トップページphp
1001コメント315KB

一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO
スルー力不足に悩まされながらもいろいろ語ったり
相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド

27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。

俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。

前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50

関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0337nobodyさん2007/04/19(木) 06:27:19ID:???
ニートビジネスは、国の政策のせいで利権の取り合いに
なってるじゃねえか。ちょっと前の介護ビジネスみたいに
助成金の取り合い。官僚の天下りになりそうな組織が地域に
立ち上がってるよ。そういう団体は相談窓口作ったり、
定期的にイベントしたりするぐらいだけどな。
0338nobodyさん2007/04/19(木) 08:26:59ID:???
少なくともNPO取らんと誰も相手にせんだろな
リアルで集会しないといかんしスレ的には問題外だ
0339nobodyさん2007/04/19(木) 11:15:43ID:0cnTdUD+
http://www.deai-navi.net/index.php

↑これ、出会い系サイトを大量にまとめてるサイトみたいなんだけど、
収益はどうなってるのかな? リンクにA8だとかのアフィリは見つからないし、
サイトの新規登録も無料ぽいし
わかる人教えてくれ どうやって儲けてるんだ??
03408  ◆bakumopEnM 2007/04/19(木) 11:37:27ID:???
http://blog.nicovideo.jp/2007/04/post_69.php
>陰陽師のCDが1枚売れて、流通経費や製造原価がゼロで売り上げが全部利益だと
>仮定すると、約5分間、ニコニコ動画ガンマのサーバや回線を動かすことできます

ユーザー数100万人規模の動画配信サーバー維持費は月2400万円ぐらいのようです
過去スレで維持費関係の話が出てた気がするのでここにメモ

>>318
そういうサービスなら検索ロボットの方面から攻めるより
ソーシャルブックマークから仕掛けたほうが面白いというか
既にそういう方向に動いてるようですよ
似たユーザー同士のマッチングやタグでの推薦

>>324
ググルが情報探させるのに大量の鳩を(ry
0341nobodyさん2007/04/19(木) 11:55:52ID:???
>>339
こんなところでまで釣りをするな
0342nobodyさん2007/04/19(木) 12:17:11ID:???
おまえらヤフオクに出回ってる情報商品買ったことあるだろw
03438  ◆bakumopEnM 2007/04/19(木) 14:11:36ID:???
livedoor Auth
http://corp.livedoor.com/pressrelease/2007/0419-01.html
http://auth.livedoor.com/
いろいろと気になるところはあるけれど
おもしろそう


0344nobodyさん2007/04/19(木) 15:36:55ID:???
なるほどね。
自前認証は当然として、livedoorのIDを持ってれば簡単に使えるというのも場合によっては良いかもね。

正式にサービス登録したら、集金もできるようにすると相当あれになるね。>LDやれ
0345nobodyさん2007/04/19(木) 16:02:59ID:???
はてなのパクリじゃねえかよ。。
03468  ◆bakumopEnM 2007/04/19(木) 16:27:06ID:???
はてなのパクリというより
2005年頃からOpenIDとか同じようなサービスもいくつか出来て
去年の末ごろからそちら関係が賑やかになっていたので
その流れではないでしょうか

過去スレでOpenIDjapanが紹介されていましたが
日本版の運営母体がちょっと引っかかるので手が出せずにいました
0347nobodyさん2007/04/19(木) 16:57:36ID:???
ていうかはてながぱk
じゃね?たいがい
まあ輸入とかローカライズとか言い方あるだろうけど
0348nobodyさん2007/04/19(木) 17:26:08ID:???
はてなとの類似性が見い出せないんだが
どちらかというとMicrosoftの.NET Passportのほうが近いと思うぞ
0349nobodyさん2007/04/19(木) 21:10:19ID:???
近いとか遠いとかはどうでもいい。
0350nobodyさん2007/04/19(木) 21:41:33ID:???
長いとか細いとかどうでもいい。
0351nobodyさん2007/04/19(木) 21:50:35ID:???
WEBなんて元手ほぼゼロみたいなもんなんだから
ためしにやってみりゃいいのに
0352nobodyさん2007/04/19(木) 21:56:04ID:???
まったくだ

ローカルで静的HTMLを吐き出せばCGI動かないフリースペースでも間に合うし
重いCGIを使わないなら広告つきスペースでもなんとかなるし
月に500円も払えばCGIがOKなそこそこのサイトスペースが得られるし

いい時代だと思うぞ
0353nobodyさん2007/04/19(木) 22:23:02ID:???
もうその話はいいってw

みんなやってるよ。
今やってること以外の発想が落ちてないか雑談してるだけ。
0354nobodyさん2007/04/20(金) 03:28:39ID:???
>>353
その通り
既にサイトも作って動いているけど別の人の考えていることをヲチしてるだけ
何をしているかなんて書くわけがない
0355nobodyさん2007/04/20(金) 06:00:08ID:kzF6e2Uj
クリックしたら架空の請求書が届くシステムなんてどうだろう
0356nobodyさん2007/04/20(金) 06:11:50ID:???
>>355
自分のところに?
そりゃ新しいなw
0357nobodyさん2007/04/20(金) 10:37:42ID:???
◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)6◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1167380975/l50
0358nobodyさん2007/04/20(金) 10:51:29ID:???
>>108
今さらですが、自分が使いやすいブックマークを作ってみようと思います。
IEのお気に入りと同じ機能性、操作性を再現してみたい。
AJAXやAPOLLOで実現できるかな?

ブックマーク → タグクラウド → データマイニング → ソーシャルに共有
0359nobodyさん2007/04/20(金) 11:31:05ID:???
人力検索エンジンってどうよ
入力した単語に応じて誰かが探してサイトを貼ってくれる
みたいな
0360nobodyさん2007/04/20(金) 12:11:46ID:???
まわりくどい
素直にぐぐるかwikiで事足りる
0361nobodyさん2007/04/20(金) 13:17:23ID:???
>>359みたいなレスみるとこのスレのレベルがよくわかるなw
0362nobodyさん2007/04/20(金) 14:22:45ID:???
金融庁は11日、保険商品の比較広告を促進するため、保険会社に対する監督指針を改正すると発表した。

現在の監督指針では、保険料など商品の「一部内容」を取り出した比較広告は、
保険会社が都合のいい数字を使って消費者に誤った印象を与える懸念があるとして禁じている。
「一部内容」の範囲がはっきりしなかったため、保険会社は事実上、比較広告は全面禁止されていると受け止めていたという。
(2007年4月11日23時0分 読売新聞)
0363nobodyさん2007/04/20(金) 14:26:29ID:???
つーか、人力検索はすでに色々あってな…

日本では人力検索はてなが「質問してURLを貼ってもらう」コンセプトそのままだ
(ただ、最近はURLを必須としない感じで変質中)
ttp://q.hatena.ne.jp/

無償ではYahoo!知恵袋とか
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/
あるいはOKWaveとか
ttp://okwave.jp/
ttp://oshiete.goo.ne.jp/

外国ではGoogleがGoogle Answersを出して、失敗してる
Yahoo! Answersが健闘中

GoogleAnswersが負けた考察記事のひとつ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070308_google_automation_01/
03648  ◆bakumopEnM 2007/04/20(金) 14:36:21ID:???
>>318
グーグル、キーワード不要の2つの検索新機能を追加
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347470,00.htm
検索履歴を使ったもの
0365nobodyさん2007/04/20(金) 16:03:58ID:???
>359はネタフリだろ
それにマジレスするほうが

や、違ったらゴメンなw
0366nobodyさん2007/04/20(金) 16:12:36ID:???
負け惜しみにしか見えない
0367nobodyさん2007/04/20(金) 16:14:36ID:???
サービスで小額決済使おうと思うとなかなかいいシステム無いな
それこそはてなでも使うしかないのか
0368nobodyさん2007/04/20(金) 17:35:42ID:???
君の言ういいシステムとは?
0369nobodyさん2007/04/20(金) 17:59:23ID:???
まずは自分がほしいものを作るのが、
PGの基本中の基本だよ。
0370nobodyさん2007/04/21(土) 01:01:44ID:???
Web2.0をここでキーワードにするのもなんだけど、
コミュニティやらユーザー参加やらの流れ、
それらをふまえた上で、心理学、社会心理学の知識が必要になってきていると思う。


思わない?
0371nobodyさん2007/04/21(土) 01:04:42ID:???
>>370
それは昔からの基本
最初のバブルが過ぎたら何でもそう
0372nobodyさん2007/04/21(土) 04:58:33ID:mjw2nn8k
PayPalをうまく使いたい
0373nobodyさん2007/04/21(土) 05:31:24ID:???
PayPalって日本人あんまつかってない印象がある
0374nobodyさん2007/04/21(土) 06:28:57ID:???
>>370
本質を見る努力はしてほしいね。
03758  ◆bakumopEnM 2007/04/21(土) 09:54:23ID:???
世界初「カラー電子ペーパー」端末発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/20/news069.html
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <
0376Name_Not_Found2007/04/21(土) 10:25:05ID:???
>>375
確かにすごいけど、なんで薄型液晶みたいな仕様なの?
超薄型で曲げたりできるのがメリットなんちゃうの?
0377nobodyさん2007/04/21(土) 12:17:30ID:QCNLsct8
>>376

薄いのもいいが、電池くわないってのもメリットなんすよ。
メンテナンスフリーって意味で。

0378nobodyさん2007/04/21(土) 13:44:24ID:ENVyuUzW
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0379nobodyさん2007/04/21(土) 21:23:15ID:mjw2nn8k
>>375

高いな。
普及期はいつごろかな。
0380nobodyさん2007/04/21(土) 22:47:23ID:???
>>373

だからそ面白いと思わない?
やってみない?
0381nobodyさん2007/04/21(土) 22:56:27ID:???
一人で金をやりとりするようなのを管理するのはめんどい
0382nobodyさん2007/04/21(土) 23:24:28ID:???
お前ら彼女いないだろ?
いたことすら無いだろ?
よーくわかる
0383nobodyさん2007/04/22(日) 00:07:40ID:???
>>382
その年でやっと彼女できたのか?
頑張れよ
0384nobodyさん2007/04/22(日) 00:13:39ID:???
>>382
なんで分かるの!?
0385nobodyさん2007/04/22(日) 00:43:14ID:???
>>382は中学生
0386nobodyさん2007/04/22(日) 00:57:04ID:???
>>384
ねらーだからでは?
話の内容は関係なく。

こんなサイトのこんなスレッドにへばりついてるようじゃ、いない可能性が高いということでは?

俺も20代半ばで、今も以前も居なかったが、本来できないようなもてないくんではなかったんだよね。
家庭環境が悪くて潰れた。
逃げ切れなかったのも駄目っちゃ駄目だが。
03872007/04/22(日) 01:00:34ID:???
一応、かいとこ。
チャンスがあったもののうまく事の流れがかみ合わず会えなくなるケース数回。
はい上がる前にぶっつぶれた。
0388nobodyさん2007/04/22(日) 01:02:06ID:???
>>385
彼女がいるかどうかが価値判断基準になる世代ってそのへんだよな
それ自体には全く意味がないということに気づくにはまたしばらく時間がかかる
>>386はまだみたいだ
0389nobodyさん2007/04/22(日) 02:32:14ID:???
金>女
0390nobodyさん2007/04/22(日) 02:47:38ID:???
おまいら釣られ過ぎ;
そんなちっぽけなことに反応するな
0391nobodyさん2007/04/22(日) 06:10:46ID:XrCRVq03
Yahoo検索で「あんこ丸出し」と検索したら・・・
まぬけな検索エンジンだな。
0392nobodyさん2007/04/22(日) 07:55:35ID:???
「ふとんがふっとんだ」で爆笑できるタイプか?
0393nobodyさん2007/04/22(日) 10:33:47ID:B5LTQy3I
世界中が泣いた
0394nobodyさん2007/04/22(日) 19:05:05ID:???
ちょっとずつだけどサイトができあがってきた。
一応使えるようになったからそろそろユーザーを集めよう。
みなさん、ユーザー集め、宣伝はどうしてますか?
0395nobodyさん2007/04/22(日) 19:13:37ID:???
>>394
100万円単位で広告などに投下。
結局、最後は金だよ。

「IT起業は低資本でやれる」というのは幻想。
たしかに始めるときは自分の頭とパソコンだけで出来るが、
それを事業として発展させようとしたら結局お金がないとどうにもならない。
0396nobodyさん2007/04/22(日) 19:19:29ID:???
2chにスレ立てたらいいと思うよ
「●●作った」
みたいな

0397nobodyさん2007/04/22(日) 19:37:26ID:???
>>396
宣伝スレは運営が潰すだろ
奴らしっかりチェックしてるし
そんなに甘くない
0398nobodyさん2007/04/22(日) 19:46:57ID:???
どんなサイト作ったの?
抽象的でもいいから知りたい
0399nobodyさん2007/04/22(日) 19:56:50ID:???
>>397
俺のが消されなかったのは2ch関連だったからか
0400nobodyさん2007/04/22(日) 20:12:17ID:???
>>397
どんなサイトか知らんから正確なことはいえんが
必ず宣伝乙。宣伝スンナ当の野次が入る
それでも宣伝が続けばお得意の心理誘導手法で批判に出る

多くの2chユーザーの支持を得るすばらしいサイト
なら批判しにくいし、どうでも良いサイトならスルーされるだろうな
0401nobodyさん2007/04/22(日) 20:14:32ID:???
参加型ならいい具合に荒らしてくれるから
バグとか探すのに役立つぜ2chのかたがたは
0402nobodyさん2007/04/22(日) 20:22:36ID:???
>>395
マーケティングを知らない技術者の発想だな
0403nobodyさん2007/04/22(日) 20:23:06ID:???
ちょっと宣伝したけどスルーされた
一人も定着しなかった
0404nobodyさん2007/04/22(日) 20:23:46ID:???
>>397
運営はそんなに暇じゃない
単に板利用者が削除依頼して板利用者が削除判断するだけだ
あまり2chに幻想持たないほうがいいぞ

存続できるスレと存続できないスレには確かに違いはあるが
それは別に教えるほどのことでもない

それがわからないならそもそも存続させられないだろうな
「わかってない」人にはネットは厳しい場所だ
0405nobodyさん2007/04/22(日) 20:31:23ID:???
はてブでスパムがもっとも効率。
0406nobodyさん2007/04/22(日) 20:54:48ID:???
そうだ、マーケティングについても語ろう。
というか、さっぱりわからね。
マーケティングってなに?
0407nobodyさん2007/04/22(日) 21:07:19ID:???
>>404
まぁ、そう怒るな。管理やったことある奴ならわかるけど
マニュアル組んで手順とおりに動かせば割と手間はかからない
2chが出来てから10年近くたってるから
その辺のノウハウはきちんと蓄積されてる。
むしろ怖いのは情報流通の方、きちんと管理しないと
勝手な情報が流通し始める。
これは完全にシステム化は無理、怪しい単語を登録しておいて
システム検知+人的判断と言うのが一番効率的
2chが戦力注いでるのは電車男、ネオ麦茶等のイベント+
こういった情報管理コストだろうな
0408nobodyさん2007/04/22(日) 21:12:54ID:???
>>402
>マーケティングを知らない技術者の発想だな

バカかお前。全く逆だろうがチンカス。
「お金をかけずに集客できる」と思い込んでるのが技術者の発想だろうが。
しかも俺は技術者じゃないしww
0409nobodyさん2007/04/22(日) 21:50:45ID:???
マーケティングw

オタって本当にきもいね
0410nobodyさん2007/04/22(日) 21:56:13ID:???
>>408
確かに指摘の通りかも

お金をかけなければ集客できない

と思っているマーケティングしかしらない人間の発想だな
0411nobodyさん2007/04/22(日) 21:58:22ID:???
プレスリリース、
ヤフー登録、
検索広告、
その他関連サイト(ブログ含む)の広告、

ぐらいだな。

でも今は個人でやってるから速攻性のある広告はやらない。
良いコンテンツなら数ヶ月でアクセスは確実に上がるから、
それまで待つ。その間に別のコンテンツを作る。そんな感じ。
0412nobodyさん2007/04/22(日) 22:28:18ID:???
サービスやコンテンツの斬新さ・面白さだけで集客できたのは昔の話。
ネット黎明期はファミコン黎明期と同じで、クソゲーでも出せば売れたわけだ。

しかし成熟した今では、そんなの無理。
やってみれば分かる。
0413nobodyさん2007/04/22(日) 22:33:52ID:???
いまのnetscapeのようなものだな
0414nobodyさん2007/04/22(日) 22:35:01ID:???
正確性を期して新作のサイト名変えたら途端に検索から誰も来なくなったwwww
不正確だったからこそ他のサイトより上位に来ていた模様
まあ月500円のレン鯖であんまたくさんアクセスあってもみんな困るしな、とか負け惜しみ

また何か作るか
0415nobodyさん2007/04/22(日) 23:11:09ID:???
>>414
言っている意味がよくわからないんだけれど、

Coogle.comみたいな感じのネーミングにしていたってこと?
0416nobodyさん2007/04/23(月) 06:58:35ID:???
>>412
具体的にどんな宣伝しているか教えてよ。

俺の宣伝方法は>>411と同じだな。
ヤフーカテゴリからの集客は少ないから
5万払う価値なくなったし、オバーチュアや
アドセンスはそれほどクリック数は大きくない。
プレスリリースは取材ならいいけど、営業電話が
うるさくなるだけだから、あまり使いたくない
ところはある。

最終的にニュースサイトや個人ブログでどれだけ
紹介されるかにかかっているとおもうが。
口コミ広告のサービスがあるが、本物の口コミには
かなわないだろ。
0417nobodyさん2007/04/23(月) 08:00:19ID:???
>>416
本当に効果がある手法を2chなんかで公開するわけないでしょw
まず金を払え、って感じね。
0418nobodyさん2007/04/23(月) 08:04:58ID:???
>プレスリリースは取材ならいいけど
ベンチャーナウは必ず来るなあw

>>417
無能なアホは来るな。
0419nobodyさん2007/04/23(月) 08:06:09ID:???
>>416みたいなヒキコモリでも偉そうに語ってるw

さてどこでヒキコモリと見抜かれたでしょうか
0420nobodyさん2007/04/23(月) 08:25:56ID:???
>>419

>>416だけど、引きこもりだよw
個人事業者だし。
こんな朝早くから仕事しながら2ちゃんやってる
リーマンはいないだろ。

レッテル貼って煽ろうとしても無駄だよ。

悪いけどきみほど収入も時間的にも不安定な生活はしていないからねw
0421nobodyさん2007/04/23(月) 09:21:39ID:???
>「IT起業は低資本でやれる」というのは幻想

おれの資本金は50万円だった。
なんんも問題ない。
決算期になると、税金額を計算してため息をついてるよ。
0422nobodyさん2007/04/23(月) 09:39:29ID:???
スキルでお金を生み出せることだけだよなプログラマが有利なのは。
予算をかければうまくいくなんて考え方のやつは、どうせ資金もないんだろ。
資金もスキルもなく、あーだこーだというやつはどこの業界にもいる。
大人になれといいたい。
0423nobodyさん2007/04/23(月) 10:03:31ID:???
>>421みたいに脳内納税って大変そうですねw
0424nobodyさん2007/04/23(月) 10:53:04ID:???
脳内も何も税金はみんな計算して払うべきなら納税してるだろ? 社会人なんだから
0425nobodyさん2007/04/23(月) 11:20:38ID:???
【ネット】YouTube対抗馬の本命か--世界初のビデオマーケットプレイスをうたうJalipo [07/04/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176821335/
0426nobodyさん2007/04/23(月) 11:23:50ID:???
【Web 2.0 Expo】創立メンバーが語る人気ソーシャル・ニュース・サイト「Digg」の裏側
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070419/268940/
「Diggの立ち上げにかかった費用は2000ドル。サーバーのホスティング料金は月額99ドルに過ぎなかった」──。

>2 000米ドル = 23.73600 万円
0427nobodyさん2007/04/23(月) 11:29:41ID:???
>Diggはほとんど自身の広告活動を行っていないため,基本的には口コミでアクセス数が増えていったという。
0428nobodyさん2007/04/23(月) 11:29:49ID:???
ここで必死に金だ金だとぬかしてるのは、プログラマーじゃないんだろ。
経営板に帰れよ。話しにならん。
0429nobodyさん2007/04/23(月) 11:39:49ID:???
アホばっかりw
DELLは1000ドルだよ
0430nobodyさん2007/04/23(月) 11:55:55ID:???
シックス・アパート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88
会社は、Benが失業期間中に、後にMovable Typeとなるソフトを、Menaがウェブログを書きやすいようにと書きはじめた後に、
2001年に創業された。
0431nobodyさん2007/04/23(月) 12:58:09ID:???
脳内とか煽るしかできないやつには信じられないだろうが、
自分で稼いでそれで生活してるやつにとって、税金の額でうんざり、
さらに社保などの額でうんざりなんて当たり前だわな。
0432nobodyさん2007/04/23(月) 16:09:18ID:???
>>422
>予算をかければうまくいくなんて考え方のやつは、どうせ資金もないんだろ。

お前、お金持ちの知り合いはいるか? いないだろ。
金持ちは金で金を稼ぐんだよ。
0433nobodyさん2007/04/23(月) 16:10:40ID:???
お前は本当にそのフレーズ好きだよなw
0434nobodyさん2007/04/23(月) 16:25:39ID:LAYu+KhN
出来るならワンタッチで、しかも「情報起業」に特化した
ホームページ作成ソフトがあったらいいのに・・・。

もし、プロ並みにキレイなホームページが作成が出来たとしたら、
情報商材で一旗あげようと思っているあなたの人生は変りますか?

【早くも成功者続出!】起業サイトビルダー
http://www.infotop.jp/click.php?aid=16484&iid=5683
0435nobodyさん2007/04/23(月) 17:17:17ID:???
>>432
世の中にはお金の工面に走り回ったりするのが好きな人もいるんだろうな。

まあ頑張って下さいw
0436nobodyさん2007/04/23(月) 17:28:20ID:LOUhoqIW
そいつの言ってる事は本当だよ
言い方はムカツクけど
0437nobodyさん2007/04/23(月) 17:48:01ID:gqgFkXZD
>>436
そんなことより432の内容は、
422に対する煽りとしては明後日の方向を向いてるよ。
どう贔屓目にみても合格点は与えられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています