一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド
27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。
俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。
前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50
関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0721nobodyさん
2007/05/02(水) 01:30:37ID:???http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178023918/
0722nobodyさん
2007/05/02(水) 07:02:53ID:???中国や東南アジアの安い労働力と同じで、IT系でいえば現在の
インドや韓国やベトナムの外注みたいなものか。
一般の労働者を雇うより受刑者を雇うほうが安い。それだけ。
>>719
IT系というより効率の良い労働力を求めるアメリカ的企業の流れの
一つだとおもう。「IT熱」の再来を期待するなら、教育だけで十分
だとおもう。なぜ労働者として取り込む必要があるのか分からない。
0723nobodyさん
2007/05/02(水) 13:30:05ID:L8o0blcC0724nobodyさん
2007/05/02(水) 16:34:24ID:???プリズニーズ株式会社 代表取締役 吉田麗将
http://www.google.co.jp/search?q=%e5%90%89%e7%94%b0%e9%ba%97%e5%b0%86
http://www.google.co.jp/search?q=%e5%90%89%e7%94%b0%e3%82%8a%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86
0725nobodyさん
2007/05/02(水) 20:14:52ID:???そもそも前例がなんじゃなぁ
0726nobodyさん
2007/05/02(水) 20:37:59ID:???そのグーグル検索結果にある
「【換金】生活100円事典系被害者の会【拒否】@OURS-2ch過去ログ倉庫」
ってのを読んで、なぜプリズニーズが犯罪者絡みの仕事をやるのか、
ちょっと納得できた気がしたw
0727nobodyさん
2007/05/03(木) 14:18:37ID:???グーグルは想像以上にグーグルだった
http://ascii.jp/elem/000/000/032/32386/index.html
0728nobodyさん
2007/05/03(木) 23:10:53ID:???0729nobodyさん
2007/05/04(金) 00:41:29ID:???俺は70%だとみているが
0730nobodyさん
2007/05/04(金) 00:54:02ID:???0731nobodyさん
2007/05/04(金) 01:25:25ID:???チャネラー:情報ソースとして偶然ではなく能動的に2chのスレッドにアクセスすることがある
0732nobodyさん
2007/05/04(金) 02:28:52ID:???5、600万人ってとこじゃないかな。
メールしかやらない奴もネットユーザーだからなぁ。
そんなもんだと思うぞ
0733nobodyさん
2007/05/04(金) 02:30:31ID:???携帯メールだけ、IP電話だけでもネットユーザに入りますか?
0734nobodyさん
2007/05/04(金) 03:33:15ID:???0736nobodyさん
2007/05/04(金) 09:08:16ID:???0737nobodyさん
2007/05/04(金) 09:21:42ID:h29dmR1i0738nobodyさん
2007/05/04(金) 10:42:57ID:???0739nobodyさん
2007/05/04(金) 16:35:23ID:???0740nobodyさん
2007/05/04(金) 17:05:39ID:???5600万じゃ具体的すぎる
0741nobodyさん
2007/05/04(金) 18:21:57ID:???みんな頑張ろう!
0742nobodyさん
2007/05/04(金) 18:26:23ID:???http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=yrHK7KrEm9L7nZDwgjPC9Ars0dfqLA4He6PDmw--
こういう地域情報は役に立つし、面白いと思うんだけど。
Google Mapを利用すれば、地図と地域情報を連動できるかな?
0743nobodyさん
2007/05/04(金) 18:44:34ID:???面白いことは面白いけど役には立たないでしょ(ヤブ医者マップが)
私怨多いだろうし、医者の良し悪しなんて一般人には解らないからオバサンの井戸端会議並に糞な情報しか無いと思われ
0744nobodyさん
2007/05/04(金) 20:03:00ID:???0745nobodyさん
2007/05/04(金) 20:38:42ID:???0746nobodyさん
2007/05/04(金) 22:48:16ID:???2chみたいに喧嘩上等はできない。
0748nobodyさん
2007/05/05(土) 00:28:44ID:???それで解決できるの?
YouTube等もログイン制だけど放置してたら訴えられることに変わりがないと思っていたけど
0749nobodyさん
2007/05/05(土) 00:44:05ID:???マイクロソフトがヤフーの買収に乗り出しか--米紙報道
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348222,00.htm?ref=rss
0750nobodyさん
2007/05/05(土) 00:45:28ID:???YouTubeに投稿されてる動画のほとんどは
ログインしなくても観れるものが大半で、
それが問題になってるんじゃないか。
もちろん、ログイン制にしたからと言って著作権侵害行為がOKになるとかいう話じゃないが、
とりあえず「誰でも見れる状態になってる」というのは大きな問題。
0751nobodyさん
2007/05/05(土) 01:21:40ID:???0753nobodyさん
2007/05/05(土) 03:59:25ID:???0754nobodyさん
2007/05/05(土) 05:21:12ID:???0755nobodyさん
2007/05/05(土) 10:57:16ID:???ほとんどはYahoo(オーバーチュア)経由で来てるのが分かる。
Google(アドセンス)経由は圧倒的に少ない。比率で言うと9対1くらい。
俺の感覚からすると、やっぱりGoogleは、ちゃねらーや厨房どもが使うための
「誹謗中傷支援ツール」でしかない…って感じかな。
特定個人の情報をいろいろ検索してみたり、キャッシュを拾ってみたり。
社会のゴミ・クズどもが遊ぶためのツールでしかないよ、しょせん。
0756nobodyさん
2007/05/05(土) 11:10:55ID:???0757nobodyさん
2007/05/05(土) 12:01:37ID:???0758nobodyさん
2007/05/05(土) 13:08:01ID:???0759nobodyさん
2007/05/05(土) 13:25:59ID:???http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178278969/
0760nobodyさん
2007/05/05(土) 15:14:19ID:???これはヒドイ><
0762nobodyさん
2007/05/06(日) 00:00:38ID:???0763nobodyさん
2007/05/06(日) 06:51:30ID:???こんなとこでネタさがしても意味ないよ
0764nobodyさん
2007/05/06(日) 07:54:21ID:???http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/
0765nobodyさん
2007/05/06(日) 22:02:58ID:kriPhyE6激しく萌え萌えー完全燃焼
0766nobodyさん
2007/05/07(月) 00:04:04ID:???http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178432182/
0768nobodyさん
2007/05/08(火) 00:07:32ID:???@何かの目的があって訪問するサイト(ぴあ とか)
A特に予定もないけどなんとなく行くサイト(2ch、mixi とか)
ってだけでもオオチガイだな
Aの方がオイシイのかな、@の方がピンポイントな広告効果持たせられそうだが
0769nobodyさん
2007/05/08(火) 00:11:53ID:???0770nobodyさん
2007/05/08(火) 00:22:38ID:???依存しないアクセスが見込めるっていう意味で。
たとえば極端な話、「花火情報」なんてサイトだったら夏しかこねーw
でもほったらかしててもいろんな種類の人が来るってのは
自然発生・成長してくコミュニティてのが条件だから、クライアントからの
広告を直取りするのは厳しそうな気もするなぁと。客層を制御できないんだから。
管理メンドクサイだろうしね
そんなわけで@の方向で作ってるんだが… @で成長させて、来訪者向けのA機能を
追加しよう。。 チラ裏スマソ
0771nobodyさん
2007/05/08(火) 01:13:45ID:???なんば字が汚いね。
0774nobodyさん
2007/05/08(火) 19:34:42ID:???0775nobodyさん
2007/05/08(火) 21:37:30ID:???今のところはね
でも将来はないでしょ
一生懸命新しいことを考え成功し続けないと終り
会社自体の存在意味がないからね
いつか新しいベンチャーの方にやられて終り
上場益を得たという経営者はいいのかも知れないけど
0776nobodyさん
2007/05/08(火) 21:56:22ID:???自分には何の実績もないのに他愛ない根拠で何か頑張ってる連中を叩くってのが
2chなんだからマジメに聞くのもどうかと思うw
>>775の「一生懸命新しいことを考え成功し続けないと終り 」なんてどこの会社も
同じなんだから。。
0777nobodyさん
2007/05/09(水) 01:37:43ID:???大きい意味ではどの会社もそうだが
あの会社はほとんどただのWeb製作会社
強みがない分他が出てきたらすぐに収益を奪われる
それがコンサルだった人が作る会社ですか
0778nobodyさん
2007/05/09(水) 01:58:43ID:???俺には無理、当たり前だけど。
楽して稼げないな、ちびちびがんばるか。
0779nobodyさん
2007/05/09(水) 04:16:59ID:???オークションサイトとかコミュニティサイトを自前で持ってるのが普通のweb制作会社か?
世の中に何千とありそうな制作会社全部がそれ持ってるわけじゃないだろう
俺たちも「普通のweb制作の人間」から脱したくてこんなスレにいるんだし…
なんで無理して叩くのかわからないんだけど コンサルに恨みでもあるのか?
つーか何のトクもないのに弁護してる俺もちょっと変な話だがw
0780nobodyさん
2007/05/09(水) 12:47:08ID:???社員でもキモイと言う認識らしい。利用した事ないので、何故か知らんが。
でも、これを収益の柱にする予定らしい。
まぁそれはそれでいいんじゃないのかね。
0781nobodyさん
2007/05/09(水) 13:44:49ID:???>あの会社はほとんどただのWeb製作会社
そう断定するのはいくらなんでも無理があるんじゃないか。
牽強付会ってヤツだ。
0782nobodyさん
2007/05/09(水) 13:50:34ID:???笑いがとまらないよ。
かつての お財布.com のように。
世界一分かりやすい「モバゲータウンが儲かるしくみ」
http://japan.zdnet.com/video/whiteboard/story/0,2000083665,20347525,00.htm?tag=zdnw
モバゲータウンのおいしい利益構造とポケアフィの甘い関係
http://www.webulia.com/2007/04/post_5.html
ケータイSNS「モバゲー」 急成長の裏で起きている問題
http://www.j-cast.com/2007/03/05005938.html
0783nobodyさん
2007/05/09(水) 14:34:05ID:???0784nobodyさん
2007/05/09(水) 14:59:52ID:???0785nobodyさん
2007/05/09(水) 15:48:35ID:???>勝手に利用者側がはねずみ算的に宣伝してくれる
お前みたいな厨房的ド素人発想ができるバカがうらやましいよ。
たしかにねずみ算的にユーザがどんどん増えていることだろう。
しかしそれで増えるのは、ほとんどが金を払わない(払えない)貧乏人ばかり。要するにクズ客。
サーバや回線の負荷はどんどん上がり続け、厨房が多いからいろんなトラブルも急増。
俺にはそんなモバゲーが「美味しい」とは決して思えない。
>>782みたいな短絡的で能天気なバカになれたらいいのにな。
0786nobodyさん
2007/05/09(水) 15:59:30ID:???営業利益率32%を「美味しい」とは思えないなんて羨ましい。
きっと785の運営している会員サイトは
全員が毎月お金をバンバン落としてくれてるんだろう。なんて羨ましい。
0787nobodyさん
2007/05/09(水) 16:53:24ID:???馬鹿の話に真面目に絡む馬鹿
0789nobodyさん
2007/05/09(水) 22:49:43ID:???それなら普通のWeb製作会社でないと思う点を教えて
Web製作会社が自前のサイトを持っているって普通でしょ
0790nobodyさん
2007/05/09(水) 23:29:59ID:???>【ネット】 “ネット界激震?” ポルノ画像にリンク張っただけで「逮捕・起訴」で、「まとめサイト」「検索エンジン」も危ない?
>ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178720126/
0791nobodyさん
2007/05/10(木) 01:28:45ID:???逮捕起訴されただけじゃねえか
児童ポルノサイト管理人が人身御供になってまっとうな判例作ってくれるんなら
尊い犠牲でオッケーじゃん
0792nobodyさん
2007/05/10(木) 01:31:51ID:???0793nobodyさん
2007/05/10(木) 01:47:17ID:???「狭く」なっていくんじゃなくて、
「ようやく適切な整備がなされてきた」だけだと思うが。
今までがあまりにも野放図過ぎただけ。
0797nobodyさん
2007/05/10(木) 14:33:45ID:???「Twitter」風サービス、国内ベンチャーから続々
0798nobodyさん
2007/05/10(木) 14:36:36ID:???いろいろサービス持ってるんですね
0799nobodyさん
2007/05/10(木) 19:23:23ID:???URLだけのアフィリサイトは儲かるのか
0800nobodyさん
2007/05/10(木) 19:59:04ID:???病院探しはネットが得意 口コミ投稿で評判チェック
0804nobodyさん
2007/05/12(土) 12:43:10ID:???SNSよりブログより“緩いコミュニケーション”──ミニブログが続々
このスレでもTwitterの話が出ていましたが、みなさんもフォローできてますか?
匿名制にするか、ユーザー登録制にするかで、コミュニティのアクティブ度って変わってきますかね?
0805nobodyさん
2007/05/12(土) 14:18:41ID:???0806nobodyさん
2007/05/12(土) 18:57:50ID:???どうやって金につなげるのかが気になる。各社様々にBlogを出してるが、
まともに利益に繋がると言う物ではないと聞く。システム維持費がかなり
掛かるんだそうな。だもんで、トータルサービスの一部と言う意味に置いて
Blogは提供会社的に位置づけされてる事が多いそうで。
これを金に繋げる手法が必要ですわのぉ。出来れば、美味しいかと。
0807nobodyさん
2007/05/12(土) 20:17:21ID:???役に立ったサイト、お世話になったサイトにアフィリエイト広告(Ads by Google等)が貼ってあったら、感謝の気持ちを込めてクリック!
0809nobodyさん
2007/05/12(土) 20:21:08ID:???広告代理店の手法を参考にして、広告の形式をたくさん用意してみると良いと思います。
http://www.dohouse.co.jp/
バイラルマーケティング(口コミ)の宣伝機能を備えるとか?
0810nobodyさん
2007/05/12(土) 20:40:19ID:???アンケートの内容が商品紹介を兼ねている
…と思ったらコトノハみたいだw
http://kotonoha.cc/
0813nobodyさん
2007/05/12(土) 23:07:16ID:???もう無理
0814nobodyさん
2007/05/12(土) 23:20:05ID:???0815nobodyさん
2007/05/12(土) 23:22:13ID:???0816nobodyさん
2007/05/12(土) 23:24:55ID:???0818nobodyさん
2007/05/13(日) 00:09:47ID:???0819nobodyさん
2007/05/13(日) 00:25:38ID:???Web2.0ナビ: 個人サービスを作るコツ
http://www.web-20.net/2007/05/post_54.html
>今、個人発サービスがアツイ。
>字幕inやSocialTune、コトノハなど人気サービスの一部には個人サービスが多い。
>その背景には、安い高性能マシン、何でも無料の開発環境、
>ウェブ上にある各種ノウハウ情報などがある。
0820nobodyさん
2007/05/13(日) 00:38:13ID:???そもそもソニーのβの方が質が高いという認識が間違い。
ユーザーサイドにとって質が高いものを提供するのがVHSだっただけ。
0821nobodyさん
2007/05/13(日) 00:42:39ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています