トップページphp
1001コメント315KB

一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO
スルー力不足に悩まされながらもいろいろ語ったり
相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド

27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。

俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。

前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50

関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0637nobodyさん2007/04/29(日) 09:49:25ID:???
>>636
出た出た「転売煽り厨」。
ヤフオクとかでもやたら転売を罵倒してるけど、なんなの、この基地害どもって?

商売のことを何も知らないのかね? すべての商売は基本的に「転売」なわけだが。
小売業なんてみんな、よそから仕入れて客に売る「転売」。
0638nobodyさん2007/04/29(日) 10:08:52ID:???
アイディアをある程度形にして売るんだから作家みたいなもんじゃん
0639nobodyさん2007/04/29(日) 10:23:08ID:???
いずれ廃れるんだから、価値が出て流行ったところで売る。
まっとうな商売だわな。
なぜか日本人はずっと所有したがるが。
株で言うところのアホルダー。
0640nobodyさん2007/04/29(日) 10:31:46ID:???
そもそも自分で作った物を売る事を転売と呼んでいる時点で終わっている
0641nobodyさん2007/04/29(日) 11:39:54ID:???
売れるもの作ってから心配しろよw
0642nobodyさん2007/04/29(日) 11:42:24ID:???
>>637
ヤフオクで転売で罵倒されているのは、
譲渡禁止特約があるチケット類を転売しているやつらだろ。
違法行為なんだから、当然だろ。
0643nobodyさん2007/04/29(日) 12:11:08ID:???
違法w
何法第何条何項ですか?w
0644nobodyさん2007/04/29(日) 12:16:44ID:???
>>633
つ 民法第466条
0645nobodyさん2007/04/29(日) 15:31:20ID:???
>>625
課金、広告、通販の収入3本柱のうち、
課金については、基本料金無料で、オプションサービス有料がいいですね。
有料サービスの入金方法をどうするか?
携帯サイトの公式サイトになったら電話会社が課金してくれるんですよね?

各社携帯電話の公式サイトになる方法
http://q.hatena.ne.jp/1128833760
ユーザー同士が友達になれる…こりゃアカンわー><どないしよ?
0646nobodyさん2007/04/29(日) 15:44:52ID:???
>>632
>誰か手軽に小額の決済ができるシステム作れよ
>このスレだけでこれだけ需要があるんだから

うむ、これも立派なWeb起業だ。
作ってみたい!

>>633
がんばって!楽天あたりに売り込めばいいんじゃないかと思う。
0647nobodyさん2007/04/29(日) 15:47:17ID:???
mixiの課金サービスって、どうやって料金の回収してんですか?
0648nobodyさん2007/04/29(日) 16:24:48ID:???
ここは647みたいな奴のあつまりなんだなw
0649nobodyさん2007/04/29(日) 16:38:18ID:???
>>648
つまり、オマエのような無知の集まりだと。なるほど。
0650nobodyさん2007/04/29(日) 18:40:00ID:???
>>647
どうやってるんだろ?
0651nobodyさん2007/04/29(日) 18:50:46ID:???
ゴールデンウィークに無理にネタ落とさなくていいよ。
どうせくだらんレスしかないから。
0652nobodyさん2007/04/29(日) 18:50:59ID:???
>>647
実際に申し込みしたら、支払い方法ぐらいすぐわかるだろうに。
0653nobodyさん2007/04/29(日) 22:34:26ID:???
>>628
Web起業と言うスレタイに沿うなら、収益の上げ方、広告収入も
議論のウチだと思うけど。サービス内容、プログラムと言っても、
誰も具体的な話をしてないし。
一番お手軽なのが、広告収入からの起業なんだからしょうがない。

と言うか、収益モデルを考えてからサイトを作っていかないと
起業なんて無理だよ。適当に作って儲かったのは昔の話。
0654nobodyさん2007/04/29(日) 22:38:23ID:???
>>653 Youtubeですら、昔ってこと?
0655nobodyさん2007/04/29(日) 22:46:52ID:???
>>654
YouTubeについて。あれにはちょっと言いたい事もある。

結局の所、ビジネスモデルを作れずに買収されたサイトだけど、日本でやってたらどうだったか。
まずあそこまででかく出来ずに潰れたと思われる。著作権管理団体に。midiを見れば明らかと
言えると思う。Napstar?忘れたけど、それの日本版も同様に潰された。

そのほかに、YouTubeでは篤志家と言うか、VCらしき所が資金を提供したはず。日本ではまず
無理。そういう違反サイトには金を出さない。出してくれない。幾らサイト規模がでかくても。

よってYouTube型のサイトは日本では無理と思われるが、どうかな。
0656nobodyさん2007/04/29(日) 23:15:54ID:???
あれは異質だな。
でも、そこにヒントがある気がする
0657nobodyさん2007/04/29(日) 23:17:46ID:???
ちょっと待て
新装開店したニコニコはどうなる?

あれはもうyoutube鯖に頼っていないぞ
0658nobodyさん2007/04/29(日) 23:31:54ID:???
YouTubeとかニコニコとか、データの転送量が多いサービスには今は手が出せません。
サーバの運営にコストをかけられない。レンタルサーバで安価に立ち上げられるサービスじゃないと厳しいです。
携帯サイトは、今まで視野に入ってなかったけど、ちょっと検討してみます。
0659nobodyさん2007/04/30(月) 00:49:50ID:???
>>655
日本の投資環境じゃGoogleもYouTubeも出てこないよ
代わりに出てくるのはOKウェーブやドリコムのような中身のないWeb2.0企業ばかり
まず日本のエンジェルやVCが糞だからね
0660nobodyさん2007/04/30(月) 01:42:32ID:???
シリコンバレーは最高だよ。
日本と空気が全然違う。心地が良いよ。

みんな、ウキウキしながら仕事してるんだ。
お互い刺激しあって、毎日が興奮に満ちてるよ。


環境が変われば、考え方も変わることに、最近やっと気づいた。
0661nobodyさん2007/04/30(月) 01:50:24ID:???
まじで言ってんの?
それともGoogleの本読んだだけの17歳か?
0662nobodyさん2007/04/30(月) 02:56:22ID:???
どう考えても後者
0663nobodyさん2007/04/30(月) 02:56:48ID:???
>>658
まだまだ結論は出ないかもしれないけど、転送量の問題でNTTが事業者に
応分の負担を求めるかもしれないと言ってたね。
もしかしたら、ネット業者はこれからはかなり厳しくなるかもしれない。
レンタルサービスなどはもし、課金されるようになったら速攻で対象だよね。

仮定すぎる話だけど、YouTube型のような大規模なトラフィックが発生するような
サービスが出続ければ、従量課金制に戻ったりしてね。
0664nobodyさん2007/04/30(月) 03:02:12ID:???
>>659
ある程度は仕方ないかも。VCもエンジェルもカスミを食ってる訳じゃないしねぇ。
上場目的のサイトを作らせるのも仕方ないかも。上場基準もかなり緩かったし。
年商1億ぐらいあれば上場可能だったよね。

比較.comだっけ。年商4000万で上場したりしてなかったっけね。
滅茶苦茶だよね。ウチも年商6000万ぐらいだから上場出来るよね。
昔の基準ならば。お声が掛かる訳ないんだけどさ・・・・
0665nobodyさん2007/04/30(月) 03:23:21ID:???
こうやって頭でっかちなうちはどうもならんわな
それこそレン鯖で出来るんだしとにかく手動かしてみればいいんじゃね?
twitter見ろよあんなしょうもないもんでもこんだけ流行るんだ
0666nobodyさん2007/04/30(月) 06:30:33ID:???
「取り敢えず人が集まれば自然と儲かるアイデアが出てくる」なんてのは体力の有る奴ならではのナニだって最近思うよ。
0667nobodyさん2007/04/30(月) 10:49:04ID:???
>>664
上場の形式基準は緩和されて上場しやすくなったが、
その上場基準ギリギリの売上高で上場なんて無理だよ。
by 元上場準備担当者より
0668nobodyさん2007/04/30(月) 11:10:28ID:???
プログラマーが何を作っているのか語るスレにしたいね。
中途半端な経営厨の貯まり場になってるよ。
0669nobodyさん2007/04/30(月) 11:20:04ID:???
>>668
それで、何を作っているか聞き出して、真似して儲けようとw
俺もそう思って、このスレに貼り付いているが、全然儲かりそうなアイデアないよw
0670nobodyさん2007/04/30(月) 11:38:59ID:???
>>668
wp板に在る事を考えると、本来はそう在るべきなんだろうけど、「それを語っちゃお終ぇよ」って事だね
0671nobodyさん2007/04/30(月) 11:41:40ID:TMoUYTSA
新しいものでなくても、今あるものに突っ込みを入れたりしてれば
面白いものは見つかると思うよ。
0672nobodyさん2007/04/30(月) 12:06:52ID:???
本屋で趣味のコーナーを見てみた。
いろんな趣味があるね。
趣味友を集めるサイトとか、特定のテーマに絞り込んだCGMはどうだろう?
1テーマごとにSNSを用意しても集客の効率が良くないだろうな。
0673nobodyさん2007/04/30(月) 12:12:40ID:???
CGM?
0674nobodyさん2007/04/30(月) 12:36:39ID:???
>>659
ドリコムは別として、OKWaveは評価されていいと思う。

>>673
Consumer Generated Media
0675nobodyさん2007/04/30(月) 12:41:26ID:???
>>660
そっちで仕事をしてるの?
環境がいいのはわかるけどそっちの方が儲かる?
儲かるなら日本を捨ててシリコンバレーに行くけど
0676nobodyさん2007/04/30(月) 12:59:05ID:???
一人なんだから環境なんてどうにもなるんで無いの?
0677nobodyさん2007/04/30(月) 14:06:34ID:???
>>676
一人でも需要やマーケット規模は変えられないよね
0678nobodyさん2007/04/30(月) 15:13:07ID:???
【証券】「Web2.0銘柄」ドリコム株価が公開価格割れ 637万円→66万6千円[07/03/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174313052/
0679nobodyさん2007/04/30(月) 15:50:29ID:???
>>677
ネット経由なのに?
0680nobodyさん2007/04/30(月) 16:37:38ID:???
>>679
詳しいことは知りませんが、ネット経由でもアメリカと同じように取引できるのですか?
例えばアメリカの法人でないとダメとか、法律とか、税金とか
0681nobodyさん2007/04/30(月) 19:11:12ID:???
アメリカは銃社会だから、自衛策を練らないと危険?
基地外に銃をぶっ放されて仕事なんかしてらんない?
0682nobodyさん2007/04/30(月) 19:11:56ID:???
今日のはてブより
http://setake.net/
0683nobodyさん2007/04/30(月) 19:18:05ID:???
http://yasazon.com/
0684nobodyさん2007/04/30(月) 19:18:58ID:???
http://chalow.net/
0685nobodyさん2007/04/30(月) 19:21:11ID:???
有名人身長推定サイト SETAKE
http://setake.net/

インターネットに散らばる情報からあの有名人の身長を推定します。
あくまで推定値なので、正確さを保障するものではありません。

なお、このサイトは Perl (CGI.pm + HTML::Template + LWP::Simple +
XML::Simple という昔ながらの構成) で作成しました。
0686nobodyさん2007/04/30(月) 20:14:28ID:???
ここで宣伝する意味あんの?
0687nobodyさん2007/04/30(月) 21:11:52ID:???
みんなの意見による「hyde」の推定身長
最頻値:156cm

これだけの一発ネタじゃね?ちょっと笑ったけど
0688nobodyさん2007/04/30(月) 21:21:57ID:???
みんなの意見による「コンバトラーV」の推定身長
最頻値:175cm

コンバトラーVは57mだよ
300cmを超える有名人は対象外なのか?
0689nobodyさん2007/04/30(月) 21:23:36ID:???
みんなの意見による「ガンダム」の推定身長
最頻値:158cm

人間じゃないと検索できないのか
0690nobodyさん2007/04/30(月) 21:27:25ID:???
みんなの意見による「ヒョードル」の推定身長
最頻値:182cm

結構正確だな!
0691nobodyさん2007/04/30(月) 21:50:27ID:???
他でやれ
0692nobodyさん2007/04/30(月) 22:06:35ID:???
みんなの意見による「ビルゲイツ」の推定身長
最頻値:162cm

みんなの意見による「スティーブジョブズ」の推定身長
最頻値:170cm
0693nobodyさん2007/04/30(月) 22:10:09ID:???
皆ネタに飢えてるってのは良く解った
0694nobodyさん2007/04/30(月) 22:10:41ID:???
?みんな暇なだけだろ。
0695nobodyさん2007/04/30(月) 23:11:53ID:???
みんな?

メール欄「age」のガキしか書いてないが
0696nobodyさん2007/04/30(月) 23:17:35ID:???
アッー、気づかなかった
0697nobodyさん2007/05/01(火) 01:14:30ID:???
ワロタ
0698nobodyさん2007/05/01(火) 06:26:03ID:???
213-0022
神奈川県川崎市高津区千年1013-3 A-201やましたたつお君の身長は?
0699nobodyさん2007/05/01(火) 07:29:28ID:???
「age」の身長
みんなの意見による「age」の推定身長
最頻値:165cm
平均値:168.1cm
0700nobodyさん2007/05/01(火) 13:07:43ID:???
>>698
お前、私怨か?
他人の住所晒しはヤバイんじゃねーの。逮捕されても知らんぞ。
0701nobodyさん2007/05/01(火) 13:10:34ID:???
神奈川県警 サイバー犯罪情報受付フォーム
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fmhi-tec.htm
0702nobodyさん2007/05/01(火) 14:01:29ID:???
あほす
個人名を書いた中傷は訴えられたら普通に逮捕されるよ
0703nobodyさん2007/05/01(火) 14:15:09ID:???
ここから>>698タイーホ・ガクブル祭を開催いたします。
0704nobodyさん2007/05/01(火) 14:18:22ID:DNnof2Fc
さらされた本人が警察に行けば注意くらいは行くのかな?

昔10年位前、知り合いが、あらしに晒されて(内容も悪質)、警察にいって、そいつタイーホしたよ。
新聞に載った。
0705nobodyさん2007/05/01(火) 14:23:29ID:???
>>704
とりあえずお前が厨房だってのは良く分かった
0706nobodyさん2007/05/01(火) 14:26:35ID:???
暇人の俺が>>701の警察さんに通報してきてやるよ
0707nobodyさん2007/05/01(火) 14:32:11ID:???
>>705
なんで?ほんとだけど。。。
もちろん2chじゃないよ。
0708nobodyさん2007/05/01(火) 16:34:06ID:???
>>674
OKWaveのどの辺を評価しているの?

あの位ならここにいる人で一人でもできるような気がするけどどうよ?
0709nobodyさん2007/05/01(火) 16:39:07ID:???
>>708
在日なんだよ。
0710nobodyさん2007/05/01(火) 16:51:39ID:???
>>708
「出来る」かどうかじゃなくて「やる事」が重要だろ

2chだって作れるだろ。でも作らなかった。
0711nobodyさん2007/05/01(火) 16:52:30ID:???
>>708
技術的にいうならば、たいしたことはない。
それは、kakaku.comにしろ、yahooにしろ、hatenaにしろ。
要は、いち早く世間に自分のビジネスモデルを広めた点が評価される。
0712nobodyさん2007/05/01(火) 17:45:30ID:???
すごいことに...。

【IT】民間刑務所でRubyによるソフトウェア開発者を養成、アウトソーシング業務を [5/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178007815/
0713nobodyさん2007/05/01(火) 20:58:50ID:???
>>712
これは半分良いことかな。

受刑者がスキルを身につけて出所後の就職に役立つことに関してはプラス。

企業が安く、たぶん10分の1ぐらいの人件費で雇うことはマイナスだな。
それなら受刑者じゃなくても、普通に雇用しろってことだからね。
0714nobodyさん2007/05/01(火) 21:04:41ID:???
技術的にすごいWEB企業ってどこよ?
0715nobodyさん2007/05/01(火) 21:11:17ID:???
>>714
このスレで聞かなくてもいいんじゃねえの。
それを話題にスレ伸ばすの?
0716nobodyさん2007/05/02(水) 00:03:48ID:???
>>712
出所した途端にワンクリ詐欺のサイトとか作りそうだなw
あと風俗店専門のシステム制作とかやりそう。

何にしろアンダーグラウンドな人間に技術を身に付けさせるとロクなことにならない。
0717nobodyさん2007/05/02(水) 00:22:01ID:???
普通にオフィスで資料作成とか教えてやれば良いのにねw
0718nobodyさん2007/05/02(水) 00:42:28ID:???
そりゃ底辺はそういうとこに行くかもしれないけど
トップエリートは金融システムをハックしたり
マネーロンダリングの達人に育ってくれたりすると思う
0719nobodyさん2007/05/02(水) 00:52:14ID:???
このニュースYahooのニュースでもトップに来ているが、
2000年前後の「IT熱」の再来を期待する向きも多いのでは?
当時は公立学校のパソコン室等で、市民パソコン教室を行政の予算で無償でやっていたっけ。
それで結構潤った関係者も多いはず。
この件に限らず、プログラム全般を、必須のスキルとして教育熱を高めようとする動きがあるかもしれない。
0720nobodyさん2007/05/02(水) 00:57:07ID:???
どうせ小中で積極的にPC取り入れてもフラッシュゲーが氾濫して終りだぜ
0721nobodyさん2007/05/02(水) 01:30:37ID:???
【話題】自己PRビデオで職探し--米で斡旋サイト相次ぐ [07/05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178023918/
0722nobodyさん2007/05/02(水) 07:02:53ID:???
受刑者を低賃金で働かせる企業はアメリカでは批判されてるよ。
中国や東南アジアの安い労働力と同じで、IT系でいえば現在の
インドや韓国やベトナムの外注みたいなものか。
一般の労働者を雇うより受刑者を雇うほうが安い。それだけ。

>>719
IT系というより効率の良い労働力を求めるアメリカ的企業の流れの
一つだとおもう。「IT熱」の再来を期待するなら、教育だけで十分
だとおもう。なぜ労働者として取り込む必要があるのか分からない。
0723nobodyさん2007/05/02(水) 13:30:05ID:L8o0blcC
監獄RonR wwww
0724nobodyさん2007/05/02(水) 16:34:24ID:???

プリズニーズ株式会社 代表取締役 吉田麗将
http://www.google.co.jp/search?q=%e5%90%89%e7%94%b0%e9%ba%97%e5%b0%86
http://www.google.co.jp/search?q=%e5%90%89%e7%94%b0%e3%82%8a%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86

0725nobodyさん2007/05/02(水) 20:14:52ID:???
一人で始めたWebサイトで有名なところってある?
そもそも前例がなんじゃなぁ
0726nobodyさん2007/05/02(水) 20:37:59ID:???
>>724
そのグーグル検索結果にある
「【換金】生活100円事典系被害者の会【拒否】@OURS-2ch過去ログ倉庫」
ってのを読んで、なぜプリズニーズが犯罪者絡みの仕事をやるのか、
ちょっと納得できた気がしたw
0727nobodyさん2007/05/03(木) 14:18:37ID:???
オレも雇って><

グーグルは想像以上にグーグルだった
http://ascii.jp/elem/000/000/032/32386/index.html
0728nobodyさん2007/05/03(木) 23:10:53ID:???
2chの面子で始めました、なんていう企業はあるのかな?
0729nobodyさん2007/05/04(金) 00:41:29ID:???
今、ネットユーザーのチャネラー率ってどのくらいなんだろう?
俺は70%だとみているが
0730nobodyさん2007/05/04(金) 00:54:02ID:???
"ネットユーザー"と"チャネラー"の定義による
0731nobodyさん2007/05/04(金) 01:25:25ID:???
ネットユーザー:ネットサーフィンを自分でする習慣がある
チャネラー:情報ソースとして偶然ではなく能動的に2chのスレッドにアクセスすることがある
0732nobodyさん2007/05/04(金) 02:28:52ID:???
感覚的には、Niftyのフォーラムの全盛期と同じくらいの書き込み量だから、
5、600万人ってとこじゃないかな。

メールしかやらない奴もネットユーザーだからなぁ。
そんなもんだと思うぞ
0733nobodyさん2007/05/04(金) 02:30:31ID:???
先生!
携帯メールだけ、IP電話だけでもネットユーザに入りますか?
0734nobodyさん2007/05/04(金) 03:33:15ID:???
そんなにいるわけねーだろ
0735nobodyさん2007/05/04(金) 08:41:34ID:???
>>731の定義で
ネットユーザー5000万
チャネラー3000万

くらいだと思っているけど違う?
0736nobodyさん2007/05/04(金) 09:08:16ID:???
携帯電話も入れれば、ネットユーザー6000万、ちゃねらー1000万だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています