一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 3案目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/04/02(月) 05:15:41ID:z1U5//iO相談したり愚痴ったり紹介したり煽ったりするスレッド
27 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/24(火) 12:17:11 ID:WYpWd0TA
すまない経営板だと金とか人を動かす方法とかそういう趣向にいきがちで
経営板ではちょっと話にならない内容になると思う。
それよりエンジニアの観点から、
「俺もこのサイトに関わってたけど、最初は俺一人で作ってたんだよな」
見たいな人から意見が聞けたらいいなと思ってる。
俺もとある大手ベンチャー企業の儲かる直前付近の基礎システムを作った事が2度ある。
激務で一人で作り、大きな金儲けて全く手柄にならず、辞職した。
モチロン潰れてしまった会社の経験もあるが、
辞職した後そのサイトが今や大きな物になってたりする。
なんかやりたいんだ。エンジニア同士で。
なのでこの板でお願いします。
前スレ
一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな? 2案目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172056198/l50
関連板
ベンチャー板
http://money6.2ch.net/venture/
経営学
http://money6.2ch.net/manage/
上の板で議論したほうがよさげなものはそちらへどうぞ
0128nobodyさん
2007/04/09(月) 03:14:40ID:Lr1gb1O7◎マル秘!総合サイト! m(__)m《どろろ》m(__)m
超人気!完全決定版です!ホスト掲示板・風俗掲示板お水掲示板・総合掲示板
ブラックOK!必殺金融屋!超激安噂の車屋さん☆
このサイトを知らない者は必ず損します(--;)!!
0129nobodyさん
2007/04/09(月) 09:23:26ID:???ただのサイトならCMS使うなぁ、いくつかテンプレ用意してあるし
0130nobodyさん
2007/04/09(月) 09:38:45ID:???超多人数対応なのかで全然違うわな。
0131nobodyさん
2007/04/09(月) 12:27:38ID:???0133nobodyさん
2007/04/09(月) 13:37:52ID:???春休み終わったのに
スレが幼稚なままだぞ。
おかしいな。
0135nobodyさん
2007/04/09(月) 17:35:31ID:???0138nobodyさん
2007/04/09(月) 23:32:00ID:???0139nobodyさん
2007/04/10(火) 01:37:46ID:???WEB起業に際して、ドメインをどうするか。
(重要であるor重要ではない。)
(独自の造語(サービスに由来したもの等)をつくる方が良いor価格.comみたいな一般的な言葉が良い)
ドメインのネーミングについては、みなさんは、どのような考えをお持ちでしょうか。
0140nobodyさん
2007/04/10(火) 01:51:12ID:???ドメインは重要じゃないでしょ。
今時手打ちする人は少ないし、単なるIDに近い。
0141nobodyさん
2007/04/10(火) 02:13:08ID:???サービスインして3ヶ月経つというのに。
宣伝も難しいもんだね。
0142nobodyさん
2007/04/10(火) 02:29:59ID:???サービス名をドメインにする以外ないだろ?
サービス名をどうするかなら
他に大手が無ければ、一般単語がベスト
既に知名度のあるのが他にあるなら、独自。
と思うが。
0143nobodyさん
2007/04/10(火) 07:06:57ID:???会社名どうすんの?と同じこと。
安く取れるわけだし。
0144nobodyさん
2007/04/10(火) 09:01:24ID:???最も好みの第二レベル名.tv
とかより
次に好みの第二レベル名.com
を取るかもしれない
0145nobodyさん
2007/04/10(火) 09:23:37ID:???.netよりは.comの方が人が来る気がする。あくまで気だけど。
0146nobodyさん
2007/04/10(火) 09:37:44ID:???.comや.netはその点とても高速。
一度ISPのネムサバに入ってしまえば関係ない話だけどね。
消えたらまた時間がかかる。
0147nobodyさん
2007/04/10(火) 10:46:26ID:???って会話してる中学生以下だなw
0148nobodyさん
2007/04/10(火) 12:52:35ID:???0149nobodyさん
2007/04/10(火) 13:08:55ID:???0150nobodyさん
2007/04/10(火) 13:22:12ID:???開発から公開までの速さも重要だよね。このサイトが一ヵ月後どうなってるか楽しみだ。
DooViiチャット
http://chat.doovii.com/
さようなら、twitter。こんにちは、DooViiChat
http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/04/twitter-dooviichat.html
[twitter] 和製 Twitter 「DooViiChat」 登場!
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070410/1176169253
0151nobodyさん
2007/04/10(火) 15:05:53ID:???0152nobodyさん
2007/04/10(火) 16:28:33ID:HB0frjnP0154nobodyさん
2007/04/10(火) 17:47:58ID:???読み方は「ドゥーヴィー」でいいのか?
0157nobodyさん
2007/04/10(火) 20:15:10ID:???0158nobodyさん
2007/04/10(火) 21:25:24ID:???USでは知的な情報発信だったのに、日本に来たらただの日記に
なってしまったからな。
0159nobodyさん
2007/04/10(火) 22:20:42ID:???母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
0160nobodyさん
2007/04/10(火) 23:03:50ID:???新しいモノを作り出すことは難しい。
0161nobodyさん
2007/04/11(水) 00:04:38ID:???ニートとか呼ばれてるんだろ?
0162nobodyさん
2007/04/11(水) 04:22:12ID:???もう一般的な言葉になってる?
個人的にはあんまり使いたくない言葉なんだが…
なんかweb2.0みたいに一時の流行で終わりそうな感じがして。
0163nobodyさん
2007/04/11(水) 07:24:12ID:???>新しいモノを作り出すことは難しい。
中途半端にマネしている時点で、新しいモノでも
なんでもないんだけど。
>>150は「ヘルプなくてすんませーん」みたいなブログ
書いてる暇があったら、もっと分かりやすさに努める
べきなのでは。
0164nobodyさん
2007/04/11(水) 13:53:21ID:???タグによる分別って、ランダムアクセス的な検索やサーフィンには向いてるけど、
体系だったカテゴリ分けなどには向いてないね。
0165nobodyさん
2007/04/11(水) 15:58:12ID:???0166nobodyさん
2007/04/11(水) 16:10:49ID:???0167nobodyさん
2007/04/11(水) 18:28:34ID:DzpFYmu+タグ付の自動化は結構開発しがいがあるな。
たぶん、Googleとかでやってる研究開発だと思う。
画像、音楽、動画、普通の文章に至るまで自動的に適切なタグ付けできるといいな。
だれかやらない?このプロジェクト。
0168nobodyさん
2007/04/11(水) 18:37:47ID:dNBGWQlq0169nobodyさん
2007/04/11(水) 18:50:48ID:DzpFYmu+画像と動画はまったくわからんね。
たぶん自動的にタグがつけられる技術があったら
すでにロボットなどに搭載されていると思う。
0171nobodyさん
2007/04/11(水) 20:59:02ID:???特に日本語だと、漢字・ひらがな・カタカナが入り混じり、
送り仮名も含めると、組み合わせは無限。
人によっては、同じ意味のことを微妙〜に違う表現で書いたりするので、これは自動化しにくい。
さらには、一単語ではなく複数単語や文章的な表現などにされてしまうと、もうお手上げ。
>>170
youtubeなどのタグを見てもわかるけど、人によってタグの付け方は千差万別。
自分では想像もしなかったようなタグの付け方をする人もいて、検索にはコツがいる。
これを自動化するのって難しいから、やはり体系だった分類・検索に用いるのには向かない。
0172nobodyさん
2007/04/11(水) 21:02:45ID:DzpFYmu+難しいからやるんじゃないか。
0173nobodyさん
2007/04/11(水) 21:04:36ID:???かっこつけて名前付けてるけど定義が固まりきってない感じ
0174nobodyさん
2007/04/11(水) 21:12:08ID:???タグってのはただ「単語で説明しろ」とユーザーに頼んでるだけだよね
しかもその依頼は規制力のあるものでもない…
「説明文」でかなりの部分包含できるじゃんという気がする。
まあ探す時のインデックスとしてリストアップできるというメリットもあるけど
0175nobodyさん
2007/04/11(水) 21:31:07ID:???Google、世界規模の開発者イベント「Google Developer Day」を開催
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346912,00.htm
Google Developer Day 2007
http://www.google.co.jp/events/developerday/ja/details.html
0176nobodyさん
2007/04/11(水) 21:49:45ID:???・例
「パーティー ドレス」
「パーティー 山岳」
「パーティー ドラクエ」
同じパーティーでも全然意味が違う。
もし二つ目のタグが無かったら、すべて混同されてしまう。
0177nobodyさん
2007/04/11(水) 22:33:05ID:???お問合せ
お問い合わせ
お問合せ
お問い合せ
等沢山あるけど、辞書を使って処理をすれば一つのタグとみなすことによって解決できそうだけど
>>176
それは英語でも同じですよね
なのでタグを解析することで解決する方法を考えてみるのは面白いと思います
0178nobodyさん
2007/04/11(水) 22:34:15ID:???まあパーティーだけだったら確かにアウトだなw
その時は記事を解析するとか。
0179nobodyさん
2007/04/11(水) 23:08:41ID:???それともAPIとかでタグの入ったデータを使いたいの?
なんの話してるの?
0181nobodyさん
2007/04/11(水) 23:14:24ID:???英語のほうが圧倒的に表記のブレが少ないので、日本語よりはかなり楽。
たとえば「パーティ」や「パーティー」、人によっては長音(ー)をハイフン(−)などにしちゃうスットコドッコイもいる。
これが英語なら「party」でOK。
もちろん英語でもスペルが似てる単語とかで同様の問題は起きるだろうけど、
少なくとも日本語よりはコンピュータで自動処理しやすい言語であることは間違いないでしょう。
>>179
両方かな。
0183nobodyさん
2007/04/11(水) 23:20:43ID:???どうやって抽出してるんだろ?
検索で言葉が入力された時に
ひっかかったスレにタグ付け?
誰かメカニズム知ってる人いる?
0184nobodyさん
2007/04/11(水) 23:44:15ID:???じゃあYoutubeはどうなる?
一般利用者が自分で考えてタグを付けてるぞ。
要するにタグという方式そのものが原理的にリテラシーを必要とするものであって、
アホなコンピュータが自動化できるような仕組みじゃないんだよ。
0185nobodyさん
2007/04/11(水) 23:46:12ID:???タグをつけたことはあるけど役に立ったことはないのだけど
0186nobodyさん
2007/04/12(木) 00:02:59ID:???0187nobodyさん
2007/04/12(木) 00:04:36ID:???0188nobodyさん
2007/04/12(木) 00:07:35ID:???そうだよなーと思ったけど
まず最初にワード検索するじゃん。
そのワード検索の検索対象にタグが使われてるんじゃない?
だから知らず知らずのうちに役には立ってるのかもしれない。
「関係ないタグを付ける」という荒らしに対しては
何か対抗手段を講じてるのかな、youtubeとか
0189nobodyさん
2007/04/12(木) 00:10:27ID:QHeNFEVh0190nobodyさん
2007/04/12(木) 00:33:57ID:???・単語による説明である
・説明文より書くのが楽(単語だから)
・検索対象になる
・横の繋がりを生むこともある
・分類の正確性はさほどない
今後の課題が下の二つだね。
こう考えるとそう悪くもない機能か…
0191nobodyさん
2007/04/12(木) 00:36:11ID:???いつものウザい荒らしだと思ってゴメンw
0192nobodyさん
2007/04/12(木) 00:40:45ID:???みんなタグの是非やタグの得意不得意分野についての技術的な議論をしてるのに、
お前一人だけ「タグとは何か」という用語解説みたいなレベルを求めてたのかw
0194nobodyさん
2007/04/12(木) 01:01:26ID:???タグ=フォークソノミーだと思っていたが違うのかな?
0195nobodyさん
2007/04/12(木) 01:20:41ID:???何か期待できない気がする
分類と集合知の相性がよくなさそうっていうか
0196nobodyさん
2007/04/12(木) 01:52:39ID:???この例で行くと、同じパーティーを投稿するユーザーに、
あらかじめ分類や属性をつけておく手もあると思う。
登録プロフィールでゲーム好きなら、パーティーは、そっちのパーティーの「傾向がある」とするとか。
0197nobodyさん
2007/04/12(木) 02:07:45ID:???フォークソノミー性はタグの重要な要件みたいね
閲覧者によるラベリングができるか否かが
従来の検索用キーワードとの大きな違いか…
そう考えると機械によるラベリングは本来的にはタグとは少し違うね
184の言ってたのはそういうことか
0198nobodyさん
2007/04/12(木) 02:46:57ID:???タグもフォークソノミーも知らない奴らが一人でWEB起業ですか?
0199nobodyさん
2007/04/12(木) 04:56:15ID:???ここの課題や問題点はかなりのヒントだな。
0201nobodyさん
2007/04/12(木) 05:34:52ID:???0203nobodyさん
2007/04/12(木) 06:24:15ID:???とくにはてなとか。
0204nobodyさん
2007/04/12(木) 06:36:28ID:???グループウェアの中で情報共有するとかで
それぞれジャンル別にタグ規約を作って利用するとか。
登録済みの言葉は自動でタグが付けば良いわけだし。
0205nobodyさん
2007/04/12(木) 07:12:52ID:???→あれれ衆愚化 母体が巨大になりすぎるとロングテールはかき消される
→母体の選別をどう扱うかによりそれぞれ異なる進化
てのが二年前ぐらいじゃなかった?最近あんまりおっかけてなくて不勉強ですまん
0206nobodyさん
2007/04/12(木) 07:17:01ID:???タグってあまり役立ちそうにないことがわかってきた。
利用者に役立てるにはどうしたらよいか?
0207nobodyさん
2007/04/12(木) 07:26:37ID:???と行きたいところだけど日本語で代替無いんだよな
泡沫候補はいくつもあるけどね
0208nobodyさん
2007/04/12(木) 07:44:29ID:???邪魔だろ。ウィキと一緒に必ず検索結果に出てくる。
0209nobodyさん
2007/04/12(木) 11:42:37ID:???はてぶの各サーバーからそれぞれのブログ本文の
キーワードでリンクしているわけだから、
はてなダイアリーの各キーワードのページが
膨大な数のリンク元数になるわけか。だから検索で
上位に表示される。それがタグの目的。。。
0210nobodyさん
2007/04/12(木) 11:44:17ID:???0211nobodyさん
2007/04/12(木) 12:16:20ID:???もうちょっとアンテナ高く張ろうぜ
0212nobodyさん
2007/04/12(木) 12:55:38ID:???あんたがアンテナ高くしてくれ。
タグって?→タグなんか使えない→はてなはアクセスアップに利用してる
アンテナの高いきみならその次が出るだろ。
0213nobodyさん
2007/04/12(木) 13:01:44ID:???http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176296869/
無限に近いオンライン情報を目の前にした労働者は、
集中力を失って「wilf」――What Was I Looking For?(何探してたっけ?)――し始める。
ネットユーザーはwilfによって1カ月のうち2営業日を目的のないWebサーフィンに費やしており、
男性の方がその傾向が強いとYouGovの調査報告書にはある。
ユーザーの集中力を最も奪うのはショッピングサイトだという。
0214nobodyさん
2007/04/12(木) 13:25:55ID:???やってみると結構おもしろいよ。
例えば野球中継でズームとパーンなどカメラの動きでインデキシングさせると検索時にそういう動画のシーンだけを抽出してくれる。
3年前以上前の技術だけどな。
0215nobodyさん
2007/04/12(木) 13:33:52ID:???0216nobodyさん
2007/04/12(木) 13:55:48ID:???今日4/12のマリナーズレッドソックス戦でオヅラさんが映り込んでたんだけど
その瞬間瞬間にインデックスついてたらオヅラさん目当てであとから見る人楽じゃね?
この発想はニコニコ動画まんまか
テレビキャプチャがインデックスに変わる時代は…こないだろうな
0217nobodyさん
2007/04/12(木) 14:06:44ID:???ノイズ多いけど。
気づかなかった・・・
0219nobodyさん
2007/04/12(木) 14:22:34ID:???0220nobodyさん
2007/04/12(木) 14:27:59ID:???何があったよ?何でもあったか。
0221nobodyさん
2007/04/12(木) 14:45:50ID:???0222nobodyさん
2007/04/12(木) 14:48:52ID:L3iElg8Bそれはそうと、オフライン(@東京)で話できる人とかいない?
別に一緒に仕事するとかではなくて、情報交換とかで。
0223nobodyさん
2007/04/12(木) 14:50:06ID:QHeNFEVhここでもいいだろ
0224222
2007/04/12(木) 14:56:29ID:L3iElg8Bオフレコ、とまではいかなくても、オンラインで書きにくいネタは
結構あるのでオフラインでもやりたい。
0225nobodyさん
2007/04/12(木) 16:43:09ID:???0226222
2007/04/12(木) 16:55:42ID:L3iElg8B場所は新宿あたりの居酒屋かファミレスか喫茶店で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています