トップページphp
1001コメント246KB

【PHP】フレームワークについて語るスレ5【総合】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2006/09/30(土) 10:25:07ID:WYEQsiOw
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151706907/

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
0897nobodyさん2007/02/05(月) 19:50:14ID:???
>>892
893ではないが、
シンプルに俺はSymfony設定ファイルが多くてややこしい気分になった。
俺にはCakeの様に配列に放り込むほうが判りやすかった。
だがCakeはその後のバッドノウハウ的なものも含めて色々面倒な気がする。
この面倒が無い(FW内で想定される動作の幅が広く、それらに関してはしっかり動く)
のであれば、Symfonyもやってみたい。
0898nobodyさん2007/02/05(月) 20:36:40ID:???
Symfony使えばそのムリクリが解消されると思うよ。
Symfony使ってみてうまくいかなくて、Cake使ってるって感じの人も
あとあとの苦労を考えてSymfonyを頑張ってみるのがいいと思う。
本当に小規模・使い捨てみたいなやつならCakeでもいいと思うけど。
だからといってSymfonyが小規模では使わないという意味ではないです。
0899nobodyさん2007/02/05(月) 20:43:36ID:???
Symfony使って彼女が出来ました。
0900nobodyさん2007/02/05(月) 23:13:22ID:UMonpC6l
モジャビをダウンロードしてみたいのですが・・・
(どんなもんか、評価したみようと思って)

モジャビのホームページのどのボタンを押しても
画面が全然変わりません。
漏れのブラウザが悪いのか?
JavaはONにしてます。
どうしたら良いですか?
どっかミラーサーバとか無いですか?
0901nobodyさん2007/02/05(月) 23:16:55ID:???
腐海化してる日本のユーザーグループサイトになかったけ?
0902nobodyさん2007/02/06(火) 00:13:31ID:???
>>900
あそこはまだ作成中
日本のサイトからダウンロードすれ
0903nobodyさん2007/02/06(火) 01:37:37ID:???
>>900
あとモハビな。
0904nobodyさん2007/02/06(火) 02:50:11ID:???
>>897
書き散らす分には配列に放り込むのは楽だろう。
しかし、ある程度プロジェクトが膨らんでくると、
設定ファイルを管理するツールが必要になってくる。

そのときYAMLのような汎用ファイルか、PHP配列をソース開いて
正規表現等で解釈させるような方法でやるか、
どちらがツールを楽に構築できるか、差は一目瞭然。
0905nobodyさん2007/02/06(火) 03:11:22ID:???
>>883
>結局phpエラー吐く関数またラップし直しじゃんもうphpアホかと
set_error_handlerいっこ定義するだけじゃん。別に何も難しくないし、もう>>883アホかと

>php5ってなんでエラーハンドラと例外ハンドラって2つあるんすか?
互換
0906nobodyさん2007/02/06(火) 04:49:10ID:???
互換性って何?って話だな
0907nobodyさん2007/02/06(火) 08:54:29ID:???
>>892
少し趣旨はズレますが、私はSymfonyを使っていてあまりにもパフォーマンスが出ないので、cakePHPに乗り換えました。

しかし、それでもまだ不満なので、Django(Python)に思い切って乗り換えようかと悩み中です。
0908nobodyさん2007/02/06(火) 12:29:56ID:???
javaつかっとけば?
0909nobodyさん2007/02/06(火) 14:06:07ID:???
rubyでいんじゃね?
0910nobodyさん2007/02/06(火) 16:26:13ID:???
スピードで言えばzendが一番早そうだけどどうだろ
09119102007/02/06(火) 16:26:51ID:???
ZFのパフォーマンスね。
0912nobodyさん2007/02/06(火) 19:46:41ID:???
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q1/524693/
Zend Studio 5.5は、Zend Frameworkのバージョン0.6.0を同こんする。

こんな中途半端なバージョン組み込まれてどうしろと?
0913nobodyさん2007/02/06(火) 20:10:40ID:???
>>912
時期尚早ですな
早めのうぷでーとしてくれるなら5.0からアップグレードして良いが
0914nobodyさん2007/02/07(水) 08:55:06ID:???
>>912
やっぱZendの人もSymfonyの完成を見て焦ってしまったんじゃないですかね。
バンドルはしなくて良いと思う。
=必要ならダウンロードして取得すればいいだけだからね。
無理やり押し付けてSymfonyのシェア拡大を阻止しようと思ったのかなー???
0915nobodyさん2007/02/07(水) 09:02:51ID:???
symfonyガソバレ!!!
0916nobodyさん2007/02/07(水) 09:32:04ID:???
フレームワーク戦争勃発
0917nobodyさん2007/02/07(水) 09:38:57ID:???
>>912
そもそもZendStudioなど使わない
0918nobodyさん2007/02/07(水) 11:38:08ID:???
進歩煮会と全土組の抗争が!?
0919nobodyさん2007/02/07(水) 14:13:58ID:???
毛育一家も忘れないであげてください
0920nobodyさん2007/02/07(水) 14:38:40ID:???
>>914
もともとzfはPDTやZSと連携することになっていたと思うが
0921nobodyさん2007/02/07(水) 18:47:26ID:???
実用じゃなくて勉強のためにコード追っていきたいんだけど、
symfonyとZF、どっちがオススメ?
0922nobodyさん2007/02/07(水) 18:55:50ID:???
その目的なら激しくZFを勧めるな
symfonyのコードは癖がありすぎる
0923nobodyさん2007/02/08(木) 02:58:05ID:???
ZFのが癖がありすぎるな。
あのアンダーバー規約は今時の他の言語ではありえない。
0924nobodyさん2007/02/08(木) 05:23:29ID:???
アンダーバー規約って?
0925nobodyさん2007/02/08(木) 11:42:05ID:???
クラスの命名規約の事じゃない?
0926nobodyさん2007/02/08(木) 19:36:58ID:???
アンダーバーは便利さのために仕方ない
0927nobodyさん2007/02/09(金) 05:19:25ID:???
symfonyの「癖」はmojavi由来です
0928nobodyさん2007/02/09(金) 11:42:05ID:???
アンダースコア区切りってPerlの"::"やPythonの"."と同じようなものやん?
他の言語ではありえないという意見こそありえない。
クラスのドメインを示すにはいい方法だと思うよ。
PHPの言語仕様の内では。
0929nobodyさん2007/02/09(金) 11:54:37ID:???
他の言語は何らかのネームスペース機構があるからいいけれど
PHPはそういうのがないからクラスの命名規則で回避するしかない
意外と知られてないが地味に公式のマニュアルでもお勧めされている
http://jp.php.net/manual/ja/userlandnaming.tips.php
でPEARパッケージもその方法を取りZFもそれを継承している
0930nobodyさん2007/02/09(金) 12:10:01ID:???
ネームスペース欲しいね。下手な取り込み方はいやだけど。
0931nobodyさん2007/02/09(金) 12:14:28ID:???
一応PHP6のTODO Listには
add namespace support
がある
どこまで進んでるのかわからないが
0932nobodyさん2007/02/09(金) 15:01:03ID:DRSTQ2UR
PHP5で名前空間サポートされていなかったっけ
0933nobodyさん2007/02/09(金) 15:17:42ID:???
詳しくは知らんけど、Pythonのファイルベースの名前空間って、
使い勝手良さそう。
0934nobodyさん2007/02/09(金) 16:54:49ID:???
>>932
最初サポートされる予定だったけど無くなった
0935nobodyさん2007/02/10(土) 16:02:14ID:???
フレーワーク、命名規則以外に何か社内的な規約とか作ってる?
こんなルール作っておくとメンテナンス性上がるよみたいな
0936nobodyさん2007/02/10(土) 16:38:36ID:???
それを縛り上げるためのFW
0937nobodyさん2007/02/10(土) 17:07:31ID:???
FWごとにルールが違うのがね。
0938nobodyさん2007/02/10(土) 18:08:16ID:???
唯一無二の正解があるようなものじゃないんだからそりゃ当然だろーさ
0939nobodyさん2007/02/10(土) 20:34:54ID:???
>>933
Ruby>Python>PHP6ですか?
0940nobodyさん2007/02/12(月) 14:00:36ID:???
PEARとZFのコーディング規約ってどうなの?
自前のスクリプトをそれに則って書いてたりしたら厨っぽく見られたりするもんなの?
0941nobodyさん2007/02/12(月) 14:08:07ID:???
むしろ合わせろよ
0942nobodyさん2007/02/12(月) 22:30:57ID:???
>>940
オレオレ規約で書いてるより100倍マシ。
PEARのコーディング規約とかで書いてあれば一応読む気にはなるかな。
0943nobodyさん2007/02/13(火) 01:47:20ID:???
>>942
百倍悪いオレオレ規約を言語使用で許容してる時点で問題だわな。
0944nobodyさん2007/02/13(火) 01:48:30ID:???
>>939
pythonとrubyが逆
0945nobodyさん2007/02/13(火) 10:59:04ID:???
>>943 >>938
0946nobodyさん2007/02/13(火) 12:01:14ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070205/260809/

おまいら2038年問題対応してる?
0947nobodyさん2007/02/13(火) 12:40:20ID:???
そんな未来の日付を扱うものを作ったことがないから無視

でもちょっと誕生日とか扱おうとするだけで 32bit unix timestamp では収まらなくなるから
PEAR::Date に限らないけどういう機能は使ってるね
本当はそんなん言語が提供してくれるといいんだけど……ってそれが PEAR::Date なのか
0948nobodyさん2007/02/13(火) 14:57:59ID:???
PHPで作っているものが30年後まで動いているとは思えない
日付はほぼ、単なる文字列か PEAR::Date として扱っているな
0949nobodyさん2007/02/13(火) 15:11:28ID:???
2030年頃にPHPがまだ存在しているなら、中の人がdate関数をINT_MAX以上でも扱えるように直してくれるさ。
0950nobodyさん2007/02/13(火) 15:14:15ID:???
というか64ビットに移行だろ
0951nobodyさん2007/02/13(火) 18:25:12ID:???
なんでコーディング規約じゃなくて言語で縛りつけないのだろう
あまり自由に書けても嬉しくないけどな
0952nobodyさん2007/02/13(火) 18:27:12ID:???
ディレクトリ配置と名前空間が一致するのがダサいとか
思ったんじゃないの
0953nobodyさん2007/02/14(水) 01:25:55ID:???
>>952
そう思ってるなら、わざわざそのダサいもんをPEAR規約に盛り込んだりしないだろ。
0954nobodyさん2007/02/14(水) 01:27:20ID:???
>>951
規約以外にも、
オブジェクト作るたびにあの長いクラス名入れるのが頂けないわな。
0955nobodyさん2007/02/14(水) 10:38:18ID:???
>>951
DI
0956nobodyさん2007/02/14(水) 12:59:39ID:???
>>953
当初はそう思ったけど、結局駄目だったってことじゃないの
0957nobodyさん2007/02/14(水) 13:00:23ID:???
>>953
それを言ったら、PEAR規約に盛り込むくらいなら
はじめから言語仕様にしろよという話になるぞ
0958nobodyさん2007/02/14(水) 15:23:11ID:???
PHP版Ruby on Rails? - symfony
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/13/symfony/
0959nobodyさん2007/02/14(水) 16:23:25ID:???
結局ZFは使えないってことでおk?
まあ無いよりはマシだろうが。
0960nobodyさん2007/02/14(水) 21:34:51ID:???
>>958
なにその糞記事
0961nobodyさん2007/02/15(木) 03:11:45ID:???
>>957
だからそういう話をしてるんだが
0962nobodyさん2007/02/15(木) 03:16:25ID:???
>>952
馬鹿だなお前は。
PHP開発者達が名前空間を実装したまま、
実行速度を維持することができなかったから
削除されただけ。
0963nobodyさん2007/02/15(木) 05:06:45ID:???
symfony使うほどでもないミニアプリ作るときに
おまいらは何を使ってますか?
やっぱりちいたん?
0964nobodyさん2007/02/15(木) 11:22:44ID:???
それこそZFでしょ
0965nobodyさん2007/02/15(木) 21:09:41ID:???
2038年には死んでるのかな・・・俺
0966nobodyさん2007/02/16(金) 10:33:00ID:???
地球が温暖化でPHP所じゃなくなってるから、安心しろ。
0967nobodyさん2007/02/16(金) 13:08:59ID:???
2038年・・・きっと俺腐ってるよ
0968nobodyさん2007/02/16(金) 13:43:00ID:???
3000年問題が発見されたとかどこかで見たな
今3000年まで通用するプログラムが書けると思うなんておめでたい
0969nobodyさん2007/02/16(金) 14:38:36ID:???
昨日クイズミリ■ネラで、今のまま人口が減り続けると、西暦3000年の日本の人口は25人とか言ってた
環境問題も決定的な解決法はまだないし、もう将来はお先まっくら
0970nobodyさん2007/02/16(金) 15:37:53ID:???
あの今のペースで減り続けるとっていう発想自体お間抜けなんだけどね
増えてる最中に今のペースで増え続けると将来1兆人を超えて日本に入りきらないとか
言い出すようなアホさ下限
0971nobodyさん2007/02/16(金) 15:45:20ID:???
3000年まで使われるくらいの気持ちで設計はしてほしいが。
0972nobodyさん2007/02/16(金) 16:16:23ID:???
もう次スレいらんよな?2038年近いし
0973nobodyさん2007/02/16(金) 16:59:59ID:???
PHPオワタ\(^o^)/
0974nobodyさん2007/02/16(金) 17:41:51ID:???
PHP終了のお知らせ
0975nobodyさん2007/02/16(金) 22:17:13ID:???
ヒソヒソ
    ∧,,∧  ∧,,∧  ヒソヒソ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )     -どうするどうなるPHP-
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u  
     `u-u'. `u-u' 
0976nobodyさん2007/02/16(金) 23:29:47ID:???
PHPは滅びぬ
何度でも甦るさ
0977nobodyさん2007/02/17(土) 00:59:18ID:???
なんでPHPにはクラスライブラリがないの。PEARのようなウンコ以外で。
0978nobodyさん2007/02/17(土) 01:01:22ID:???
今ZF作ってるから待ってて
0979nobodyさん2007/02/17(土) 10:09:16ID:???
はやくして
0980nobodyさん2007/02/17(土) 13:48:42ID:???
>>979
自分で作るかZFに参加すれば?
0981nobodyさん2007/02/17(土) 14:55:03ID:???
第三の選択

お前らが作るw
0982nobodyさん2007/02/17(土) 14:59:41ID:???
ちいたんって結構バカにできないな。
ソース読んでそう思った。
0983nobodyさん2007/02/17(土) 19:45:39ID:???
>>982
kwsk!
0984nobodyさん2007/02/18(日) 00:19:05ID:???
>>983
とってもシンプルなんだよ。良くも悪くも。
0985nobodyさん2007/02/18(日) 22:19:53ID:???
みったんほどではないとおもう
0986nobodyさん2007/02/19(月) 01:39:46ID:???
いや、のんたんが上
0987nobodyさん2007/02/19(月) 06:50:34ID:???
おまえら、ひとの奥さんを
良いだの悪いだのシンプルだの言うな

ちいたんはなあ、

身長146cm見た目はちっちゃい子供のようで
いつも変なかわいらしい動きをしている女の子

なんだぞ
0988nobodyさん2007/02/19(月) 07:33:31ID:???
PHP入門したばっかなんだが
>>987を見て
ちいたんをいじりたおして勉強することに今決めた。
0989nobodyさん2007/02/19(月) 07:35:17ID:???
そんな名前つける作者が悪い
0990nobodyさん2007/02/19(月) 07:45:56ID:???
自分の娘や妻の名前をつけることはわりとある。あるのだ。
0991nobodyさん2007/02/19(月) 07:46:40ID:???
ちいたんにinsertメソッド実装した

とか言われるに決まってるじゃん
0992nobodyさん2007/02/19(月) 07:48:31ID:???
フレームワークは誰でも乗せる存在
ここに作者の寝取られ願望をみることができる

とか言われることは容易に予測できるじゃん
0993nobodyさん2007/02/19(月) 18:38:34ID:???
ちいたんが一ヶ月に一度くらいコアダンプします
0994nobodyさん2007/02/19(月) 22:13:44ID:???
このスレはちいたん萌えスレになりますた
0995nobodyさん2007/02/19(月) 22:20:56ID:???
イースターエッグでちいたんの写真が表示されるって聞いたんですが
コマンドを教えてください><;
0996nobodyさん2007/02/19(月) 22:21:49ID:???
↓↓↓ちいたん写真発表↓↓↓
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。