一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド
27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。
俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。
前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50
関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0754nobodyさん
2007/05/05(土) 05:21:12ID:???0755nobodyさん
2007/05/05(土) 10:57:16ID:???ほとんどはYahoo(オーバーチュア)経由で来てるのが分かる。
Google(アドセンス)経由は圧倒的に少ない。比率で言うと9対1くらい。
俺の感覚からすると、やっぱりGoogleは、ちゃねらーや厨房どもが使うための
「誹謗中傷支援ツール」でしかない…って感じかな。
特定個人の情報をいろいろ検索してみたり、キャッシュを拾ってみたり。
社会のゴミ・クズどもが遊ぶためのツールでしかないよ、しょせん。
0756nobodyさん
2007/05/05(土) 11:10:55ID:???0757nobodyさん
2007/05/05(土) 12:01:37ID:???0758nobodyさん
2007/05/05(土) 13:08:01ID:???0759nobodyさん
2007/05/05(土) 13:25:59ID:???http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178278969/
0760nobodyさん
2007/05/05(土) 15:14:19ID:???これはヒドイ><
0762nobodyさん
2007/05/06(日) 00:00:38ID:???0763nobodyさん
2007/05/06(日) 06:51:30ID:???こんなとこでネタさがしても意味ないよ
0764nobodyさん
2007/05/06(日) 07:54:21ID:???http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/
0765nobodyさん
2007/05/06(日) 22:02:58ID:kriPhyE6激しく萌え萌えー完全燃焼
0766nobodyさん
2007/05/07(月) 00:04:04ID:???http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178432182/
0768nobodyさん
2007/05/08(火) 00:07:32ID:???@何かの目的があって訪問するサイト(ぴあ とか)
A特に予定もないけどなんとなく行くサイト(2ch、mixi とか)
ってだけでもオオチガイだな
Aの方がオイシイのかな、@の方がピンポイントな広告効果持たせられそうだが
0769nobodyさん
2007/05/08(火) 00:11:53ID:???0770nobodyさん
2007/05/08(火) 00:22:38ID:???依存しないアクセスが見込めるっていう意味で。
たとえば極端な話、「花火情報」なんてサイトだったら夏しかこねーw
でもほったらかしててもいろんな種類の人が来るってのは
自然発生・成長してくコミュニティてのが条件だから、クライアントからの
広告を直取りするのは厳しそうな気もするなぁと。客層を制御できないんだから。
管理メンドクサイだろうしね
そんなわけで@の方向で作ってるんだが… @で成長させて、来訪者向けのA機能を
追加しよう。。 チラ裏スマソ
0771nobodyさん
2007/05/08(火) 01:13:45ID:???なんば字が汚いね。
0774nobodyさん
2007/05/08(火) 19:34:42ID:???0775nobodyさん
2007/05/08(火) 21:37:30ID:???今のところはね
でも将来はないでしょ
一生懸命新しいことを考え成功し続けないと終り
会社自体の存在意味がないからね
いつか新しいベンチャーの方にやられて終り
上場益を得たという経営者はいいのかも知れないけど
0776nobodyさん
2007/05/08(火) 21:56:22ID:???自分には何の実績もないのに他愛ない根拠で何か頑張ってる連中を叩くってのが
2chなんだからマジメに聞くのもどうかと思うw
>>775の「一生懸命新しいことを考え成功し続けないと終り 」なんてどこの会社も
同じなんだから。。
0777nobodyさん
2007/05/09(水) 01:37:43ID:???大きい意味ではどの会社もそうだが
あの会社はほとんどただのWeb製作会社
強みがない分他が出てきたらすぐに収益を奪われる
それがコンサルだった人が作る会社ですか
0778nobodyさん
2007/05/09(水) 01:58:43ID:???俺には無理、当たり前だけど。
楽して稼げないな、ちびちびがんばるか。
0779nobodyさん
2007/05/09(水) 04:16:59ID:???オークションサイトとかコミュニティサイトを自前で持ってるのが普通のweb制作会社か?
世の中に何千とありそうな制作会社全部がそれ持ってるわけじゃないだろう
俺たちも「普通のweb制作の人間」から脱したくてこんなスレにいるんだし…
なんで無理して叩くのかわからないんだけど コンサルに恨みでもあるのか?
つーか何のトクもないのに弁護してる俺もちょっと変な話だがw
0780nobodyさん
2007/05/09(水) 12:47:08ID:???社員でもキモイと言う認識らしい。利用した事ないので、何故か知らんが。
でも、これを収益の柱にする予定らしい。
まぁそれはそれでいいんじゃないのかね。
0781nobodyさん
2007/05/09(水) 13:44:49ID:???>あの会社はほとんどただのWeb製作会社
そう断定するのはいくらなんでも無理があるんじゃないか。
牽強付会ってヤツだ。
0782nobodyさん
2007/05/09(水) 13:50:34ID:???笑いがとまらないよ。
かつての お財布.com のように。
世界一分かりやすい「モバゲータウンが儲かるしくみ」
http://japan.zdnet.com/video/whiteboard/story/0,2000083665,20347525,00.htm?tag=zdnw
モバゲータウンのおいしい利益構造とポケアフィの甘い関係
http://www.webulia.com/2007/04/post_5.html
ケータイSNS「モバゲー」 急成長の裏で起きている問題
http://www.j-cast.com/2007/03/05005938.html
0783nobodyさん
2007/05/09(水) 14:34:05ID:???0784nobodyさん
2007/05/09(水) 14:59:52ID:???0785nobodyさん
2007/05/09(水) 15:48:35ID:???>勝手に利用者側がはねずみ算的に宣伝してくれる
お前みたいな厨房的ド素人発想ができるバカがうらやましいよ。
たしかにねずみ算的にユーザがどんどん増えていることだろう。
しかしそれで増えるのは、ほとんどが金を払わない(払えない)貧乏人ばかり。要するにクズ客。
サーバや回線の負荷はどんどん上がり続け、厨房が多いからいろんなトラブルも急増。
俺にはそんなモバゲーが「美味しい」とは決して思えない。
>>782みたいな短絡的で能天気なバカになれたらいいのにな。
0786nobodyさん
2007/05/09(水) 15:59:30ID:???営業利益率32%を「美味しい」とは思えないなんて羨ましい。
きっと785の運営している会員サイトは
全員が毎月お金をバンバン落としてくれてるんだろう。なんて羨ましい。
0787nobodyさん
2007/05/09(水) 16:53:24ID:???馬鹿の話に真面目に絡む馬鹿
0789nobodyさん
2007/05/09(水) 22:49:43ID:???それなら普通のWeb製作会社でないと思う点を教えて
Web製作会社が自前のサイトを持っているって普通でしょ
0790nobodyさん
2007/05/09(水) 23:29:59ID:???>【ネット】 “ネット界激震?” ポルノ画像にリンク張っただけで「逮捕・起訴」で、「まとめサイト」「検索エンジン」も危ない?
>ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178720126/
0791nobodyさん
2007/05/10(木) 01:28:45ID:???逮捕起訴されただけじゃねえか
児童ポルノサイト管理人が人身御供になってまっとうな判例作ってくれるんなら
尊い犠牲でオッケーじゃん
0792nobodyさん
2007/05/10(木) 01:31:51ID:???0793nobodyさん
2007/05/10(木) 01:47:17ID:???「狭く」なっていくんじゃなくて、
「ようやく適切な整備がなされてきた」だけだと思うが。
今までがあまりにも野放図過ぎただけ。
0797nobodyさん
2007/05/10(木) 14:33:45ID:???「Twitter」風サービス、国内ベンチャーから続々
0798nobodyさん
2007/05/10(木) 14:36:36ID:???いろいろサービス持ってるんですね
0799nobodyさん
2007/05/10(木) 19:23:23ID:???URLだけのアフィリサイトは儲かるのか
0800nobodyさん
2007/05/10(木) 19:59:04ID:???病院探しはネットが得意 口コミ投稿で評判チェック
0804nobodyさん
2007/05/12(土) 12:43:10ID:???SNSよりブログより“緩いコミュニケーション”──ミニブログが続々
このスレでもTwitterの話が出ていましたが、みなさんもフォローできてますか?
匿名制にするか、ユーザー登録制にするかで、コミュニティのアクティブ度って変わってきますかね?
0805nobodyさん
2007/05/12(土) 14:18:41ID:???0806nobodyさん
2007/05/12(土) 18:57:50ID:???どうやって金につなげるのかが気になる。各社様々にBlogを出してるが、
まともに利益に繋がると言う物ではないと聞く。システム維持費がかなり
掛かるんだそうな。だもんで、トータルサービスの一部と言う意味に置いて
Blogは提供会社的に位置づけされてる事が多いそうで。
これを金に繋げる手法が必要ですわのぉ。出来れば、美味しいかと。
0807nobodyさん
2007/05/12(土) 20:17:21ID:???役に立ったサイト、お世話になったサイトにアフィリエイト広告(Ads by Google等)が貼ってあったら、感謝の気持ちを込めてクリック!
0809nobodyさん
2007/05/12(土) 20:21:08ID:???広告代理店の手法を参考にして、広告の形式をたくさん用意してみると良いと思います。
http://www.dohouse.co.jp/
バイラルマーケティング(口コミ)の宣伝機能を備えるとか?
0810nobodyさん
2007/05/12(土) 20:40:19ID:???アンケートの内容が商品紹介を兼ねている
…と思ったらコトノハみたいだw
http://kotonoha.cc/
0813nobodyさん
2007/05/12(土) 23:07:16ID:???もう無理
0814nobodyさん
2007/05/12(土) 23:20:05ID:???0815nobodyさん
2007/05/12(土) 23:22:13ID:???0816nobodyさん
2007/05/12(土) 23:24:55ID:???0818nobodyさん
2007/05/13(日) 00:09:47ID:???0819nobodyさん
2007/05/13(日) 00:25:38ID:???Web2.0ナビ: 個人サービスを作るコツ
http://www.web-20.net/2007/05/post_54.html
>今、個人発サービスがアツイ。
>字幕inやSocialTune、コトノハなど人気サービスの一部には個人サービスが多い。
>その背景には、安い高性能マシン、何でも無料の開発環境、
>ウェブ上にある各種ノウハウ情報などがある。
0820nobodyさん
2007/05/13(日) 00:38:13ID:???そもそもソニーのβの方が質が高いという認識が間違い。
ユーザーサイドにとって質が高いものを提供するのがVHSだっただけ。
0821nobodyさん
2007/05/13(日) 00:42:39ID:???0822nobodyさん
2007/05/13(日) 01:20:24ID:???みんながYoutube使ってるから、俺もYoutube。
みんながモバゲー使ってるから、俺もモバゲー。
0823nobodyさん
2007/05/13(日) 01:36:20ID:???0824nobodyさん
2007/05/13(日) 01:47:43ID:???仲間の量が質になる部分ではみんなが使ってるかが最も重要だろ。
VHSはビデオの貸し借り
youtubeは投稿されるビデオの量
モバゲーは友達/仲間の数
ってのに十分に数で勝っている意味があるとおもうが。
0825nobodyさん
2007/05/13(日) 04:21:50ID:???質が良けりゃ業務用に高く売れる。
テレビが最大の情報源なヒキコモリどもw
0826nobodyさん
2007/05/13(日) 04:42:48ID:???0827nobodyさん
2007/05/13(日) 11:49:20ID:???マーケットシェアという意味ではbetacam以外はとっくに死んでない?
まあ、web 起業と全く関係ないからどうでもいいけど。
twitter のまねごとが馬鹿ほどでてきてるけど、この次って
何がおもしろいのかな。たった1行がこんなにウケるとはおもわんかった。
webメディアで煽ってもらうのも重要か。
0828nobodyさん
2007/05/13(日) 15:33:25ID:???とりあえず携帯電話用のtwitterは押えておくべきでしょうか?
情報交換は、癒し系の要素か、お役立ち系の要素がないと伸びないですね
0829nobodyさん
2007/05/14(月) 01:30:55ID:???これは便利だ!
0830nobodyさん
2007/05/14(月) 07:03:57ID:???直ぐに真似されるから、色々機能追加しつつ宣伝を打っていくような
感じでいけば起業可能かも。ただ、>>827が言うように既存の機能を
切り取って、更にアレンジした程度のものは一過性の可能性も充分
あるからなんとも・・・・言うなれば、2chの自分の好きな板に行って、
気に入ったスレに1行レスしたのと状況は同じだし。
そもそも過去に似たような物はあったし。実際はどうだろうか。
0831nobodyさん
2007/05/14(月) 10:01:30ID:???0832nobodyさん
2007/05/15(火) 10:47:39ID:???パソコンにインストールされていたソフトウェアは、インターネットを使ったオンラインのアプリケーションにシフトしていく?
Googleもその方向だし。
便利な機能を提供できればいいね
0833nobodyさん
2007/05/15(火) 10:49:52ID:???0834nobodyさん
2007/05/15(火) 10:55:52ID:???ケータイ向けのビジネスアプリケーションが需要あるのかな?
0835nobodyさん
2007/05/15(火) 23:08:18ID:???ファイルフォーマットが閉鎖的だなどと難癖つけられないようにするためだろ。
アメリカも州によっては、そういう条例が出来てたような。
0836nobodyさん
2007/05/15(火) 23:49:39ID:???革命的なら一気に吹け上がるかもよ。若者向けである事は必須だと思うけど。
でも携帯ユーザはほんと馬鹿ばっかり、と言うかキチガイだらけだから、
相当UIを考えないとダメかもね。とてつもない馬鹿多いから。
0837nobodyさん
2007/05/16(水) 00:25:00ID:???0838nobodyさん
2007/05/16(水) 02:45:52ID:???男性は、アフィリエイト収入を得るために無許諾で書籍の文章を複製・掲載していたこと、アフィリエイト収入を得るために約100件のURLを持ち、毎月約10万円の収入を得ていたことを供述しているという。
(ノ∀`) アチャー
0839nobodyさん
2007/05/16(水) 03:28:46ID:???0840nobodyさん
2007/05/16(水) 03:43:31ID:???この手のサイトは大量生産型だから、検索エンジンにもペナルティーが与えられて、
検索エンジン経由でそれほど客は見込めない。
0841nobodyさん
2007/05/16(水) 11:30:37ID:???それは起業とは言わん・・・
>>839
日々1000hitのサイトを作るには時間かかるけど
日々100hitのサイト10個作るのはすぐできるってヤツだよ。
0842nobodyさん
2007/05/16(水) 14:20:41ID:???>売上高は48億8700万円(67.3%増)、経常利益は13億400万円(67.1%増)
>純利益は8億5600万円(105.3%増)
で、俺の疑問。
なぜそんなに利益が低いのか? いったいどこに経費がかかってるのか?
カカクコムなんて、主にサーバーなどのインフラ代と技術者の人件費くらいしかかからないだろうに、利益率が低すぎる気が・・・。
0844nobodyさん
2007/05/16(水) 14:43:15ID:???純利益は十分だと思うけど?
0846nobodyさん
2007/05/16(水) 15:04:55ID:???見てきてあげたよ。
役務原価10億(サイトプログラム制作維持管理費など)
広告宣伝7.3億
代理店手数料1.3億
役員報酬1億
給与3.3億
賞与5億
ほか経費もろもろあわせて35億くらいだ。
正確な情報はIRを見れ
0848nobodyさん
2007/05/16(水) 18:06:16ID:???神、乙。
まあ役務原価10億と賞与5億が高い感じかな?
特にサイトプログラムなんて、基礎はもうほとんど出来てて
保守の部分のほうが大きいだろうから、10億は高すぎるでしょう。
外注を使ってるにしても高いし、もし自前の技術者でやってるとしたら異常すぎるよね。
あと、広告宣伝7.3億は売上規模からすれば適正かもしれないけど、
しかし俺はカカクコムの広告なんて一度も見たことがないんだが・・・。
見たことある人いる??
0851nobodyさん
2007/05/17(木) 11:23:52ID:???今までもフルブラウザ搭載のモバイル端末からは問題なく投稿できてたんですが、Twitter のページを開くのにめちゃくちゃ時間がかかっていて実用というのには程遠い状態でした。
公式モバイル版 Twitter は、すごくさくさくアクセスできます。
これは便利。
公式モバイル版 Twitter の URL は
http://m.twitter.com/
0852nobodyさん
2007/05/17(木) 18:45:12ID:M9OeXCs30853nobodyさん
2007/05/17(木) 18:52:27ID:???0854nobodyさん
2007/05/17(木) 20:10:33ID:???ほんと馬鹿だな。俺の作ったWebPageで毎日2万円程、
金を落としてくれる奴らがいる。自分で言うのもあれだけど、
俺のサイトは糞サイト。こんな糞サイトに金を落とすのは馬鹿。
だから携帯ユーザはアホばっかりなんだよ。狙い目だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています