トップページphp
983コメント423KB

CGI設置について質問【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:02ID:???
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)
   【       CGI名      】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
   【    配布元URL    .】 
   【    設置サーバ    】 レンタルスペース名または設置中のURL
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】 

※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
0252sage2007/11/12(月) 18:41:31ID:jBDPhS+N
【      CGI名       】 postmail
【    配布元URL    】 http://www.kent-web.com/data/postmail.html
【    設置サーバ   】 http://chugokudaimon.web.fc2.com/postmail/postmail.html
【スクリプトチェックの有無】 
【      質問内容    】 あなたには、このファイルにアクセスする権限がありません。
                You don't have permission to access this page.    

フォームメールを利用したくてpostmailを設置しました。フォームに記入後、送信ボタンを押すと
上記のような「アクセス権がありません」というエラーが出てしまいます。postmail.cgiのアクセス
権は755に変更していますが解消されません。初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか教え
ていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0253nobodyさん2007/11/13(火) 00:32:42ID:???
つかfc2ってCGI設置OKだったっけ?
0254nobodyさん2007/11/13(火) 00:46:19ID:???
web.fc2.com では使えない。
0255sage2007/11/13(火) 04:51:02ID:???
253さん、254さん回答ありがとうございます。
fc2.comでは使えてweb.fc2.comでは使えないみたいですね。
ずっと悩んでたんで助かりました。
0256nobodyさん2007/11/23(金) 15:53:49ID:???
マルチではございません
ArsenoXT という辞書のCGIを使いたいのですが、どこを探しても見つかりません
今はもうどこにもないのでしょうか?ソースを見て自作するとかのスキルがないために困っています
0257nobodyさん2007/11/23(金) 16:03:01ID:???
マルチは消えろ
0258nobodyさん2007/11/23(金) 16:13:30ID:???
他のスレで聞いた所、別のスレで聞いたほうが良いといわれたのですが
マルチになるんじゃないかと思いつつ投稿したのですが、やはりマルチになるんですね
>>257さんのように、お気を悪くした方が他にもいましたら謝ります、お騒がせしてすみませんでした
0259nobodyさん2007/11/23(金) 16:44:58ID:???
マルチになると思いつつ投稿したとかどんだけ悪質なんだよ
0260超初心者2007/11/30(金) 13:45:33ID:Hc83DxRo
   【       CGI名     】 広告管理CGI ver1.3
   【    配布元URL    .】  http://hpcgi2.nifty.com/hary/soft/myfile.cgi?num=25
   【    設置サーバ    】 ロリポップ
   【スクリプトチェックの有無】 
   【      質問内容     】 

文字化けで悩んでいます。
ホームページビルダーShift_JISで使っている場合は問題ないですが、
ワードプレス(UTF-8)やロリポブログ(EUC)だと文字化けしちゃいます。
いろいろと試してみたのですが、まったく駄目です。
すいませんが、どこを直せばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0261nobodyさん2007/11/30(金) 15:46:50ID:???
ブラウザのエンコードを日本語(自動選択)にしてみ
0262超初心者2007/11/30(金) 16:52:10ID:Hc83DxRo
お返事ありがとうございます。
試しにやってみましが駄目でした。
ロリポブログでは何も変わりませんでした。
ちなみにシフトJISで試したら広告は文字化けせず、ブログ記事が文字化けになります。

ワードプレスで試したら画面が真っ白状態です。
更新ボタンを押すとまた元の文字化け状態に戻ります。

文字コードの指定がたぶん違うと思うのですが、
自分ではどこを直せばいいかよくわかりません。

ワードプレスもロリポブログも文字コードが違うのでやはり2通り直さないといけないのでしょうか?
0263nobodyさん2007/11/30(金) 17:40:00ID:ppLqIzfJ
リンク元を参照するにはどうすればいいですか?
0264超初心者2007/12/01(土) 15:20:12ID:oB2nz7N6
何とかロリポブログではvalue.cgiにShift_JISからEUCに書き換え文字コードも
EUCに変更で解決しました。
ワードプレスの方はUTF-8でまだ解決できていません。
調べたらjcode.plではなくてJcode.pmらしいのですが、いまいち上手くいきません。

どの方すいませんが助けてください。(ロリポップでは難しいのでしょうか)
0265nobodyさん2007/12/01(土) 17:01:12ID:???
>>264
改造スレか丸投げ行ったら?
0266超初心者2007/12/02(日) 17:11:59ID:uiW2qqio
皆さんお騒がせしましたがなんとか自己解決しました。
ありがとうござしました。
0267nobodyさん2007/12/04(火) 16:23:05ID:Nt9eYm+f
SSIでテキストカウンタつけてたら、今まで動いてたのに突然
scgiwrap: Caller must be uid 99
て出るように
これって???
0268nobodyさん2007/12/04(火) 17:34:06ID:???
借りてる鯖屋に聞け
0269nobodyさん2007/12/04(火) 19:35:03ID:???
>>268
テクニカルサポートと連絡とる方法がない鯖屋で困ってたんだけど、
サーバーダウン報告フォームというところに書き入れて送ったら、
30分ぐらいで直してくれた
ありがと(^ω^)
0270nobodyさん2007/12/05(水) 17:39:04ID:KgldlDRO
設置に関してではないんですが、cgiの設定でちょっと困ってます。

ショッピングカートのついたネットショップを運営してるんですが、決済情報を個別に設定したいので色々いじってます。
決済情報はinput type=hidden name="payment"で設定できる所までは分かったんですが、cgiの方でそれを受け取って処理する記述がさっぱり分からなくて困ってます。

色々ググって調べてみましたがなかなか答えが分からない状況です。
初心者すぎてすいません。
0271nobodyさん2007/12/05(水) 17:47:50ID:???
>>270
お前さんが使ってるcgiの名前も中身もわからん他人は、お前さん以上に調べようが無い。
0272nobodyさん2007/12/05(水) 18:15:58ID:KgldlDRO
>>271

すいません、カートはここのを使わせてもらってます。
http://cafemilk.milkcafe.to/
0273シャドー2007/12/05(水) 20:03:25ID:ZdSqwym8
   【       CGI名      】スレッド型掲示板(会議室形式)  スレッド式
   【    配布元URL    .】  http://www.kent-web.com/
   【    設置サーバ    】 WING2 http://wing2.jp/home/?login=becd03183f1a5aedc090589d2c32fdc0-72182a761c47e6da4b97a73088065ccb
   【スクリプトチェックの有無】
   【      質問内容     】 Forbidden - You don't have Permission denied というエラーメッセージが出ます。


0274nobodyさん2007/12/05(水) 20:15:25ID:???
空白のとこは何なん?
0275シャドー2007/12/06(木) 13:22:21ID:hU2Ou0n7
スリクプトはよくわからないのですが・・・
0276nobodyさん2007/12/07(金) 11:52:41ID:???
じゃ、わかるようになってからまた来てね^^






スクリプト名までこっちで調べろってのか?
どんだけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
0277nobodyさん2007/12/07(金) 13:07:06ID:???
>>273
パーミッションの権限がおかしいか、そもそもCGI使えない鯖で動かしてるかのどっちかじゃね。
0278nobodyさん2007/12/12(水) 15:52:24ID:???
Error Message: No such file or directory
Error Number: 2
This message usually indicates there is a problem with the script itself. Often this indicates either that the #! line of the script is incorrect, or the script was uploaded in
binary mode instead of ascii mode. Check to make sure that the script does not have control-M's at the end of every line. That will prevent it from executing. An easy fix that
takes care of this most of the time is to put '#!/.../perl --' instead of '#!/.../perl' on the first line of the script.
If you are not the owner of this script, please forward this error and the URL that caused it to the script owner. That is often the component in the URL right after /cgiwrap/.

このようなメッセージが出て困っています。
どのような間違いが多いでしょうか。
0279nobodyさん2007/12/12(水) 15:56:08ID:???
   【       CGI名      】 メールフォーム
   【    配布元URL    .】http://apps.cside.com/cgi/mail/kisomail3rd/# 
   【    設置サーバ    】 Xreal
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】  設置方法どおりにしても動作できません。
上の人です。。。
0280nobodyさん2007/12/12(水) 17:19:07ID:???
>278
ちゃんと理由を言ってくれてるじゃん。
それを解決すればいいだけじゃん。
厨房以上なら英語はもう勉強してるよね??
まだ英語を勉強してない消防だっていうんなら、訳してやってもいいけど。
0281nobodyさん2007/12/12(水) 17:28:11ID:???
消防隊員です。訳してください。
0282nobodyさん2007/12/22(土) 14:29:39ID:wXqz2Z3r
   【       CGI名      】 Sn uploader
   【    配布元URL    .】http://sugachan.dip.jp/download/
   【    設置サーバ    】 @pages
   【スクリプトチェックの有無】 
   【      質問内容     】  設置方法どおりにしても動作できません。
CGIもしくはSSIが正しく動作していません。
参考にしました。http://genosama.hp.infoseek.co.jp/

0283nobodyさん2007/12/22(土) 16:03:03ID:???
   【       CGI名      】 HL-imgdiary Ver.3.03
   【    配布元URL    .】 http://www.heartlogic.jp/docs/free_cgi/hl-imgdiary/rss_cgi_hlimgdiary_ver303.html
   【    設置サーバ    】 xrea
   【スクリプトチェックの有無】 有
   【      質問内容     】 
Ver1.25を今まで使っていたのですが、急にedit.cgiからパスワードを入れても入室できなくなりました。
パーミッションなどを確認してみたり、最新のものにバージョンを変えたりしてみましたが
「HTTP エラー 403 - アクセス不可」と表示されます。
0284nobodyさん2007/12/24(月) 18:51:46ID:7T5b0t5T
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0285nobodyさん2008/01/25(金) 08:50:14ID:???
【       CGI名      】postmail.cgi(Ver: 4.2)
【    配布元URL    .】http://www.kent-web.com/data/postmail.html 
【    設置サーバ    】chocot.net
【スクリプトチェックの有無】無
【      質問内容     】
初心者です。
もらったビルダー7を使って設置しようとしたのですが、テスト時に送信ボタンを押すと何故かファイルのダウンロード画面が出ます。
sendmailもcgiも使えるサーバーだし、パスも何度も確認しました。
プログラムに付属しているチェックを試しても問題ないように見えるのですが・・・
何か基本的なところが間違っているのでしょうか?
0286nobodyさん2008/01/25(金) 09:27:03ID:???
>>285
ヘッダ
02872852008/01/25(金) 19:38:09ID:???
・・・すいません、ヒントください
0288nobodyさん2008/01/25(金) 21:13:42ID:???
>>287
レスポンスヘッダ
0289nobodyさん2008/01/27(日) 09:00:48ID:E7MIC9rM
【       CGI名      】 Mini Thread Version 3.33βi
【    配布元URL    .】 http://www.flashcgi.net/
【    設置サーバ    】 http://www5.atpages.jp/
【スクリプトチェックの有無】 ?
【      質問内容     】 なんとか設置もでき書き込みもできるのですが、画像のアップができません。
どういった原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
02902892008/01/27(日) 10:13:09ID:E7MIC9rM
画像をアップすると、「サーバーがみつかりません」というページになります。
0291nobodyさん2008/01/28(月) 09:35:27ID:???
リダイレクト先を書き換えてないんだろ
02922892008/01/29(火) 07:15:59ID:sWP172t/
291さん、ありがとうございます。
リダイレクト先を書き換えるには、どこをどういじればいいでしょうか?
僕はど素人です。
よろしくお願いします。
0293nobodyさん2008/01/29(火) 14:01:37ID:???
知らんけど、common/set.cgi か?
あとrefresh.cgiを使う設定にしてるならrefresh.cgiの内容も
0294質問2008/01/29(火) 17:07:52ID:???
   【       CGI名     】[ARISA/Multi]バージョン5.5/arisamulti.lzh(28KB)
   【    配布元URL     】http://www.nagisanet.com/cgi/index.htm 
   【    設置サーバ    】KIWI(プロバイダ)
   【スクリプトチェックの有無】?
   【      質問内容     】
人工無能です。最初のページは表示されます。
名前や発言を入力し「発言/更新」ボタンを押すと
【Internal Server Error】となります
設置は、2つ下のフォルダの中で、1つ目のパーミッションが777で
(このフォルダの中にCGI系は
それぞれフォルダを作って入れて使ってます。動いてます)
2つ目の本体を入れたフォルダは[777]にすると最初の表示でエラーに。
[755]は作動。他、ファイルは指示通りのパーミッションから、
KIWI推奨と思われるパーミッションや
他にも色々かえてみましたが、最初のページしか表示されません。
ファイル自体も、文字コードをEUCとJISの両方試しました。
なお、[dic1.dat]と[dic2.dat]以外の辞書ファイルは空です。
最後に、書き込んだ辞書もテスト用に
数行だけに減らして試しました(EUCにしてアップ)
変な書き方はしていない筈なのですが・・・
空ファイルがあるとまずいのでしょうか?
CGI自体はよくわからないので、何が原因かわかりません。
宜しくお願いします。
0295nobodyさん2008/01/29(火) 17:26:50ID:???
701でやれ
0296質問2008/01/29(火) 17:48:05ID:???
295さん>
294の私の質問についてでしょうか?
CGIを701>フォルダごと701>CGIとフォルダ以外604
jcode.plを666や644など、
試しましたが、何もかわらず・・・・・。
最後に、上のフォルダも試しに701にしてみましたが、
かわらないので777に戻しました。(<他のCGIが作動してるので)
0297質問2008/01/29(火) 18:06:13ID:???
294 296 追記>
更に調べてみたのですが、
【use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);】
を入れるとエラーがわかると書いたサイトがあったので試しました
結果↓
【Nested quantifiers in regex; marked by <-- HERE in m/それは** <-- HERE *大変だね/ at arisamulti.cgi line 264.】
と出ました。
【arisamulti.cgi】【264行目】が問題なのでしょうか?
だとしても、素人にはどうすればいいのかわかりません。
設定指示でも手を加えてはいけない個所です。
264行目が問題なのかわかりませんが……
↓該当行と思われる個所です(関係なかったらごめんなさい)
【 if ($mess =~ /$in/ and (!$pser or $prev =~ /$pser/) and (($ctpic =~/$topic/) or (!$topic))) { 】
度々申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
02982892008/01/30(水) 07:29:15ID:rRzLaP7M
293さん、ありがとうございます。
refresh.cgiは使う設定にしていないので、common/set.cgiを調べてみます。
0299nobodyさん2008/01/30(水) 09:55:49ID:???
>>297
よーわからんが、ソースの文字コードをあわせてみ。
0300質問2008/01/30(水) 11:21:16ID:???
299さん>
色々かえてみましたが、文字コードは全部まとめてEUCで落ち着きました。
1番の原因は、やっぱり0kbの辞書ファイルだったようです。
とりあえず[dic1.dat]と[dic2.dat]、と、説明書にあったので、
それだけ書いて稼動テストをしたのが悪かったようです。
1行づつ他にも書き込んだところ、稼動しました。

ありがとうございました。
0301nobodyさん2008/02/05(火) 16:06:35ID:MGzpeoNr
Infoseekで0ch ver070124 を設置しようとして、いちおうadmin.cgiにユーザー登録して、
掲示板そのものは作れるようになったのですが、作った掲示板にスレッドを立てることができません。
スレッド作成ボタンをクリックすると、not-foundページに飛ばされてしまいます。
どれだけ探してもそれについては出てこないので、どなたか教えていただけませんか?
0302nobodyさん2008/02/05(火) 16:09:17ID:???
どこかでエラー出てるだろうからそれを探せ。
ログ取れないなら、エラー出力を画面に出すとか。
パーミッションとかだと思うがな。
03033012008/02/05(火) 16:11:04ID:???
>>302
パーミッションは確認しましたが、おそらく問題なしだと思います・・・。
0304nobodyさん2008/02/05(火) 16:24:50ID:MGzpeoNr
>>301
Not Foundって404?
0305nobodyさん2008/02/05(火) 16:25:33ID:???
そのNotFoundページは自サイト内なのか?
そもそも飛ばしてる該当行近辺に問題は無いのか?

その0chとやらを見てみようと思ったが、サイトが落ちてるみたいで見られん。
0306nobodyさん2008/02/05(火) 16:31:10ID:???
>>305
ttp://www12.atwiki.jp/0ch/
サイトは落ちてますが、↑がwikiです。

ttp://jeffakatsuki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sougou/index.html
↑いちおうテストで作った板です
0307nobodyさん2008/02/05(火) 16:35:47ID:???
>>306
・・・書き込めました・・・w

すみませんでした;;
0308nobodyさん2008/02/06(水) 04:57:28ID:???
【       CGI名      】 チャット
【    配布元URL    .】  閉鎖
【    設置サーバ    】 ケータイ・ストリート
【スクリプトチェックの有無】 
【      質問内容     】 
表示時間はあっているのですが月日がズレて表示されます
たとえば、2008/02/06 AM04:24が正しいのに
2008/09/06 AM04:26になってしまいます。

どこが間違っているのでしょうか?

$ENV{'TZ'} = "JST-9";
$times = time();
($sec,$min,$hour,$mday,$month,$year,$wday,$stime) = localtime($times);
@weekly = ('Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thr', 'Fri', 'Sut');
$aft = $hour < 12 ? "AM" : "PM";
$hour = $hour > 12 ? $hour - 12 : $hour;
$time = sprintf("%04d\/%02d\/%02d\(%s\) %s%02d\:%02d", $year+1900,$mon+9,$mday,$week[$wday],$aft,$hour,$min);
0309nobodyさん2008/02/06(水) 10:10:04ID:???
ここは設置関係じゃないの?
まあ、$monはどっから出てきたのか?($monthだろ?)、とか+9じゃなくて+1だろとかあるが。
03103082008/02/06(水) 14:50:23ID:???
>>309
間違えてココに書いてしまいました
すみません。

返答ありがとうございます
おかげさまで日付が直りました。
0311nobodyさん2008/02/06(水) 21:35:15ID:5RiUvhKk
かなり初歩的な質問ですいません。私はSO-NETというプロバイダーと契約しています。CGIについて調べてたら、SO-NETは自作CGIは設置できないとあったんですが、どういうことなのでしょうか?CGIが設置できるレンタルサーバーを借りても作動しないってことなんでしょうか?
0312nobodyさん2008/02/06(水) 22:48:12ID:???
   【       CGI名      】 なし
   【    配布元URL    .】 http://park1.wakwak.com/~aa1/wwwolf/
   【    設置サーバ    】 niftyのHP
   【スクリプトチェックの有無】 わかりません。。
   【      質問内容     】 
人狼ってゲームのCGI設置したいんだけど(nifftyに)
できなくて質問CGIが動かないんだけど、以下エラー
Wed Feb 06 00:22:09 2008 Client Abort 2-- detected during CGI/SSI process
Wed Feb 06 00:22:18 2008 Warning: Connection closed and CGI process ID=400 still alive
Wed Feb 06 00:22:19 2008 Warning: Connection closed and CGI process ID=400 ・・・・・・
以下の文法あやしい?
sub sub_lock {
# 1分以上古いロックは削除する
if (-e $lock_path) {
local($mtime) = (stat($lock_path))[9];
if ($mtime < time - 60) { &sub_unlock; }
}
local($retry) = 5;
# mkdir関数式ロック
while (!mkdir($lock_path, 0755)) {
if (--$retry <= 0) { &error('LOCK','LOCK is BUSY'); }
sleep(1);
}
$sys_lockflag=1;
}

ニフティで設置してる人いたからできるとは思うんだけども誰か助けて(;;)。。。
0313nobodyさん2008/02/06(水) 22:58:13ID:???
for(;;)
0314nobodyさん2008/02/07(木) 09:33:52ID:???
>>311
so-netが提供してるサイトで設置できないということだろ。
0315nobodyさん2008/02/07(木) 20:38:00ID:VNU1MDwh
>>314
私はiswebを使ってるんですが、私でもCGIが設置できるということですか?
0316nobodyさん2008/02/07(木) 22:01:50ID:???
>>315
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/info/iw_spec.html#cgi
制限事項を確認しよう。

so-netに置いたページでisweb設置のアクセスカウンタを表示したい、とかだと
悲しいことになる。
0317nobodyさん2008/02/07(木) 22:38:29ID:???
誰か助けて(;;)。。。
0318nobodyさん2008/02/08(金) 10:15:36ID:???
>>317
どこが問題になってるんだよ。
エラーとかいって何の情報も無いもの貼り付けたってわからん
0319nobodyさん2008/02/08(金) 17:32:50ID:xKFr2FgH
http://wt.tool-4.info/cgi/matome.cgi
↑このサイトみたいに、IDを入れるとそのIDが全てのリンクに適用されるみたいなスクリプトは何て調べればでてきますか?
0320nobodyさん2008/02/08(金) 19:51:03ID:???
>>319
こんなの簡単に出来るだろ…
ただフォームで受け渡してリンクするだけだよ。
0321nobodyさん2008/02/08(金) 21:59:06ID:xKFr2FgH
>>320
受け渡し方とか載ってるサイトないですか?
0322nobodyさん2008/02/08(金) 22:53:48ID:???
ちょっとはググルとかすれば?
0323nobodyさん2008/02/09(土) 03:01:51ID:???
   【       CGI名      】 なし
   【    配布元URL    .】 http://park1.wakwak.com/~aa1/wwwolf/
   【    設置サーバ    】 niftyのHP
   【スクリプトチェックの有無】 わかりません。。
   【      質問内容     】 
人狼ってゲームのCGI設置したいんだけど(nifftyに)
できなくて質問CGIが動かないんだけど、以下エラー
Wed Feb 06 00:22:09 2008 Client Abort 2-- detected during CGI/SSI process
Wed Feb 06 00:22:18 2008 Warning: Connection closed and CGI process ID=400 still alive
Wed Feb 06 00:22:19 2008 Warning: Connection closed and CGI process ID=400 ・・・・・・
以下の文法あやしい?
sub sub_lock {
# 1分以上古いロックは削除する
if (-e $lock_path) {
local($mtime) = (stat($lock_path))[9];
if ($mtime < time - 60) { &sub_unlock; }
}
local($retry) = 5;
# mkdir関数式ロック
while (!mkdir($lock_path, 0755)) {
if (--$retry <= 0) { &error('LOCK','LOCK is BUSY'); }
sleep(1);
}
$sys_lockflag=1;
}

ニフティで設置してる人いたからできるとは思うんだけども誰か助けて(;;)。。。
0324nobodyさん2008/02/09(土) 10:15:25ID:???
ロック実行部分をコメントにして動くかどうかやってみれば?

なんでその部分を抜き出して質問してるかわかんないんだけど
画面上は&error('LOCK','LOCK is BUSY')の部分が表示されるってこと?
だとしたら$lock_pathを作成する親ディレクトリのパーミッションが実行許可してないんじゃ?
0325nobodyさん2008/02/09(土) 22:22:54ID:???
>>324
ありがとうございます。$lock_pathのフォルダの属性が755でなかったのでまずかったです。

いまいきずまっているのはアドレス?mode=admin←この部分で
=←これが原因なのかうまくうごかないのかな?誰か何か分かりませんか??
0326nobodyさん2008/02/09(土) 22:28:09ID:???
だれかTok2のパーミッションわかる人いますか?
0327nobodyさん2008/02/09(土) 23:59:31ID:???
>>325
if($ENV{QUERY_STRING} eq "admin")
上記をしようし解決しました

無事設置できましたありがとうございました
0328nobodyさん2008/02/19(火) 01:41:27ID:???
【       CGI名      】よくわかんないです
【    配布元URL    .】 ttp://www.kent-web.com/index.html
【    設置サーバ    】 ぷらら
【スクリプトチェックの有無】 無し?
【      質問内容     】 
ぷららには、レンタルサーバーだけではなく、ユーザーCGIといって
CGIを設置できるサーバーがあると知ってそれをレンタルしてカウンターを設置しようと思いました

WWWサーバーにあるページのアクセス数を、
ユーザCGIサーバに設置したCGIから計測したくて、ぷららQ&Aで調べたところ、計測は出来るそうですが
設置の方法が分かりません

誰か教えてください…
0329nobodyさん2008/02/19(火) 01:43:16ID:bFCv2219
あげておきます
0330nobodyさん2008/02/19(火) 02:39:33ID:???
>>328-329
ぷららの人に聞いたら?
http://pc11.2ch.net/isp/
0331nobodyさん2008/02/21(木) 00:48:41ID:???
knowledgebasepublisher http://kbpublisher.com
これのインストール方法を教えてください
land.to,xreaで試しましたがインストールできませんでした
0332nobodyさん2008/02/21(木) 22:51:38ID:???
perlのdbiでテーブルの値をcgi出力したいんですが
DBから取ってきた日本語だけ"?"に化けてしまいます

SSHでperlから走らせると化けないので
Apache(1.3)の設定が怪しいんですが…

鯖のロケール、DB、出力htmlは全部eucです
よろしくお願いします
0333nobodyさん2008/02/22(金) 10:20:10ID:???
DBは何?バージョンは?Perlのバージョンも
具体的にコード出せる?
0334nobodyさん2008/02/23(土) 11:53:57ID:vvoMarKV
他人が配布しているファイルを設置することは可能なのですが、
自分で1から作るとなぜか動きません。

例えば・・・・
@test.cgi
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "a";
Aget.cgi
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "a";

@はダウンロードしたファイルを書き換えたもの。
Aは自分でエディタで打ち込み(@のファイルをコピぺし)保存。

各々をアップロードし動作確認をすると・・
1は正常に動作し2は「CGIの実行時にエラーが発生しました 。」
とエラーになります。

どういった事が原因となりえるのでしょうか…
0335nobodyさん2008/02/23(土) 17:54:32ID:???
文字コード
0336nobodyさん2008/02/25(月) 10:57:25ID:wqD9Omv3
>>326
わざと間違えて設置したら出てこなかったっけ?

何のCGIつかうの?
0337nobodyさん2008/02/25(月) 11:32:04ID:???
>>334
たぶん改行コードだと思うので
ftpで送るときテキスト(アスキー)モードにしてごらん
0338nobodyさん2008/02/26(火) 17:23:25ID:???
テンプレを読んだ上で質問します
もしかしてcgiって.htaccessがないと設置できないのですか?
0339nobodyさん2008/02/26(火) 18:04:27ID:???
>>338
テンプレのどこに.htaccessが必須と書いてあるのか?
0340nobodyさん2008/02/26(火) 18:09:02ID:???
>>339
すみません、そういう意味じゃなくて
テンプレ読みました、ということ言いたかったんです
わかりずらくてすみません
0341nobodyさん2008/02/26(火) 18:11:27ID:???
そりゃサーバの設定による
0342nobodyさん2008/02/26(火) 18:13:12ID:???
>>341
回答ありがとうございます
調べてみます
0343nobodyさん2008/02/28(木) 22:32:29ID:???
>>339
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
0344nobodyさん2008/03/07(金) 19:18:31ID:???
CGIのローカルテストでApacheを使おうかと思うんですけど
Apacheを停止して終了させれば、ハードディスクの中身公開しなくなりますよね?
自宅サーバを立てるつもりはないので・・・
0345nobodyさん2008/03/07(金) 23:31:23ID:0K3cRZCA
あげておきます
0346nobodyさん2008/03/09(日) 11:32:13ID:???
まぁ少なくともapache経由での公開はしなくなるが。
あと板違い。

Apache 初心者質問スレッド Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1185363093/
0347nobodyさん2008/03/19(水) 15:41:27ID:dOMKIEqu
phpですがよろしいでしょうか?

 【       CGI名      】 ES-FORM
 【    配布元URL    .】  http://www.mt312.com/script/16/
 【    設置サーバ    】  ハッスルサーバー
 【スクリプトチェックの有無】 無
 【      質問内容     】 
配布元で推薦されているパーミッションと、サーバー側で推薦されているパーミッション
両方試しましたが「500 Internal Server Error」表示されてしまいます。
配布元での推薦構成はindex.htmlと同じ階層に「esformフォルダ」が設置されていますが、
当方ではphpフォルダを作り、その中にesformフォルダを入れています。

http://ユーザー名.***.jp/サイト設置フォルダ/php/esform/

また、配布されているlzhファイル内のindex.htmlをローカルで開いて見てみると、
配布ページのものとパーミッション設定が若干異なっているのが・・・orz

どなたかアドバイスのほど、宜しくお願いします。
0348nobodyさん2008/03/19(水) 16:13:16ID:???
phpのバージョンは?
あと設置場所は?
パーミッションは環境によって大きく変わる。
意味わからんで使ってるならまずサーバ側の説明読んどけ。
03493472008/03/20(木) 02:27:15ID:???
phpのバージョンは4.3.xです。
設置場所と言いますのは何について指しているのでしょうか?
0350nobodyさん2008/03/20(木) 23:22:24ID:???
【       CGI名      】 dopvSTAR
【    配布元URL     】  http://tech.bayashi.net/
【    設置サーバ     】 さくら
【スクリプトチェックの有無 】 わかりません
【      質問内容     】 

設置し、アクセス解析ページのログは取得できるのですが、解析に「*不正な解析アクションが送信されました。」
と表示されます。パーミッションの設定、クッキー等は問題が無いと思うのですが…
FAQで調べたり検索をしてみたのですが、この質問への回答がありません。
「答えるまでもない初歩的なミス」かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
0351nobodyさん2008/03/21(金) 16:00:35ID:???
>>349
php 5.2.4以前で500エラー出すのはサーバの設定のせいだと思う。
だから、どのサーバに設置したのか聞いたのさ。
それとも自宅サーバ?
03523512008/03/21(金) 16:01:15ID:???
つーか、サーバの設定にあわせた設置をしてない、という意味ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています