トップページphp
983コメント423KB

CGI設置について質問【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:02ID:???
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)
   【       CGI名      】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
   【    配布元URL    .】 
   【    設置サーバ    】 レンタルスペース名または設置中のURL
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】 

※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
0004nobodyさん2007/04/10(火) 03:34:06ID:???
テンプレ以上。
0005nobodyさん2007/04/10(火) 03:52:06ID:???
>>1
0006nobodyさん2007/04/11(水) 18:56:55ID:???
PHPでも大丈夫でしょうか?
もしも、スレ違いだったら申し訳ないです。

   【 CGI名 】 汝は人狼なりや?のPHP+MySQL移植版(from ふたば) version 1.1.5

   【 配布元URL 】  ttp://f45.aaa.livedoor.jp/~netfilms/
   【 設置サーバ 】 http://xoxo.s103.xrea.com/jinro_php/index.php
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【 質問内容 】設置方法に書かれてある通り、データベースのサーバ名、ユーザ名、パスワードを書き換え、MySQLのデータベースも作成しました。
PhpMyAdminへログインすると正常に機能しているようなのですが、上手く設置が出来ません。
データベースのサーバー名には「localhost」、ユーザー名は「ユーザーID」を書き込んであります。
0007nobodyさん2007/04/12(木) 22:48:47ID:kXYSD1iX
【       CGI名      】あめぞう掲示板
   【    配布元URL    .】http://www.mikawaban.com/etc/amebbs01.html 
   【    設置サーバ    】さくらサーバー
   【スクリプトチェックの有無】・・・
   【      質問内容     】fftpで送信して確かめる場合、urlはどうなる訳ですか? 
0008nobodyさん2007/04/13(金) 00:51:33ID:???
>>7
三河板でやれ
0009nobodyさん2007/04/15(日) 13:39:50ID:???
>>6
データベースが正常に機能しているってのが・・・テーブルはできてるのかな?
>>7
ディレクトリ・パスについて勉強してください
0010nobodyさん2007/04/17(火) 01:49:56ID:s1TJN2b0
初心者質問板で質問したのですが、こちらへと誘導されました

http://www.puti-banbeena.com/cgi/fmailcgi/fmail.htm

このサイトで「申し込みメールフォーム」をダウンロードしたのですが、

送信ボタンを押して自分のもとにメールが送られてくるように設定するにはどうしたらよいのでしょうか?

0011nobodyさん2007/04/17(火) 01:55:14ID:???
>>10
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 182
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1175593499/520-521
ここで誘導した人です。(些細なことだけど初質板は http://etc6.2ch.net/qa/ 別にある)

>>1-3参照。誘導時にレス番入れればよかった。
0012nobodyさん2007/04/24(火) 20:13:13ID:???
   【       CGI名      】 FLASH DORAMA
   【    配布元URL    .】  http://ander_song.at.infoseek.co.jp/cgi/fdora/index.html
   【    設置サーバ    】 http://isreg.www.infoseek.co.jp/admin/admin.cgi
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】  起動してみたところ右上にwriteなどの項目が出ません。
                    conf.xmlの<CgiURL value="http://(設置したCGIのディレクトリまでのアドレス)/flash.cgi" />
                    のディレクトリまでのアドレスというのはインフォシーク楽天だとどうすれば分かるんでしょうか?
0013nobodyさん2007/04/28(土) 13:04:34ID:???
age
0014nobodyさん2007/04/29(日) 14:13:18ID:???
>>12
ディレクトリ・パス・URLについて勉強してください
0015nobodyさん2007/04/30(月) 12:17:56ID:???
FLASHじゃなくてCGI側のDORAMAを作りたいのですがどこを編集すればいいのでしょうか?
編集してるものをプレビューするにはどうすればいいのでしょうか?
0016nobodyさん2007/04/30(月) 13:44:42ID:???
まったく何が言いたいのかわからん
0017nobodyさん2007/04/30(月) 14:21:36ID:???
サンプルCGIのようなDORAMAを作りたいんですがね、ディレクトリ内の何を編集すればいいんでしょうか?
あと、プレビューっていうか完成したら何を開けばDORAMAとして扱えるんでしょうか?
0018nobodyさん2007/04/30(月) 14:50:04ID:???
>15
まず日本語をよく勉強して、
自分の言いたいことを人にきちんと伝えられる文章が書けるようになってから来てください。

>17
お前誰?
0019nobodyさん2007/04/30(月) 15:14:10ID:???
※質問者はIDを出して書き込みしてください。(メール欄は空欄にして書き込む)
0020172007/04/30(月) 15:41:59ID:???
こうですか?分かりません。
0021nobodyさん2007/04/30(月) 15:57:03ID:???
つまらん
0022172007/04/30(月) 16:07:49ID:???
>>18
ディレクトリ内にfdora.cgiとかあるじゃないですか。
その複数ある中のどれをどういじれば設置できるのかな、って。

プレビューがどうとか言うのはですね、flashフォルダ内にはdorama.htmlっていう
編集が反映されてるのが見れるhtmlが用意されてるじゃないですか?
それのFLASHとしての表示ではなく、http://ander_song.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/sample/fdorama/fdora.cgi
こちらのように見えるhtmlはないのかな、と思いまして。
0023172007/04/30(月) 16:08:43ID:???
>>21
何を言っておられるんでしょうか。
私は言われたようにしただけですよ。
0024nobodyさん2007/04/30(月) 16:13:27ID:???
IDを出せと言ってる
0025172007/04/30(月) 16:21:48ID:JXY8R3X4
子供地味た真似をしてすみませんでした
0026nobodyさん2007/05/01(火) 07:26:43ID:???
もうお前の書き込みに反応してくれるヤツはいないよ
他をあたれ
0027nobodyさん2007/05/01(火) 22:32:38ID:???
いくらなんでもそりゃねえだろお前
>25もガキ臭いけどお前のその考えも充分ガキ臭い
0028nobodyさん2007/05/01(火) 23:17:54ID:???
じゃあお前が対応してやれよ。
0029172007/05/02(水) 00:13:32ID:???
是非お願いします。
0030nobodyさん2007/05/02(水) 00:39:27ID:???
なにこの自演
0031172007/05/02(水) 01:16:25ID:???
自演って・・・もう自演でも何でもいいので教えてくれませんか。
確かに一昨日は私もふざけた真似をしましたがせめて質問には答えていただきたいです。
0032nobodyさん2007/05/02(水) 01:41:31ID:???
はいはいじゃあ>>27が答えてくれるよ
0033172007/05/03(木) 02:19:50ID:???
答える気がないやつは黙ってろよカスw
何周りに便乗して調子に乗ってんだw馬鹿じゃねえの?ww
0034nobodyさん2007/05/03(木) 02:59:34ID:???
はい次の人
0035172007/05/03(木) 12:14:29ID:???
ディレクトリ内にfdora.cgiとかあるじゃないですか。
その複数ある中のどれをどういじれば設置できるのかな、って。

プレビューがどうとか言うのはですね、flashフォルダ内にはdorama.htmlっていう
編集が反映されてるのが見れるhtmlが用意されてるじゃないですか?
それのFLASHとしての表示ではなく、http://ander_song.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/sample/fdorama/fdora.cgi
こちらのように見えるhtmlはないのかな、と思いまして。
0036172007/05/03(木) 14:18:28ID:???
事故解決しました
0037nobodyさん2007/05/04(金) 01:48:27ID:???
こたえる気が無いんじゃなくて、おまえの日本語が意味不明だから、誰も答えられなかったんだよ。まぬけ。
0038172007/05/04(金) 20:09:03ID:np96FQfT
貴方達のような気味が悪いオタクじゃないからCGIについて理解してないんですよ。
どうやら手馴れたキモオタのみなさんには理解できないような言い方になってるみたいで。
っていうか答える気ないなら黙ってろっつってんだろうがよ
わざわざ意味もなく叩きに来やがって
暇人のニート様ですかお前ら
0039nobodyさん2007/05/04(金) 20:23:45ID:???
はいはい、わかったからageんな
>>12-38はもう来なくていいよ

>>37
お前のは意味は伝わるがゆとりのにおいがする
0040nobodyさん2007/05/05(土) 00:42:32ID:???
ここは怒涛の自作自演が繰り広げられるインターネッツですね
0041nobodyさん2007/05/05(土) 01:08:22ID:???
明らかに途中から本人じゃなくなってる件について
0042nobodyさん2007/05/05(土) 14:06:25ID:???
17の人気に嫉妬
0043nobodyさん2007/05/06(日) 00:53:16ID:???
次の質問どうぞ
0044nobodyさん2007/05/06(日) 14:13:42ID:???
>41
その点もふまえた上で楽しむのが2chの醍醐味
0045nobodyさん2007/05/08(火) 15:34:32ID:???
本人来ないな
0046172007/05/09(水) 15:44:52ID:???
おまいらに幸あれ
0047nobodyさん2007/05/11(金) 22:07:56ID:???
ここは魔王17の魔の手によりクソスレと化しました
0048nobodyさん2007/05/12(土) 01:35:40ID:???
img0ch
の設置の仕方教えてもらえませんでしょうか?
0049nobodyさん2007/05/12(土) 13:14:58ID:IYoFhhU9
   【       CGI名      】 無し
   【    配布元URL    .】 無し
   【    設置サーバ    】 自鯖
   【スクリプトチェックの有無】 無し
   【      質問内容     】 

自鯖でCGIを動作させたいのですが、Apacheの設定がわかりません。

ScriptAlias /cgi-bin/ "E:/Web/cgi-bin/"

<Directory "E:/Web/cgi-bin/">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

としたのですが、
E:/Web/cgi-bin/下に置いたCGIがForbbinになります。
どのように設定するのが正しいのでしょうか?
0050nobodyさん2007/05/12(土) 13:25:36ID:???
Forbbinてなに?w
0051nobodyさん2007/05/12(土) 13:27:25ID:IYoFhhU9
>>50
Forbiddenの間違いです
0052nobodyさん2007/05/12(土) 14:21:33ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/991

で、(間違って)ここに質問投げて、

Apache 初心者質問スレッド Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1165573172/614

もう自鯖板に移動済みか。
0053492007/05/13(日) 15:32:56ID:g79BGfmH
いちいち晒さないでください
迷惑です
0054nobodyさん2007/05/13(日) 16:32:02ID:???
クマー
0055nobodyさん2007/05/18(金) 07:12:59ID:mBpw7ul+
このスレは17みたいなDQNや50みたいなカスが出てくるな
0056nobodyさん2007/05/18(金) 19:23:42ID:eLsiQfyw
cgiがミスった時に出る
「Internal Server Error」
という文言ですがこれって自由に書き換えたりできのでしょうか?
0057nobodyさん2007/05/18(金) 19:29:22ID:???
ErrorDocument 500 "nurupo
0058nobodyさん2007/05/19(土) 03:50:11ID:???
>>56
htaccess
0059nobodyさん2007/05/21(月) 16:23:46ID:MqzB+cQu
>>58
ありがと!
0060nobodyさん2007/05/22(火) 13:44:13ID:z2dexH0q
おガキ様かよ
0061nobodyさん2007/05/23(水) 16:55:06ID:KZmlOUJL
【    配布元URL    .】www.candy-cgi.com/perl/Site_Links_Type1.html
【    設置サーバ    】xrea
このCGIの登録パス画像が有料では表示される
無料では表示されないんだけどどうすればいいですか?
0062nobodyさん2007/05/24(木) 00:58:49ID:???
日本語でおk
0063nobodyさん2007/05/24(木) 09:47:47ID:???
>>61のindex.cgiの、たくさんあるんだけど、たとえば61行目の

if($pass =~ /[^0-9]/ ){&error("パスワードが正しくありません");}

この =~ <-これは何? Windowsだと何に見えるの? ~の全角?
0064nobodyさん2007/05/24(木) 10:35:38ID:???
match演算子
winでもmaxでもlinuxでもイコール+半角チルダ

つか何がしたいんだ
0065nobodyさん2007/05/24(木) 13:02:23ID:???
>63
それのどこが『CGIの設置』についての質問なんだ?
0066nobodyさん2007/05/26(土) 21:42:57ID:UYSHfXjG
   【       CGI名      】 簡単設置!自動返信機能付メールフォームCGI 5.2
   【    配布元URL    .】 http://www.synck.com/contents/download/cgi-perl/mailform.html
   【    設置サーバ    】 lolipop
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】  CGI自体は動いている(と思う)のですが、
メールを送信するとタイプ1エラーというのが表示されます。
HTMLの方に問題があるのでしょうか。

elsif($spam_check ne $ENV{'HTTP_REFERER'}){
print "Content-type: text/html\n\n";
print "TYPE 1 ERROR\n";
0067nobodyさん2007/05/29(火) 10:49:11ID:???
>>66
見ての通りspamチェックに引っかかってるだけだと思うが。
ノートンか何かでREFERER出さないようにしてない?
0068よろしくお願いします。2007/05/30(水) 23:03:00ID:fi+2twub
質問テンプレ(全項目記入)
   【       CGI名      】 imgboard v1.22 R6.1f for youTube!!
   【    配布元URL    .】  www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/index.html
   【    設置サーバ    】  FC2 apace2
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】 
上記のスクリプトに→www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/faq01/bbs.cgi?md=fd&parent=298&dtype=0
を充てたかったのですが、この説明通りに書き換えて空のindex.htmlを呼んでもCGIが表示されません。。
で、思ったのですが、上記URIにある「内容をキャッシュさせたHTMLファイル(index.html)を作り」が問題
になってるのかなと。。これって、自分で作るべきものなのでしょうか…?だとしたら、どのように
作れば良いのでしょうか。よろしくお願いします。
ちなみに、エラーはありませんでした。掲示板の方も.cgiで呼べば動作しました。
(中身のないHTMLにアクセスしただけでCGI本体を呼ぶなんてことができるのかとも疑問に思ってます)
0069nobodyさん2007/05/31(木) 00:51:00ID:???
   【       CGI名      】  Sn Uploader
   【    配布元URL    .】 http://sugachan.dip.jp/
   【    設置サーバ    】  WING2
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】
WING2が推奨するパーミッションで、フォルダ701、cgi700
設置したのですが本体が起動してくれません。
Perlのパスもちゃんと指定してあります。
どこをどう直せばいいのか全く分かりません。よろしくお願いします。
0070nobodyさん2007/05/31(木) 04:24:19ID:???
>>69
faqより
Q017:cgi-binフォルダで動作しないファイルがありますが、どうしてですか?
A017:cgi-binフォルダ以下では .plと画像と.cgi以外のファイルは動作致しません。

対策
その1:自動生成されるupload.htmlをcgiファイルとし、単純にupload.htmlの内容を吐くような内容にする。
その2:WING2にhtmlファイルを動作するようにお願いする
その3:Sn Uploaderの作者にupload.htmlを吐かないようなスクリプトにしてもらえるようにおねだりする。
その4:鯖を替える
その5:スクリプトを替える
0071692007/05/31(木) 15:17:51ID:???
>>70
お返事ありがとうございました。
別のサーバーに移って解決しました。
0072nobodyさん2007/06/02(土) 10:39:44ID:???
   【       CGI名      】  Sn Uploader
   【    配布元URL    .】 http://sugachan.dip.jp/
   【    設置サーバ    】  http://tmsn.dip.jp/
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】
設置をし、jpg等の画像ファイル等はうpできたのですが、
zipをうpするとDLした時にファイルが開けませんでした。
特に弄るところはないので、どうしたものかと悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
0073nobodyさん2007/06/02(土) 13:16:24ID:???
>>72
CGIの問題じゃないと思われ
0074722007/06/02(土) 17:04:41ID:???
>>73
となると鯖の問題でしょうか?
板違いすみませんでした。
0075nobodyさん2007/06/03(日) 06:42:40ID:UhqtBQI/
   【       CGI名      】 ギャラリーアップロードボード
   【    配布元URL    .】 http://pink.obi.ne.jp/
   【    設置サーバ    】 http://tok2.com/
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】 
アップロードしましたが500エラーが返ってきます。

1.パーミッションはあっていますか?
TOK2.comでは各ユーザーの権限でCGIが動作します。
CGIのパーミッションは700です。
CGIを設置するディレクトリーのパーミッションは701で動作します。

2.CGIで使用されるファイルのパスはあっていますか?
あなたのディレクトリー(フォルダ)のフルパスは
/home/member/あなたのアカウント/です。

上記のように出たので、ディレクトリ701、CGIパーミッション700となっているのをそれぞれ確認しました。
CGIのファイルパス記載
http://www51.tok2.com/home/home/(アカウント名)/cgi-bin/gallup
Perl一行目
#!/usr/bin/perl
で間違いはないと思うのですが、やはり同様のエラーが返ってきます。
よろしくお願いします。
0076nobodyさん2007/06/03(日) 09:15:15ID:???
gallupskin1.cgi〜gallupskin4.cgiの改行コードが\rだから
0077nobodyさん2007/06/03(日) 12:17:44ID:TNsUMEfU
> あなたのディレクトリー(フォルダ)のフルパスは
> /home/member/あなたのアカウント/です。
なるほど

> CGIのファイルパス記載
> http://www51.tok2.com/home/home/(アカウント名)/cgi-bin/gallup
なんでだよ
0078752007/06/03(日) 19:48:32ID:UhqtBQI/
>>76
改行コードですか。その辺りの知識は皆無です・・・orz
ググって調べてみたのですが、プログラムに疎い自分には難解で変換法がよく分かりません。
指南していただければ幸いですorz


>>77
すいません、レスの記載ミスです。

「直リンクで記載」とありまして、
http://www51.tok2.com/home/(アカウント名)/cgi-bin/gallup

/home/(アカウント名)/cgi-bin/gallup
がよく分からず両方試してみたのですが駄目でした。
0079nobodyさん2007/06/03(日) 20:17:36ID:???
>>78
今のままでもローカルではおそらく動くでしょうが、
tok2はunix鯖なので改行コードLFでしか動きません。

1. terapadをインストール
  ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
2. terapadで>>76のファイルを順次開き、ファイル->文字/改行コード指定保存
  ->文字コード:SHIFT_JIS、改行コードLF、上書き保存にしてOK
3. >>76のファイルのみ上書きアップロード

おわり。
0080752007/06/03(日) 21:03:28ID:UhqtBQI/
>>78
すいません/member/がまた抜けてましたorz


御指南いただいた通りやってみましたがやはり500でした。

やったこと

gallup.cgiのIDディレクトリを
http://www51.tok2.com/home/member/(垢)/cgi-bin/gallup
に設定(メモ帳にて)
Perlのパスは鯖の方で
#!/usr/bin/perl
のままで良いとのこと。変更せず。
       ↓
gallupskin1〜4の改行コードをLFに変更
       ↓
cgi-binフォルダをFTPを用いアップロード作成
その中にgallupフォルダをアップロード
       ↓
パーミッションをgallupフォルダ(701) gallup.cgi(700) gallupfine.cgi(700) gallupskin1〜4.cgi(700)に変更

以上です。
0081752007/06/03(日) 21:14:10ID:UhqtBQI/
↑追加。cgi-binフォルダも(701)に変更。以上です。
0082nobodyさん2007/06/03(日) 21:32:07ID:???
うちのサーバではダウンロード・展開・改行コード直してアップロードだけで動きましたので後は固有の問題でしょう。
0083752007/06/03(日) 21:52:50ID:UhqtBQI/
>>82
tok2のサーバですか?
0084752007/06/03(日) 22:42:11ID:UhqtBQI/
報告です。

何とか動作しました。
どうもサムネイル作成に必要なイメージマジックがtok2にはインストールされていないようで、
gallup.cgiから同モジュール作動部を削除したところ無事起動しました。
>>76 >>77 >>79 >>82
有り難うございました。
0085nobodyさん2007/06/05(火) 17:17:20ID:X3AF9VoS
ここでEBSの質問してもいいですか?
0086nobodyさん2007/06/05(火) 17:19:30ID:???
知らんけどCGIならいいんじゃないか?
0087nobodyさん2007/06/05(火) 17:25:43ID:X3AF9VoS
じゃあお言葉に甘えて・・・
ローカルでEBSを設置したのはいいけど管理のやり方が分からないなんてアフォっぽい質問に答えてくれる紳士な方いらっしゃいますか?(ノ∀`)
0088nobodyさん2007/06/05(火) 19:43:52ID:???
管理≠設置

まず日本語をしっかり勉強して、理解できるようになってからこい
0089nobodyさん2007/06/14(木) 21:44:58ID:V1kIgrxh
   【       CGI名      】 ?kent-webという所で配布してました。
   【    配布元URL    .】 http://www.kent-web.com/data/postmail.html
   【    設置サーバ    】 http://www11.plala.or.jp/rwaqua/postmail/postmail.html
   【スクリプトチェックの有無】 無し?
   【      質問内容     】 The requested method POST is not allowed for the URL /rwaqua/postmail/postmail.cgi.
                     とエラーメッセージが出てしまいます。
                     どこがおかしいのかわかりません。
よろしくお願いします。
0090nobodyさん2007/06/15(金) 14:07:10ID:???
エラーメッセージでググればいっぱい出てくるよ
0091nobodyさん2007/06/15(金) 14:14:36ID:dG1oVDdh
【       CGI名      】 ホームページビルダーに入っていたものをほぼそのまま使っています
   【    配布元URL    .】    【    設置サーバ    】 ロリポップ
   【スクリプトチェックの有無】 無し?
   【      質問内容     】 

@メールフォーム(HTML)送信ボタンを押すと送信完了画面へ移動

Aメールフォーム送信完了画面(CGI)
ここにも【追加メッセージがあればどうぞ】とメールフォームを付ける

B送信完了画面(CGI)

という物を作りたいです。
@からAはうまくいっていて、ちゃんと送信されたメールも届いているのですが
AからBがうまくいきません。
表示はされるし、Aの送信ボタンを押すとBのページに切り替わるのですが
メールが届いていないのです・・・
何か考えられる原因があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0092nobodyさん2007/06/15(金) 18:14:31ID:???
>91
> ちゃんと送信されたメールも届いているのですが
> メールが届いていないのです・・・
まずはこの矛盾について説明求む

それとここは「CGI設置」についてのスレなので、CGIを作りたいってのならスレ違いです
0093912007/06/15(金) 18:24:34ID:???
>92
@のページで入力、送信したメールは届くが
Aのページで入力したメールは届いていない、と言う事です。

CGIは特に改変してないので
私が作ったわけではないんですが
スレ違いでしたか…スイマセン移動します
0094nobodyさん2007/06/15(金) 18:35:37ID:???
HPBに入っているCGIとやらは見たことも触ったこともないのでさっぱり知らん。
そのまま使っているとのことだが、デフォルトでは完了後に再度送れるようにはなってないわけだよな?
できるように改造したいということか?
普通に考えて、そのまま2つめを設置すれば動きそうなもんだが、まぁその辺がおかしいんだろ
0095912007/06/15(金) 23:41:11ID:EjrbeAKL
Locationヘッダを置くことで解決しました。
やっぱりタグをいじらなければ無理だったんですね・・・
94さん、考えてくださった方、ありがとうございました。お邪魔しました。
0096892007/06/16(土) 22:42:02ID:???
>>90
すいません、もちろんググってはいたんですがわかりません。
もう一度ググってもわかりませんでした。。
0097nobodyさん2007/06/17(日) 08:48:20ID:???
>>96
ガキじゃないんだから、どこまでわかってどこがわからんのか位説明しろよ
0098892007/06/18(月) 22:01:26ID:???
>>97
実はそれすらわかりません^^;
パーミッションはぷらら側の704に全てしてあります。
あとは、サイトの記述通りしてます。
やり方ももう一度見直してみましたが、間違っているところはなさそうです。
0099nobodyさん2007/06/18(月) 22:53:26ID:???
>>98
> あとは、サイトの記述通りしてます。
> 間違っているところはなさそうです。
本当にそうなの?

ttp://www.plala.or.jp/access/community/phps/ucgi_main.html
> 5. サーバ名とディレクトリ名
> サーバ名 cgixx.plala.or.jp
(略)
> URL http://cgixx.plala.or.jp/ディレクトリ名/

ぷららのCGI事情をよく知らないんだけど、これには当てはまらないの?
少なくとも>>89で設置されてるものはこの記述通りでない場所のスクリプトを叩こうとしてるよ。
0100nobodyさん2007/06/19(火) 20:30:40ID:JhE/0WUm
   【       CGI名      】 Ahhan! BBS Ver2.5X
   【    配布元URL    .】 http://www.kokobbs.com/ahhan/
   【    設置サーバ    】 WING2
   【スクリプトチェックの有無】 
   【      質問内容     】 
すごいくだらないことですいません…。
一応設置はできて、ちゃんと動いているのですが、背景等デザインの設定で
1つだけ色が変えられなくて困っています。
説明下手なので画像貼ります。
http://up.cute.bz/src/up0582.jpg
設定する場所が見当たらなくて・・・
誰かご教授ください。
お願いします。
01011002007/06/19(火) 20:46:54ID:???
すいません。
自己解決しました。
てっきりローカルで設定すると思い込んでいましたが、
管理画面で設定できました。
本当にすいません。
0102892007/06/19(火) 21:38:09ID:???
>>99
ありがとうございます。
あともう少しでなんとか出来そうな気がします。
0103nobodyさん2007/06/20(水) 06:12:01ID:f7UAMm9N
>>68
最初のindex.htmlを置かせるのは、セキュリティエラーを出さないためだろう。
あまり意味ないので、深く考える必要なし。
漏れの経験では、一番最初は、imgboard.cgi本体の方へブラウザでアクセスして、そこのフォームで
なにか、適当に記事を書き込めばindex.htmlの中身が掲示板になる。

ちなみに、R6.1f for youTubeは英語&中国語SPAM対策前なので自動広告投稿に弱い。
最新のR6.1g for youTube(スパム対策Ver2.1ってやつ)を使うと、確かにSPAMがなくなる。
それを使うが良いだろうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています