トップページphp
1001コメント246KB

【PHP】フレームワークについて語るスレ5【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/09/30(土) 10:25:07ID:WYEQsiOw
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151706907/

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
0690nobodyさん2006/12/20(水) 13:01:25ID:EJMtr36A
プログラマーズマガジンって、内容レベル的にはどうなの?
実際に購入してる方おせーて
0691nobodyさん2006/12/20(水) 13:53:52ID:???
サンプル読めばいいじゃん
0692nobodyさん2006/12/20(水) 14:46:48ID:???
>>689
会社の金で買ってくれるなら無問題なのですが…。

個人で購読するなら、友達と割り勘ですかね。
(5人勉強仲間を集って、一人頭250円か)
0693nobodyさん2006/12/20(水) 15:07:13ID:???
>>692
江頭2:50
0694nobodyさん2006/12/20(水) 23:10:41ID:???
無料ソフト使ってるのに、雑誌買うなんてあり得ないけどな。
無料のサイトなら見る程度でしょ。
0695nobodyさん2006/12/20(水) 23:58:57ID:???
情報はある程度まとまってたほうがいいでしょ?

しかし、デジタルデータで1250円はねえな。
1000ページくらい書いてあるのか?
0696nobodyさん2006/12/21(木) 00:11:48ID:???
695のような人のために、高橋メソッド版も今後発刊予定(嘘
0697nobodyさん2006/12/21(木) 00:41:34ID:???
>>695
129P
0698nobodyさん2006/12/21(木) 01:30:45ID:???
zendって一発でファイル配置してくれるやつある?
0699nobodyさん2006/12/21(木) 10:58:10ID:???
>>698
shell
0700nobodyさん2006/12/21(木) 11:21:16ID:???
S2Base.PHP5とかS2Dao.PHP5とか、ちょっと気になってるんだけど、
なんか初心者でも分かりやすい情報ないかなぁー。
PHP4暦は3年ぐらい。
0701nobodyさん2006/12/21(木) 13:15:16ID:???
>>699
そういうshell scriptとかPHP のscriptはまだないってことでFA?
0702nobodyさん2006/12/21(木) 13:49:25ID:???
>>700
ありゃ、元がSeaser2だから、そっち方面の情報を探したほうが
いいと思うけどな
0703nobodyさん2006/12/21(木) 15:00:34ID:???
ttp://labs.s2php5.jp/s2base/
動画あるよ。
07047002006/12/21(木) 15:15:33ID:???
>>702-703
サンキューです。
0705nobodyさん2006/12/21(木) 20:48:37ID:???
>>701
Primitus
まだ使えないと思うけど
0706nobodyさん2006/12/22(金) 13:32:06ID:???
>>705
THX
今だったらやっぱりsymfonyかPHPCakeってことかな。
0707nobodyさん2006/12/23(土) 16:56:12ID:???
「SyL」 http://syl.jp/
っていうのはどうよ。12月に出来たばっかみたいだけど。
0708nobodyさん2006/12/23(土) 17:20:28ID:???
とりあえず。
サイトのスタイルシートの設定というか<base>タグ直してほしい。
0709nobodyさん2006/12/25(月) 08:12:46ID:???
Mapleさよならか
ttp://d.hatena.ne.jp/kunit/20061224#1166953680
0710nobodyさん2006/12/25(月) 13:45:13ID:???
だれかがフォークさせるとか言ってたし、ちょうどいいんじゃね?
0711nobodyさん2006/12/25(月) 20:33:17ID:???
PHPフレームワーク戦国時代だなぁ・・・
だれかこれでネタつくってくれ。
0712nobodyさん2006/12/25(月) 21:26:42ID:???
これほどフレームワークが出てくると説明を読む気すらしないな
0713nobodyさん2006/12/25(月) 22:17:15ID:???
もうsymfonyでいい。
0714nobodyさん2006/12/25(月) 23:09:47ID:???
インデント4にしてくれたらsymfonyにするのに
0715nobodyさん2006/12/26(火) 13:32:32ID:???
インデントを一括変換するスクリプトってなかったっけ?
0716nobodyさん2006/12/26(火) 15:12:19ID:???
phpCodeBeautifierでコーディングスタイル変更できるよ
http://www.waterproof.fr/products/phpCodeBeautifier/

全然メンテされてないけど。
0717nobodyさん2006/12/26(火) 15:21:52ID:???
自分で書く部分だけ自分インデントにすればいいだけじゃないの?
インデントってそんなに重要?
0718nobodyさん2006/12/26(火) 15:37:47ID:???
そんなことは気にしないほうがいいとわかっていても、気にしてしまうのがプログラマ
0719nobodyさん2006/12/27(水) 00:11:29ID:???
SymfonyってPHP版Railsと考えていいですか?
0720nobodyさん2006/12/27(水) 00:20:50ID:???
Railsのパクリだけどクローンではないよ
0721nobodyさん2006/12/31(日) 15:27:08ID:???
2、3個にまとまるまで自前の使ってます。
今採用しても無くなったらまた手間が増えるし。
0722nobodyさん2007/01/01(月) 17:16:13ID:???
今現在、日本語で情報得られて仕事で使えそうなFWは、

 Zend Framework
 Symfony
 Cake
 Ethna
 Maple (死んだ?)

これのいずれかって、事でFAでしょうか?


自分も >>721 のような考えしてましたが、そろそろ時期は熟したのかと。
オレオレFWから何かしらのFWへ乗り換えようと思っています。

上記以外のFWでお勧めあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
0723nobodyさん2007/01/01(月) 17:54:03ID:???
SymfonyかZFだろうな
ZFは急に消えることはまずない
0724nobodyさん2007/01/01(月) 22:32:44ID:???
■どの案件でもPHP5バリバリだっつーの
  ■人員も自分でFWを試してガンガン使っていける猛者どもばかりだぜ
  →symfony
  ■若干不安な奴がいます、完全にドキュメントが揃ってないと厳しいッス
  ■フルスタックじゃなくてもいいからオレオレFWの土台FWが欲しいわけだが
  →Zend Framework(ただし現時点では少し厳しい、1.0待ち)

■まだまだPHP4案件ばっかりッスサーセンwww
  ■とにかくフルスタックのをくれ、コードは汚くてもいい
  →cakePHP
  ■まあみんなそこそこのレベル、そこそこのFWをくれ
  →Ethna
  ■D・I・C!D・I・C!
  →Maple(→Kaede)
  ■なんかこう革新的なやつとかない?ドキュメントはソース嫁でいいからさ
  →Piece Framework
  ■もうルールとしての骨組みだけでいいんだ、ライブラリは俺いっぱいあるからさ
  →guesswork classic
0725nobodyさん2007/01/02(火) 00:29:13ID:???
>>724
よくまとまってるね
0726nobodyさん2007/01/02(火) 15:27:02ID:???
次はテンプレ入り決定だなw
0727nobodyさん2007/01/02(火) 23:29:10ID:???
Mojavi使ってる僕はどうなるの!
0728nobodyさん2007/01/03(水) 00:52:54ID:???
『楽をするためならどんな苦労をもいとわない』=プログラマと言う人種
0729nobodyさん2007/01/03(水) 08:30:28ID:???
>>727

Mojaviのディレクトリをsymfonyのディレクトリにコピーして
symfony moja2sym
を実行する

かならず、symfony cc を行うこと!
0730nobodyさん2007/01/03(水) 12:41:13ID:???
マジ?
そこまでサポートしてるの?
0731nobodyさん2007/01/03(水) 18:37:50ID:???
Mojaviスレが過疎ってるのでここで質問させてもらいます。

Mojaviのtemplete上でファイルオープンをしようとするとエラーが返ってくるのですが
どうすればファイルオープンすることが出来るのでしょうか?
0732nobodyさん2007/01/03(水) 19:24:32ID:???


どんなエラーですか?
07337312007/01/03(水) 20:38:28ID:???
>>732
fopen('hoge.txt', 'r'); ← この時点でエラーが出てしまいますorz
0734nobodyさん2007/01/03(水) 23:38:35ID:???
>>733
ちょw
0735nobodyさん2007/01/04(木) 11:58:29ID:???
ギャグですか?
0736nobodyさん2007/01/04(木) 13:25:45ID:???
どんなエラーかと聞かれてるんだから、エラーメッセージを書いた方がいいと思われ。

0737nobodyさん2007/01/04(木) 14:02:58ID:???
権限足りてないだけでした、本当にすいません。
0738nobodyさん2007/01/04(木) 20:20:25ID:???
だからMojaviスレが過疎るんだよと八つ当たりしてみる。
0739nobodyさん2007/01/06(土) 04:26:27ID:???
http://mojavi.org/

復活してる www
0740nobodyさん2007/01/06(土) 07:07:23ID:???
ウワーン いくらクリックしても次のページが見えないよぅ
0741nobodyさん2007/01/09(火) 14:01:09ID:???
mojavi2をPHP5で使えるようにしている人いないのかな...
googleで小1時間調べたが見付からない
0742nobodyさん2007/01/09(火) 14:37:53ID:???
それがMojavi3なわけだが・・・
0743nobodyさん2007/01/10(水) 11:23:30ID:???
symfonyも言わばmojaviのforkなのに何故今更
0744nobodyさん2007/01/10(水) 19:42:51ID:???
mojavi3は、PHP4で使えないよね?
mojavi2で作ってしまったWebアプリケーションをPHP5サーバに持っていきたいのだが
なんとも
0745nobodyさん2007/01/11(木) 00:03:40ID:???
php_flag zend.ze1_compatibility_mode Onとかどうよ
0746nobodyさん2007/01/14(日) 22:05:17ID:???
Pieceフレームワーク入れてみたが、サンプルがいきなり動かなくね?
動いてる人いたらやり方教えてプリーズ

面白そうだけど、なんか先行き心配
0747nobodyさん2007/01/18(木) 02:07:58ID:???
>>745
> php_flag zend.ze1_compatibility_mode Onとかどうよ

いままで知らなかった…orz
.htaccessでディレクトリごとにPHP4,PHP5ってできるんだね…
0748nobodyさん2007/01/18(木) 12:31:35ID:???
>>746
エスパー回答に挑戦してみる。
php.iniでcgi.fix_pathinfo = 1
0749nobodyさん2007/01/18(木) 12:51:32ID:???
front controller型のフレームワークのURLってかっこわるいから変えたいのだけど
mod_rewriteによるURLの書き換えって負荷が結構かかると思っているのだが
みなさんのところではどうしている?

0750nobodyさん2007/01/18(木) 13:16:45ID:???
大した負荷ではないと思ってるので mod_rewrite を使用している

入り口で URL を正規表現に通す程度の負荷なんて
PHP でフレームワークの大仰なクラスをがちゃがちゃ動かす負荷に比べたら微々たるものじゃないか……と
計測してもいねーのに思っております
0751nobodyさん2007/01/18(木) 13:18:32ID:???
front controller型のフレームワークのURLがカッコイイと教えてる
0752nobodyさん2007/01/18(木) 13:32:30ID:???
Customizing XOOPSという本で1.5倍遅くなると書いてあったような > mod_rewrite
0753nobodyさん2007/01/18(木) 14:27:11ID:???
某レン鯖でmod_rewriteを使うと少しだけどレスポンスが遅くなるから、それなりに負荷がかかっている気がする。
0754nobodyさん2007/01/18(木) 15:10:44ID:???
>>752
そんなのマシンスペックや負荷のかかり方によって違うじゃん
0755nobodyさん2007/01/18(木) 15:36:34ID:???
まさかリクエスト発行からレスポンスまでの全体の時間が1.5倍ではないだろうけど
全体のうちどの処理の速度が1.5倍になったっていうんだろう……
0756nobodyさん2007/01/19(金) 10:13:53ID:???
0.7.0
0757nobodyさん2007/01/19(金) 14:15:21ID:???
0.7.2.1
0758nobodyさん2007/01/19(金) 18:29:49ID:???
>>755
apacheのbenchmarkツールでの結果だったと思う
でも最近はどのフレームワークもmod_rewriteが当たり前のようになっているね
0759nobodyさん2007/01/21(日) 16:58:33ID:???
どのフレームワークが容易に扱えるの?
0760nobodyさん2007/01/21(日) 21:08:20ID:???
俺のフレームワーク
0761nobodyさん2007/01/23(火) 07:01:08ID:???
ZF1.0まだか
0762nobodyさん2007/01/23(火) 21:50:11ID:???
>>761
あと1ヶ月はかかる
0763nobodyさん2007/01/23(火) 22:42:20ID:???
たったの1ヶ月!?
0764nobodyさん2007/01/23(火) 23:29:27ID:???
ZFはじまるな
0765nobodyさん2007/01/24(水) 08:50:41ID:???
あぁ、フレームワークだ。
0766nobodyさん2007/01/24(水) 12:59:03ID:???
確か予定ではZF 1.0は3末目標じゃなかったかな
0767nobodyさん2007/01/24(水) 13:40:40ID:P4IWPRDJ
久しぶりにPHPにやる事になったけど、このスレが一番為になったよ。
0768nobodyさん2007/01/24(水) 20:45:44ID:???
tigermouse はどうなん?
ダウンロードしてみたはいいが使い方がさっぱりわからん・・・
0769nobodyさん2007/01/25(木) 00:00:20ID:???
tigermouseはいいよね〜
ちなみにこれです↓
http://tigermouse.epsi.pl/doku.php
0770nobodyさん2007/01/25(木) 00:17:39ID:???
全然中身見てないけど、とりあえずquickstartを見てみた感想。
http://tigermouse.epsi.pl/doku.php?id=quickstart

スマーティーですかこれ?
まあでも、基本的なことがかなり短く書きやすいFWになっている印象は受けた。
0771nobodyさん2007/01/25(木) 09:18:23ID:???
HTML_QuickForm臭がして俺はダメだこれは
0772nobodyさん2007/01/25(木) 10:38:52ID:???
ああ、確かに・・・
少なくともフォーム生成は似たような感じだな
0773nobodyさん2007/01/25(木) 13:19:01ID:???
既にZFで使って開発しちゃってる早漏な俺。
フレームワーク部分しか使ってないから1.0でもそのまま使えることを祈っている。
0774nobodyさん2007/01/25(木) 15:10:09ID:???
>>773
0.2から0.6でかなり変わったぞ
コントローラーまわりだけで
0775nobodyさん2007/01/25(木) 16:34:08ID:???
>>774
最悪0.6のままでやったる。
って駄目だよね。
0776nobodyさん2007/01/25(木) 18:53:38ID:???
その 0.6 が要求されるレベルの安定性で動いてるのなら
無理して追従せずに 0.6 のまま運用したっていんじゃね?
べつに 1.0 にしないとサポートなくなるとかって話でもないしさ
0777nobodyさん2007/01/25(木) 21:03:55ID:???
インスタンスを作らないようなクラスを、
staticなまま使用するように書いたりすることが良くあるんだけど変かな?
singletonみたいにgetInstanceもしないで、
直接アクセスさせるの。
0778nobodyさん2007/01/25(木) 21:28:36ID:???
JavaでいうMathクラスみたいなもんか?
0779nobodyさん2007/01/25(木) 21:50:54ID:???
>>777
ユーティリティ的な扱いをするクラスは普通そうなるよ
ただPHPはネームスペースがないからZFのクラス名みたいに
ユニークな大元パッケージプレフィックス付けて機能名付けてとかやってると
どうしてもクラス名が長くなってstatic methodのコールは長くなりがちなんだよ
んでその長いstatic methodでコードが埋まってくるとなんか
staticクラス辞めて一旦インスタンスにしてから使いたい欲求が出て来るんだよ
これがPHPやっててイライラするところだ
0780nobodyさん2007/01/25(木) 22:25:29ID:???
>>778
そうそう
>>779
あー、ユーティリティー的なクラスだね。確かに。
オブジェクト固有のプロパティーを持つか持たないか、
あたりがstaticでいくべきか否かの一つの判断基準になるかな。
0781nobodyさん2007/01/26(金) 01:50:39ID:???
qcodoって意外と軽いんだな。
でもなんかASP.NETにしか見えない…
0782nobodyさん2007/01/26(金) 03:39:18ID:???
なんで、フォーム生成するん?
デザイナーさんに書かせてやれば?
0783nobodyさん2007/01/26(金) 04:48:02ID:???
ZFはマルチバイト一切無視だもんなぁ
0784nobodyさん2007/01/26(金) 06:06:43ID:???
>>783
例えば?
0785nobodyさん2007/01/26(金) 09:39:26ID:???
mojavi2のソース読んでみたら結構美しいね。
シンプルだし。 php5で動かないのかな?
0786nobodyさん2007/01/26(金) 15:55:08ID:???
つAgavi
0787nobodyさん2007/01/26(金) 20:13:56ID:???
>>785
意外にPEARには従ってなかったりするよね
0788nobodyさん2007/01/26(金) 21:33:25ID:Mnuw22qa
インストールが簡単で、覚える事が少なくて、
ちゃちゃっと作れるフレームワークの決定版
ってないの?
0789nobodyさん2007/01/26(金) 21:48:06ID:???
guesswork?決定版かどうか知らないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています