トップページphp
1001コメント338KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/10/05(木) 01:38:25ID:y1WWhz/p
PHPに関するくだらねぇ質問用スレです。ここならお前の下らない質問に回答があるかも知れません。

まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆質問する場合の注意
1. 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないでください)
2. サーバーのOS、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
3. 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
4. エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」では絶対分かりません。
5. 質問者としても態度をわきまえること。
6. 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・質問者は必ずIDを表示させてください。(メール欄に何も記述しないでください。)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れてください。
  (逆に回答者は質問者に対して>>(アンカー)をつけて答えてください。)
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言う。
  (荒らし、煽りは除く。逆に煽られたときも、無闇に反論せずスルーすべし)

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークはそれぞれの該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
・オブジェクト指向については良スレがないから本を買え。理解できないならムリに使うな。
・速さについては自分でベンチをとってここに書け(違う環境の人も調べてくれるかも)
0758nobodyさん2006/10/21(土) 11:39:57ID:???
シングルクオーテーションで囲う、
ダブルクオーテーションで囲う、
なにも付けない。
3つの方法があるけど、どんな時にどの方法を取ればいいかっていう
ルール付けがうまく出来ません。
0759nobodyさん2006/10/21(土) 11:52:59ID:???
>>758
引用符は文字列に使う
シングルかダブルかは趣味
何もつけないのは数字、定数、変数
0760nobodyさん2006/10/21(土) 12:02:12ID:???
変数を含んでいて展開するなら、ダブル
0761nobodyさん2006/10/21(土) 12:18:23ID:???
>>758
キーに変数使ってるならダブル。
それ以外はシングル。
何も付けないってのは数字?<それ連想配列じゃないと思う
define定数ならそりゃ括っちゃダメだよね。
Perlと違って、普通の文字をクオートしないのはPHPじゃ非推奨です。
0762nobodyさん2006/10/21(土) 12:27:31ID:???
>>758
シングルはキャラクタ 'a' 'i' 'u' 'e' 'o'
ダブルは文字 "aiueo"
0763nobodyさん2006/10/21(土) 12:32:51ID:jCNqCJC6
自分のサイトに来たPOSTデータを
他サイトへPOSTデータと共に
移動させてやる事は可能ですか?
(JavaScript等使わずにPHPのみで)
0764nobodyさん2006/10/21(土) 12:37:42ID:yrD6q3vz
>>763
METAで…と思ったらPOST限定なの?
0765nobodyさん2006/10/21(土) 12:41:22ID:jCNqCJC6
>>764
GETならLocationとか使えば可能なのですが
POST限定なのです

POSTされてきたデータを
外部POSTしてそのデータを取得する事はできるのですが
一緒に移動となるどうしたら良いのか解らず・・・

ただ、これが出来るといろいろ問題でそうだなぁーとも思いつつ・・・
0766nobodyさん2006/10/21(土) 12:55:30ID:???
>>762
そりゃC言語では。
0767nobodyさん2006/10/21(土) 13:03:35ID:???
移動ってなに?
0768nobodyさん2006/10/21(土) 13:05:27ID:???
POSTをそのままPOST設定して、formのsubmitで飛ばせばいいじゃないか。
0769nobodyさん2006/10/21(土) 13:06:43ID:???
マルチポストしたいって話じゃないの
業者ぽいw
0770nobodyさん2006/10/21(土) 13:13:39ID:???
>>768
それだとサイトでワンクッション置かれてしまう・・・

>>769
確かにこれが出来てしまうと
マルチポストも簡単に出来てしまう・・・

やっぱ無理か・・・・
0771nobodyさん2006/10/21(土) 13:19:38ID:???
>>770
>それだとサイトでワンクッション置かれてしまう・・・

いいかげんにスレ違いだと気づけw
0772nobodyさん2006/10/21(土) 13:26:54ID:???
PHPでやる方法があるのかって質問なのにスレ違いて
0773nobodyさん2006/10/21(土) 13:27:15ID:jCNqCJC6
>>771
自サイトのPHPにPOSTされてきたデータを
PHPで処理させて他サイトへ
POSTデータと一緒にそのサイトへ
飛ばしたいと言ってるのだが

スレ違いなのか?
PHPで処理させてるのに?
0774nobodyさん2006/10/21(土) 13:32:09ID:???
POSTしたあとにheaser("Location: " . dokokaNoSite );じゃだめなのか
0775nobodyさん2006/10/21(土) 13:33:03ID:???
× heaser
○ header
0776nobodyさん2006/10/21(土) 13:40:10ID:???
>>763
HTTP_Requestとか使ってPOSTで受け取ったデータをそのまま渡して
POSTでリクエストするだけ
0777nobodyさん2006/10/21(土) 13:50:58ID:jCNqCJC6
>>774
やってみましたがダメっぽいです

>>776
HTTP_Requestってリクエストして
そのレスポンスを取得し表示する為に使ったり
PHPで簡易ブラウザを作るための物だと思ってたのですが
もうちょっと調べてみます
0778nobodyさん2006/10/21(土) 13:52:21ID:???

マニュアルにはこう書いてある。

http://us2.php.net/manual/ja/function.header.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Redirect the POST like this:

header("HTTP/1.0 307 Temporary redirect");
header("Location: https://myserver.redcetus.com/otherlocation";);

~~~~~~~~~~~~

ただこれだと

> 自サイトのPHPにPOSTされてきたデータを
> PHPで処理させて他サイトへ
> POSTデータと一緒にそのサイトへ

これはできないと思う。

俺なら、formのhiddenに色々入れたHTMLをこしらえて
クライアントに投げ返して、そのHTMLに仕込んだJSで
自動的に即POSTさせようとするかな。
07797392006/10/21(土) 13:57:00ID:???
すいません、質問の仕方が悪すぎでしたね。
Flash動画をHPにおきたいのですが負荷が心配です。
test.phpへアクセスあったら
test1.phpとtest2.phpに分けたいです。
test1.phpとtest2.phpは見た目まったく同じPで
動画のリンクが埋め込んでいるのですが、
リンク先のサーバーが違うということです。

ってかアクセス数で分けるなんて無理か
単純に2分することになりますかね
0780nobodyさん2006/10/21(土) 13:58:19ID:???
君はあれか、昨日の「アクセス数によって振り分けたい」の君か?!
07817392006/10/21(土) 14:00:19ID:???
そうです・・・なんか昨日爆睡している間に盛り上がったみたで・・・
初心者ですまそ。
0782nobodyさん2006/10/21(土) 14:04:09ID:???
FLASH自体のの処理に分岐つければ?
0783nobodyさん2006/10/21(土) 14:04:13ID:???
「アクセス数によって」ってのが具体的に同死体のかわからないけど
test.phpが吐き出すHTMLに書いてある動画リンク先を二箇所にする、って
いうのは普通にできると思うけどね。
07847392006/10/21(土) 14:12:17ID:???
すいません・・・
なんか漠然としたイメージだと、
ばぁ〜っとアクセスがあって(test1.php)ある程度アクセス数が
例えば100件あったら、別ページ'(test2.php)に切り替わるみたいな
イメージだったんですが・・・普通に無理そうですね。
アクセス数っていうか接続数ってか。PHPのレベルとは関係ないか
07857392006/10/21(土) 14:15:07ID:???
>>782
すいません、すれ違いですが
もう少し具体的に教えてもらえますか
0786nobodyさん2006/10/21(土) 14:23:35ID:???
>>782
それ、意味なくね?
0787nobodyさん2006/10/21(土) 14:25:59ID:???
そんな分散をPHPでやろうと考えている事に無理がある
大人しくそれ専用のシステムを鯖から作れ
07887392006/10/21(土) 14:35:30ID:???
んですね。
出直してきますわ。
0789nobodyさん2006/10/21(土) 14:35:37ID:???
>>784
同時アクセス数が一定数を超えたら、他の場所に分散した動画を参照させたいって事か?

PHPでアクセス時刻管理して、一定時間経過するまで接続していると見なすとかは
0790nobodyさん2006/10/21(土) 14:59:39ID:???
>>779
単純に埋め込む動画リンクの中身(aタグのリンク先)を
生成する際に任意に振り分ければいいだろ。
アクセス毎にサーバAとサーバBを交互に使うとか。

なんでそんな簡単なことすら自分で考えつかないんだお前は。ミジンコ以下の脳みそだな。
上記の説明でも理解できなければ、「ラウンドロビン」について調べまくれ。
で、それと同じ原理をスクリプトに仕込め。
0791nobodyさん2006/10/21(土) 15:10:38ID:???
下手にアクセス数を監視して余計なサーバー負荷を増やすくらいなら
最初からランダムで2サーバーに振り分けた方が確かに早いw
0792nobodyさん2006/10/21(土) 15:53:04ID:jCNqCJC6
>>778
やはりPHPだけでは無理そうですねぇ・・・
0793nobodyさん2006/10/21(土) 15:55:28ID:???
>>792
基本的にはクライアントのブラウザ自身に再送信させないといけないからな。
GETはURLがそのものだからLocationでブラウザに指定させることができるけど、
POSTの再送信指定は自動では厳しいだろう。
0794Name Not Found2006/10/21(土) 16:04:35ID:????2BP(0)
クロスサイトスクリプトと言う言葉が頭に浮かんだ
0795nobodyさん2006/10/21(土) 16:05:30ID:???
>>792
>>778の言う通り、ちょっとしたJSを仕込めば済む話だろ。
なんでPHP「だけ」にこだわるんだよ?
JSなどと組み合わせたほうがよっぽど効率的だ。
0796nobodyさん2006/10/21(土) 16:13:35ID:???
>>795
JSを含むとJSを切っている場合があるから

0797nobodyさん2006/10/21(土) 16:48:52ID:???
単純に、秒で奇数偶数で振り分けるとかでいいじゃねーか。
結果的に、半々に振られるんだから。
0798nobodyさん2006/10/21(土) 16:54:22ID:???
どっかに偶数秒の時にのみ一斉アクセスするスレとか立ちそうだな。
0799nobodyさん2006/10/21(土) 17:02:04ID:???
時計はクライアント側じゃなく、サバ側なのよねんw
0800nobodyさん2006/10/21(土) 22:00:50ID:???
流れをぶった切って悪いが
よくある大文字アルファベットと数字で構成された5*5のシリアルキーは
どう発行してどう正当性を確認してるのかね?
0801nobodyさん2006/10/21(土) 22:11:59ID:???
大抵は特定の桁〜特定の桁までを一定のルールで計算して
その結果が特定の桁の部分と一致するか、っていう
チェックサムやCRCの発展みたいな手法でしょ。
計算式やルールはそれぞれが好き勝手にやってると思うけど。
0802nobodyさん2006/10/21(土) 23:18:46ID:???
ここのスレはいい人ばかりで大好きです。
ありがとう。
0803nobodyさん2006/10/21(土) 23:38:19ID:???
>> 763
curlだと思うけど。
そのへんのblogのトラックバック送信のところ調べてみ。POSTで送ってるところがあるはず。
今すぐ思いつくのがsnoopy
snoopyなら何も考えずに
snoopy->submit($URI, $formvars="", $formfiles="")
これで$URIへPOSTデータを飛ばせる。
PEARでもどうと機能があったと思うが、調べてない。
0804nobodyさん2006/10/21(土) 23:50:16ID:???
>>803
いやだから、それだと単にPOSTデータを飛ばすだけで、
ユーザのブラウザ画面はPOST先のページに移動しない、
って>>763は書いてるわけじゃない。
0805nobodyさん2006/10/22(日) 01:09:59ID:???
Zend_Feed を使って下のリンクをimportしたんですが、
http://news.goo.ne.jp/news/rss/topics/geino/index.rdf
foreach ($gooRss as $item) {
var_dump($item->title());
}
これで拾えません。

$gooRss->title();
channel は拾えるんですが、ナゼでしょうか。
0806nobodyさん2006/10/22(日) 01:18:11ID:???
>>804
>>763はPHPの何たるかを分かっていない。JavaScript使えでFAだな
そもそもPOSTされたデータを持たせて他サイトに飛ばす必要があるって・・どんな場合だ?
0807nobodyさん2006/10/22(日) 01:57:05ID:???
すぱーむ!!
0808nobodyさん2006/10/22(日) 02:34:55ID:???
この場合はPHPどうこうってよりHTTPの仕様の話の気がするけどね。
0809nobodyさん2006/10/22(日) 04:27:49ID:b7CANJCx
質問させて下さい。(サーバOS:FreeBSD4.10、PHP4.4.2、Apache1.3.31)
mysqlデータベースにフィールド名が「name」で「一郎」、「二郎」、「三郎」、「四郎」、「五郎」、「六郎」の6レコードがあります。
それをPHPで読み込んで
<table>
<tr><td>一郎</td><td>二郎</td><td>三郎</td></tr>
<tr><td>四郎</td><td>五郎</td><td>六郎</td></tr>
</table>
とするのが目的です。
で質問の内容なんですが〜whileで繰り返し処理をする時、
<table>
<tr>
<?php do { ?>
<td><?php echo $row_record['name']; ?></td>
<?php } while ($row_record = mysql_fetch_assoc($record)); ?>
</tr>
</table>
とすると、
<tr><td>一郎</td><td>二郎</td><td>三郎</td><td>四郎</td><td>五郎</td><td>六郎</td></tr>
と横に一列になってしまい、また
<table>
<?php do { ?>
<tr>
<td><?php echo $row_record['name']; ?></td>
</tr>
<?php } while ($row_record = mysql_fetch_assoc($record)); ?>
</table>
とすると
<tr><td>一郎</td></tr>

<tr><td>六郎</td></tr>
のように縦に一列になってしまいます。
目的のような結果になるよう表示させるには、どのような繰り返し処理を記述すればよいのでしょうか?
0810nobodyさん2006/10/22(日) 04:30:23ID:???
ループに2回入ったら次のtr出すようにすればいい
0811nobodyさん2006/10/22(日) 05:16:39ID:???
何列目で折り返すのかが決まっているのなら
余りの数で折り返すのが良いと思います。

例の場合なら3列なのでレコード数を3で割って余りが0のときに</tr><tr>を入れる。
あとは例外処理だけ

08128092006/10/22(日) 07:25:20ID:b7CANJCx
>>810
>>811
お答えいただき、ありがとうございます。
申し訳ないのですが、具体的にどのように記述すれば良いのでしょうか?

今まで調べていたのですが、どうにも分からなかったので再度質問です。
度々お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
なお本日は限界な為、もう寝ます・・・。
お返事は起きてから致します。

0813nobodyさん2006/10/22(日) 08:10:07ID:???
>>812
具体的な記述が欲しけりゃ金払え。
0814nobodyさん2006/10/22(日) 08:22:28ID:???
こういう事をあっさりやってのけるニートって意外にたくさんいるから
ニートに金渡してやらせればニート問題も解決しねぇ?w
0815nobodyさん2006/10/22(日) 08:27:36ID:???
>>812
810か811でFAだけど、本当にわかってなさそうなので教えてみる。
<tr>
<?php
for ($i = 1; $row_record = mysql_fetch_assoc($record); $i ++) {
?>
<td><?php echo htmlspecialchars($row_record['name'])?></td>
<?php
 if ($i % 3 == 0) {
?>
</tr>
08168152006/10/22(日) 08:28:49ID:???
// 微妙なとこで送信してしまったorz
<tr>
<?php
 }
}
?>
</tr>
0817nobodyさん2006/10/22(日) 09:43:07ID:???
>809
そりゃ難しい話でもなんでもないぞ。
PHPがどうこうという話ですらない。
それ宿題でやってるの?
仕事としてやってるの?
前者なら、考えるのが仕事なんだから悩めばいいし、
学校で友達や先生にわかるまで聞きなー
後者なら、転職したほうがいいよ。会社辞めなー
0818nobodyさん2006/10/22(日) 09:51:11ID:???
>>809
つーか何のためにそんなことするんだ?
一列だろうと二列だろうと、レンダリング結果は一緒だろうが。

んで、>>817の言うように、それくらい自分で考えられないなら
氏んだほうがいいと思う。
0819nobodyさん2006/10/22(日) 10:26:26ID:???
どこが一緒だよw
1行と2行は大違いだろ。
0820nobodyさん2006/10/22(日) 11:40:58ID:???
>>815てゆーか、おじさんそういう書き方は感心しないなぁ。
こうしようぜ。

<tr>
<?php for ($i = 1; $row_record = mysql_fetch_assoc($record); $i ++) : ?>
<td><?php echo htmlspecialchars($row_record['name']); ?></td>
<?php if ($i % 3 == 0) : ?>
</tr>
<tr>
<?php endif; ?>
<?php endfor; ?>
</tr>
0821nobodyさん2006/10/22(日) 12:09:44ID:BSjdszSl
PHPをはじめようと思ってる俺に
おすすめのPHP本を教えてくれ!
ハローワールドしかできない!
0822nobodyさん2006/10/22(日) 12:17:43ID:???
>>821
買うならその前にレッツのソースを眺めてろ。
0823nobodyさん2006/10/22(日) 12:21:48ID:BSjdszSl
>>821
レッツって何?
0824nobodyさん2006/10/22(日) 12:24:52ID:???
>>822
レッツ php
で、検索もできないならココで質問するな。
08258242006/10/22(日) 12:25:40ID:???
うお!
レス間違えたorz
0826nobodyさん2006/10/22(日) 13:10:15ID:???
なんだ!この流れのテンションおかしいぞ!
0827nobodyさん2006/10/22(日) 13:37:35ID:???
>>820

なんか<?php 〜〜〜 ?>
が凄く多い気がするんですけど。皆さんも必要部?だけphpの記述をする感じですか?

私の場合、例のような感じですと<tr>なども全て出力させるのて
おおきく<?php で囲ってしまうのですがどうなのでしょうか?
0828nobodyさん2006/10/22(日) 13:43:25ID:???
as you like
0829nobodyさん2006/10/22(日) 13:55:50ID:???
>>827
普通はviewとロジックは分けるもの。
テンプレートエンジン等使って事ある奴ならそんな発言は先ずでない。
0830nobodyさん2006/10/22(日) 14:11:37ID:???
>>829
何処までをLogicとするかはかなり主観的な問題だからその考えは一般的じゃない
0831nobodyさん2006/10/22(日) 14:14:59ID:???
<?php .... ?>のあいだにはいってるのが「ロジック」
そとにあるのが「ロジックではないもの」
ていうロジックなのかな?
0832nobodyさん2006/10/22(日) 14:19:47ID:???
そういうロジックであるべきってロジックじゃないか?
0833nobodyさん2006/10/22(日) 14:21:38ID:???
ロジックはロジカルであるべき
0834nobodyさん2006/10/22(日) 14:22:10ID:???
「?」がたくさん踊っていると個人的には読みにくいと思うので
埋め込み方式では書かないな・・・
0835nobodyさん2006/10/22(日) 14:23:43ID:???
俺はC言語的に書いてしまうな。
0836nobodyさん2006/10/22(日) 14:51:36ID:???
2chのトリップ生成関数を教えてください
0837nobodyさん2006/10/22(日) 15:01:14ID:???
>>836
検索しなさい
08388092006/10/22(日) 16:22:39ID:b7CANJCx
色々とお返事、叱咤等ありがとうございました。
また、>>815>>820のお二方は
具体的に記述していただいて大変感謝です!

ただ、このやりかただと、
<tr><td>二郎</td><td>三郎</td><td>四郎</td></tr>
<tr><td>五郎</td><td>六郎</td></tr>
というように、最初のレコードである「一郎」が表示結果に出ません。
(ソート順は名前でやってあります。)
試しに別フィールド「年齢」でソートしてやっても、
やはり最初のレコードは表示されません。
>>815>>820の両氏のコードで試しましたが、同じでした。
これは私の環境がおかしいのでしょうか??
もしこれがデータベースの問題なら、
これ以上はスレ違いなので調べても分からなかったら他を当たってみます。

しかし、今回のような動的テーブル作成法って変わった事なんでしょうか?
WEBアプリの場合だと、当たり前なんだと思ってました・・・。
0839nobodyさん2006/10/22(日) 16:29:54ID:???
表示する以前に1回fetch_assocやってんるんだろ?
0840nobodyさん2006/10/22(日) 16:41:14ID:???
>>838
素人レベルでは割と普通。
仕事でやるならデータの取得と表示は完全に分けちゃうのが一般的。
0841nobodyさん2006/10/22(日) 16:50:10ID:???
>>838
まずデータの取得「だけ」やってみて確認しなよ。
それすらやらずに人に聞くなんてアホじゃないかと。
0842nobodyさん2006/10/22(日) 17:08:16ID:???
どんな書き方をしても自分で見通しが利けば問題ないよ
他人の書いた物はどうせ見難いし
0843nobodyさん2006/10/22(日) 17:12:53ID:???
見易さ以前にデバッグしづらい書き方しときながら
デバッグできないので教えてください、じゃ話にならんだろ
08448092006/10/22(日) 17:45:09ID:b7CANJCx
皆様、色々とありがとうございました。
>>839氏の仰るとおり、表示以前に処理しておりました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
また、>>815>>820氏にはせっかく書いて下さったのに
失礼な発言をしてしまいました。
お詫びいたします。

これでやっと希望通りの結果を得ることが出来ました。
そのことには深く感謝です!
しかし私が言うのも何ですが、プログラミングって面白いですよね。
これからも少しずつ精進していこうと思います。
最後にもう一度、ありがとうございました!
0845nobodyさん2006/10/22(日) 17:59:35ID:???
>>844
うむ。頑張りな。ノシ
0846nobodyさん2006/10/22(日) 20:26:50ID:QZl/ECEV
昨日からphpを独学で始めましたプログラミングど素人です

↓のようなものをつくりたいのですが、これはどの程度のレベルなのでしょうか?
だいたい何ヶ月くらいで作れるようになりますか?
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c.htm
0847nobodyさん2006/10/22(日) 20:36:21ID:???

その里親募集は、レベルとしては中級ってとこじゃないですか。

いろんな人みてますけど、ほんとに人それぞれですよ。

大雑把に言って、2ヶ月、3ヶ月ってとこじゃないですか。

勘のいい人は、まったくの、まっさらの状態から勉強して
1ヶ月でさくっと作ったりしますよ、それぐらいだと。

コツとしては、一度に複雑なものを作らないことです。
必要最小限の機能のものを作って、それに肉付けしていく。

なんか、今日・昨日、DBからひっぱってきたデータを二列に表示したい、とかいう
話がありましたけど、ああいうのも、最初は一列で表示させる、
次に、DBとは関係なく、配列データの二列表示の研究、最後に両者を組み合われる、とか、
「分割して統治せよ」のコツを、うまくつかめるひとは、みにつくのもはやいです。
08488472006/10/22(日) 20:40:40ID:???
即レスありがとうございます
1〜3ヶ月ですか
年内を目標にがんばっていこうと思います

アドバイスもありがとうございます
まだそこまでの域に達していないのでピンときませんが、
忘れないように肝に銘じておきます
0849nobodyさん2006/10/22(日) 21:15:22ID:???
最近佐賀ネタでスレ違いの書き込みが増えている。
佐賀県庁・佐賀県警・談合・痴漢・情報漏洩などの内容だ。
銀行が潰れるとしたデマが回り騒ぎが起きたこともある。
このような書き込みは慎むべきだ。

被害防止のため常駐するスレに啓蒙してくれ。
0850nobodyさん2006/10/22(日) 21:16:06ID:???
それ自体が荒らしだと何故気づかない
0851nobodyさん2006/10/22(日) 21:22:47ID:???
そこ、マジレスするところじゃないよ
0852nobodyさん2006/10/22(日) 21:27:19ID:???
それもスレに「佐賀」と書かせるための釣りだからな
0853from greypawn2006/10/22(日) 21:56:21ID:???
>>848
プログラム未経験なら分かりやすいPHP入門書を1冊買うといいですよ。
あと大事なのは、オンライン公式マニュアルの導入のところをちゃんと読んでおくことと
使えそうな関数のチェックは怠らないことですかね。

847氏も書いてますが、単純な形から徐々に拡大していくというのに賛成です。
今日のテーブルの件だって複雑に考えなくても
for文を使って1から6までの数字を
1 2
3 4
5 6
と表示するにはどうすればいいかと考えることと同じなわけで。

里親募集は要するに掲示板作るのと同じですね。
データの保存にDB使うのかファイル使うのか分からないけどDBと仮定すると、
登録時は
@HTMLからフォーム送信⇒APHPで受け取ってSQL文生成+クエリ実行⇒BDBに保存
表示時は
CSQL文を実行してDBからデータを取得⇒DデータとHTMLタグを組み合わせてHTMLページを出力
みたいな感じ。

あと細かい処理やら写真のアップなどは追々付け足していけばいいわけで。
何か詰まったらまたここで聞いてくださいね。

0854847じゃなくて846でした2006/10/22(日) 23:19:31ID:???
>>853
アドバイスありがとうございます
右も左もわからない状態なので助かりました
0855nobodyさん2006/10/23(月) 01:36:51ID:2dkTMRuK
こんにちは、少し前にこのスレッドにて質問をさせていただいた者です。
また、初心者な質問をさせていただきます。

返信機能付きの掲示板を作成しているところです。

現在、無限ループが発生していて、困って居ます。
演算子などの辺りのマニュアルも一応読みましたが、原因が分かりません。

どなたか教授をお願いします。

ソース:
http://www5.pf-x.net/~php/s/q.phps


あと、質問者として最低の行為だと思うのですが、今日から2日間、小旅行に行ってきますのでお答えを見る事ができません(泣
0856nobodyさん2006/10/23(月) 01:55:02ID:???
帰ってきてから質問しれよw
0857nobodyさん2006/10/23(月) 02:08:44ID:2dkTMRuK
エラメです。
書いておくのを忘れてしまいました。

Fatal error: Maximum execution time of 60 seconds exceeded in C:\Program Files\xampp\htdocs\test\res\res\bbs.php on line 136
0858nobodyさん2006/10/23(月) 02:13:06ID:2dkTMRuK
>>856
帰ってきてからでは少し都合が悪いのです。すみません。


Warning: file(1 .dat) [function.file]: failed to open stream: Invalid argument in C:\Program Files\xampp\htdocs\test\res\res\bbs.php on line 136

もあるようです。1と.datの間に半角スペースが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています