【質問】ASP.NETスレ Part3【議論】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692nobodyさん
2007/05/13(日) 23:38:26ID:???レコード削除処理では、削除フラグは用いずDataSetのRemoveを行ってます。
また、DBからの取得も最初に画面が表示されたときのみになっているため、
再度DataBindをしているとは考えにくいです・・。
少し説明ベタなので、伝わりにくいかもしれないですが、実際の処理の流れを簡潔にかいて見ます。
1.画面を表示。SessionがないためDBからデータを取得。DataSetをSessionに登録し、Session情報をSPREADに表示。Ajax利用。
2.入力欄にデータを入力。セルを移動するタイミングでSPREADの情報をSessionに登録。
3.削除ボタンクリック。SPREADの入力欄を一度消去。ここまではJavaScript。
4.SessionからDataSetを取得し、指定行をRemove。指定行を削除したDataSetをSessionに登録。Ajaxで処理。
5.autoPostBackで画面を再表示。SessionがあるためSessionからDataSetを取得、SPREADに表示。
とりあえず原因がわからないため、Onload時に強引にSPREADの情報を書き換えてみることで対処してみる予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています