CGI設置について質問【Part3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/10(火) 03:33:02ID:???自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。
配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。
質問テンプレ(全項目記入)
【 CGI名 】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
【 配布元URL .】
【 設置サーバ 】 レンタルスペース名または設置中のURL
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
0404401
2008/05/07(水) 23:45:15ID:???アドバイスありがとうございます。
もう一度アップしているファイルをすべてチェックしてみましたが
403さんにご指摘いただいた.htaccessは、一切使用していませんでした。
unicoには/mt/を含むファイルはなかったのですが
xreaに問い合わせて、回答待ちの状態です。
ちなみに3つの鯖のうち、1つが昨夜からダウンしたままです…orz
0405nobodyさん
2008/05/09(金) 16:23:13ID:hJDos6Qghttpd.confを
<Directory "C:/xampp/htdocs/cgi">
Options ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
と設定するまではあっていると思うのですが
そこからどうすればいいのかがわかりません
マッピングとか他の作業が必要なのでしょうか?
どうしたらいいのかわからないので教えてください
0406nobodyさん
2008/05/09(金) 16:57:20ID:???ScriptAliasじゃなくて、OptionsのExecCGIで対応するなら
拡張子の指定で AddHandler cgi-script .exe
とかでどうか?
0407nobodyさん
2008/05/09(金) 18:22:03ID:???HTML::Template
等、いくつかのモジュールが必要になるとの記載があります。
Perlでインストールされているモジュールを調べるには
どうしたらよろしいでしょうか?
0408nobodyさん
2008/05/09(金) 18:48:27ID:???0409nobodyさん
2008/05/09(金) 18:49:29ID:???perl -MCPAN -e shell
から
0410407
2008/05/09(金) 19:05:53ID:???0411nobodyさん
2008/05/09(金) 19:17:54ID:???0412nobodyさん
2008/05/10(土) 11:58:37ID:???"<a href=\"○○○.cgi\?page=$next_line$link&width=$table_width\">NEXT>></a>";
とあった場合に、「NEXT>>」を
htmlだと
"<a href=\"profile.cgi\?page=$next_line$link&width=$table_width\"><IMG src="next.gif" width="12" height="12" border="0"></a>";
のような感じで代わりに画像を指定したいのですが、どう記述すれば文字から画像に変更できますか?
0413412
2008/05/10(土) 19:01:28ID:???0414nobodyさん
2008/05/12(月) 02:02:01ID:???【 配布元URL .】 http://www.rescue.ne.jp/cgi/change/
【 設置サーバ 】 xrea
【スクリプトチェックの有無】 有り
【 質問内容 】
中身を何もいじらずに拡張子をcgiに変え属性を755、changeを作り0を入れ属性を666にして
change.cgiにアクセスするとscriptエラーが出るのですが原因分からないでしょうか?
0415nobodyさん
2008/05/12(月) 14:34:08ID:???#!/usr/local/bin/perl
これはあってるの?
改行コードは問題ない?
0416nobodyさん
2008/05/13(火) 00:52:12ID:???レスありがとうです。
エラーはScript Errorとしか出ませんね・・・
パスも触ってないし間違ってはいないです。
AddHandler cgi-script-debug入れたhtaccessを入れると
エラーも出なく$word_0〜$word_5まで順番に表示されてるんですが
う〜ん 分からない・・・
0417nobodyさん
2008/05/13(火) 12:12:08ID:???コマンドラインで、./change.cgi ってやるとどうなるよ。
あと設置サーバで調べてみたけど、suEXECなのかな?
だったら、そのcgiの置いてあるディレクトリのパーミッションは?
試しに、ディレクトリを701、cgiを700、データファイルを600にしてみ。
0418nobodyさん
2008/05/14(水) 07:07:19ID:G73tvc5Oメールサーバー名はヤフーのフリーメールだと「smtp.mail.yahoo.co.jp」でいいのでしょうか?
0419nobodyさん
2008/05/14(水) 09:02:59ID:???もっと環境を詳しく書けよ
0420nobodyさん
2008/05/16(金) 16:35:03ID:lGnv/fMQそういったCGIはありませんか?
0421nobodyさん
2008/05/16(金) 16:36:53ID:???そもそもcgiが必要なのか
0422nobodyさん
2008/05/19(月) 15:50:30ID:tIZ7X19x0423nobodyさん
2008/05/24(土) 00:28:53ID:3WmmHxgeここのsendmail、CGIのパス教えてください
0424nobodyさん
2008/05/24(土) 02:45:50ID:???0425nobodyさん
2008/05/26(月) 18:34:15ID:nPPNmKLQ/usd/bin/bo/perl
0426nobodyさん
2008/05/28(水) 18:39:38ID:???ttp://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/
を自鯖で使っています。User-Agentを判定して携帯で簡易表示もできるものなのですが、
一度、携帯でアクセスすると、その後はPCでアクセスしても簡易表示になってしまいます。
cgiファイルを一度保存し直してアクセスすると再び標準表示に戻ります。
よそのサーバでは問題なく動作しているようですが・・・。
何か原因が考えられませんでしょうか?
サーバ:CentOS4.3、Apache2、Perl-5.8.5-36(SpeedyCGI)
0427nobodyさん
2008/06/04(水) 16:01:45ID:???よろしくお願いします。
【 CGI名 】ルミーズカート Ver1.4.5
【 配布元URL 】http://www2.remise.jp/cart/-/FAQ?category=1
【 設置サーバ 】WADAX
【スクリプトチェックの有無】無
【 質問内容 】
商品画像のアップロードがうまく行きません。
実際にはアップロードを指定したファイル自体は生成されるのですが、
中身が0バイトの空ファイルになります。
【 やってみたこと 】
アップロードのルーチンが入っている basicUtil.pl に、下記コードを追加して検証
sub file_upload {
(省略)
#以下、検証のために追加した5行
open( TEST, ">${dir}test.txt" );
print( TEST "$UPLOADFILE\n" );
print( TEST "$FileName\n" );
print( TEST $file );
close(TEST);
return 1;
}
0428427
2008/06/04(水) 16:02:12ID:???---
C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\test.jpg
test.jpg
---
なお、CGI.pm を使用した以下のファイルアップロードCGIは正常に動作しました。
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/_perl_upload.html
一体どこに問題があるのか、次に何を試してみたらいいか、どなたか助言ください。
0429nobodyさん
2008/06/06(金) 12:32:34ID:???【 配布元URL .】 http://atworks-online.net/cgi_script/access_cgi/ver_4/download/access_cgi_414.lzh
【 設置サーバ 】 isweb
【 質問内容 】 search.plが最新版でも2006/12/31と古く、新しい検索サイトに対応していません。
au oneの検索サイトhttp://search.auone.jp/
これをsearch.plに追加したいのですがその方法がわかりません。
よろしくお願いします。
0431nobodyさん
2008/06/23(月) 01:07:09ID:AigvB2R1【 CGI名 】 Web Diary Professional
【 配布元URL .】 http://www.web-liberty.net/
【 設置サーバ 】 さくらインターネット
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】
文字コードがuft-8で設定されていますがShift_JISに変換する為にはどこをいじればよいでしょうか?
./skin/header.pmを
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
としましたがページ情報を見るとuft-8のままです。
Jcode.pmでしょうか。。 助言を頂きたいです。
0432nobodyさん
2008/06/23(月) 01:36:16ID:???lib/webliberty/Parser.pm の228行目辺りのif文工夫してみてはどうだろ
0433nobodyさん
2008/06/23(月) 12:00:25ID:XNxa6p4xレスありがとうございます。
228行目を utf8 から sjis では変わらなかったのですが
lib/webliberty/Basis.pm 23行目を
charset=UTF-8\n\n"; から charset=Shift_JIS\n\n"; に変えることで
Shift_JISにはなったようです。
ただ、後出しですみませんが
変更前はfooterのみ文字化けしていたのに対し、
変更後はheader,mainが文字化けを起こしています。
引続き原因と改善方法を考えてみます。
もしお気付きの点があればアドバイス頂けると嬉しいです。
助言ありがとうございました。
0434nobodyさん
2008/07/07(月) 03:28:17ID:W0/OXoK5【patipati】
【http://www.gnbnet.com/patipati/ .】
【さくら】
【スクリプトチェックの有無】 以前は問題なく使えていました。
【質問内容 】
このCGIのお礼画面に、チェックボックスを追加しようとしたところ、どうしてもうまく動きません。
配布元にある
「その時、フォームオブジェクトの名前を、必ず「sub○」(○は1以上の任意の整数)として半角でご指定ください。
preset.cgiで追加ボックスをいくつまで作るか設定できます」
この説明の解釈が理解出来ていません。検索してもよく分かりませんでした。
お礼画面にあるHTMLソースには、チェックボックスを追加することが出来ました。
しかし、preset.cgiをどう修整していいか分からず、暗中模索で弄っていたましたが、
チェックボックスの反映はおろか、正常な起動もしなくなりました。
本当に初心者で申し訳ないのですが
どこをどう弄れば、チェックボックスがHTMLの頁と連動して、
viewに反映するのか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0435nobodyさん
2008/07/07(月) 15:44:06ID:???0436nobodyさん
2008/07/13(日) 14:26:55ID:???【 配布元URL .】 http://www.gnbnet.com/patipati/
【 設置サーバ 】 アキバ系.net
【スクリプトチェックの有無】 nickiyは正常に作動。設置当初も普通に動いてました
【 質問内容 】
普通に拍手してもっと送るボタンを押すと、正常に動くのですが
メッセージを入れてボタンを押すと「何らかの原因でメッセージが送れませんでした」と出る
管理画面を見ると、どうやら普通にメッセージ届いている模様
設置当初テストした時は普通に送れました
とは言っても今月入って設置したばかりで、しかも何らかの原因なんてワカンネーヨ状態です
テストした時からは何もいじっていません。ググってもでないorz
0437436
2008/07/13(日) 15:09:00ID:???0438nobodyさん
2008/07/19(土) 23:49:13ID:???cgiをhtml以降に設置しているのですが
kent webのcgiなどを設置するとinternal errorとなります。
linux自宅サーバに書かれているtest.cgiを実行したところ問題なく動作します。
もちろんphpや.htaccessなど普通に動作しています。
どうすれば動作するようになるのでしょうか?
geditでcgiファイルのロケールをutf-8に変換しても動作しません。
0439438です。
2008/07/19(土) 23:57:40ID:???【 配布元URL .】 ttp://www.kent-web.com/
【 設置サーバ 】 自作サーバ
【スクリプトチェックの有無】 windows上では問題なかった。
【 質問内容 】 gif画像(カウンター)が正常に表示されない。
変わりに画像が表示できませんマーク(三角と■と○の奴)が表示される。
何がいけないのか見当が付かない。
これだけでなく、cgi全部だめ。ただfedora上で直接入力したcgiは動作する。
0440438です。
2008/07/20(日) 08:03:57ID:???0441素人
2008/07/24(木) 18:23:17ID:d6lAQEHG(主に)Perlで書かれたプログラムというのは分かるんですが、
それを、コンパイルする必要がなくWeb上で実行できるファイルといった
感じですか?
0442nobodyさん
2008/07/24(木) 18:26:16ID:???コンパイルが必要かどうかはCGIとは何の関係も無い。
0443nobodyさん
2008/07/29(火) 00:22:30ID:???【 配布元URL .】 http://yomi.pekori.to/
【 設置サーバ 】 saiin.net
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】 topのyomi.cgiのページが突然
タイトルしか表示されず、カテゴリや他のリンクも出なくなりました。
管理人室もでてきません。
何が起こったんでしょうか。どうしたらバグを修正できるかご教授願います
0444nobodyさん
2008/07/29(火) 00:41:33ID:???0445443
2008/07/29(火) 04:04:32ID:???サーバのせいかもしれないので
もう少し様子見てみます
ありがとうございます
0446443
2008/07/29(火) 11:01:09ID:???cgiに何かおきたようでした。
バグの修正の仕方をご存知の方がおりましたら
宜しくおねがいします
0447nobodyさん
2008/07/29(火) 11:09:27ID:???0448443
2008/07/29(火) 12:27:33ID:???cgiをUPしたらサーチの機能が回復したようです。
登録していたカテゴリが初期化されてしまいましたが
四苦八苦ですが、これさえなんとか直せれば回復できそうです。
ありがとうごさいました!
0449nobodyさん
2008/07/29(火) 12:37:08ID:???0450nobodyさん
2008/08/16(土) 01:04:20ID:???【 配布元URL 】 http://solodesign.jp/
【 設置サーバ 】 自社サーバ
【スクリプトチェックの有無】 ??
【 質問内容 】
もう配布が終わってしまったCLEVER BBSについてなんですが、
迷惑書き込み削除のため、記事番号と管理者パスワードを入力して削除ボタンを押しましたが
「該当記事には削除キーが設定されていません」と出て削除できません。
ためしにテスト書き込みをして、「削除キー」のところに任意のパスワードを入れて投稿し、
その任意のパスワードを入れて記事削除をしたら削除できました。
次に、ためしに「削除キー」を入れずにテスト投稿し、管理者パスワードで削除を試みましたが、
できませんでした。
つまり、管理者パスワードのみ、効かなくなってしまいました。
cgiがいかれてしまったのでしょうか?
このエラーに対する対策教えてください。
よろしくおねがいいたします。
0453450
2008/08/16(土) 02:45:52ID:???確認はしました。
前はそのパスワードで削除できていたんですけどね。
突然、削除できなくなりました。
パスワードの変更もしてないですし、cgiのフォルダ自体長いこと触ってません。
0456nobodyさん
2008/08/16(土) 10:18:35ID:???エラー内容が「該当記事には削除キーが設定されていません」ってことなんだから
パスワードが間違ってるなら「パスワードが間違ってます」とか出るんじゃないの?
以前は削除できてたということならある期限がくるとできなくなる仕様とかでは?
0457nobodyさん
2008/08/16(土) 15:15:30ID:???管理画面にログインして削除する仕様なのに(管理者パスワードは削除用でなく「ログイン用」)
通常の削除キー入力箇所に管理者パスワード入れて削除しようとしても消せない。
# …という操作をしたときに該当メッセージが出る。
手順が違うだけ。
0458450
2008/08/16(土) 18:48:45ID:???もしかしてそうかもしれません。
>>457
以前は削除キー入力箇所に管理者パスワード入れて削除できたんですよね。
とりあえず、別の会社のcgiに入れ替えて解決しました。
ありがとうございました。
0459nobodyさん
2008/08/26(火) 00:33:29ID:rYXvhVRC【 配布元URL .】 http://plus-code.net/cgi-flash-bbs/perlbbs/
【 設置サーバ 】 http://192.168.0.2/rj/bbs/perlbbs/config.cgi
【スクリプトチェックの有無】 】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】
cgiのreadomに従いチャックすると、まず最初にフォルダ内にある config.cgi を起動させると
Can't locate HTML/config.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/site/lib C:/usr/local/lib C:/usr/local/site/lib .) at C:\HTTPD\rj\bbs\perlbbs\config.cgi line 27.
BEGIN failed--compilation aborted at C:\HTTPD\rj\bbs\perlbbs\config.cgi line 27.
というエラーメッセージがでてしまいます。
config.cgiの27行目を確認すると
use HTML::Template;
と書かれています。
ググって考えられそうな事を試してみましたが、イマイチ意味が分かりませんでした。
具体的に何をしたら良いのでしょう。
師匠〜教えていただけませんか?
0460nobodyさん
2008/08/29(金) 21:20:23ID:???【 配布元URL .】 http://www.planet-green.com/
【 設置サーバ 】 http://www8.atpages.jp/taisellion2/taisellion2/
【スクリプトチェックの有無】 有
【 質問内容 】
C++の本格的シュミレーションゲームです。
@pagesはC++使用可能と書いてあり、アップしてみたのですが、500 Error - Internal Server Errorと出ます。
パーミッションは以下のとおりに設定しました。
/タイセリオン用ディレクトリ/ [755]
|
|--/pic/ [755]...画像ファイルを置くディレクトリ(この中の画像ファイルは全て[644])
|--/manual/ [755]...説明ファイルを置くディレクトリ(この中のファイルは全て[644])
|--/globa_data/ [777] ...アクセスログとカウンター用ファイルのためのディレクトリ(この中のファイルは全て[666])
| |
| +- counter.txt [666]... アクセスカウンタ用。プログラムが自動作成するので通常は気にしなくてよい
| +- log.cgi [666]... アクセスログ用。 (〃)
|
|-- battle.cgi [755]... プログラム
|-- bbs.cgi [755]... プログラム
|-- gate.cgi [755]... プログラム
|-- taisn.cgi [755]... プログラム
|
|-- room0001〜0032 [777]...データ保存用ディレクトリ。
|
|-- 上記以外のファイルは全て[644]
とりあえず、設置がしたいのでどうすればこの問題を解決できるでしょうか?
0461nobodyさん
2008/09/03(水) 02:33:36ID:???【 配布元URL .】
【 設置サーバ 】 webarena suiteX
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】
設置して、動作はしているんですが掲示板として書き込むと文字がunicodeで書き込まれてしまいます。
siokara.phpはshift-jisなもんでどちらに合わせても文字化けするという罠。webarena....
0462nobodyさん
2008/09/03(水) 10:32:27ID:???0463nobodyさん
2008/09/03(水) 11:15:23ID:???cgiはどうやって作ったの?
そのサーバのCPUとOSはなんだ?
バイナリ版落としたのなら、そこと同じか?
0464nobodyさん
2008/09/09(火) 11:08:56ID:7hZRKapz【 配布元URL .】 http://www.rescue.ne.jp/
【 設置サーバ 】 αメールライト(大塚商会)
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】シェア利用前です。
商品登録、受注メール発信、送料計算等の機能は問題なく動いています。
ただ、パスワードを入れると住所等を自動で再入力する機能が動かず困っています。
説明書にはbbs.cgiというファイルがあるのに、
解凍したファイル群にはそのファイルが含まれていなかったのですが、
これが問題だったんでしょうか?
0465nobodyさん
2008/09/09(火) 11:27:23ID:???ここじゃ答えるためだけに動作確認でインストールしようにも、シェアウエアじゃためらわれるわ。
0466nobodyさん
2008/09/09(火) 11:27:28ID:???0467nobodyさん
2008/09/09(火) 11:36:42ID:7hZRKapzというCGIなんですが
やっぱりためらわれますか?
サポート掲示板はかなりの期間回答者がいないまま放置されているようなので
こちらで質問するのが良いかと思ったのですが・・・・
0468nobodyさん
2008/09/09(火) 13:00:53ID:???http://thumb2.uploda.org/file/uporg1661095.jpg
0470nobodyさん
2008/09/09(火) 13:58:27ID:???0471nobodyさん
2008/09/09(火) 15:56:11ID:???いま別のCGIを試してみているところです。
なんだかごめんなさい。
0472nobodyさん
2008/10/11(土) 20:46:39ID:mQFhChiahttp://www.vipper.org/vip951655.txt.html
のコードを動かしてみたんですが、
Parse error: syntax error, unexpected T_VARIABLE, expecting ';' in /virtual/bnn/public_html/rss.php on line 28
が帰ってきます。。
よかったら、原因を教えて下さい。。
0473nobodyさん
2008/10/11(土) 20:47:33ID:???0474nobodyさん
2008/10/12(日) 11:16:26ID:7d9k7V9g【配布元URL.】 ttp://ivy.xii.jp/Kash/
【設置サーバ】 http://www.border.jp/en/id/id_cgi/kash/index.cgi
【スクリプトチェックの有無】…
【質問内容】何もいじらず、サイトの指示通りに設置しましたが
「Permission denied at ./lib/error.pl line 28.」というエラーが出てしまいます。
直すにはどうしたらいいですか?
0475nobodyさん
2008/10/12(日) 11:27:03ID:???http://www.google.com/search?q=Permission+denied+at
0476google ◆google.5VE
2008/10/14(火) 14:57:15ID:A/ozy05wの最新版を探しています。
ググッタら2007年が最新で更新されていません。
0チャンネルなどもいきました。
私が探しているのは携帯のDoCoMoのIモードIDにまで対応し、Proxyもある程度は弾ける今の板のスクリプトがほしいです。
言語はPHPでもPerlでもかまいません。
最新版の配布先を教えてください。
0477nobodyさん
2008/10/14(火) 18:49:00ID:???真面目なところ検索/2ch関わらず自力で見つけられない人にはお勧めできないが・・・
0478nobodyさん
2008/10/19(日) 21:26:17ID:IcJre/Cqform.htmlで「登録」ボタンを押すと入力した内容を表示するcgiが動かず、
ファイルのダウンロードのウィンドウが表示されてしまいます(開く、保存、キャンセル)。
form.htmlとform.cgiとcgi-lib.plは同じディレクトリに置いてあります。
【環境etc】
「はじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門」秀和システムのCD-ROMのサンプルプログラムです。
ApachとActivePerlもこのCD-ROMからインストールしてテスト環境として使用しています。
よろしくお願いいたします。
form.htmlとform.cgiを順次投稿します。
0479nobodyさん
2008/10/19(日) 21:27:00ID:IcJre/Cq<HTML>
<HEAD><TITLE>個人情報登録</TITLE></HEAD>
<BODY>
<H1>個人情報登録</H1>
<FORM METHOD="POST" ACTION="form.cgi">
名前:<INPUT TYPE="text" NAME="name">
<P>
性別:
<INPUT TYPE="radio" NAME="sex" VALUE="male" CHECKED>男
<INPUT TYPE="radio" NAME="sex" VALUE="female">女
<P>
<INPUT TYPE="checkbox" NAME="megane">メガネを付けてる
<P>
<SELECT NAME="kankei">
<OPTION SELECTED VALUE="yujin">友人
<OPTION VALUE="kaisya">会社関係
<OPTION VALUE="sonota">その他
</SELECT>
<P>
住所:<TEXTAREA ROWS=5 COLS=40 NAME="jyusyo"></TEXTAREA>
<P>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="登録">
<INPUT TYPE="reset" VALUE="クリア">
<FORM>
</BODY>
</HTML>
0480nobodyさん
2008/10/19(日) 21:27:36ID:IcJre/Cq#!/usr/local/bin/perl
require 'cgi-lib.pl';
&ReadParse( *form );
$name = $form{'name'};
$sex = $form{'sex'};
$megane = $form{'megane'};
$kankei = $form{'kankei'};
$jyusyo = $form{'jyusyo'};
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>\n";
print "<HEAD><TITLE>個人情報受け取り</TITLE></HEAD>\n";
print "<BODY>\n";
print "<H1>個人情報受け取り</H1><HR>\n";
print "名前:${name}<BR>\n";
print "性別:${sex}<BR>\n";
print "めがね:${megane}<BR>\n";
print "関係:${kankei}<BR>\n";
print "住所:${jyusyo}<BR>\n";
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
__END__
0481nobodyさん
2008/10/19(日) 21:49:07ID:???0482nobodyさん
2008/10/20(月) 03:50:43ID:???0483nobodyさん
2008/10/28(火) 17:31:49ID:???0484nobodyさん
2008/10/28(火) 18:01:44ID:???ファイル名省略時のインデックスページをcgiにする、というのならできる。
0485nobodyさん
2008/10/28(火) 23:57:54ID:???もうちょっと日本語頑張ろうよ
index.htmlの替わりに表示させたいの?
index.htmlに埋め込みたいの?
index.htmlにCGIのソースを表示させたいの?
0486nobodyさん
2008/10/30(木) 16:19:06ID:???【 CGI名 】 patipati Ver4.4
【 配布元URL .】 ttp://www.gnbnet.com/
【 設置サーバ 】 さくらインターネット レンタルサーバーライト
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】
動作自体はしているようなのですが、拍手しようとしてもログを見ようとしても
ERROR:
FILE OPEN ERROR - Black List
というエラー時用に設定したファイルしか表示されません
CGI初心者なのでどこに問題があるか検討もつきませんが気になる点は、他のcgiファイルは
スクリプト扱いになっているのにpreset.cgiファイルだけが通常ファイル扱いになっている事です
(ファイルマネージャーから見た場合の表示
FFFTPなどは使用せずファイルマネージャーから直接アップロードしています)
パーミッションはttp://faq.sakuratan.com/を参考にその通りに設定できていると思います
どこに問題があるのか、またはとりあえず何を試してみるべきなのかお教えいただけると幸いです
どうかよろしくお願い致します
0487nobodyさん
2008/10/30(木) 16:23:07ID:LpLAzvXQ質問時にIDを出すのを忘れてしまいました
0488nobodyさん
2008/10/30(木) 17:19:29ID:???0489486
2008/10/30(木) 21:39:47ID:???ありがとうございます
どうしてログが開けないかが解らなかったので一度消去してから
試しにFFFTPでアップしてみたら正常に作動しました
ありがとうございました!
0490nobodyさん
2008/10/31(金) 19:03:56ID:???【 配布元URL .】 申し訳ないです。忘れてしまいました
【 設置サーバ 】 アスリアhttp://www.aslia.net/
【スクリプトチェックの有無】 無し
【 質問内容 】
↓のようにして設置することはできたんですが=や&が入るurlの時だけurl部分が出ません
何がおかしいのか僕にはさっぱりです。詳しい方いましたら教えてください
#!/usr/bin/perl
use CGI;
$cgi=new CGI;
$url=$cgi->param('keywords');
print<<end;
Content-type: text/html
<html><body><a href="$url">$url</a></body></html>
end
exit();
0491490
2008/10/31(金) 23:25:12ID:???0492492
2008/11/01(土) 16:07:11ID:ZEaMp9Zpttp://www.abcd.com/aaaa/になりません。
どうしてでしょうか?
0493nobodyさん
2008/11/01(土) 23:39:12ID:???0494nobodyさん
2008/11/09(日) 21:03:09ID:???で公開されているG'S_bbsを設置してみました。
鯖はFedora8仕様です。(php MysqlApacheのバージョンなど
文字化けが頻発しているのですが、DBのエンコードを現在の
utf8からs-jisにして直るものか、それとも何か手があるのか
知りたいです。デザインや機能が気に入ってるので何とか使ってみたいです。
配布元のBBSにも同じ質問をポストしたんですが、いま止まってしまっている
ようです。xoopsに移植されたりしてなかなか活発なスクリプトじゃないか
なぁと思うのですけど・・・。
0496nobodyさん
2008/11/16(日) 23:57:37ID:???【 CGI名 】 G's BBS v4.0
【 配布元URL .】 http://www.waf.jp/index.html
【 設置サーバ 】 CentOS5 自鯖アップデートはかけているけど、
各パッケージとも自分でバージョンを入れ換えたり等はしていない。
【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
【 質問内容 】 基本的には問題なく動いているようですけど、
文字化けします。Mysql のエンコードはutf8です。
配布元においてある同じ掲示板です。
http://www.waf.jp/contents/bbs/index.php
スパムに弱くてエラーが出やすいという見本のように見えてなんかのネタかと
思うほどですが、ちょっとよくわかりません。
0497nobodyさん
2008/11/17(月) 12:43:11ID:???クライアントのエンコードとあるわけだが。
0498nobodyさん
2008/11/22(土) 10:26:46ID:???全部 utf8 で統一してある。
そもそもそれが合致してないと正常な表示が出来ないと思う。
変だなと思うのは、正常に表示されているように見えて、ところどころ
昔のパソコン通信の文字化けのように、二文字が変なくっつき方をして
化けていて、次からまた正常に表示されたりするってやつ。
0499nobodyさん
2008/11/25(火) 00:32:31ID:???もしご存知の方いましたら助けてください
【 CGI名 】 puzzle
【 配布元URL .】 http://hacca.hacca.jp/puzzle/
【 設置サーバ 】 http://puchi.pocket-server.com/
【 質問内容 】 過去にsakura.netで設置できたのですが機動してくれません
唯一設置できたCGIなので手放すには惜しいです、必要とあらばどこかに凍結して落とします
0500nobodyさん
2008/11/25(火) 18:09:03ID:???0501nobodyさん
2008/11/26(水) 09:04:29ID:QILBMZWMHTMLに埋め込まれれたら実行されたししないのは何故?
0502nobodyさん
2008/11/26(水) 11:05:47ID:???0503nobodyさん
2008/11/26(水) 15:23:21ID:uHf0jofU【 配布元URL .】 ttp://www.twin.ne.jp/~fairfox/cgi-bin/tbpvf/
【 設置サーバ 】 just-size
【スクリプトチェックの有無】 無
【 質問内容 】
Fモード(フレーム有り)で使用
検索で出てきたサイトへ移動する際、
blank設定でジャンプしたいのですが
tbookmarkp.cgi内の★部分(102,104行目)を修正しても
blankでは無く、TOPで移動してしまいます。
# 結果を出力するTARGET
($C{'target'} = '<base target="'.$bst.'">') if $bst;
# Fモードか、文書型Transitionalでフレーム属性ONで携帯端末でなければ、TARGET属性を出力
if($frm || (!$basic'doct && $frame'target_attr && !$mflag)){
# TBPを抜けるときのTARGET
$return_target = ' target="'.($rtt || $frame'return_target || '_★').'"';
# 検索結果先を開くときのTARGET
$diving_target = ' target="'.($dvt || $frame'diving_target || '_★').'"';
}
$copyright = &tbplib'copyright(\$diving_target);
どなたかよろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています