トップページphp
1001コメント315KB

一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO
スルー力不足に悩まされながらもいろいろ語ったり
相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド

27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。

俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。

前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50

関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0452nobodyさん2007/04/24(火) 06:39:15ID:???
>>451
っていうか、2chが金持ちばっりだったと思っていたのか?
何をそんなに過剰な期待を2chにしているのかよくわからん。
2chの利用方法を再考をした方がいいぞ。
0453nobodyさん2007/04/24(火) 06:48:01ID:???
>この分野ってタネ銭なくても、おおばけする代表だろうがw

これに同意だ。

経営オタクの人は意味が分からない。たとえれば、医者になるために
子供の頃から地道に勉強してきた人に、野球選手のほうが儲かるから、
野球選手になれよ、と言っているようなもの。

手に職がない人間の典型的な思考だよ。
0454nobodyさん2007/04/24(火) 09:07:40ID:???
>金持ちほど自分の手のひらをみせないものなのに

どこかに見せてるか?
金持ちはどこかのだれかに金を預けてるだけで勝手に増えるんだよ。
手のひらもくそもないんだよ。

福井くんを見てみろ。相手から勝手に声かけてくんだよ。
0455nobodyさん2007/04/24(火) 09:43:30ID:???
なにこのスレ
金持ちとか金持ちじゃないとか言ってるばっかりで建設的な議論がナシw
金とか以前に脳みそがねぇよww
0456nobodyさん2007/04/24(火) 09:57:44ID:???
このスレは金も才能も無い人と、
プログラマーとして生活費は余裕で稼いでいて新しく商売をはじめたい人、
その2種類の格差の激しい人間がいるので、ろくな議論ができないのは当然です。

しかも煽るのはいつも金も才能も無いほうだということ。
0457nobodyさん2007/04/24(火) 10:31:12ID:cmXd4s51
脱線してきたな
0458nobodyさん2007/04/24(火) 10:55:33ID:???
>それよりエンジニアの観点から、
>「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
>見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。

このスレの話は、前提条件として「自分一人で作って公開できる」ことなんだよね。
今の自分に出来る範囲で、どうしたらいいか?という話をすればいい。
資金調達とかの話はとりあえず不要〜必要な人は他スレでやってくれ。
0459nobodyさん2007/04/24(火) 11:53:52ID:???
>>458
はっきり言ってそういう話だけをしたいなら儲かるという話はなくなるんじゃないのか
>>1のように結局自分は一生懸命働くが全く儲からないというのが落ち

プログラマーしかしたことがなくそれ以上の知識がないならただ働いて一定上のお金を稼ぐことは
ほぼ無理だよ
自分のできる範囲だけだったら結局自営業でもやって年収1000万くらいのビジネスをやればいい
別に議論をする必要はないしそれこそ個人事業主のスレッドでやってくれ
0460nobodyさん2007/04/24(火) 12:13:01ID:???
>プログラマーしかしたことがなくそれ以上の知識がないなら
>ただ働いて一定上のお金を稼ぐことはほぼ無理だよ

こういう発想しかできないやつには無理だな。
経営なんて最初はだれでも素人だ。
0461nobodyさん2007/04/24(火) 12:28:56ID:???
無能なプログラマーほど金金と固執するんだろ。

堀江みたいに。
0462nobodyさん2007/04/24(火) 12:32:20ID:8p8A6qS2
>>459
頼むから、ここに来ないでくれよ。
会社経営はもちろん自営もしたことないだろ?
0463nobodyさん2007/04/24(火) 12:32:25ID:tO+7q+NR
>>459
一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目
                     ↑
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
                     ↑
0464nobodyさん2007/04/24(火) 12:44:23ID:???
>>460
>経営なんて最初はだれでも素人だ。

だから経営の話は必須じゃないのか?
0465nobodyさん2007/04/24(火) 12:45:47ID:???
>>462
してますけど?
どこを見てそう思ったの?
0466nobodyさん2007/04/24(火) 12:49:33ID:???
>>463
いつの間にかスレタイが変わっていたのか…

儲からなくてもいいから面白いWEB起業について話すスレッドなら今後黙ります

一人でできる面白いWEBサービスなら起業する必要がないと思うけど
0467nobodyさん2007/04/24(火) 12:50:21ID:???
>>465
してるのかよ!じゃぁなおさら来ないでくれよ。頼むから。
0468nobodyさん2007/04/24(火) 13:01:07ID:???
このスレッドには以下の人が混ざっているから問題なのではないだろうか?

・WEB起業でお金を儲けたい人
・WEB起業で面白いものはないか探している人

0469nobodyさん2007/04/24(火) 13:14:07ID:???
論点がずれてる人が一人?いることが問題。
WebProgということを知らずに迷い込んだのかな?
0470nobodyさん2007/04/24(火) 13:23:02ID:???
「起業」という文字がスレタイに入ってることが問題
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%B5%B7%E6%A5%AD&num=50
起業でぐぐるとわかるがアホばっかだ
スレ検索してここを見つけただけだと思われ
0471nobodyさん2007/04/24(火) 13:35:25ID:???
>>470
SEO的にはPVはのびたけど売り上げに繋がらずって感じかw
0472nobodyさん2007/04/24(火) 13:49:47ID:???
2ch検索−キーワード「起業」
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%8BN%8B%C6
0473nobodyさん2007/04/24(火) 14:08:13ID:???
>>472
(ノ∀`)アチャー
このスレ含めて胡散臭すぎるw
0474nobodyさん2007/04/24(火) 16:11:18ID:???
まぁまぁ、いいじゃないの。
一人でなんでもやってみるということで。

0475nobodyさん2007/04/24(火) 16:14:12ID:???
この装置はおもしろそうね。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070423c3c2300j23.html
http://www.bug.co.jp/products/onsei.html

なにか組み合わせられないかしら。
0476nobodyさん2007/04/24(火) 16:29:42ID:???
>>475
結局人がやってるから高いね
0477nobodyさん2007/04/24(火) 16:46:24ID:???
>>475
高すぎないか?
同時翻訳する人を普通に雇ったほうが安いんじゃねえの?
議事録つけるなら録音して、これも文字起し頼めば安いし。
コンピューターで人間の手間がかかる部分を補間して、
人件費より高くなるっておかしくない?
0478nobodyさん2007/04/24(火) 18:03:43ID:ELUIvvCX
おもろいウェブサービスにしとけ
金の話したくないなら

起業をからませると金は不可分

パート4はひとりでつくる面白いウェブサービスね
0479nobodyさん2007/04/24(火) 18:45:09ID:???
>>478
賛成
WebProg板というならお金の話はなしの方向にした方がいいかもね

とはいえ収益を考えたWebサービスの話の方がWebProgな人には有益なスレッドに
なると思うが
0480nobodyさん2007/04/24(火) 18:47:18ID:???
今からスレ分けしてもいいと思う
「個人でWebサービス作ってる人の集い」みたいな

…Web製作板の人来ないスレと似たようなスレになると予想するがまあそれはそれ
0481nobodyさん2007/04/24(火) 18:54:25ID:???
>>479
有益なスレになるとは思うけど
純プログラマには理解できない会話の割合が増えてくると思う。

んで、純プログラマの金に関する発言ミスを
金の知識がある奴が煽ってスレが荒れる。

やっぱ純粋Webサービスについて考えた方が良いかも知れない
0482nobodyさん2007/04/24(火) 18:56:53ID:???
新スレ立てちゃえば。

プログラマが一人で開発一人でビジネス

みたいな。
0483nobodyさん2007/04/24(火) 18:59:32ID:???
ひいー 処理数倍にしてベンチマークしたら
処理時間が倍になっても終わらぬ・・・・
0484nobodyさん2007/04/24(火) 19:33:01ID:???
ベンチマーク成功うほ!
0485nobodyさん2007/04/24(火) 22:14:34ID:???
>>480
次スレのタイトルはその線で行きましょう!
0486nobodyさん2007/04/24(火) 22:55:17ID:???
>>485
面白いWebサービスの方がいい
0487nobodyさん2007/04/24(火) 23:18:22ID:???
>>486
【考えよう!】面白いウェブサービス【作ってます!】Web 4.0
0488nobodyさん2007/04/24(火) 23:19:03ID:???
「一人で始める」だから最終的には社員数百人でもいいんだよな?
0489nobodyさん2007/04/24(火) 23:57:58ID:???
>>487
「一人で始める」は要るかな要らないかな
0490nobodyさん2007/04/25(水) 00:15:04ID:???
ともかくも個人かせいぜい分担で3人程度で作ってることが重要だろ
企業体として動いてる場合はスレ違いだ
0491nobodyさん2007/04/25(水) 00:51:16ID:???
バイクは世界市場を、日本の4大メーカーがほぼ制圧したのかと思っていたら、
海外メーカーこんなおもしろい事もやっている。

不勉強ゆえ知らなかったが、要はアイディアしだいで、ファンは付くってことだね。

【二輪車】ピアジオ:「MP3 250RL」、試乗会で一番人気…東京モーターサイクルショー07 [07/03/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175352650/
0492nobodyさん2007/04/25(水) 01:59:11ID:???
結局、アイディアその物は出てないと。

現状で言えば、広告モデルしかない。ネットの場合。これしか生き残れなかった現実がある。
これは誰もがわかってる。次にPCか携帯か。PCは現状、非常に広告単価が下落している
事実を知っているだろうか。同広告でも3年前の1/2、1/3にまで減っている。実際の収益
モデルを考えると起業しても厳しい。勿論、集客が必須。現実として余程ずば抜けたサービス
でないと、金掛けて集客するしかない。口コミなんぞは極々一部のサイトのみ。通常は無理
なので諦めたほうが良い。

有名サイト。ニュース系とかに紹介されているのは、大体が金を払ってると言う事実がある。
勿論、そうではないのもあるが。

となると、例えば、ASPの決算報告書を見る限り、伸びているのが、携帯サイトと言う事になる。
よって携帯サイトを作ったら成功する可能性が高いと言う事になる。

次に、傾向。携帯サイトの傾向として、現状、ASPで一番利益の高いサイトジャンルは、
1位:着うた、2位:デコメ、3位:携帯SNSとなっている。

よって、上記の何らかを真似すれば良いが、本スレの主旨には合わんだろう。

結論として、携帯の何らかのサービスで、更に広告モデルのサイトを生み出せば良いと
言う事になる。
0493nobodyさん2007/04/25(水) 02:49:28ID:???
アイデアも金も無いお前らw
0494nobodyさん2007/04/25(水) 02:49:36ID:???
>>492
何かやってるのかい?
0495nobodyさん2007/04/25(水) 02:55:40ID:???
広告モデルよりさあgoogleか米yahooに買われて上がりのサービス作りたいぜ
0496nobodyさん2007/04/25(水) 03:06:01ID:???
del.icio.usなんかも作ったやつがブックマーク保存したくてみたいなノリでヤフーに買われたらしいからな
04978  ◆bakumopEnM 2007/04/25(水) 03:17:07ID:???
日本で買ってくれるような会社って今どこかありますか?
最近そういう話をまったく聞かなくなりました

アイデアそのものは多かれ少なかれみんな持ってるんじゃないですか?
アイデアが無いって人はちょっとしたどうでもいいアイデアが浮かんでも
一々書き溜めておけばシナプスが繋がるようにアイデアとアイデアが
くっついて面白いのが浮かびますよ

すごくどうでもいいけど、さっきカエル踏み潰しちゃいました
0498nobodyさん2007/04/25(水) 04:13:30ID:???
それこそニュース見ろよ池沼
0499nobodyさん2007/04/25(水) 07:40:17ID:???
>>495
いまのところそれが最良の道だな
単にWebで小金稼ぎたいなら携帯相手にエロやればいいわけであって

一千万単位でユーザーとシステム管理ごとどっかんと買い取ってもらえれば
金と箔の両方が手に入る

…そこまで大きくなるにはレン鯖では厳しいだろうけども
0500nobodyさん2007/04/25(水) 09:29:44ID:???
金箔ラーメンってそういう意味だったのか・・・
0501nobodyさん2007/04/25(水) 09:41:09ID:???
>>492
「ズバリ言うわよ」で数子タンが、「携帯サイトが儲かって儲かってしょうがないのよ」って言ってたよ
0502nobodyさん2007/04/25(水) 09:42:51ID:???
>>497
M&Aを専門にしてる会社なんてやまほどあるよ。
そこに依頼をすれば買い手がつく。
M&Aのサイトにいけば、売り買いの情報を見せてるところもある。
0503nobodyさん2007/04/25(水) 10:27:11ID:???
>>502
サイトM&Aなんてあるよな。
サイト販売が儲かると話題になっていた時期もあったが、
俺的には広告で稼ぐほうが得だ。自分のサイトも数百万
の値がついたけど、それほどまとまった金じゃないし、
税金も負担になるしね。売らずに数年間置いておけば、
広告費のほうが上になるし税金も分散される。

WEBビジネスは長い目で運営するのが基本だなあ。WEBビジネス
に失敗する企業が多いのは短期間で売り上げ出そうとするから
だとおもうがね。
0504nobodyさん2007/04/25(水) 10:54:23ID:???
>>501 たいして中身のない占いサイトで、
500万ユーザー x 月額315円 だもん、
丸儲けでしょw
0505nobodyさん2007/04/25(水) 10:55:19ID:???
21世紀の錬金術:Web2.0バブルで一儲けする方法
http://satoshi.blogs.com/life/2007/04/web20.html
0506nobodyさん2007/04/25(水) 10:58:39ID:???
宣伝大変ですねw
0507nobodyさん2007/04/25(水) 11:00:28ID:???
URLで誰のサイトかわからんのか…
0508nobodyさん2007/04/25(水) 11:56:32ID:???
>>504
悔しいけど、中身が云々とかよりも、ユーザーが集まっていて、そこで金が動いているからバカに出来たものじゃ無いよなぁ
0509nobodyさん2007/04/25(水) 12:08:58ID:???
最近つかまった露出系夫婦はサイトで2億稼いでたそうな...。
0510nobodyさん2007/04/25(水) 16:40:57ID:???
>>505
ドリコムのような糞会社がなぜ上場できたのかがようやくわかりました
0511nobodyさん2007/04/25(水) 20:03:11ID:???
>>501
携帯系では俗に言う「公式」って奴だね。月額課金の事を指す場合が多い。
ただ、そういうのは実際問題として一般のWeb起業しようなんて人間では
作れんでしょう。315円も月額取れる代物を作れますかね。

作れないであろうからこそ、広告モデルを推奨した訳だけど。

あのババァの場合、TVで露出しまくってて、TVに出て無くても、占い師で既に
名が通っていた。そういうネームバリューによって開花した物が根底にあるから
こそ宣伝しなくても、TVで露出した事によって儲かってる訳で。
そういう特殊条件の物は一般化出来ないと思いますねぇ。
0512nobodyさん2007/04/25(水) 21:07:28ID:???
公式取るのは、それほど大変じゃないぞ(ドコモを除く)。

大手は無駄に経費かかるから山ほど儲けなければいけないが、
中小なら会員1万人のサイトをめざす程度で十分すぎるほど儲かる。
0513nobodyさん2007/04/25(水) 21:18:56ID:???
無駄にかかる経費って、たとえばどんなの?
0514nobodyさん2007/04/25(水) 22:08:00ID:???
みなさん、日経ビジネスオンラインのメルマガ読んでますか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070423/123432/

前にも出てたかもしれないけど、地元情報を集めるCGM型のWebサイトだったら役立つのかな?
すぐに作るとしたらXoopsとかOpenPNEで出来そうな気がする。
0515nobodyさん2007/04/25(水) 22:11:33ID:???
>>512
やっぱ携帯サイトにはチャレンジすべきですね!
みんなで携帯サイトをがんがん作ろうぜ!
0516nobodyさん2007/04/25(水) 22:36:06ID:???
携帯サイトのCMSをつくる=ゴールドラッシュのリーバス
0517nobodyさん2007/04/26(木) 03:12:41ID:???
>>514
2chにもあるような街BBSで充分では・・・ どうやって集客すんのかな?
それに新規性あるかな?どこにでもあるでしょ。

>>512
集客と継続性が問題だよ。それは。公式取っても、内容更新し続けれるかね。
毎月1つは客が喜ぶであろう物をUpし続けれるかな。そうしないと継続してくれない。
客は金が掛かる物に対しては敏感だよ。集客にしても、結局携帯ASPに頼らざるを
得ないんじゃないの?SEGAとかも普通にASPに広告出してるよ。そうしないと
客が集まらない。金が物凄く掛かるよ。最低でも1ヶ月100万以上。一般人が出せるかな。


こういう携帯サイトの場合、全ては集客と言える。この集客で誰もが悩む。
これを解決出来なければ、起業しても意味ないよ。Webの場合。
0518nobodyさん2007/04/26(木) 03:21:55ID:???
逆に言えば、集客さえ出来る自信があるなら、そらもうさっさとやるべし。
絶対に失敗しないから。どんな糞サイトでも客さえ山程来れば金になる。

それが出来ないからこそ難しいんだけどね・・・

俺も携帯サイトを4月から始めたけど、まだ3万円ぐらいしか金になってない。
公式とかじゃないよ。携帯ASPに広告出稿しようかねと思ってるけど。
現実はかなり厳しいもんですわ。
0519nobodyさん2007/04/26(木) 09:20:17ID:???
答えは簡単で自前媒体持ってるところと組めばいいだけの話。
阿呆みたいに電話が毎日かかってくるアフィなんて使ってない。
今はSEO対策だけでかなりの集客が可能になった。
0520nobodyさん2007/04/26(木) 12:55:34ID:???
どのくらいの集客で利益になってる?
うちは1万くらいかな
0521nobodyさん2007/04/26(木) 13:10:33ID:???
利益は一人でも出るだろ。何の話をしたいんだ。
0522nobodyさん2007/04/26(木) 13:19:12ID:???
地元情報を集めるCGM型のWebサイトは、もう作られてましたw
http://www.jimot.com/

0523nobodyさん2007/04/26(木) 13:22:26ID:???
JIMOTをよく見たら、カバー範囲狭いわ
なら俺の地元で勝負してみっか
0524nobodyさん2007/04/26(木) 14:53:27ID:wo8P5F05
>>523

おれもやってみるよ。あと携帯電話対応するために.mobiドメインもとってみた。
0525nobodyさん2007/04/26(木) 15:40:36ID:???
.mobiってなんかメリットあるの?
0526nobodyさん2007/04/26(木) 15:45:59ID:???
携帯サイトっぽい
0527nobodyさん2007/04/26(木) 15:56:48ID:???
mobi って 4 文字なのがイケテナイよね。
0528nobodyさん2007/04/26(木) 16:50:46ID:???
.mobじゃだめだったの?
0529nobodyさん2007/04/26(木) 17:14:25ID:???
奥義、偽ドメイン!
http://www.example.com/example.mob
0530nobodyさん2007/04/26(木) 17:24:37ID:???
最近TVCMで、「○○.jp」が増えてきてるおかげで、
.ccやら.tvがついたサイトの信用度が落ちてきてる
だって(アクセスを躊躇う)。
どっかのアンケート結果で見たんだけど、元忘れた。

元々の信用度が高いか?と言われるとアレだが。(w
0531nobodyさん2007/04/26(木) 17:52:05ID:???
.ccとか.tvなんてもともと信用ない
0532nobodyさん2007/04/26(木) 17:54:20ID:???
mugicha@360.cc
0533nobodyさん2007/04/26(木) 19:25:24ID:???
.jpなサイトでは簡易証明書があっても信用なんねぇ。
.co.jpじゃないとな。

0534nobodyさん2007/04/26(木) 19:54:08ID:???
一般人ってドメインの意味なんて知らなくないか
co.jpがどうやったら取れるかなんて知らないやつが多いと思っていたがどうなんだ
0535nobodyさん2007/04/26(木) 20:23:29ID:???
取った事なきゃ知らないよ普通。
co.jpもjpもcomも
ad.jpだろうがなんのことだかさっぱりって人が普通。
0536nobodyさん2007/04/26(木) 21:07:09ID:???
>>535
オマエは無知にも程があるだろw
90年代の黎明期ならまだしも、今やテレビや雑誌で、
盛んにURLを目にするの、co.jpやcomがなんのことが分からんなんていう方がアホ。
オマエは、家にテレビも何もないパソコンだけがある部屋に住んでいるニートか??
0537nobodyさん2007/04/26(木) 21:13:23ID:+Zx4eB/x
>>536
取得過程の違いの話だよ?
お前の親兄弟、友達は、co.jpと.jpの取得方法の違いを知ってるのか?
まさか、お前が知らないってことはないよな?
0538nobodyさん2007/04/26(木) 21:29:02ID:???
>>536
今はドメインの"意味"の話をしてるんだよ。
話の流れからわかるだろ。
0539nobodyさん2007/04/26(木) 21:47:22ID:???
co.jpは判子が必要だお
0540nobodyさん2007/04/26(木) 21:57:31ID:???
最近ならco.jpよりも、.jpだな。
一般人も覚えやすいし。
0541nobodyさん2007/04/26(木) 23:24:16ID:???
ad.jpを見せても誰もびっくりしないもの
昔ならすげーってなったけどね
0542nobodyさん2007/04/27(金) 01:19:45ID:???
>地元情報を集めるCGM型のWebサイト

そんなもん、5年以上前から腐るほどたくさんあるがなww
しかもどこもあんまりパッとしてない。

大して需要ないんだよ。
0543nobodyさん2007/04/27(金) 02:27:44ID:???
>>530-541
>.ccとか.tvなんてもともと信用ない

短いドメインが取れるから出会い系や悪質サイトが多いし、
印象悪いかもね。


最も危険なドメインは「.ro」――McAfeeが「危険度マップ」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news012.html
ネットサーフィンで最も危険なドメインはルーマニアの「.ro」、
安全なのは米政府機関の「.gov」――米McAfeeが3月12日、
Webサイトの危険度をトップレベルドメイン別にまとめた調査報告を発表した。
0544nobodyさん2007/04/27(金) 03:40:58ID:Qdm4/L5R
>>542

超ローカルじゃないと、自分の家族すらつかわないような、ともするとデンパなサイトじゃないと
0545nobodyさん2007/04/27(金) 07:27:50ID:???
http://eyevio.jp/square/about/

いろいろでてくるなぁ
0546nobodyさん2007/04/27(金) 11:14:41ID:???
利用者が、coやneの違いなんて意識しねぇよw

0547nobodyさん2007/04/27(金) 11:18:23ID:U9fZrVej
ドメインについて語りたいならスレ立てすりゃ良いのに。
0548nobodyさん2007/04/27(金) 11:55:25ID:???
ただの話の流れだろ。
これだから引き篭もりは困る。
0549nobodyさん2007/04/27(金) 13:08:31ID:???
最近あんまり見ないけど

「グッドウィルドットビーーーーーズ」

っていうCMを見るたびに「ああ、先にとられただなぁ。カワイソ」って思う。
0550nobodyさん2007/04/27(金) 13:34:11ID:???
>>521
スレタイにWeb起業って書いてあるから書いたまでだが・・・
そもそもその1人を相手に起業すんのか?

なんで根本的な部分を間違えてるんだよ。

大きく儲けなきゃ起業する意味ねーだろ。1万円とか3万円で満足出来るなら副業だろ。
それでどうやって生計立てるんだよ。ここに居る人間は技術はしっかりしてるんだから、
アイディアさえあれば大きく稼げるだろ。
0551nobodyさん2007/04/27(金) 13:40:24ID:???
>>550
>>521は、「利益が出る」を具体的にどれくらいの事を言うのか定義してもらえないとその質問には答えられないって意味じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています