OpenPNE その4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2006/09/14(木) 02:12:59ID:???SNSシステム「OpenPNE」について語るスレ。
前スレ
【商用?】OpenPNE その3【GPL?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1149012705/
▼過去ログ
【SNS】openpne
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126456474/
http://pc8.2ch.net/php/kako/1126/11264/1126456474.html
【手嶋屋】OpenPNE その2【SNS】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133948507/
▼関連サイト
OpenPNE公式サイト
http://www.openpne.jp/
sourceforge.net openpne
http://sourceforge.net/projects/openpne
OpenPNEドキュメントサイト
http://docs.openpne.jp/
OpenPNE公式SNS
http://openpne.jp/
手嶋屋
http://www.tejimaya.com/
手嶋屋 -社長blog
http://shirokuma.tejimaya.com/
禿じゃありません。薄いだけなんです。
0829nobodyさん
2006/11/10(金) 22:47:12ID:???もちろんその通り。
ただ、その「見合う料金」をダンピングする馬鹿がいるので、勘違いする馬鹿客も発生しやすくなる。
>>827 乙。まともなクレームと理不尽な要求を一緒くたにして平身低頭する企業の姿勢にも問題あるわな。
>>828 「お客様は神様です」というのは、そもそもの意味から外れた誤用・誤解から広まった言葉。この言葉の由来を調べると面白いよ。
こちらのマトモな説明にもキレだす基地害が少なくないのも確か。
0830nobodyさん
2006/11/10(金) 22:53:11ID:???すんげーくだらねぇアホな授業(?)が流行ってるらしいが、
どうせそれをやらせるなら全員クレーム受付業務をやらせりゃいいんだ!!
まだ若いうちに身をもって体験させておいてやれば、
自らが大人になったときにバカな言動を取るヤツが減ることだろう。
基地害クレーマーを相手にすれば、きっと「お客様は神様」という考え方がいかに間違ってるかを知るだろう。
0831803
2006/11/10(金) 23:15:10ID:???phpにmcryptが組み込まれてなかったら、自前で暗号化(というほどでもない)している。
なので、phpにmcryptが組み込まれていなければ、サーバーをインストールし直しても問題ない
と思うんだけど、なぜかダメだった。。。
それ以上やる気が起きなかったんで、データの移行は諦めて、全てをちゃらにしたよ orz
0832nobodyさん
2006/11/11(土) 00:04:01ID:???200件ほどないとビジネスとして成立しないだろ。
0833nobodyさん
2006/11/11(土) 00:36:54ID:???保守とサポートで7万でやっていけるんだ…
サポートは月2回までとか?
それでも保守もするんだよな…よくなりたってるな。
0834nobodyさん
2006/11/11(土) 01:33:19ID:???そんで保守も、自分側にサーバがある(ASPとか)状態じゃないとやってられない。
0835nobodyさん
2006/11/11(土) 01:40:43ID:???そうか、さすがにオンサイトでASPだよな…
どこまで保守するのかと思った。
というか、Webサイトの保守ってどんなのやるの?
Webアプリレベルの不具合のみ対応って意味?
さすがにOS,Webサーバレベルはないよな。
0837nobodyさん
2006/11/11(土) 02:20:30ID:???オンサイト「ではなく」、でしょ??
http://e-words.jp/w/E382AAE383B3E382B5E382A4E38388E382B5E3839DE383BCE38388.html
0838nobodyさん
2006/11/11(土) 02:29:41ID:???> Webアプリの使い方についての問い合わせに答える、とかwww
それサポートでしょ?
>>837
そうそう。ミスったw
0840nobodyさん
2006/11/11(土) 03:40:48ID:FnQiC/jG0841nobodyさん
2006/11/11(土) 03:45:08ID:???禿古屋
0842826
2006/11/11(土) 08:54:42ID:???その通り。
>>835-839
サポート=使い方だけフォロー、保守=バグがある場合保証期間外でも無償改修
って一応分けてる。実際には区別があいまいなんでセットになるがな。
適用範囲は開発したソフトウェア限定。OS,Webサーバの管理もやるならそれは別料金。
オンサイトは要出張料かつ近場限定。
販売のために見た目が豪華、実務のために限定も豪華。
0843nobodyさん
2006/11/11(土) 11:42:37ID:???実際はアプリとWebサーバやDBサーバ、OSなどが密接に絡んでる部分もあるので、
一概にどこが原因か分かりにくいところもあるけどね。
実質的にはそれら全部を総合的に把握・管理しないと問題解決できないことも少なくないし。
>販売のために見た目が豪華、実務のために限定も豪華
↑これちょっと意味がよく分からないんだけど??
0844nobodyさん
2006/11/11(土) 12:23:48ID:???実務のために限定も豪華=実際は限定が多くて結局値段相応
0846nobodyさん
2006/11/11(土) 13:14:40ID:???そんなんじゃ人件費までで終わり。
半端なスキルの個人事業さん?
あんまいい加減な値段で業界を荒らすのやめようね。
トラブったらどうせ夜逃げなんでしょwww
0847nobodyさん
2006/11/11(土) 13:15:44ID:???ん〜、それでも何を言いたいのか、意味不明。
話の流れと合ってなくね?
つーか文章がおかしいというか下手というか。
0848nobodyさん
2006/11/11(土) 13:43:39ID:???うそ?100件保守契約あれば、月700万だろ?
使い方のサポートだけなら(マニュアルがある前提)、1,2人で回るでしょ。
足りない時は技術がちょっと力貸す位で。
どういう計算で人件費足らないと思ってるわけ?
0849nobodyさん
2006/11/11(土) 13:52:12ID:???こんなもんだぞ。
あの程度では何十万も取れないし、客もまず出さない。さらに、サービス開始後
3ヶ月程度を別とすれば実際にはそんなに手もかからないし。
>>847
すまんな、スルーしてくれ。文章下手なのは仕様。
0850nobodyさん
2006/11/11(土) 18:52:02ID:???GCCのバージョン上げてPHPリコンパイルしたら復号できなくなった、が言いたかったこと。
0851nobodyさん
2006/11/11(土) 19:52:23ID:???いきなり100件も売れないだろ?
じょじょに売れるとして、自転車操業で法人向けサービス展開して瑕疵担保責任負うのか?
0854nobodyさん
2006/11/12(日) 00:00:00ID:???0855nobodyさん
2006/11/12(日) 02:16:24ID:???「月7万円」って金額だけで議論してもあまり意味ないでしょ。
どんなサービス(ソフト)で、どんな規模で、どんな形態(サーバ設置場所など)で
どこまでサポートするのか・・・などなど、いろんな要素によって千差万別なわけで。
0856nobodyさん
2006/11/12(日) 05:35:35ID:???どれだけちっちゃな企業の話しをしているんだよw
個人事業主ってバカにしているからさぞ大きな企業に勤めているかと思えば
上場もしていないような企業にお勤め?
保守要員3人x50万/月、契約1件もなしでも毎月150万の赤字。
年間2000万もいかないだろ。2億あれば10年もつ。
でどんな計算しているわけ?
0857nobodyさん
2006/11/12(日) 10:02:30ID:???取った仕事は工数見積もり甘杉→デスマ→優秀な人材逃げる→初心者がミス起こす→訴えられる→
資金繰り悪化→足元見られて取れる仕事も劣悪化→デスマ→優秀な人材いなくなる→
素人がミス頻発→あちこちから訴えられる→資金繰り逼迫、月7万程度じゃ焼け石に水(←今ここ?)
0858nobodyさん
2006/11/12(日) 12:50:11ID:???gccのバージョン上げてPHPをリコンパイルしたら復号できない
というのも意味がわからないのですが…
gccのバージョンによってコンパイルされたPHPの復号方法が変わる
ってありえない仕様なんだけど
0859nobodyさん
2006/11/12(日) 14:13:17ID:???お前はお前で、その計算もよっぽどおかしいというか、ありえない話だぞ。
保守3人で10年仕事無しの会社って、なんだよそれ。
そんな会社あるわけねぇだろボケ。あったとしても、そんな会社が2億も資金持ってるわけねぇだろ。
あとお前の計算がもっともおかしいのは、人件費。
人件費ってのは、単に給料の金額だけを考えればいいのではない。
お前みたいな底辺リーマンは、その辺がわかってない。経営者にはなれないね。
0860nobodyさん
2006/11/12(日) 16:01:07ID:???日本語の読解能力もないのですか…本当の頭弱い子ですか。
例えばの試算なんですけど。それもかなり甘めにみた。
だから多くみて人件費50万。1,2人で足りるところを3人。契約も0件。
6ヶ月やって契約0なら普通やめるよ。それでも2億あれば10年もつという話し。
そんなこと言ったら、保守の人件費が月50万もかかるわけないでしょ。
お前は社会保障とか入れたら給与プラス何パーかかるのか知ってるのか?
そんな甘い試算でも2ヶ月でショートするなんてありえないでしょ。
いいからお前の2ヶ月で資金ショートする試算を教えろよ。
お前が経営の基礎すら知らないことはよくわかったから頭悪い奴は中小企業で
上司の言われるまま毎日プログラムだけ書いておけばいいんだよ。
0861nobodyさん
2006/11/12(日) 17:03:48ID:???使わないし契約しないから。
0862nobodyさん
2006/11/12(日) 20:57:53ID:???0864nobodyさん
2006/11/12(日) 23:19:43ID:???0865nobodyさん
2006/11/13(月) 01:28:19ID:???>だから多くみて人件費50万
>>860が真性であることが証明されました。
みなさん、危険なので手を出さないように。彼は可哀想な人なんです。
精神病院にはこちらから連絡しておきます。
0866nobodyさん
2006/11/13(月) 01:35:32ID:???0867nobodyさん
2006/11/13(月) 01:40:55ID:???0868nobodyさん
2006/11/13(月) 03:23:16ID:???んんー、、資金繰りのサンプル出してあげたほうがいいんでしょうか?
0870nobodyさん
2006/11/13(月) 11:00:49ID:???どうして真性であると思ったのか書かないと全く伝わらない
ということがわかららない真性に見える
>>868
是非
0871nobodyさん
2006/11/13(月) 14:24:53ID:???できますか?
0872868
2006/11/13(月) 16:50:14ID:???自転車は無しで、運よく大ヒットサービスとなった場合を想定します。
消費税無視で、減価償却も無し、月額課金のみとします。
毎月10万づつ返します。
まず設置&サポート担当を2匹GETします。
20代前半の高卒を想定して、人件費25万×2として月間50万。
6か月分で300万が必要。
仮採用だけしといて準備が出来るまで待たせておきます。
急に退職者が出てもどうにかなるようにとりあえず2人は確保しておきます。
自分の報酬を30万で我慢しましょう。
営業と経理を担当するとします。
6ヶ月で180万必要です。
で、こいつらを放り込む入れモンが必要だからSOHOオフィスを借りてやります。
敷金10万、家賃10万6ヶ月程度で70万の準備金を必要とします。
電話、デスク、イス、タイムカード、パソコンを通販で購入します。
だいたい40万あれば買えるでしょう。
その他の経費として6か月分を12万円くらいは用意してやります。
ネット代とコーヒー代ぐらなら払えるでしょう。
プロモーション代が月間10万、6ヶ月で60万。
これで開業資金が50万、運転資金が672万円、合計722万円が必要です。
0873nobodyさん
2006/11/13(月) 16:53:07ID:???設置とサポートしか仕事させないって
どんだけ余裕のある会社なんだ
0874nobodyさん
2006/11/13(月) 16:55:53ID:???既にある会社での新規プロジェクトとしてのとあるソフトウェアの販売サポート
というつもりだったけどとりあえず聞く。
0875nobodyさん
2006/11/13(月) 17:07:35ID:???0876nobodyさん
2006/11/13(月) 17:37:55ID:???<用意した資金 計722万>
自己資本 361万
借入金 361万
<初期支出 計50万>
敷金 10万
備消耗品 40万
<月毎の支出 計112万>
給与 50万
役員報酬 30万
家賃 10万
宣伝広告費 10万
その他費用 2万
借入金返済 10万
0877868
2006/11/13(月) 18:08:31ID:???・月間の営業経費
人件費・報酬:80万
オフィス代:10万
その他経費:2万
-----------------
計:92万 3ヶ月 276万円
土日休業月間20営業日とします。
自己資金361万、融資361万が用意できたとします。
- 貸借 -
資産: 現金預金672 備品50 計722
負債: 361
資本: 361 計 722
0878868
2006/11/13(月) 18:12:10ID:???4営業日ごとに1件、計15件売上が出たとします。
- 損益 -
[売上高] 105
営業経費 276
[営業利益] △171
粉飾 返済30
[経常利益] △201
- 貸借 -
資産:現金預金471 備品50 損失201 計722
負債:融資331 返済△30
資本:資金361 計 722
さっそく赤字ですが気にせずがんばってみます。
0879868
2006/11/13(月) 18:15:29ID:???奇跡的に2営業日ごとにだいたい1件 計28件売上が出たとします。
一人やめてしまった事を想定して40万円かけてネット求人を出してすぐに人員を補充します。
- 損益 -
[売上高] 196
営業経費 276
[営業利益] △80
粉飾0 返済30 特別損失40
[経常利益] △150
- 貸借 -
資産:現金預金321 備品50 損失351 計722
負債:融資301 返済60
資本:資金361 計 722
なんと、債務超過寸前です。
銀行に預金の減り具合で状況がバレて融資回収を言われ始めした。
0880868
2006/11/13(月) 18:21:50ID:???まず自分の報酬カット、人員を一人整理、求人も要りません。これで95万円が回復できました。
- 損益 -
[売上高] 196
営業経費 276
[営業利益] △80
粉飾△95 返済30 特別損失40
[経常利益] △55
- 貸借 -
資産:現金預金416 備品50 損失256 計722
負債:融資301 返済60
資本:資金361 計 722
ある程度見れる状態になったのですが、これではいずれ倒産します。
こうならない為には売上は確保しながら単価を引き上げる事で解決します。
となるとだいたい12万円程度の単価が最低レベルになってくるでしょう。
0881868
2006/11/13(月) 18:24:45ID:???0882nobodyさん
2006/11/13(月) 18:28:54ID:???だけをやる会社を立ち上げようとした時点で
敗北確定なんじゃね?
0883876
2006/11/13(月) 18:40:39ID:???うそ! 俺ちゃんと検算したよ!?(50+112×6=722)
……と思ったら社長、月間の営業経費から広告宣伝費10マソ抜けていませんか。
0884nobodyさん
2006/11/13(月) 18:41:31ID:???俺もおもた
会社は既にあって他に開発やってて導入時にお金とるという前提かと思ってたけど
サポート保守だけでいくらなんでも月7万では無理でしょ。
0885nobodyさん
2006/11/13(月) 19:22:13ID:???http://www.tejimaya.com/service_3.shtml
0886nobodyさん
2006/11/13(月) 19:46:19ID:???なるほどその前提なら7万は辛いな。
前提を変えれば(初期導入費をとる、出費切りつめる)結論の数字は変わるけど、
それはまあいいや。ともあれ具体的な数値が出たのはよかった。忙しいなか乙。
0887868
2006/11/13(月) 22:40:22ID:???いくら付帯事業を広げてみてもちゃんとした利益を上げるのは厳しいかも。
アホなエンジェルを引っ張ってきてるなら話は別ですが。
0888nobodyさん
2006/11/13(月) 22:49:04ID:???http://www.tejimaya.com/clients.shtml
0889868
2006/11/13(月) 22:54:54ID:???0890nobodyさん
2006/11/13(月) 22:56:44ID:???0891868
2006/11/13(月) 22:58:01ID:???簡単にキャッシュフローを良くする値札の貼り方はありますけどそれは内緒で。
>>890
IPOしてなくても出資は受けられますよ。
0893nobodyさん
2006/11/14(火) 01:02:33ID:???0894nobodyさん
2006/11/14(火) 01:55:17ID:???「そうだ投資家から出資を受けよう」
とかって言ったらなぜか
「詐欺師」
よばわりされたんですが、何か質問ある?
どうもそいつら
「出資=詐欺」
って脳内で直結回路できてたみたいなんだけど。
0895nobodyさん
2006/11/14(火) 02:02:02ID:???VIPとかでも逝ってきたらどうよ。くだらない。
0896nobodyさん
2006/11/14(火) 07:21:45ID:???>4営業日ごとに1件、計15件売上が出たとします
実際にはそんなの無理。
ましてや2日に1件契約取るなんて、机上の奇跡もいいところ。
現実的には、まったくの新規開業だったら何ヶ月も契約ゼロってのも少なくない。
そう考えると出費も多すぎる。>>868の計算は、実際に起業したことがない人の考え方だろ。
0897nobodyさん
2006/11/14(火) 07:33:15ID:???足らんという話をしてるんじゃないのか
0898nobodyさん
2006/11/14(火) 08:34:57ID:???個人的には給与・報酬多すぎ&プロモ代少なすぎ、と思ったけど、そういうのは自分で修正して
再計算すればいいじゃん。
0899nobodyさん
2006/11/14(火) 09:05:46ID:vN7MsZxrそりゃ、エンジェルじゃなくてクライアントだ。
で、これらの実績を見せつつ夢物語をかたれば、出資するVCは出てくるかもね。
0900nobodyさん
2006/11/14(火) 10:21:16ID:???あまりにも現実離れした数字じゃ、予測にもならないが。
そもそも、
>そういう決め付けは良くないと思うぞ。
って、何を指して言ってんの?
決め付けてんのはお前だろタコ。
0903nobodyさん
2006/11/14(火) 11:38:23ID:???お前だけ一人著しく頭が悪いからすぐわかるな
中学しか出ていないならもうちょっと勉強してから出直してきな
全く会話にならないから
実生活にもお前みたいなよくいるよ
ちょっと話しただけで脳味噌がかなり足りないとわかるやつ
0904869=898
2006/11/14(火) 12:24:51ID:???え、俺? でもせっかくのご指名だしポイントだけ。
・最初に雇えるのは知人をパートで一人だけ。時給1000円、実働160Hだと16マソに
その他2マソくらいかな?
・初期導入費ホスイ。今見たら手嶋屋が25マソなんで25マソ
・自分の給料も削って20マソ
・オフィスは自宅にしてオフィス代とか0マソ。俺自分の机+パソのほかに
コタツと古いパソ持ってるからそれ使ってもらう(笑)
・その分プロモはがんばって20マソ
・俺だと銀行はたぶん相手にしてくれないから借金0マソ。(笑)
・利益は少なくとも月50マソくらいホスイ
0905nobodyさん
2006/11/14(火) 15:31:06ID:???お前だけ一人著しく頭が悪いからすぐわかるな
中学しか出ていないならもうちょっと勉強してから出直してきな
全く会話にならないから
実生活にもお前みたいなよくいるよ
ちょっと話しただけで脳味噌がかなり足りないとわかるやつ
自説に反論されると激昂して、具体的な指摘無しに感情的に相手をけなす、お前みたいなやつ
0906nobodyさん
2006/11/14(火) 15:33:44ID:???「出資=詐欺」
って脳内で直結回路できてるの?
0907nobodyさん
2006/11/14(火) 15:50:17ID:???何度も具体的に指摘しているのですが
>>896
に関して言えば仮説に対して机上の空論と言う時点で仮説だから机上の空論だろと
思うが、もしあまりに現実ばなれしている空論というならちゃんとした反論と
自分の試算も出すべき
>>868
実際に起業のしたことがない人の考え方と言っているが、>>868は既に会社を
持っている人だと言うことがわからないのか、それとも日本語が読めないのか
試算を見るだけで嘘でIT企業社長と言っているのか本当か位わからないのか
お前の言う通りに激昂せず具体的な指摘をしたからな
まず自分の試算を出してから言えよ
0908nobodyさん
2006/11/14(火) 15:54:32ID:???こんなおかしいこと言う人は他にいないからすぐわかるよ
> >だから多くみて人件費50万
>
> >>860が真性であることが証明されました。
どのように証明されたのかちゃんと書いてね。
もう一度書くけど自分試算と>>865で証明した方法を書いてね。
0909nobodyさん
2006/11/14(火) 16:22:26ID:???スルーすりゃいいのに、
相手してる時点で同じレベルだと。
せっかく内容がつっこんだものになってきたんだから、
つぶしあいはやめて、
くだらん反論せずにいこうぜ。
頭のいいやつなら、スルーするだろ。
あまりにレベルが低くて相手する気にならんと思うぞ。
0910nobodyさん
2006/11/14(火) 17:08:47ID:???スルーしても知ったかで何回もアフォなこと書いてくるからなぁ
わからせないといつまでもアフォと気づかず書いてくるからウザくてしょうがない
次にまともな反論してこなかったらスルーします
すまそ
わからせることを書いてもダメだから自分がアフォということも気づけないくらいの
アフォなんだろうけどね
0911nobodyさん
2006/11/14(火) 17:17:57ID:???>>893って>>868さんですか?
手嶋屋さんくらいならVCやエンジェル位入っててもおかしくないと思うけど
VCが入ってるかは答えなくてもいいですがVCやエンジェルと交渉や向こうから
接触とかしてきたことあります?
ある程度のIT企業ならVCの若手は訪問していると思うのですが...
0912nobodyさん
2006/11/14(火) 21:30:17ID:???今更何をやってもOPENPNEでは。。。と思うのは僕だけですか?
0914nobodyさん
2006/11/14(火) 23:37:36ID:???金に替えるのとがすごく難しいんだよな。
この問題を解決できなかった層がSNS業界から抜けてっちゃうとOpenPNEも
苦しくなりそうだね。
0915nobodyさん
2006/11/15(水) 00:52:22ID:???企業買収バンバンしていってでかくなるか
勢いがあるうちにどっかに身売りするかじゃないと難しくない?
正統派じゃあ生き残れないんじゃないかな
G○Oみたくライバルになりそうなレンサバやドメイン関連は
食って食って食いまくって最終的には
VPSの商標まで狙うぐらいずぶとくならないと
広告収入折半で何かいい案あったら一緒にやらない?
とか、人頼みの時点でセンスないって小学生の弟が言ってた
0916868
2006/11/15(水) 02:25:01ID:???自分の所はまだアーリー・ステージだしリリースとかも発行してないから何もアクションは来てないですよ。
しかも地方なんであまり積極的にやってくる物好きなVCはいないのかも。
新規事業でVCにお世話になろうと考えてるんで調整作業に入っている所です。
0917nobodyさん
2006/11/15(水) 04:24:11ID:???なんでわざわざ他人を利してやるのか意味がわからん。
IT系の仕事はレバレッジを効かせやすいのがプラス面なので、
資金が少なくてもやれる。っていうか少なくてもやれるようじゃなきゃ、早晩つぶれる。
0919nobodyさん
2006/11/15(水) 09:16:55ID:???継続する事ではなくて急激に拡大する事が絶対目標となった場合、
銭に物言わすようなやり方が一番確実で手っ取りやいんだよ。
0920nobodyさん
2006/11/15(水) 10:52:59ID:???スレ違いだからまあいいや
0921nobodyさん
2006/11/15(水) 11:06:49ID:???わざわざ答えありがとうございます
VC選びで迷っているんですけどどう選ぶかむずかしくないですか?
出資会社で(銀行系、証券系)
出資している業界、専門分野(IT関連に出資するところ)
どこでも
>>917
目的の違いじゃまいか
というよりVCとは何かを理解して言っているのだろうか
そんなことを言ったらYahoo,Googleをはじめ上場企業のほとんどが馬鹿に
なってしまうわけだが
0922nobodyさん
2006/11/15(水) 11:23:51ID:???せっかくだから質問させて欲しいんだが、VC使った資金をどこに向けるの?
人件費、権利やのれん、設備費といろいろ考えつくけども。
0923nobodyさん
2006/11/15(水) 11:33:47ID:g41D9uU2http://www.udon.vc/ ←.vc使ってる
0924nobodyさん
2006/11/15(水) 12:55:04ID:???その企業と戦略によるのでは?
IT企業であれば新規事業への投資や開発費(人件費)や設備が主じゃないのですかね
M&Aしたいところもあるかも知れませんけど
0925nobodyさん
2006/11/15(水) 13:07:55ID:???なんか色々テストしてて、結局CentOSになったんだけど、お前らもそんなもん?
0926nobodyさん
2006/11/15(水) 13:45:13ID:???yumでphpにいろいろ入れるときにちょっと手間取ったような気がするが
0927nobodyさん
2006/11/15(水) 14:23:06ID:???俺はソースrpmから入れるから、苦労はあんまりしなかったけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。