CMS使っているサイトはSSLに大概対応していない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/10/13(金) 17:11:08ID:+qKlgaPa0003nobodyさん
2006/10/13(金) 20:19:50ID:Vr2HjG/w無償の奴だけだろ。
タダの奴は商用レベルで使い物にならないってのは常識。
0004nobodyさん
2006/10/13(金) 21:31:59ID:???https://共有SSLホスト/サイトURL 形式のURLを自動で生成してくれないとか、
そういうの?
0005nobodyさん
2006/10/14(土) 01:11:33ID:75H7MdfIページごとにSSL有効無効の設定が出来て、
SSL無効のページへのリンクは、SSL有効ページからでもhttp://〜でリンクされ
(つまり相対アドレスで指定しない)
SSLページと、非SSLページでのパスの階層の違いを吸収し、
(http://www.example.com/index.php と https://共有SSLホスト/www.example.com/index.phpでは
/defautl.cssのアドレスで示すファイルが違う。)
ドメインが違うことによりクッキーが共有できないことによるセッションIDのけ渡しが
簡単にできない問題を解決して
初めて「共有SSL対応」と言える。
0006nobodyさん
2006/10/14(土) 01:40:38ID:???0008nobodyさん
2006/10/14(土) 18:16:24ID:M+VY3N1f積極的に対応する気にならない、ってのが本音。
0009nobodyさん
2006/10/14(土) 19:44:04ID:75H7MdfIホームページを作ると言ったら、今はBlogを含めたCMSで作るのが当たり前。
個人がいちいちドメインとSSLを取るわけが無い。
0010nobodyさん
2006/10/14(土) 20:51:54ID:???0011nobodyさん
2006/10/14(土) 20:53:24ID:???そもそもSSLが必要な部分はCMSと切り離すことが多いし、このスレ意味ナサス
0013nobodyさん
2006/12/07(木) 16:08:05ID:avyQt0+Yhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1165420472/128
avi:映像制作[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1061659076/26-
★☆★kousamas horse racing clubへようこそ★☆★
http://kousama.net/
ミックスネットワーク WEBサイト ホーム
http://www.micsnet.co.jp/
0014nobodyさん
2006/12/08(金) 21:20:58ID:???ドメインとSSL取得ごときで
「いちいち」と感じちゃう程度の個人が運営するサイトに、
そもそもSSLが必要なのだろうか。
0016nobodyさん
2007/04/20(金) 04:55:28ID:1wSHPLGXリンクでメニューを作ってリンク先をhttpsにすればいいだけだろ
プロトコルでコントロールするだけなんだからさ
0017nobodyさん
2007/04/29(日) 06:52:44ID:5UKRinCi0018nobodyさん
2007/06/07(木) 09:28:37ID:???0019nobodyさん
2007/06/07(木) 21:41:04ID:???管理画面へのアドレスにアクセスするとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています