トップページphp
983コメント423KB

CGI設置について質問【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:02ID:???
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)
   【       CGI名      】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
   【    配布元URL    .】 
   【    設置サーバ    】 レンタルスペース名または設置中のURL
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】 

※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
04534502008/08/16(土) 02:45:52ID:???
>>452
確認はしました。
前はそのパスワードで削除できていたんですけどね。
突然、削除できなくなりました。
パスワードの変更もしてないですし、cgiのフォルダ自体長いこと触ってません。
0454nobodyさん2008/08/16(土) 03:11:57ID:???
>>453
スクリプトにベタ書きされてるものを、全くファイル触れずにどうやって確認したの?
04554502008/08/16(土) 03:16:52ID:???
>>454
すみません。
削除できないことに気づいて、ひさびさに.cgi開いてパスワード確認しました。
間違ってなかったです。

0456nobodyさん2008/08/16(土) 10:18:35ID:???
>つまり、管理者パスワードのみ、効かなくなってしまいました。

エラー内容が「該当記事には削除キーが設定されていません」ってことなんだから
パスワードが間違ってるなら「パスワードが間違ってます」とか出るんじゃないの?
以前は削除できてたということならある期限がくるとできなくなる仕様とかでは?
0457nobodyさん2008/08/16(土) 15:15:30ID:???
Internet Archive に原本がまだあったのでコード見た。

管理画面にログインして削除する仕様なのに(管理者パスワードは削除用でなく「ログイン用」)
通常の削除キー入力箇所に管理者パスワード入れて削除しようとしても消せない。
# …という操作をしたときに該当メッセージが出る。

手順が違うだけ。
04584502008/08/16(土) 18:48:45ID:???
>>456
もしかしてそうかもしれません。

>>457
以前は削除キー入力箇所に管理者パスワード入れて削除できたんですよね。

とりあえず、別の会社のcgiに入れ替えて解決しました。
ありがとうございました。
0459nobodyさん2008/08/26(火) 00:33:29ID:rYXvhVRC
   【       CGI名      】 PERLBBS/フォーラム型掲示板(携帯対応) Ver.1.00
   【    配布元URL     .】 http://plus-code.net/cgi-flash-bbs/perlbbs/
   【    設置サーバ     】 http://192.168.0.2/rj/bbs/perlbbs/config.cgi
   【スクリプトチェックの有無】 】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】

cgiのreadomに従いチャックすると、まず最初にフォルダ内にある config.cgi を起動させると
Can't locate HTML/config.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/site/lib C:/usr/local/lib C:/usr/local/site/lib .) at C:\HTTPD\rj\bbs\perlbbs\config.cgi line 27.
BEGIN failed--compilation aborted at C:\HTTPD\rj\bbs\perlbbs\config.cgi line 27.
というエラーメッセージがでてしまいます。
config.cgiの27行目を確認すると
use HTML::Template;
と書かれています。
ググって考えられそうな事を試してみましたが、イマイチ意味が分かりませんでした。
具体的に何をしたら良いのでしょう。
師匠〜教えていただけませんか?
0460nobodyさん2008/08/29(金) 21:20:23ID:???
  【       CGI名      】 タイセリオンv1.3.1
   【    配布元URL    .】 http://www.planet-green.com/
   【    設置サーバ    】 http://www8.atpages.jp/taisellion2/taisellion2/
   【スクリプトチェックの有無】 有
   【      質問内容     】
C++の本格的シュミレーションゲームです。
@pagesはC++使用可能と書いてあり、アップしてみたのですが、500 Error - Internal Server Errorと出ます。
パーミッションは以下のとおりに設定しました。


/タイセリオン用ディレクトリ/ [755]
|
|--/pic/ [755]...画像ファイルを置くディレクトリ(この中の画像ファイルは全て[644])
|--/manual/ [755]...説明ファイルを置くディレクトリ(この中のファイルは全て[644])
|--/globa_data/ [777] ...アクセスログとカウンター用ファイルのためのディレクトリ(この中のファイルは全て[666])
| |
| +- counter.txt [666]... アクセスカウンタ用。プログラムが自動作成するので通常は気にしなくてよい
| +- log.cgi [666]... アクセスログ用。 (〃)
|
|-- battle.cgi [755]... プログラム
|-- bbs.cgi [755]... プログラム
|-- gate.cgi [755]... プログラム
|-- taisn.cgi [755]... プログラム
| 
|-- room0001〜0032 [777]...データ保存用ディレクトリ。
| 
|-- 上記以外のファイルは全て[644]

とりあえず、設置がしたいのでどうすればこの問題を解決できるでしょうか?
0461nobodyさん2008/09/03(水) 02:33:36ID:???
   【       CGI名      】 siokara 1.0.4
   【    配布元URL    .】 
   【    設置サーバ    】 webarena suiteX
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】 

設置して、動作はしているんですが掲示板として書き込むと文字がunicodeで書き込まれてしまいます。
siokara.phpはshift-jisなもんでどちらに合わせても文字化けするという罠。webarena....
0462nobodyさん2008/09/03(水) 10:32:27ID:???
そりゃ設定直せば済む話
0463nobodyさん2008/09/03(水) 11:15:23ID:???
>>460
cgiはどうやって作ったの?
そのサーバのCPUとOSはなんだ?
バイナリ版落としたのなら、そこと同じか?
0464nobodyさん2008/09/09(火) 11:08:56ID:7hZRKapz
   【       CGI名      】ショッピングバスケットv7
   【    配布元URL    .】  http://www.rescue.ne.jp/
   【    設置サーバ    】 αメールライト(大塚商会)
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】シェア利用前です。
商品登録、受注メール発信、送料計算等の機能は問題なく動いています。
ただ、パスワードを入れると住所等を自動で再入力する機能が動かず困っています。
説明書にはbbs.cgiというファイルがあるのに、
解凍したファイル群にはそのファイルが含まれていなかったのですが、
これが問題だったんでしょうか?
0465nobodyさん2008/09/09(火) 11:27:23ID:???
シェアウエアだし、サポート掲示板もあるんだからそちらで聞いてみては?
ここじゃ答えるためだけに動作確認でインストールしようにも、シェアウエアじゃためらわれるわ。
0466nobodyさん2008/09/09(火) 11:27:28ID:???
ほんとだw だめだなこりゃ
0467nobodyさん2008/09/09(火) 11:36:42ID:7hZRKapz
インストール→動作確認後シェアウェア登録→本利用開始
というCGIなんですが
やっぱりためらわれますか?
サポート掲示板はかなりの期間回答者がいないまま放置されているようなので
こちらで質問するのが良いかと思ったのですが・・・・
0468nobodyさん2008/09/09(火) 13:00:53ID:???
>>467
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1661095.jpg
0469nobodyさん2008/09/09(火) 13:31:55ID:???
>>468
正直すまんかった。
0470nobodyさん2008/09/09(火) 13:58:27ID:???
ごめん冗談だよ。
0471nobodyさん2008/09/09(火) 15:56:11ID:???
いや、俺が甘えてたんです。
いま別のCGIを試してみているところです。
なんだかごめんなさい。
0472nobodyさん2008/10/11(土) 20:46:39ID:mQFhChia
MagpieRSSでrssを取得したくて、
http://www.vipper.org/vip951655.txt.html
のコードを動かしてみたんですが、

Parse error: syntax error, unexpected T_VARIABLE, expecting ';' in /virtual/bnn/public_html/rss.php on line 28

が帰ってきます。。
よかったら、原因を教えて下さい。。
0473nobodyさん2008/10/11(土) 20:47:33ID:???
マルチ乙
0474nobodyさん2008/10/12(日) 11:16:26ID:7d9k7V9g
【CGI名】 Kash+ ver1.08
【配布元URL.】 ttp://ivy.xii.jp/Kash/
【設置サーバ】 http://www.border.jp/en/id/id_cgi/kash/index.cgi
【スクリプトチェックの有無】…
【質問内容】何もいじらず、サイトの指示通りに設置しましたが
「Permission denied at ./lib/error.pl line 28.」というエラーが出てしまいます。
直すにはどうしたらいいですか?
0475nobodyさん2008/10/12(日) 11:27:03ID:???
>>474
http://www.google.com/search?q=Permission+denied+at
0476google ◆google.5VE 2008/10/14(火) 14:57:15ID:A/ozy05w
2chのbbs.cgiやread.cgi
の最新版を探しています。
ググッタら2007年が最新で更新されていません。

0チャンネルなどもいきました。

私が探しているのは携帯のDoCoMoのIモードIDにまで対応し、Proxyもある程度は弾ける今の板のスクリプトがほしいです。

言語はPHPでもPerlでもかまいません。
最新版の配布先を教えてください。
0477nobodyさん2008/10/14(火) 18:49:00ID:???
専用のスレ行けば・・・?
真面目なところ検索/2ch関わらず自力で見つけられない人にはお勧めできないが・・・
0478nobodyさん2008/10/19(日) 21:26:17ID:IcJre/Cq
【質問】
form.htmlで「登録」ボタンを押すと入力した内容を表示するcgiが動かず、
ファイルのダウンロードのウィンドウが表示されてしまいます(開く、保存、キャンセル)。
form.htmlとform.cgiとcgi-lib.plは同じディレクトリに置いてあります。

【環境etc】
「はじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門」秀和システムのCD-ROMのサンプルプログラムです。
ApachとActivePerlもこのCD-ROMからインストールしてテスト環境として使用しています。

よろしくお願いいたします。

form.htmlとform.cgiを順次投稿します。

0479nobodyさん2008/10/19(日) 21:27:00ID:IcJre/Cq
●form.html
<HTML>
<HEAD><TITLE>個人情報登録</TITLE></HEAD>
<BODY>
<H1>個人情報登録</H1>

<FORM METHOD="POST" ACTION="form.cgi">
名前:<INPUT TYPE="text" NAME="name">
<P>
性別:
<INPUT TYPE="radio" NAME="sex" VALUE="male" CHECKED>男
<INPUT TYPE="radio" NAME="sex" VALUE="female">女
<P>
<INPUT TYPE="checkbox" NAME="megane">メガネを付けてる
<P>
<SELECT NAME="kankei">
<OPTION SELECTED VALUE="yujin">友人
<OPTION VALUE="kaisya">会社関係
<OPTION VALUE="sonota">その他
</SELECT>
<P>
住所:<TEXTAREA ROWS=5 COLS=40 NAME="jyusyo"></TEXTAREA>
<P>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="登録">
<INPUT TYPE="reset" VALUE="クリア">
<FORM>

</BODY>
</HTML>
0480nobodyさん2008/10/19(日) 21:27:36ID:IcJre/Cq
●form.cgi
#!/usr/local/bin/perl

require 'cgi-lib.pl';

&ReadParse( *form );

$name = $form{'name'};
$sex = $form{'sex'};
$megane = $form{'megane'};
$kankei = $form{'kankei'};
$jyusyo = $form{'jyusyo'};

print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>\n";
print "<HEAD><TITLE>個人情報受け取り</TITLE></HEAD>\n";
print "<BODY>\n";

print "<H1>個人情報受け取り</H1><HR>\n";

print "名前:${name}<BR>\n";
print "性別:${sex}<BR>\n";
print "めがね:${megane}<BR>\n";
print "関係:${kankei}<BR>\n";
print "住所:${jyusyo}<BR>\n";

print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";

__END__
0481nobodyさん2008/10/19(日) 21:49:07ID:???
Web鯖の設定の問題
0482nobodyさん2008/10/20(月) 03:50:43ID:???
CGIとCGJって似てるよな
0483nobodyさん2008/10/28(火) 17:31:49ID:???
アップしたCGIファイルをindex.htmlのトップページに表示したいんだが、可能なわけ?
0484nobodyさん2008/10/28(火) 18:01:44ID:???
自分でその質問の内容が理解できる?
ファイル名省略時のインデックスページをcgiにする、というのならできる。
0485nobodyさん2008/10/28(火) 23:57:54ID:???
>>483
もうちょっと日本語頑張ろうよ

index.htmlの替わりに表示させたいの?
index.htmlに埋め込みたいの?
index.htmlにCGIのソースを表示させたいの?
0486nobodyさん2008/10/30(木) 16:19:06ID:???
質問お願い致します

【       CGI名      】 patipati  Ver4.4
   【    配布元URL    .】  ttp://www.gnbnet.com/
   【    設置サーバ    】 さくらインターネット レンタルサーバーライト
   【スクリプトチェックの有無】  無
   【      質問内容     】 
動作自体はしているようなのですが、拍手しようとしてもログを見ようとしても

ERROR:
FILE OPEN ERROR - Black List
というエラー時用に設定したファイルしか表示されません

CGI初心者なのでどこに問題があるか検討もつきませんが気になる点は、他のcgiファイルは
スクリプト扱いになっているのにpreset.cgiファイルだけが通常ファイル扱いになっている事です
(ファイルマネージャーから見た場合の表示
FFFTPなどは使用せずファイルマネージャーから直接アップロードしています)
パーミッションはttp://faq.sakuratan.com/を参考にその通りに設定できていると思います

どこに問題があるのか、またはとりあえず何を試してみるべきなのかお教えいただけると幸いです
どうかよろしくお願い致します
0487nobodyさん2008/10/30(木) 16:23:07ID:LpLAzvXQ
すみません
質問時にIDを出すのを忘れてしまいました
0488nobodyさん2008/10/30(木) 17:19:29ID:???
log/blist.txtを開けないって言ってるだけ
04894862008/10/30(木) 21:39:47ID:???
>>488
ありがとうございます
どうしてログが開けないかが解らなかったので一度消去してから
試しにFFFTPでアップしてみたら正常に作動しました
ありがとうございました!
0490nobodyさん2008/10/31(金) 19:03:56ID:???
   【       CGI名      】 ime.stのようなクッションページ
   【    配布元URL    .】 申し訳ないです。忘れてしまいました
   【    設置サーバ    】 アスリアhttp://www.aslia.net/
   【スクリプトチェックの有無】 無し
   【      質問内容     】 
↓のようにして設置することはできたんですが=や&が入るurlの時だけurl部分が出ません
何がおかしいのか僕にはさっぱりです。詳しい方いましたら教えてください

#!/usr/bin/perl
use CGI;
$cgi=new CGI;
$url=$cgi->param('keywords');
print<<end;
Content-type: text/html

<html><body><a href="$url">$url</a></body></html>
end
exit();
04914902008/10/31(金) 23:25:12ID:???
事故解決しました
04924922008/11/01(土) 16:07:11ID:ZEaMp9Zp
CGI初心者ですがディレクトリをアップしても

ttp://www.abcd.com/aaaa/になりません。

どうしてでしょうか?
0493nobodyさん2008/11/01(土) 23:39:12ID:???
日本語と日本語での質問の仕方を先に勉強してください
0494nobodyさん2008/11/09(日) 21:03:09ID:???
http://www.waf.jp/
で公開されているG'S_bbsを設置してみました。
鯖はFedora8仕様です。(php MysqlApacheのバージョンなど
文字化けが頻発しているのですが、DBのエンコードを現在の
utf8からs-jisにして直るものか、それとも何か手があるのか
知りたいです。デザインや機能が気に入ってるので何とか使ってみたいです。

配布元のBBSにも同じ質問をポストしたんですが、いま止まってしまっている
ようです。xoopsに移植されたりしてなかなか活発なスクリプトじゃないか
なぁと思うのですけど・・・。
0495nobodyさん2008/11/09(日) 21:22:07ID:???
まず>>1を読んでから来てくれるかな
0496nobodyさん2008/11/16(日) 23:57:37ID:???
>>495
【       CGI名      】 G's BBS v4.0
【    配布元URL    .】  http://www.waf.jp/index.html
【    設置サーバ    】 CentOS5 自鯖アップデートはかけているけど、
各パッケージとも自分でバージョンを入れ換えたり等はしていない。
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【      質問内容     】 基本的には問題なく動いているようですけど、
文字化けします。Mysql のエンコードはutf8です。
配布元においてある同じ掲示板です。
http://www.waf.jp/contents/bbs/index.php
スパムに弱くてエラーが出やすいという見本のように見えてなんかのネタかと
思うほどですが、ちょっとよくわかりません。
0497nobodyさん2008/11/17(月) 12:43:11ID:???
単にMysql のエンコードと言っても、サーバ側のファイル格納のエンコードとインターフェースのエンコードと
クライアントのエンコードとあるわけだが。
0498nobodyさん2008/11/22(土) 10:26:46ID:???
>>497
全部 utf8 で統一してある。

そもそもそれが合致してないと正常な表示が出来ないと思う。

変だなと思うのは、正常に表示されているように見えて、ところどころ
昔のパソコン通信の文字化けのように、二文字が変なくっつき方をして
化けていて、次からまた正常に表示されたりするってやつ。
0499nobodyさん2008/11/25(火) 00:32:31ID:???
cgiを配布していたマニュアルがNOT FOUNDで設置できません
もしご存知の方いましたら助けてください

   【       CGI名      】  puzzle
   【    配布元URL    .】  http://hacca.hacca.jp/puzzle/
   【    設置サーバ    】  http://puchi.pocket-server.com/
   【      質問内容     】  過去にsakura.netで設置できたのですが機動してくれません
唯一設置できたCGIなので手放すには惜しいです、必要とあらばどこかに凍結して落とします
0500nobodyさん2008/11/25(火) 18:09:03ID:???
統一してるはず、と思い込んで罠にはまる人多いよね
0501nobodyさん2008/11/26(水) 09:04:29ID:QILBMZWM
掲示板にプログラムソース書き込んだらどうなるんでつか('・ω・`)
HTMLに埋め込まれれたら実行されたししないのは何故?
0502nobodyさん2008/11/26(水) 11:05:47ID:???
htmlをハンドラとして宣言してないから
0503nobodyさん2008/11/26(水) 15:23:21ID:uHf0jofU
【       CGI名      】 T-BookmarkPlus Final改
【    配布元URL    .】 ttp://www.twin.ne.jp/~fairfox/cgi-bin/tbpvf/
【    設置サーバ    】 just-size
【スクリプトチェックの有無】 無
【      質問内容     】 
Fモード(フレーム有り)で使用
検索で出てきたサイトへ移動する際、
blank設定でジャンプしたいのですが
tbookmarkp.cgi内の★部分(102,104行目)を修正しても
blankでは無く、TOPで移動してしまいます。
# 結果を出力するTARGET
($C{'target'} = '<base target="'.$bst.'">') if $bst;

# Fモードか、文書型Transitionalでフレーム属性ONで携帯端末でなければ、TARGET属性を出力
if($frm || (!$basic'doct && $frame'target_attr && !$mflag)){
# TBPを抜けるときのTARGET
$return_target = ' target="'.($rtt || $frame'return_target || '_★').'"';
# 検索結果先を開くときのTARGET
$diving_target = ' target="'.($dvt || $frame'diving_target || '_★').'"';
}

$copyright = &tbplib'copyright(\$diving_target);
どなたかよろしくお願いいたします。
0504nobodyさん2008/12/02(火) 03:24:52ID:pQyV2Cg/
>>503
書き換えはそこではなく、tbpconfig.pl内です。
tbpconfig.plの$diving_targetを_blankにしてください。
05055032008/12/09(火) 21:15:22ID:???
>>504
遅レスですが、無事変更できました。
ありがとうございました。
0506nobodyさん2008/12/12(金) 17:43:26ID:qW13wWrD
https://blueimp.net/ajax/
これ設置しようと思ったけど、どうやってダウソするのか、設置方法とか
読んでもわからんかった、わかる人いますか?
0507nobodyさん2008/12/12(金) 17:57:26ID:???
普通にDownloadあるじゃない
05085062008/12/12(金) 18:39:18ID:qW13wWrD
Downloadにある8個のファイル落とせばいいの?
設置方法が全然わからん
0509nobodyさん2008/12/12(金) 18:51:16ID:???
自分の環境にあったやつを持ってくればいいんだよ
一番上は論外だが、わからないなら一番短い名前のやつでいい
05105062008/12/12(金) 19:09:54ID:qW13wWrD
ダウソして解凍できました、ありがとうございました
05115062008/12/12(金) 23:11:36ID:qW13wWrD
だめだ、さっぱり動かない
>>506のチャットを動かしてるサイトってありますか?
ぐぐっても全然出てこない・・・・
0512nobodyさん2008/12/13(土) 02:36:29ID:???
readme.txtのままでいいはずだが・・・
05135062008/12/13(土) 15:08:00ID:8Is+kjtz
サーバーにアップして、install.phpを開いても、何もない・・・
install.phpを消して、チャットページの先頭にphpスクリプト、
<body>の中に<div style="width:200px;"><?php echo getShoutBoxContent(); ?></div>
を入れるで正解ですよね?動きません・・・・
週末日本語にローカライズする計画が、だめになりそうで、もう諦めたほうがいいかなぁ
0514nobodyさん2008/12/14(日) 16:37:35ID:???
MySQLは設定済んでるの?
0515nobodyさん2008/12/17(水) 14:23:11ID:TybBNGGO
以下のタグを解析したいページに貼ってください。
※analyzer/index.cgiの部分は設置した環境に合わせて変更してください。
※複数のページに貼る場合はpage=topのtopの部分をページごとに変更(使える文字は半角英数のみ)してください。 <script type="text/javascript">
<!--
document.write("<img src=analyzer/index.cgi?page=top&r=" + document.referrer + ">");
// -->
</script>
<noscript>
<img src="analyzer/index.cgi?page=top" alt="tag"><a href="http://www.candy-cgi.com/">CANDY CGI</a>
</noscript>
※<noscript>〜</noscript>内の当サイトへのリンクは著作権表示ですので削除しないようお願いいたします。
管理画面に入るにはindex.cgi?m=adminにアクセスし、管理パスを使って入室してください。
管理パスを間違えた場合はerror.cgiに記録が残ります。

これってどうやればいいんですか?
自分のHPに貼りたいです。お願いします・意味を教えてください。
あと設置方法も
0516nobodyさん2008/12/17(水) 15:07:48ID:???
好きなとこに貼ればいい。
そこのanalyzer/index.cgiに相当するものは設置済みなんだよね?
0517nobodyさん2008/12/18(木) 16:20:50ID:upqZhQXp
>>516

そこのanalyzer/index.cgiに相当するものは設置済みなんだよね?
その意味が分からないんですよぉ。



0518nobodyさん2008/12/18(木) 16:30:15ID:???
>>517
もともとキミの質問にそれを説明する内容が無いじゃないか。
0519nobodyさん2008/12/18(木) 16:35:25ID:???
って一応 http://www.candy-cgi.com/ というのがそれか・・・
そこのアクセス解析のとこに「スクリプトのダウンロード」ってあるだろう
0520nobodyさん2008/12/18(木) 19:08:12ID:upqZhQXp
>>518 ありがとうございます。ちょっと確認いたします
0521nobodyさん2008/12/18(木) 19:12:20ID:upqZhQXp
>>519 ありました!でもこれをダウンロードして、このファイルを
HPサーバーに転送して、先ほどのタグを貼れば動くのでしょうか?
全くの素人ですみません。会社の上司からの言いつけで、何とかしなくちゃならないんですけど
周りに詳しい人が居ないもので・・・よろしくお願いいたします。
0522nobodyさん2008/12/19(金) 03:57:41ID:BXLKBz+k
age
0523nobodyさん2008/12/20(土) 06:55:29ID:niyyZfeO
AGE
0524nobodyさん2008/12/21(日) 05:59:25ID:j6OrSy5k
アゲマN
0525nobodyさん2008/12/21(日) 15:29:20ID:???
説明しようにも、質問者の環境がわからんから何も言えん
0526nobodyさん2008/12/21(日) 16:34:52ID:j6OrSy5k
sex
0527nobodyさん2008/12/23(火) 01:52:26ID:???
【       CGI名      】 基礎メール3rd
【    配布元URL    .】 ttp://apps.cside.com/cgi/mail/kisomail3rd/
【    設置サーバ    】 アルファメールプラチナ
【スクリプトチェックの有無】 無
【      質問内容     】 
ttp://www.alpha-plt.jp/service/web/cgi.htm
このページに従い
cgi-bin配下にcgiを設置、a.htmlをcgi-binではなく別の箇所に設置
a.htmlのフォームに入力し送信を押すと
cgi-bin内のsendmail.cgiに繋ぐようにしているのですが
sendmail.cgiが404エラーになってしまいます

a.htmlのformアクションは上のページに従い"/cgi-bin/sendmail.cgi.cgi"に設定しています

詳しい方、教えてもらえないでしょうか
0528nobodyさん2008/12/23(火) 11:06:40ID:???
>>527
>a.htmlのformアクションは上のページに従い"/cgi-bin/sendmail.cgi.cgi"に設定しています

『.cgi.cgi』ってどんなファイルだよ
.cgiが一つ多い
0529nobodyさん2008/12/23(火) 11:07:47ID:???
/cgi-bin/sendmail.cgi.cgiじゃなくて/cgi-bin/sendmail.cgiだろ
0530nobodyさん2008/12/23(火) 13:29:15ID:???
相対パスが間違ってるだけじゃね?
0531nobodyさん2008/12/23(火) 13:35:51ID:???
きっとそうタイ
0532nobodyさん2008/12/28(日) 23:30:39ID:b6rXtgin
CGIを設置したいのだがどのホームページを見ても途中で話が
飛ぶからさっぱり判らん。
下のホームページに従ってカウンターを作ろうとしたけど
解凍した後のことがさっぱりわからん。
 この3つのファイルは確かに解凍されたが
俺のホームページビルダーで作った俺のホームページ
とこの3つとこの3つのファイルとをどう関連づければ
いいのかさっぱり判らん。

このファイルを解凍したら次は一体どうすればいいんだ???

   ・daycount.cgi
   ・daycount.dat
   ・gifcat.pl

http://www9.wind.ne.jp/JsROOM/darenimo3.html
0533nobodyさん2008/12/28(日) 23:39:00ID:b6rXtgin
とりあえず、「下記のログを自分のホームページに貼り付けろ」
と書いてあったから貼り付けてみたのだが、
下記のように●丸の部分がうまく表示されない。
あとはどうすればいいんだ?

あなたは累計●人目の訪問者です。
(本日は●番目のアクセスです。
また昨日は●人のご来場者がありました



<CENTER><TABLE>
<TR>
<TD>あなたは累計</TD>
<TD>
<TABLE BORDER=1>
<TR>
<TD><img src="daycount/daycount.cgi?gif"></TD>
</TR>
</TABLE>
</TD>
<TD>人目の訪問者です。</TD>
</TR>
</TABLE>
(本日は<img src="daycount/daycount.cgi?today">番目のアクセスです。
また昨日は<img src="daycount/daycount.cgi?yes">人のご来場者がありました)
</CENTER>
0534nobodyさん2008/12/29(月) 02:42:00ID:???
>>532
解説ページに手順はもれなく全部ちゃんと書いてあるんだけど何が飛んでるって?
単におまいが理解してない部分を読み飛ばしてるだけに見えるが、わからんのはどの手順?
あと>>1をもう一度読んで来い。
0535nobodyさん2008/12/29(月) 03:52:57ID:bpGQhk0Q
>>534
解凍したこのファイルを
どうすればいいのかが判らん。
中身いじったはいいけど、それからどうすればいいのかわからん。
どこに保存すればいいの?

   ・daycount.cgi
   ・daycount.dat
   ・gifcat.pl

あと>>533のログと上の3つのファイルと
何の関係があるのかわからん。
そこら辺全く書いてないからわけ判らん。
説明が飛びすぎてる。
0536nobodyさん2008/12/29(月) 07:48:17ID:???
>>535
説明されているページは全部見たのかい?
配布されていファイルの意味だが、説明されていたぞ

ま、簡単にいえば
daycount.cgi→スクリプト本体
daycount.dat→カウンタの状態を保存しているファイル
gifcat.pl→GIFファイル連結ライブラリ(詳しくは氏のページを見ろ ttp://www.tohoho-web.com/soft/gcat.txt)
0537nobodyさん2008/12/29(月) 17:34:28ID:G8cStDXL
>>536
それみても普通の人にはわからんよ。

スプリプト本体なのはいいが、それをどうすればいいのか?
というところが判らん。

それで、その3つのファイルをどうすればいい?
ホームページのどこかに貼り付けるのか?
どこに貼り付ければいいのか?
0538nobodyさん2008/12/29(月) 17:49:39ID:???
HelloWorldくらいは自分で書いて設置したことあるのか?
0539nobodyさん2008/12/29(月) 17:59:58ID:G8cStDXL
>>538
なにそれ?ハローワールド?

ホームページならホームページビルダーで作って
レンタルサーバーに公開しているけど。

0540nobodyさん2008/12/30(火) 10:59:03ID:???
#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "Hello, world!\n";

こんなファイルを拡張子cgiでパーミッション755とかで置いて表示されるかやってみる
0541nobodyさん2008/12/30(火) 16:46:12ID:???
>>537
だから、説明ページは見たのか?と聞いている
よく読みもしないで
>それみても普通の人にはわからんよ。
とは素晴しい発言だ

このページを見て、再度試してみろ
それで出来なきゃ、君には向いてない諦めろ
ttp://www7.big.or.jp/~jawa/tips/index.html
0542nobodyさん2008/12/30(火) 16:48:02ID:OmteeN6h
>>540

分かるように話してくれ。
パーミッション755とかなんだよ?

#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "Hello, world!\n";

要するにこの文をホームページビルダーで作った
htmlの中にそのまま貼り付ければいいのか?
それだけでいいのか?

0543nobodyさん2008/12/30(火) 16:55:20ID:???
>>542
レスぐらいちゃんと読め!!!!
>こんなファイルを拡張子cgiでパーミッション755とかで置いて表示されるかやってみる
0544nobodyさん2008/12/30(火) 17:09:43ID:OmteeN6h
>>543
読んでも分からんから聞いてるんだろ。
そもそも置くって言ってもどこに置けばいいんだよ?
いきなりそんな事言われても普通分からんよ。
0545nobodyさん2008/12/30(火) 17:11:14ID:???
自分で調べようとしないやつはなにやっても無駄。
スルー推奨 >> ALL
0546nobodyさん2008/12/30(火) 17:25:56ID:OmteeN6h
>>545
結局説明できないんだろ?
なら黙ってろよ

0547nobodyさん2008/12/30(火) 17:27:56ID:???
オタクは基本的に他人への説明が下手だからしょうがない
0548nobodyさん2008/12/30(火) 17:31:09ID:???
拡張子cgiってのはファイル名の後ろのhtmlをcgiにするってことだ。
つか、これ(と、パーミッション設定)ができないでいきなりよそのcgi設置は無謀すぎる・・・
0549nobodyさん2008/12/30(火) 17:44:35ID:???
>>546
>>541のページは見たのかよ?
見ろと言われたページも見ないで出来ないじゃねぇだろ?
0550nobodyさん2008/12/30(火) 17:47:36ID:OmteeN6h
>>548

>拡張子cgiってのはファイル名の後ろのhtmlをcgiにするってことだ。

なるほど。つまり、ホームページビルダーでindexファイルを作ったんだけど、
これエクスプローラーで見ると"index.bak"と保存されているんだよね。
これの名前を"index.cgi"に変更すればいいの?

0551nobodyさん2008/12/30(火) 17:49:07ID:OmteeN6h
>>549
それはこれから見るよ
0552nobodyさん2008/12/30(火) 18:04:43ID:???
>>550
本気で言ってるのか?
index.bakはビルダーのバックアップファイルだぞ
htmlファイルでも無いし、CGIファイルでも無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています