、
5) 画面には表示させずに、隠し項目を追加したい
<input type="hidden" name="sub1" value="ページ1からの拍手">
→ (表示されません)
の事です。マニュアル通りタグを追加しましても、
表示されないはずのvalue値が、拍手送信後画面に表示されてしまいます。
宜しくお願いします。
スクリプトチェック…はよく分からないのですが、htmlのソースはfrontpageで編集しており
誤字や>の閉じ忘れなどがあると色が変わりますので、単純なミスはないと思います。
0764nobodyさん
2009/09/26(土) 10:42:47ID:???「入力画面には表示されません」って意味であって、送信後に表示されませんという意味ではない
(そういう仕組みにもなってない)
スキンでどうにかなりそうな気もするが、そこは自分で調べてくれ。
0765nobodyさん
2009/09/26(土) 11:35:42ID:???763です。あーーっ・・そういう意味だったんですか…
→ (表示されません)の意味が送信後だと思い込んでいましたが
単にフォームに表れないという意味だったんですね。
ありがとうございました。
0766nobodyさん
2009/09/28(月) 04:21:23ID:???【 CGI名 】 Web Cart
【 配布元URL .】 http://www.web-liberty.net/download/cart/index.html
【 設置サーバ 】 isweb
【スクリプトチェックの有無】 わからないです
【 質問内容 】
買い物カゴの「カートに入れる」ボタンを作って/cart/cart.cgiに
<form action="/cgi-bin/cart/cart.cgi" method="post">
でリンクを貼り付けているのですが、カートへ飛んでくれません。
しかしhttp://〜/cgi-bin/cart/cart.cgiで直接入力をするとカートへ飛び、
注文商品の計算も行われているのです。
ちょっとどこを直せばいいのかわからなくなってしまいましたので、宜しくお願い致します。
0767nobodyさん
2009/09/28(月) 08:20:18ID:???0768nobodyさん
2009/09/28(月) 19:51:30ID:???だめでした
0769nobodyさん
2009/09/28(月) 21:10:18ID:???くらいのことは試してほしい。
0770881
2009/09/29(火) 04:15:54ID:qqm29/YDやっとチャットが作れるようになりました
ただ、僕が作れるチャットは手動で更新するようなタイプのものです
メッセンジャーのようなその瞬間ごとにメッセージが受け取れる
ストリーミングチャットのようなものに改造したいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
パールだけでは無理らしいです
自分で調べた限りJAVAやソケット通信とかいう難しそうなキーワードが見つかっただけです
どんな方法があるか考えられるものを全て教えてください
0771nobodyさん
2009/09/29(火) 09:10:05ID:???大概のcgi型チャットはそうなってると思う。ajaxで同じようなことしてもいいけどさ。
0772nobodyさん
2009/09/29(火) 09:45:12ID:???0773881
2009/09/30(水) 02:33:06ID:8fSXtC9c調べてみてちょっと分かってきました
要するにJAVASCRIPTの非同期通信がajaxで
ajaxを使ってサーバーに更新があったりするまで応答を待機させる技術がcomet ですよね・・あってるかな
これからjavasの勉強ですか・・せっかくパールが終わったと思ったら
0774nobodyさん
2009/10/01(木) 16:30:04ID:???【 配布元URL .】 http://www.kent-web.com/cart/index.html
【 設置サーバ 】 http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/
【スクリプトチェックの有無】 無し
【 質問内容 】
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart.cgi
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart_admin.cgi
ともにアクセスできずに、403になります。
「検索中のページは、パーミションが間違っているか、
または、ディレクトリの場合はindex.htmlが存在しないか、
または、CGIや画像の場合は他サーバから直接呼び出しされている
可能性があります。
または、アップロード先が異なっている可能性もあります。」
こんなメッセージが返ってきます。
同じディレクトリにあるhttp://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mart.dat <http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/mart/mar.dat>には
普通にアクセスできます。
まず9月28日頃から、cgiが、登録していたアドレス(icon@ac.auone-net.jp )
にメールを返信しなくなっていて、
今日になってcgiファイルをアップし直したらこのような状態になりました。
先週までは何の問題もなく稼働していました。
復旧の手がかりや原因があれば教えてください。
0776nobodyさん
2009/10/01(木) 17:00:00ID:???お騒がせしました。
0777774
2009/10/01(木) 19:18:22ID:???やっぱり先週末から続いている、買い物かごがメールを返してこない
障害までは直ってませんでした。
サーバ管理者(ASSeC Japan)は
「CGIを用いたメール送信は、正常に動作しています。」
と言ってきました。
どういった原因が考えられるでしょうか。
ご教授ください。
0778nobodyさん
2009/10/01(木) 19:23:35ID:???管理者が「送れてる」って言ってんあら受け取り側の問題だろうさ。
RBL入れられたか、迷惑メールに分類されてるとかさ。
0779774
2009/10/01(木) 19:39:15ID:???発注者に返るはずの自動返信メールも店舗側への連絡メール(メールソフトはサンダーバード)も
返ってきません。
店舗側アドレスも、そのyahooメールも、普通のメールは受け取っています。
スパムのフォルダにも入ってません。
やはりcgiの方に問題があるのでしょうか?
突然こうなって本当に参ってます。
あと調べるべき情報があればご指摘お願いします。
0780nobodyさん
2009/10/01(木) 19:46:26ID:???cgiに問題があると思うなら現状のcgi全部どっかにupするとかしなきゃこっちもわかんねーよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています