一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド
27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。
俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。
前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50
関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0588nobodyさん
2007/04/27(金) 23:43:09ID:???会社法の改正で、上司が外国人という事態が特殊ではなくなる点。
小学校でも英語の授業を始める点。
全てが需要の増大をわかり易く、示している。
いっぽうで、N◎VA型のビジネスモデルに対する不満もある。
不満もあるが、結構な収益を上げているのも事実。
Webの可能性が大きくひろがっているじゃあ〜りませんか。
0589nobodyさん
2007/04/27(金) 23:50:05ID:???こういう愚策を否定しようとしない非国民は氏んだほうがいいと思う。
0590nobodyさん
2007/04/27(金) 23:52:20ID:???それは貴方の心がサムライだからだよ
「儲かる」はサムライではなく「あきんど」異をとなえてもしょうがない。
0591nobodyさん
2007/04/28(土) 00:05:44ID:???すなわち、国家百年の大計を図り、己の商売にも生かすべし。
今は英語教育が儲かるらしい、じゃあとりあえず英語産業に手を出そう。。。
このような短絡的で浅薄な考えの者は自らの身を滅ぼし、果ては国家をも蝕んでいく。
経済と政治、あるいは社会というものは密接不可分であり、相互に関係している。
0592nobodyさん
2007/04/28(土) 00:17:17ID:???2005年の郵政民営化の選挙等を見ていると、「熱狂」を単に欲しているだけのように思えるのですよ。
これから、あの時多くの国民が望んだ改革が、否応なしに訪れる以上、
それに伴う需要に眼を向けるべきなんだろうなという、諦念でした。
0593nobodyさん
2007/04/28(土) 00:20:22ID:???衆愚政治や一時の熱狂に惑わされず、一貫した信念を持ちましょう。
せめて自分だけでも。
ちなみに個人的には郵政民営化や公務員改革は良いと思うけど、
皇室不要論とか(小泉さんは合理主義者だし、皇室をよく理解していなかった)、
小学生からの英語教育論などには反対であります。
0594nobodyさん
2007/04/28(土) 00:52:47ID:???0595nobodyさん
2007/04/28(土) 01:12:36ID:???0596nobodyさん
2007/04/28(土) 02:04:09ID:???実際問題として、ASP内で売上上位20位に入ってるのは金融系が多い
らしいです。まだ需要があると見るべきでしょう。
それとよくあるケースが、Adwordsを使って、ペラ1枚のページを作りそこに
誘導し、高単価であるアフィリエイト広告を貼っておくと言うケースです。
ただ、こちらはSEMとしての器量が問われます。広告割合と実収入の
割合をミスったり、大幅広告単価改定されると次を見つけるのが大変。
でも、このテクニックによって相当稼いだ人間または稼いでる人間も多いそうで。
Adwordsが出た時ぐらいではとてつもなく有効だったようです。広告出してるだけで、
1日100万を稼いでたなんて人間も・・・ ま、それを言うなら携帯imode出たての
時に携帯サイトを始めた人間も同様ですわの。毎月数百万とか稼いだ奴らも
多数居たとか。今、宣伝方法としてRSS、Atom当たりが注目されてますな。
既にそれ専門のASPもあるようですが、専門ASPは儲かってなさそうですが。
他に卸専門のネット版業務スーパーみたいなのもありますな。あれは既に上場して
しまいましたし、元々の金が要りますから起業するには今からはきついな。
ドロップシッピングはダメです。儲かりませんな。
いっそのこと携帯ASPやったらどうでしょうかね。あれ儲かりますよ多分。
元手も余りかからないと聞きます。人数も少なくて済む。その割に需要は相当あるようです。
技術的な比重も高いですから、ここに居る人間にはぴったりかと。
今、一番注目されてる業界ですな。PCASPはもうダメですが。
0597nobodyさん
2007/04/28(土) 02:10:35ID:???知ってる所では、たった3人の女の子達がASPを回してる所もあるようです。
ま、系列会社ですので、紐付きのところですが。
法人営業っつーても、実際は電話アポらしいですが。
ASPの営業ってのも相当入れ替わりが激しい所ですからねぇ。厳しいと言えば
厳しいですがね。でも儲かるようですよ。上場も夢じゃないですしね。
0598nobodyさん
2007/04/28(土) 02:31:18ID:???あれ? よくよく読んでみると、あなたのケースは
「広告出稿を受けて広告費で(間接的に)稼ぐサイト」の話じゃなくて、
「広告を出稿して客を集めて商品販売やアフィ誘導や会費などで(直接お金を)稼いでます」っていう
話になってるね。
0599nobodyさん
2007/04/28(土) 02:40:23ID:???元手がない⇒ないものを売る
元手がある⇒あるものを売る
ただそれだけだろ。
0600nobodyさん
2007/04/28(土) 02:45:39ID:???流行るのかな?
CD-DVD-ゲーム交換サイトtrical-トリカル
http://trical.jp/
CD-DVD-ゲーム交換サイトtrical-トリカル
http://trical.jp/
0601nobodyさん
2007/04/28(土) 02:56:30ID:???>「広告出稿を受けて広告費で(間接的に)稼ぐサイト」
これは月極広告のことですかねぇ?月極は私はやった事ないですね。
私の場合、ASPから広告を受けてやってます。直接クライアントとやり取りした
場合、大変そうなので。
>「広告を出稿して客を集めて商品販売やアフィ誘導や会費などで(直接お金を)稼いでます」
これは一番元手が掛からない方法ですね。広告出稿したら金掛かりますが。
>>596で言ったのはこういうのもありますよと言う例であって、私その物はやった事ない事ばかり
です。ASPとか独自調査とかによって知りえた情報の一部ですね。
0602nobodyさん
2007/04/28(土) 04:57:29ID:???あなたが言っているASPって何のことですか?
一口にASPと言ってもいろいろありますが・・・
もしかしてアフィリエイトASPのことを指してるのかな?
0603nobodyさん
2007/04/28(土) 06:55:21ID:???どういうサイトでビジネスしているのか?
↓
どの広告形態が効果あるのか?
に論点を変えてしまうやつがいるよね。
広告自慢はいらないよ。
0604nobodyさん
2007/04/28(土) 08:03:39ID:???自慢でもいいから、いろんな実例を知りたい。
0606nobodyさん
2007/04/28(土) 08:15:02ID:???グーグルのトップページに貼らせてもらうんだ
0607nobodyさん
2007/04/28(土) 08:24:09ID:???検索結果画面じゃないと。
0608nobodyさん
2007/04/28(土) 08:32:21ID:???0610nobodyさん
2007/04/28(土) 09:36:59ID:???俺も自慢でもいいから広告効果に関しては知りたい
Webサービスのビジネスモデルは広告というのが多いし
自分のところでは殆どお金になっていないので他の人はどうしているかが知りたい
0612nobodyさん
2007/04/28(土) 11:17:05ID:???アフィリエイトに関しては、アドバイスをそれ以上は出来ないよね。
あとはプログラマーなんだから、それを効率よくやれと。
なんでAPIに人が群がってるのか考えろと。
それ以外は自分のサイトのユーザーに合ってる広告主を探すしかない。
けっこういいこと書いてるつもりだけど、実現できるやつは少ないw
0613nobodyさん
2007/04/28(土) 12:20:11ID:???0614nobodyさん
2007/04/28(土) 12:39:59ID:???あと1年くらいで、adwordsもA8もどこも単純クリック型なんて消滅するぞ。
それ前提のサイトは・・・。
0615nobodyさん
2007/04/28(土) 13:28:29ID:???アメリカでまだまだ増益中ですけどw
0616nobodyさん
2007/04/28(土) 13:31:54ID:???そんなんやっとると誰も書いてないやんけ。
0617nobodyさん
2007/04/28(土) 13:52:14ID:???0619nobodyさん
2007/04/28(土) 14:30:21ID:???0620nobodyさん
2007/04/28(土) 14:38:27ID:???昔そんなサイトがあって見事に失敗してたぜ
>>619
でも広告は収益源として大きいんだぜ。
日本の広告単価は米国の1/10・・・なぜ・・・
06218 ◆bakumopEnM
2007/04/28(土) 14:52:31ID:???http://gettingreal.37signals.com/GR_jpn.php
GTDをこのスレのために改変したようなの
最近のタイムマシーン
twitter+SNS+blog→nowa.jp/
twitter→haru.fm
twitter→timelog.jp
lala.com→diglog→trical.jp
43things→サイトURL失念 ここ数日に出来た
最近気になるキーワード
ユビキタスキャプチャー ライフログ
0623nobodyさん
2007/04/28(土) 16:42:54ID:???広告モデルじゃないと話になんね。収益部分から考えないと、幾ら良いモデル
考えても一向に利益にならねーでは起業した意味ナス。
0624nobodyさん
2007/04/28(土) 17:21:22ID:???昔、動画サイトが流行らなかったけど、
今じゃ筆頭だろ。
これも今なら流行りそう。
0625nobodyさん
2007/04/28(土) 18:23:58ID:???でけっこういけるんよ。
0626nobodyさん
2007/04/28(土) 18:39:38ID:???0627nobodyさん
2007/04/28(土) 18:42:02ID:???0628nobodyさん
2007/04/28(土) 23:04:23ID:???収益の上げ方、広告収入やアフィの話はWeb収入でやれば?
サービス内容やプログラムの話したほうが良いと思うよ。。。
0629nobodyさん
2007/04/28(土) 23:38:13ID:???少ない金額の会費とかって、集金方法・決済方法が難しいっていうか面倒じゃない?
振込みなんてやってられないし、かといって決済代行業者って結構高いし・・・
携帯だったら公式サイトなら決済ラクだろうけど、公式目指すこと自体が余計に難しくて面倒くさいし。。。
0630nobodyさん
2007/04/28(土) 23:47:20ID:???アマゾンのギフト券が、メールで番号を送ればすみ、かつ手数料無しで利便性が高い
そういった現状からすると、その利便性をより高めて、Amazonがこの分野もおさえるかもしれない。
0631nobodyさん
2007/04/29(日) 00:09:49ID:???就職も出来ない奴が起業とか抜かすなよ
0632nobodyさん
2007/04/29(日) 01:03:11ID:???このスレだけでこれだけ需要があるんだから
0634nobodyさん
2007/04/29(日) 02:18:24ID:???いいっていうか選択肢は事実上それしか無いんだけど。
じゃあユーザの立場からpaypalとイーバンクで小額決済
気軽にしたいかっていうとまたそれは別の話で。
0635nobodyさん
2007/04/29(日) 03:51:13ID:???どっかに丸ごと買ってもらうのが最高だろ
めんどくさい事から逃れられるし次の新しいのを作れるし
0636nobodyさん
2007/04/29(日) 09:27:32ID:???ハナから運営がメンドクサイなんていう奴がまともなオモロイwebサービスを
作れるのかね
0637nobodyさん
2007/04/29(日) 09:49:25ID:???出た出た「転売煽り厨」。
ヤフオクとかでもやたら転売を罵倒してるけど、なんなの、この基地害どもって?
商売のことを何も知らないのかね? すべての商売は基本的に「転売」なわけだが。
小売業なんてみんな、よそから仕入れて客に売る「転売」。
0638nobodyさん
2007/04/29(日) 10:08:52ID:???0639nobodyさん
2007/04/29(日) 10:23:08ID:???まっとうな商売だわな。
なぜか日本人はずっと所有したがるが。
株で言うところのアホルダー。
0640nobodyさん
2007/04/29(日) 10:31:46ID:???0641nobodyさん
2007/04/29(日) 11:39:54ID:???0642nobodyさん
2007/04/29(日) 11:42:24ID:???ヤフオクで転売で罵倒されているのは、
譲渡禁止特約があるチケット類を転売しているやつらだろ。
違法行為なんだから、当然だろ。
0643nobodyさん
2007/04/29(日) 12:11:08ID:???何法第何条何項ですか?w
0645nobodyさん
2007/04/29(日) 15:31:20ID:???課金、広告、通販の収入3本柱のうち、
課金については、基本料金無料で、オプションサービス有料がいいですね。
有料サービスの入金方法をどうするか?
携帯サイトの公式サイトになったら電話会社が課金してくれるんですよね?
各社携帯電話の公式サイトになる方法
http://q.hatena.ne.jp/1128833760
ユーザー同士が友達になれる…こりゃアカンわー><どないしよ?
0646nobodyさん
2007/04/29(日) 15:44:52ID:???>誰か手軽に小額の決済ができるシステム作れよ
>このスレだけでこれだけ需要があるんだから
うむ、これも立派なWeb起業だ。
作ってみたい!
>>633
がんばって!楽天あたりに売り込めばいいんじゃないかと思う。
0647nobodyさん
2007/04/29(日) 15:47:17ID:???0648nobodyさん
2007/04/29(日) 16:24:48ID:???0651nobodyさん
2007/04/29(日) 18:50:46ID:???どうせくだらんレスしかないから。
0653nobodyさん
2007/04/29(日) 22:34:26ID:???Web起業と言うスレタイに沿うなら、収益の上げ方、広告収入も
議論のウチだと思うけど。サービス内容、プログラムと言っても、
誰も具体的な話をしてないし。
一番お手軽なのが、広告収入からの起業なんだからしょうがない。
と言うか、収益モデルを考えてからサイトを作っていかないと
起業なんて無理だよ。適当に作って儲かったのは昔の話。
0655nobodyさん
2007/04/29(日) 22:46:52ID:???YouTubeについて。あれにはちょっと言いたい事もある。
結局の所、ビジネスモデルを作れずに買収されたサイトだけど、日本でやってたらどうだったか。
まずあそこまででかく出来ずに潰れたと思われる。著作権管理団体に。midiを見れば明らかと
言えると思う。Napstar?忘れたけど、それの日本版も同様に潰された。
そのほかに、YouTubeでは篤志家と言うか、VCらしき所が資金を提供したはず。日本ではまず
無理。そういう違反サイトには金を出さない。出してくれない。幾らサイト規模がでかくても。
よってYouTube型のサイトは日本では無理と思われるが、どうかな。
0656nobodyさん
2007/04/29(日) 23:15:54ID:???でも、そこにヒントがある気がする
0657nobodyさん
2007/04/29(日) 23:17:46ID:???新装開店したニコニコはどうなる?
あれはもうyoutube鯖に頼っていないぞ
0658nobodyさん
2007/04/29(日) 23:31:54ID:???サーバの運営にコストをかけられない。レンタルサーバで安価に立ち上げられるサービスじゃないと厳しいです。
携帯サイトは、今まで視野に入ってなかったけど、ちょっと検討してみます。
0659nobodyさん
2007/04/30(月) 00:49:50ID:???日本の投資環境じゃGoogleもYouTubeも出てこないよ
代わりに出てくるのはOKウェーブやドリコムのような中身のないWeb2.0企業ばかり
まず日本のエンジェルやVCが糞だからね
0660nobodyさん
2007/04/30(月) 01:42:32ID:???日本と空気が全然違う。心地が良いよ。
みんな、ウキウキしながら仕事してるんだ。
お互い刺激しあって、毎日が興奮に満ちてるよ。
環境が変われば、考え方も変わることに、最近やっと気づいた。
0661nobodyさん
2007/04/30(月) 01:50:24ID:???それともGoogleの本読んだだけの17歳か?
0662nobodyさん
2007/04/30(月) 02:56:22ID:???0663nobodyさん
2007/04/30(月) 02:56:48ID:???まだまだ結論は出ないかもしれないけど、転送量の問題でNTTが事業者に
応分の負担を求めるかもしれないと言ってたね。
もしかしたら、ネット業者はこれからはかなり厳しくなるかもしれない。
レンタルサービスなどはもし、課金されるようになったら速攻で対象だよね。
仮定すぎる話だけど、YouTube型のような大規模なトラフィックが発生するような
サービスが出続ければ、従量課金制に戻ったりしてね。
0664nobodyさん
2007/04/30(月) 03:02:12ID:???ある程度は仕方ないかも。VCもエンジェルもカスミを食ってる訳じゃないしねぇ。
上場目的のサイトを作らせるのも仕方ないかも。上場基準もかなり緩かったし。
年商1億ぐらいあれば上場可能だったよね。
比較.comだっけ。年商4000万で上場したりしてなかったっけね。
滅茶苦茶だよね。ウチも年商6000万ぐらいだから上場出来るよね。
昔の基準ならば。お声が掛かる訳ないんだけどさ・・・・
0665nobodyさん
2007/04/30(月) 03:23:21ID:???それこそレン鯖で出来るんだしとにかく手動かしてみればいいんじゃね?
twitter見ろよあんなしょうもないもんでもこんだけ流行るんだ
0666nobodyさん
2007/04/30(月) 06:30:33ID:???0667nobodyさん
2007/04/30(月) 10:49:04ID:???上場の形式基準は緩和されて上場しやすくなったが、
その上場基準ギリギリの売上高で上場なんて無理だよ。
by 元上場準備担当者より
0668nobodyさん
2007/04/30(月) 11:10:28ID:???中途半端な経営厨の貯まり場になってるよ。
0669nobodyさん
2007/04/30(月) 11:20:04ID:???それで、何を作っているか聞き出して、真似して儲けようとw
俺もそう思って、このスレに貼り付いているが、全然儲かりそうなアイデアないよw
0671nobodyさん
2007/04/30(月) 11:41:40ID:TMoUYTSA面白いものは見つかると思うよ。
0672nobodyさん
2007/04/30(月) 12:06:52ID:???いろんな趣味があるね。
趣味友を集めるサイトとか、特定のテーマに絞り込んだCGMはどうだろう?
1テーマごとにSNSを用意しても集客の効率が良くないだろうな。
0673nobodyさん
2007/04/30(月) 12:12:40ID:???0674nobodyさん
2007/04/30(月) 12:36:39ID:???ドリコムは別として、OKWaveは評価されていいと思う。
>>673
Consumer Generated Media
0675nobodyさん
2007/04/30(月) 12:41:26ID:???そっちで仕事をしてるの?
環境がいいのはわかるけどそっちの方が儲かる?
儲かるなら日本を捨ててシリコンバレーに行くけど
0676nobodyさん
2007/04/30(月) 12:59:05ID:???0678nobodyさん
2007/04/30(月) 15:13:07ID:???http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174313052/
0680nobodyさん
2007/04/30(月) 16:37:38ID:???詳しいことは知りませんが、ネット経由でもアメリカと同じように取引できるのですか?
例えばアメリカの法人でないとダメとか、法律とか、税金とか
0681nobodyさん
2007/04/30(月) 19:11:12ID:???基地外に銃をぶっ放されて仕事なんかしてらんない?
0682nobodyさん
2007/04/30(月) 19:11:56ID:???http://setake.net/
0683nobodyさん
2007/04/30(月) 19:18:05ID:???0684nobodyさん
2007/04/30(月) 19:18:58ID:???0685nobodyさん
2007/04/30(月) 19:21:11ID:???http://setake.net/
インターネットに散らばる情報からあの有名人の身長を推定します。
あくまで推定値なので、正確さを保障するものではありません。
なお、このサイトは Perl (CGI.pm + HTML::Template + LWP::Simple +
XML::Simple という昔ながらの構成) で作成しました。
0686nobodyさん
2007/04/30(月) 20:14:28ID:???0687nobodyさん
2007/04/30(月) 21:11:52ID:???最頻値:156cm
これだけの一発ネタじゃね?ちょっと笑ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています