トップページphp
1001コメント246KB

【PHP】フレームワークについて語るスレ5【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/09/30(土) 10:25:07ID:WYEQsiOw
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151706907/

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
0583nobodyさん2006/12/02(土) 04:05:50ID:???
>>582
・デザイナーにPHP覚えさせる
・スマ〜〜チ〜〜〜
0584nobodyさん2006/12/02(土) 06:43:22ID:???
>>577
>short_open_tagがオンの場合、<?xmlであろうがなんだろうが、<?からPHPのコードと解釈される。
オンとオフを間違ってたかもしれん。すまん。
とにかく<?を禁止して<?phpを強制させるような設定のときは、<?xmlとか他のPIを解釈しないようにすればいいというだけ。
<?を禁止してないときに<?fogehogeも解釈されるというのは当然そのとおり。
そうじゃなくて、<?を禁止して<?phpを強制させているはずなのに<?xmlまで勝手にパースしようとするPHPパーサがばかじゃね?というはなし。
そして、そのときはべつに後方互換性の問題なんかおこるわけないだろ?

>・・・つまり<img src="〜" <?=$size_attr?>/>という部分は「PHPのソースコードの一部」であって「正しいHTMLの一部」である必要はない。
話が噛み合んはずだ。出力結果が正しいHTMLであるべきなのはあたりまえ。
問題は、もとのPHPコード自体が妥当なHTMLであるかどうかだろ。
出力がHTMLであればよく、もとのPHPコードはHTML的に正しくなくてOKというのなら、
そもそも<?を禁止する必要はないし、JSPのような<%でもJavaのような#foreach()..とかでもいい。
それをわざわざ<?phpを使うように推奨してるんだから、もとのPHPコードも正しいHTMLにしようとしていることは明らか。それを考えれば
>「PHPのソースコードの一部」であって「正しいHTMLの一部」である必要はない。
なんて言葉はでてこんだろう。
0585nobodyさん2006/12/02(土) 06:46:20ID:???
いっとくけど、べつに>>577がshort tagを使うのは個人の自由だから別にとがめはせん。
問題は<?xmlまで解釈するPHPパーサのばかっぷりであって、short tagの是非はしらん。
0586nobodyさん2006/12/02(土) 06:50:07ID:???
おまいら全然かみ合ってない気がする
0587nobodyさん2006/12/02(土) 11:32:49ID:???
厨じゃあるまいし、こいつら何熱くなってんの?
0588nobodyさん2006/12/02(土) 13:02:32ID:???
>>583

スマーチ
0589nobodyさん2006/12/02(土) 13:05:37ID:???
たかがタグのことで熱くなりすぎw
0590nobodyさん2006/12/02(土) 13:55:06ID:???
ショートタグ云々という些細な問題よりも、よりもっと大きな生産性阻害要因はある。

ttp://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20050806/p1
「私にとっては、ただ始めることが唯一困難なことなのだ。」

(ノ∀`) アチャー
0591nobodyさん2006/12/02(土) 13:58:51ID:???
>>584
<?を禁止した状態なら、<?xmlはphpコードの開始と解釈されずに、おまいの期待通り表示されるけど。
しかも、<?を使わずに<?phpを使ったら正しいHTMLになる、という理屈が意味不明。
0592nobodyさん2006/12/02(土) 14:51:01ID:???
言い争ってるアフォな連中が何とかならぬものか。
止めろと言っても馬鹿だから理解してくれなくて困った。
0593nobodyさん2006/12/02(土) 14:56:44ID:???
見てて面白いからもっとやれや
0594nobodyさん2006/12/02(土) 15:00:15ID:???
manko^^
0595nobodyさん2006/12/02(土) 15:06:30ID:???
誰が得するんだよこの議論
0596nobodyさん2006/12/02(土) 15:08:16ID:???
誰かmayaaをPHPにportしろよ
そしたらこんなクソみたいな議論終わるから
0597nobodyさん2006/12/02(土) 15:12:51ID:???
http://www.kuwata-lab.com/kwartz/
はどうよ
0598nobodyさん2006/12/02(土) 16:09:27ID:???
SmartyなりFlexyなりを使うのを重いとかファイルをincludeしたくないとか言って嫌がってる連中だよ?
mayaaが来てもKidが来ても無駄。
0599nobodyさん2006/12/02(土) 18:12:44ID:???
PHP版はmaayaに名称変更でよろしく
0600nobodyさん2006/12/02(土) 18:27:58ID:???
http://sourceforge.jp/projects/rhaco/
ってどうなんでしょう?

PHP4で使うFWを選んでる最中なのですが……
0601nobodyさん2006/12/03(日) 03:04:58ID:???
smartyはPHPと出来ること変わらないくせに無駄に重いからダメなわけで、PHPじゃできない(しづらい)ことが出来るテンプレートエンジンなら当然価値がある。
0602nobodyさん2006/12/03(日) 10:29:03ID:???
PHP で作られたテンプレートエンジンならどうやっても PHP 以上のことはできないわけで
つまり C で extension として書かれたものとか外部プログラムのもの以外に用はないというわけか
0603nobodyさん2006/12/03(日) 12:07:36ID:???
SamrtyってPHPで書かれてるの?
0604nobodyさん2006/12/03(日) 15:32:19ID:???
>>603
ダウンロードした事ないのか?
0605nobodyさん2006/12/03(日) 17:16:53ID:???
PHP使えるデザは腐るほど居るが、smartyなんて辺鄙なもの覚えようなんてデザはごく一部のマニア。
しかもセンスも無い奴が多い。
0606nobodyさん2006/12/03(日) 17:23:46ID:???
今までまともなデザイナ見た事無い
PGも自己中のカスが多いが、デザイナもIOが取れないカスばかり
0607nobodyさん2006/12/03(日) 17:42:54ID:???
俺Tueeeeしたいだけの人は僕のスレから出てってよ
0608nobodyさん2006/12/03(日) 22:44:56ID:???
デザイナには HTML でも JPEG でも何でもいいから絵だけ書いてもらって
それを元に自分で HTML + CSS で書いた方が確実という……

でも実際そんな HTML 組みまでやってたら効率悪くて仕方ないんだよなー
0609nobodyさん2006/12/03(日) 22:59:08ID:???
>>608
実際どんな感じで進めてる?
ウチはデザイナがHTML書いてプログラマに渡して
プログラマが変数埋め込む、というやり方なんだけど。

もっと効率良いやり方あるのかな?
0610nobodyさん2006/12/03(日) 23:58:46ID:???
>>609
おれはフリーランスなんで仕事の相手によって違うけど
大抵はやっぱし HTML を書いてもらってそこに変数を埋め込んでるね

プログラミング自体はフレームワーク化が進んで組みやすくなったりしても
デザインとプログラムの共存はほんと永遠のテーマだね……
0611nobodyさん2006/12/04(月) 02:36:05ID:3/909zR4
PHP5のフレームワークって結局何が一番使われてるのよ?
お前ら必死に語ってるけどPHP5の実績って何にもないから
よく分からねーんだけど。
0612nobodyさん2006/12/04(月) 02:42:16ID:???
>>611
このスレの序盤でも読んどけ。
0613nobodyさん2006/12/04(月) 10:57:57ID:???
Javaでも使っとけ
0614nobodyさん2006/12/05(火) 01:24:36ID:???
symfony 1.0になってるやん
0615nobodyさん2006/12/05(火) 02:48:07ID:???
>>611
>お前ら必死に語ってるけどPHP5の実績って何にもないから
Yahoo!Bookmarks
0616nobodyさん2006/12/05(火) 03:37:46ID:???
>>611
@cosme
0617nobodyさん2006/12/05(火) 13:03:39ID:???
>>611
PHP3/4 以外で PHP 使っているサイトのほとんど全て
0618nobodyさん2006/12/06(水) 03:10:12ID:???
実績が無いんじゃなくて、現実を見たくないからよくわかんないんじゃない?
0619nobodyさん2006/12/06(水) 10:11:34ID:???
611が最近新しい仕事を全然貰えてないってことでは
0620nobodyさん2006/12/06(水) 18:27:59ID:0dUIc2A4
すみません、知恵を貸してください。

PHPで、オブジェクト指向的な開発を行うこととなりました。
フレームワークを利用して、汎用性の高いものというのがお客さんの希望らしいです。

基本的なPHPの文法はわかるのですが、フレームワーク利用は初めてとなります。
本を購入して、自分で簡単なフレームワークなんかを考えてみたのですが
答えが出ません。

そもそも、フレームワークというものが分かってないのかもしれませんが、ご指導いただければ
と思いまして。以下のような条件です。

・DBから一覧データの追加・削除。編集。
・表示部分はSmartyを利用したい。
・認証とメール送信を行いたい。
・PEARのPager Formの利用。

・PHPは4を使用。

何かいいフレームワーク。勉強法とかありますでしょうか?
0621nobodyさん2006/12/06(水) 18:34:30ID:???
フレームワークを使うこと自体が目的化してしまっていては
「汎用性の高いもの」なんて作れるはずがない……
0622nobodyさん2006/12/06(水) 18:36:55ID:???
>>620
スレの最初の方にたくさんフレームワークが紹介されてるから、
好きなの選べばOK。
フレームワークを作る事が目的じゃなく、OOな開発がしたいんでしょ。
06236222006/12/06(水) 18:40:59ID:???
>>620
つ ttp://phpspot.org/blog/archives/2006/11/10php.html

俺はEthna使ってるけどね。

フレームワークは山ほどあるけど開発が停滞してるのも
結構あるから注意すべき。
0624nobodyさん2006/12/06(水) 19:38:57ID:???
>>621

そうなんですよきっと。根本的なものが判ってない気がします。

>>622

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
Ethnaは探してるときに気になっていました。ちょっと勉強してみますです。
06256222006/12/06(水) 19:46:47ID:???
>>624
Ethnaは今バリバリ開発中でドキュメントが揃ってないから
ちょっと苦労するかもね。
でも、国内で開発されてるので日本語ドキュメントも豊富だし
悪い選択じゃないと思うな。

まあ、メジャーどころを抑えとけばOKかと。
0626nobodyさん2006/12/06(水) 23:04:07ID:???
フレームワークを使うことと、汎用性が高いことは必ずしも一致しない。
0627nobodyさん2006/12/06(水) 23:41:44ID:???
それどころか,知らない人が単にフレームワークを使えばいいやって発想だと
フレームワークを変な風に使うためのゴチャゴチャが加わって
余計に汎用性がなくなる
0628nobodyさん2006/12/07(木) 00:00:26ID:???
フレームワークを利用するメリットは達人の知見を流用できることだが、
その代わりに達人の流儀に従わなくてはならない。
だからマニュアルをよく読んでフレームワークの仕組みや流儀をよく
理解しないと>>626>>627がいうような事態に陥る。
ま、>>626>>627を心に留めて使えばいいこと。
初心者が無勝手流にやるよりは数倍いいはずだから。
06296202006/12/07(木) 10:14:22ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございます。

なんとなく漠然として、もやもやしてたんですが、糸口が見つかった
気がします。いろいろ勉強してみます。
0630nobodyさん2006/12/07(木) 10:19:40ID:???
>>620が心配(´・ω・`)・・・
っつか、お客様の方が知識ありそうな感じじゃね?
なにかと理由つけて断った方が後々こじれなくていい希ガス。

何かフレームワークを採用するなら、1ヶ月くらいいじり倒して出来る事と出きない事を理解してから取り掛かるべきだと思うな。
でないとはまるから。
(全体の機能を理解してないから、えてして、フレームワークを使っているのにフレームワークの機能を使わないで辻褄をあわせようとするコードになる。)

書いてある事見た限りだと時間なさそうだけど・・・
0631nobodyさん2006/12/07(木) 11:32:19ID:???
>>630
> 何かフレームワークを採用するなら、1ヶ月くらいいじり倒して出来る事と出きない事を理解してから取り掛かるべきだと思うな。
> でないとはまるから。
630が良い事言った。
0632nobodyさん2006/12/07(木) 11:42:37ID:???
まあ理想だけど、そうはいかん場合も多いわな。
逆に業務の締め切りをプレッシャーにフレームワークの仕組みを
理解するのもモチベーション保つのに有効だったりしてw
0633nobodyさん2006/12/09(土) 15:27:42ID:IXn1BSPb
ということで、最強のフレームワークはSymfonyということでFA?
0634nobodyさん2006/12/09(土) 16:28:10ID:???
Zendならきっとやってくれる!
0635nobodyさん2006/12/09(土) 18:45:11ID:IXn1BSPb
Zendってあれ、フレーmワークじゃないぢゃん…
0636nobodyさん2006/12/09(土) 19:02:53ID:???
フレームワークだろ
0637nobodyさん2006/12/10(日) 04:26:00ID:???
コンポーネントだな
0638nobodyさん2006/12/10(日) 09:55:42ID:???
フレームワーク・コンポーネントじゃね?
0639nobodyさん2006/12/10(日) 12:13:44ID:???
みったんフレームワークなサイト
http://www.liclis.com/
0640nobodyさん2006/12/10(日) 15:36:54ID:???
>>639
なんで分かるの?
0641nobodyさん2006/12/10(日) 15:58:42ID:???
ヒント:本人
0642nobodyさん2006/12/10(日) 16:13:21ID:???
へぇ〜、そこそこ有名なサイトじゃん
0643nobodyさん2006/12/10(日) 16:35:35ID:???
>>642
>へぇ〜、そこそこ有名なサイトじゃん
うわ…
0644nobodyさん2006/12/10(日) 17:18:03ID:???
>>640
みったんサイトに書いてある。
0645nobodyさん2006/12/10(日) 18:27:56ID:???
まだ謎のDIコンテナがある
S2使っとけよwwww
0646nobodyさん2006/12/10(日) 20:17:23ID:???
なんだこれ
http://www.liclis.com/p/customer/
0647nobodyさん2006/12/10(日) 20:35:10ID:???
cakeっていちいちshow columnしてるの?
0648nobodyさん2006/12/10(日) 21:59:36ID:???
>>647
いやなら使うんじゃねえよ、ウジ虫。
0649nobodyさん2006/12/10(日) 23:31:15ID:???
cakeでつくられた日本のサイトってありますか?

0650nobodyさん2006/12/10(日) 23:49:14ID:???
>>648
cakeのくせに辛口だな
0651nobodyさん2006/12/11(月) 00:03:30ID:???
>>650
誰が上手いこと(ry
0652nobodyさん2006/12/11(月) 00:51:06ID:???
ZFで認証みたいなのはどうやるんですか><
0653nobodyさん2006/12/11(月) 01:12:10ID:???
>>652
あきらめた方が貴方のためです。><
0654nobodyさん2006/12/11(月) 01:13:24ID:k9xZFviN
>>652
Zend Auth
0655nobodyさん2006/12/13(水) 02:40:16ID:b2n0hyg7
これか? >>600
ttp://www.rhaco.org/
0656nobodyさん2006/12/15(金) 05:42:22ID:???
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2006/12/13

PHPはP言語中最下位(´・ω・`)
0657nobodyさん2006/12/15(金) 06:30:25ID:???
>>656
完全にスレ違いだけど、ちょと面白かった。
まあ「PHP Programmars」ってのは、PHP「しか」使えない奴って意味だよな。
0658nobodyさん2006/12/15(金) 14:13:47ID:???
上位ってのは「〜だと思っている」だから
上に行くほど「鼻持ちならねー奴らばっか使ってる言語」になるってことじゃないのか

VBが意外と高いところにいて驚きだw
あとRubyワロス
0659nobodyさん2006/12/15(金) 16:55:26ID:???
javaが低い階層にいるのは何でだぜ
0660nobodyさん2006/12/15(金) 17:01:28ID:???
謙虚な人が多いんちゃう
0661nobodyさん2006/12/15(金) 17:07:04ID:???
実用言語だからだろ、要は、馬車馬言語。
0662nobodyさん2006/12/15(金) 17:09:00ID:???
OOとそうでない人達と2つある事自体が
もう軽くバカにされてるような気がする
0663nobodyさん2006/12/15(金) 20:07:04ID:???
Perl は OO とそうでないのに分かれてたりはしないんだな……

OO PHP の上に「PHP w/z Frameworks」なんて加えたらさらに実状に合いそうだ
0664nobodyさん2006/12/15(金) 20:23:07ID:???
perlではOOできないと思われているのじゃまいか
PHPも同じようなものかもしれんが
0665nobodyさん2006/12/15(金) 21:33:36ID:???
Zendがもうすぐバージョンうpだろ!
時期的に考えて!
0666nobodyさん2006/12/15(金) 21:55:28ID:???
イケイケのsymfonyもいいが
Zendのゆるさも結構気になってる
0667nobodyさん2006/12/15(金) 22:40:38ID:???
今日でコードフリーズ、おそらく日曜前後にzfの0.6リリース
0668nobodyさん2006/12/15(金) 22:46:45ID:???
>>667
おおおお!
0669nobodyさん2006/12/15(金) 23:50:18ID:???
1.0が出るまで使わないけどね。 >ZF
0670nobodyさん2006/12/18(月) 11:16:41ID:???
ZF0.6きてるー
0671nobodyさん2006/12/18(月) 11:24:42ID:???
zend_authはまだだね
0672nobodyさん2006/12/18(月) 11:34:24ID:???
incubatorに入ってるから来てるようなもんや
マニュアルもあるし
0673nobodyさん2006/12/18(月) 12:35:35ID:???
Estimated completion date: mid-January, 2007
Zend_Acl: final enhancements.
Zend_Auth: final enhancements.
Zend_Session: final enhancements.
0674nobodyさん2006/12/18(月) 14:29:50ID:???
Zend_Formってどーなったのかな
進展がないみたいだけど
0675nobodyさん2006/12/18(月) 14:59:11ID:???
ゼンド、ゼンド、ゼンド…。

ふと、ゼンダマンを思い出しました…。

若い人は知らないだろうな〜。

http://www.tatsunoko.co.jp/Works/02/2_1.html#2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%9E%E3%83%B3
『ゼンダマン』(英語表記:Zenderman)は、『タイムボカンシリーズ』第3作目としてフジテレビ系で1979年2月3日から1980年1月26日まで毎週土曜夜6時30分〜7時00分に全52話が放映された、タツノコプロで制作されたテレビアニメ。
0676nobodyさん2006/12/18(月) 15:14:38ID:???
一々リンクしなくて良いよ。
0677nobodyさん2006/12/19(火) 06:58:17ID:???
どれも使いにくいね。
精神構造壊れてる開発者ばっか?
センス悪杉!
0678nobodyさん2006/12/19(火) 07:29:15ID:???
>>677のファンです。
>>677センスのいい開発環境が欲しいです。
よろしくお願いします。
0679nobodyさん2006/12/19(火) 08:38:48ID:???
>>674
Zend_Form って HTML_QuickForm みたいなんだろ?
いらなくないか?
0680nobodyさん2006/12/19(火) 09:25:23ID:???
>>679
どっちもよく知らないんだけど、確かbeen見たいなもんなんだよね?
なら使う人は使うんじゃない?
0681nobodyさん2006/12/19(火) 10:17:51ID:???
>>679
ビューヘルパーでバリデーションができると嬉しいんだけど。
ビューヘルパーとFilter_Inputだけじゃ厳しいし…
QuickForm使っとけってことなのかな。
0682nobodyさん2006/12/19(火) 12:02:28ID:???
http://framework.zend.com/wiki/pages/viewpage.action?pageId=3596&focusedCommentId=10392
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています