OpenPNE その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/09/14(木) 02:12:59ID:???SNSシステム「OpenPNE」について語るスレ。
前スレ
【商用?】OpenPNE その3【GPL?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1149012705/
▼過去ログ
【SNS】openpne
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126456474/
http://pc8.2ch.net/php/kako/1126/11264/1126456474.html
【手嶋屋】OpenPNE その2【SNS】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133948507/
▼関連サイト
OpenPNE公式サイト
http://www.openpne.jp/
sourceforge.net openpne
http://sourceforge.net/projects/openpne
OpenPNEドキュメントサイト
http://docs.openpne.jp/
OpenPNE公式SNS
http://openpne.jp/
手嶋屋
http://www.tejimaya.com/
手嶋屋 -社長blog
http://shirokuma.tejimaya.com/
禿じゃありません。薄いだけなんです。
0069nobodyさん
2006/09/19(火) 02:31:46ID:???ディレクトリごとバックアップとるならDBのディレクトリとるのともう一個ディレクトリをバックアップするのは確かに変わらん。
画像ファイルの実態がDBの中にあるのもファイルとして存在するのもどっちも手間は変わらんかもしれんが、
パフォーマンスに与える差はでかいねって事を言ってるわけよ。
どっちにしても管理の手間はそれほど変わらないならパフォーマンス出る方がいいよね?
0070nobodyさん
2006/09/19(火) 02:49:00ID:???0071nobodyさん
2006/09/19(火) 03:03:48ID:???キミは結局何を主張したいの??
DB管理がいいと思ってるのか、それともファイル管理がいいと思ってるのか。
言いたいことがよくわからんぞ。
あと文章が下手だぞ。意味的にどちらとも取れる書き方だし。
0072nobodyさん
2006/09/19(火) 03:18:47ID:???バックエンドをMySQL一本に出来る
あと、メールから受信した画像をオーナー気にせず保存出来る
現行もimg.phpが必要ならキャッシュファイルを作成している
ついでに、img.phpに認証部を入れれば、アクセス制限楽勝
public_htmlに入れると、なにかとめんどい
0073nobodyさん
2006/09/19(火) 03:22:00ID:???携帯用の著作権保護?だかなんだかを入れると
URL同じで別のデータをはきださにゃならん
これも、キャリア毎にキャッシュを別に作っておいて、
相手見てどれを選ぶか・・とかしておくと、らくちん
0075nobodyさん
2006/09/19(火) 11:21:15ID:???http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060823/246263/
OpenPNE陣営も、参考データを提供すると歓迎されると思いますよ。
http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20060508
画像ファイルを複数台のサーバに分散させて格納するアーキテクチャーは、DB使わないでやるとしたらどうすればいいんでしょうか?
画像ファイルをフォルダに入れておく場合、アクセスの振り分けはどうやったらいいでしょうか?
0076nobodyさん
2006/09/19(火) 11:35:56ID:???フロントでクラスタ組まなきゃならない負荷があるときは、DBは更に負荷があると思うので
バックエンドをMySQL1本にはできないんじゃないかと思ったり。
どうなんでしょう?
0077nobodyさん
2006/09/19(火) 11:44:19ID:???さくらのスタンダードに、2.2.8を入れて動かしてます。
一通りの動作は問題ないのですが、
1)友人を誘えない
メールアドレス、コメントを入れ、確認画面までは出るのですが
送信を押すと「メールアドレスを入れてください」ってエラーが返る
2)マイレビュー
マイレビューのナビゲーションボタンを押すと、
「ページが見つかりません」と返ってくる
3)友達にメッセージ
メッセージを書いて確認を押すと、白い画面になってしまう
管理画面から友達を誘う事は問題ないのですが・・・
半月位調べているのですが、こんな状況です。
どなたかお力を貸して頂ければと。。
0078nobodyさん
2006/09/19(火) 12:47:04ID:???そういうこと聞くと
コミュニティに行けとか
そんなこともわからないなら使うなとか
言われる場合があるから気をつけてね
0079nobodyさん
2006/09/19(火) 13:33:01ID:???全部消して最初から設置してみたらどう?
あと、PNEのページに良く似た質問のってた気がするなー。
0082nobodyさん
2006/09/19(火) 17:25:32ID:???サーバの仕様はどうなってますか?
・OS、Apache、PHP、DBの種類とバージョン
・PHPはセーフモードで動いてるの?
どうせ顔の見えない場所だから遠慮は要らないよ。
会話は成立しないから、答える人がいるかどうか分からんが。
「さくら OpenPNE」でGoogle検索すると、いろいろ出てくるよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1149737728/l50
↑こっちにもマルチポストしておけばOK(^^)v
0083nobodyさん
2006/09/19(火) 18:08:37ID:???レス、ありがとうございます!
一応、サーバの仕様は
OS : FreeBSD 4.10-RELEASE-p24 i386
Apache : Apache/1.3.37 (Unix)
PHP : 4.4.4
MySQL : 4.0.27
さくらの標準状態ですので、
PHPはセーフモードではないと思います。
もう少し調べてみます。
上のほうの人、空気読まずにスイマセンでした。
0084nobodyさん
2006/09/19(火) 21:00:23ID:mxYtfAs4キチガイ相手に謝る必要は全くない。
0085nobodyさん
2006/09/19(火) 22:03:05ID:???http://www.moukon.com/
0087nobodyさん
2006/09/20(水) 00:57:16ID:???img.phpから呼び出すなら、普通に呼び出し時に
認証制限かけれんじゃね?
だけどファイル共有も入れると、
データベースに10M以上のファイルを含めると
あまりいいとは言えんな。
0088nobodyさん
2006/09/20(水) 02:39:43ID:???場所はたぶんここですか?
({$item.body|t_url2a|nl2br|t_cmd})
0089nobodyさん
2006/09/20(水) 03:02:53ID:???この前ダンプしたら、1.5GByteとかなってたよ・・・
まだバックエンドは1台で行けてるけど、フロントはそろそろきついな
まぁ、Vodafone対応で、出力を全部mb_convert_encodingにつっこんだり
絵文字をキャリア毎に変換したりしてるからなぁ
0091nobodyさん
2006/09/20(水) 11:05:40ID:???画像をDBに入れるのは気持ち悪いので、
なんとか画像実体はファイルシステムに置いておきつつ、
認証かけたいなぁ。。。
0092nobodyさん
2006/09/20(水) 15:28:04ID:???http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
イスラエル支援企業リスト
0093nobodyさん
2006/09/20(水) 18:28:58ID:???クローズドSNSの意味をなしていないので、
それを修正したいとこだな。
今の仕様の延長でいくなら、DBに入れたまま制限だな。
0094nobodyさん
2006/09/21(木) 01:00:50ID:???同じように画像保存のロジックもインターフェース揃えて選択できればいいのにな
0096nobodyさん
2006/09/21(木) 22:27:46ID:???0097nobodyさん
2006/09/26(火) 16:59:11ID:???普通に自ドメイン以外からの画像とかファイルへのアクセスを
拒否ればいいんじゃないの?
Apacheの設定で。
それより89の絵文字対応がうらやましい。
公式でも早く対応して欲しいもんだ。
0099nobodyさん
2006/09/26(火) 19:41:04ID:???エロサイトとかでよくあるやつか。
直リン防ぐために。
0100nobodyさん
2006/09/26(火) 19:43:57ID:???> リンク元見て、自ドメイン以外からのアクセス拒否?
リファラーのこと言ってるの?
apacheの設定じゃないよね?
0101nobodyさん
2006/09/26(火) 20:11:05ID:Fxf8gIZShttp://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202
---
TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。
「僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、
GPLに関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。
だからとても声の大きなGPL支持者たちがいる。
だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは
普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。
FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を必ずしも代弁してはいないっ
てことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だ。」
0102nobodyさん
2006/09/26(火) 21:46:18ID:???そんなApacheの設定は無いだろ。
リファラのことを言ってるんだとしたら、リファラ偽装なんてブラウザ側でいくらでも出来るし。
0106nobodyさん
2006/09/27(水) 03:52:21ID:???リファラの詐称機能が付いているダウンローダの方が多い
拡張子で判別して、auto_prependだっけか?phpのコードを動かすの
あれで認証コードをかませば、どーにかなるかも
絵文字変換のコードは手島屋に送ったけど、参考にします・・ってお返事でした
まぁ、あのコードはバグ入りだったんだけどなw
0107nobodyさん
2006/09/27(水) 07:47:10ID:???> まぁ、あのコードはバグ入りだったんだけどなw
参考にするだけで、取り込まれるわけではないので、安心汁。
0108nobodyさん
2006/09/27(水) 12:31:24ID:???だから>>102で、
「リファラ偽装なんてブラウザ側でいくらでも出来る」
って書いてるだろ。
なぜそこから「ついてるダウンローダのほうが多くね?」という流れになるんだボケ。
「ブラウザ側」ってのはダウンローダ含めUA全体を指してるわけで。
0109nobodyさん
2006/09/27(水) 14:43:53ID:???あれはどうやってんだろうなー。
0111nobodyさん
2006/09/28(木) 19:06:05ID:???引数が多すぎまっす〜www
関数のコメントがなさすぎまっす〜www
ちなみにOpenPNEの名称に意味はないでっす〜www
どすか?
0112nobodyさん
2006/09/28(木) 20:11:30ID:???OpenPNE2.4リリース間近!
>>本日中に2.4RC1をリリースできるかどうかがヤマですね。
ヤマを越え損ねた場合はどうなるんですかねぇ?>禿げしく疑問
0113nobodyさん
2006/09/28(木) 22:25:47ID:???超えたとしても3日経っているからそろそろ下山してもいい頃なのでは?
0114nobodyさん
2006/09/29(金) 00:46:14ID:???wawawaなんて(ry
0115nobodyさん
2006/09/29(金) 01:40:07ID:???0116nobodyさん
2006/09/29(金) 03:42:09ID:???0118nobodyさん
2006/09/30(土) 18:34:21ID:???絶対メンテナンスしたくないアプリの一例だな。
osCommerceと同じ道を辿りそうな悪寒。
0121nobodyさん
2006/09/30(土) 23:06:44ID:???禿を晒す自由
糞なビジネスモデルで商売をやる自由
ビジネスモデルに文句たれる自由
いろんな自由があるね。
0122nobodyさん
2006/10/01(日) 02:49:36ID:???リファクタリングの勉強になりますねw
http://www.objectclub.jp/technicaldoc/refactoring/refact-smell#2
> 適切なメソッド名を与えることで、内部の実装を見なくても読み進めることが可能になります。
> メソッド名と実装の距離を埋めることを目指します。
OpnePNEの関数名はデタラメじゃなくて、一応命名則がありそうなので、機能は推理できるかな?
関数やメソッドの定義を眺めるときは、ツールで検索すれば楽。
(Zend Studio、Eclipse、PHPエディタ、他いろいろ)
DB周りの関数は
・PEAR::DBの基本操作部分
・それに基づくModel部分
に分けてあるだけ?
webapp/lib/db/read
webapp/lib/db/write
の中を見れば、だいたい分かるんじゃない?
0123nobodyさん
2006/10/01(日) 02:56:20ID:???OpenPNEは、自分でSNSを作る場合の参考プログラムになると思います。
=DBテーブル表とか
FC2のSNSは、Symfonyを使って作ってるのかな?
0124nobodyさん
2006/10/01(日) 05:02:15ID:???どうも2ちゃんねらーは勝手に「オレオレ基準」を作りたがるようだが、
しかし他人を貶したり批判したりする自由は、あまりないぞ。
別に誰もお前に「OpenPNEを使ってくれ」などと頼んでるわけじゃないんだから、
イヤなら使わなければいいだけの話。匿名で無責任に禿を批判・非難する自由など無い。
0125nobodyさん
2006/10/01(日) 05:10:03ID:???> イヤなら使わなければいいだけの話。
0126nobodyさん
2006/10/01(日) 06:01:00ID:c5JwB0zEhttp://trac.openpne.jp/
0127nobodyさん
2006/10/01(日) 06:12:11ID:???出ました。「思考停止」とさえ言えば自分が勝ったつもりになれる妄想。
具体的な反論を行なわず、一方的に他人を「思考停止」と決め付けて貶すのが、この手のバカの特徴w
0128nobodyさん
2006/10/01(日) 09:24:46ID:???誰がそんな妄想してるの?
0129nobodyさん
2006/10/01(日) 09:33:09ID:???0130nobodyさん
2006/10/01(日) 09:38:56ID:???0131nobodyさん
2006/10/01(日) 09:53:30ID:???批判内容を聞くときのポイント
(1) 事実と意見(=事実に乗っかる解釈)の峻別
(2) 代替案の提示
少なくとも、この2点が出来ない人とは話すだけ時間の無駄。スルーでOK
・役に立つ批判は建設的 =改善方法が含まれている。
・役に立たない批判は単なる悪口 =改善方法が含まれていない。
0132nobodyさん
2006/10/01(日) 10:07:12ID:???好きとか嫌いとかの感情的な話は、論理的な話に入り込む余地なし。
「手嶋は禿」とか言ってる奴は、その点、非論理的。
単なるイヤミ、性格が悪い、ストレスのはけ口になってるだけじゃね?
(=スルーでOK)
> イヤなら使わなければいいだけの話。
言い方を変えれば、OpenPNEを使いたくない人は、自分で作るればいいだけの話。
OpenPNEというアプリを作って、公開するだけの努力はしているよ>手嶋屋の中の人
OpenPNE批判における代替案
=OpenPNEをリファクタリングした内容の提示が一案
=OpenPNEとは別のSNSを作って提示することが一案
それ以外はスルーでOK
<ガイドライン>
OpenPNEを使いたくない→SNSを作りたい人はコチラへどうぞ
SNS作ってみよう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1157467026/l50
ソーシャルネットワーキングのシステムを作ろう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1088414014/l50
0133nobodyさん
2006/10/01(日) 10:16:42ID:???「スルー」をNGワードにしとけばいいということ?
0134nobodyさん
2006/10/01(日) 10:20:56ID:???0135nobodyさん
2006/10/01(日) 10:28:02ID:???そもそも、このスレッドで必ずしも論理的な議論をしなければならないということもあるまい。
> 単なるイヤミ、性格が悪い、ストレスのはけ口になってるだけじゃね?
「性格が悪い」「ストレスのはけ口」とは具体的にどの範囲までを指すの?
客観的な評価基準がないと、藻前さんが気に入らないだけで、
「性格が悪い」「ストレスのはけ口」などという評価になっちゃうよね。
そこらへん明確な解説たのんだよ。
> > イヤなら使わなければいいだけの話。
> 言い方を変えれば、OpenPNEを使いたくない人は、自分で作るればいいだけの話。
> OpenPNE批判における代替案
> =OpenPNEをリファクタリングした内容の提示が一案
> =OpenPNEとは別のSNSを作って提示することが一案
> それ以外はスルーでOK
「論理的」な議論をしたいわりには、そういう短絡的なのはなんかへんじゃないのかな?
0136nobodyさん
2006/10/01(日) 10:29:45ID:???禿銅
0137nobodyさん
2006/10/01(日) 10:30:38ID:???0138nobodyさん
2006/10/01(日) 10:31:24ID:???それって、憲法で保障されている言論の自由がないということ?
不思議な日本人が集うスレですね〜。
0139nobodyさん
2006/10/01(日) 10:32:18ID:???なにをもって良いとするか、なにをもって悪いとするかだよね。
0140nobodyさん
2006/10/01(日) 10:37:28ID:???確かに文句を言ったところで、どうにかなるわけでもない。
SNSを実現するための選択肢はたくさんある。他のカードを見てない、知らないだけ?
OpenPNEにしがみつく理由などない。
他人に何かを期待しても、自分の望み通りの形で100%返ってくることは稀。
=過剰な期待は失望に変わる。
他人が提供してくれるものについては、「まぁ、せいぜいがこんなもんだな」という割切り、達観が必要。
失望したくなければ、他人に依存しないこと。
自助努力が必要。
0141nobodyさん
2006/10/01(日) 10:40:05ID:???他人に依存しない生活なんてふつーに無理ですから。w
0142nobodyさん
2006/10/01(日) 10:42:51ID:???>
>他人に依存しない生活なんてふつーに無理ですから。w
わろす。
phpの仕様が変わると困るから、まずはスクリプト言語作るところから始めないといけないね。
0143nobodyさん
2006/10/01(日) 10:45:18ID:???プログラミングなんて、勉強すれば誰でもできる。
所詮は人間が作ったもの=理解できる範疇にある。特別なものじゃない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0925/high43.htm
インタビューで、「餌を見ることができないで飢死するカエル」の話が何度か出てくる。
これは以前、ケイ氏がスピーチの中で使った例えで、私たち無知な人間の象徴だ。
カエルは動くハエしか餌として認識できないため、死んだハエを目の前に置いても気付かないのだそうだ。
逆にボール紙などで作った疑似餌を動かすと飛びつくが、疑似餌だから食べられない。
ケイ氏の話はこう続く。
私たちも実はこのカエルと同レベルで、気付かない物事が多い。
そしてそれを普通だと思い込み、すぐに二者択一的な考えをする。
しかしまず自分が気付いていないということに気付いてみよ。
すると、ほかに方法はないか考えるという科学的思考が始められるようになる。
世の中の人が皆そのような理性を身につければ、科学は進歩し、短絡的な善悪判断による紛争もなくなるかもしれない。
0144nobodyさん
2006/10/01(日) 10:49:28ID:???自分を生んでもらったこと=生前の話
OpenPNEを使うこと=生後の話
いつまで経ってもヨチヨチパラサイトニートですか?
>>142
PHPカスタマイズしたけりゃC言語で十分
PECLでどうにでもなるよ
0145nobodyさん
2006/10/01(日) 10:51:04ID:???> 所詮は人間が作ったもの=理解できる範疇にある。特別なものじゃない。
えーーー?
厨房煽ってればコードが落ちてくるのに、
自分の時間使ってわざわざコード書くってアフォじゃね?
0147nobodyさん
2006/10/01(日) 10:53:42ID:???> OpenPNEを使うこと=生後の話
そこが「=」で結ばれているのは明らかにおかしい。
> いつまで経ってもヨチヨチパラサイトニートですか?
どれだけ金を持ってたからといって、食いもん売ってもらわないと
生きていけないべさ。
> PECLでどうにでもなるよ
それ結局phpにパラサイトしてるから。w
0148nobodyさん
2006/10/01(日) 11:08:17ID:???>そこが「=」で結ばれているのは明らかにおかしい。
Aがおかしい→Aとは違うBがある→Bの提示
おかしいと思った後の思考をもっと先に進めれば、代替案が出てくる。
訂正後の提示がないね。
(まだ思考停止中、途中かな?)
>食いもん売ってもらわないと生きていけないべさ。
激しく同意。
資本主義=分業化社会における、支配者と被支配者の違いだよね。
(ま、OpenPNEとは関係ない話だがw)
>phpにパラサイト
道具なんて使ってなんぼ。
PHPがなくても、人間は生きてはいけるw
言語仕様を改良したければ、今ならPHPよりRubyのフォークが良くね?
0149nobodyさん
2006/10/01(日) 11:11:00ID:???自分の時間をできるだけ使わずに、いかに人に仕事をさせるじゃないのかなぁ。
0150nobodyさん
2006/10/01(日) 11:12:54ID:???グランドデザインを考えている連中は頭いいよね。
人間を金で支配できるように仕組みを整えている。
0151nobodyさん
2006/10/01(日) 11:13:03ID:???自分を生んでもらったことがおかしい→自分を生んでもらったこととは違う生前の話がある→生前の話の提示
OpenPNEを使うことがおかしい→OpenPNEを使うこととは違う生後の話がある→生後の話の提示
こうですか?
わかりません><
0152nobodyさん
2006/10/01(日) 11:17:08ID:???誰が何を訂正するんだろう。
不思議だね。
0153nobodyさん
2006/10/01(日) 11:21:59ID:???0154nobodyさん
2006/10/01(日) 11:24:54ID:???他人に依存することと、他人をコントロールすることは、別の問題だね。
依存するのは簡単だけど、操縦するのは難しい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513
「豚もおだてりゃ木に登る」(ブー)
禿とか言ってても無理
0155nobodyさん
2006/10/01(日) 11:28:13ID:???お前がそう思ってるだけじゃね?w
0156nobodyさん
2006/10/01(日) 11:34:03ID:???ほー、チミにとっては人を操縦するのは難しくないとでも?
んじゃ、手嶋屋を操縦して、今日中にOpenPNE2.4リリースさせておいてね。
(口先だけ?)
0157nobodyさん
2006/10/01(日) 11:37:41ID:???> んじゃ、手嶋屋を操縦して、今日中にOpenPNE2.4リリースさせておいてね。
不思議なことを言うね。
物事には、一定の限度とかがあるんじゃないかな。
0158nobodyさん
2006/10/01(日) 11:46:37ID:???そのレトリックじゃ、言い訳、印象操作になってないよw
>物事には、一定の限度とかがある
無理なんてことは、最初から分かって言ってんだからさ。
OpenPNEもそうだろ?
OpenPNEに文句を言うだけの人は、そこを再認識した方がいい。
0159nobodyさん
2006/10/01(日) 11:52:21ID:???> OpenPNEもそうだろ?
> OpenPNEに文句を言うだけの人は、そこを再認識した方がいい。
藻前が無理と思ってるだけじゃないのかな。
あらゆる可能性を試してみるといいと思うよ。うん。
何を再認識すればいいのかよくわかんないや。
0160nobodyさん
2006/10/01(日) 12:08:11ID:???おもしろいこと言うなぁ
ダメ出ししまくって、そのあとから改善策を考えるってのも、一つの手だもんな
0161nobodyさん
2006/10/01(日) 12:12:09ID:???>あらゆる可能性を試してみる
その主体は、手嶋屋に設定するより、自分にしておいた方が建設的だと思いますよ。
2chでOpenPNEに文句を言ったところで、開発者に改善に取り組ませるのが
「無理なんてことは、最初から分かって言ってんだからさ。」
手嶋屋に
「依存するのは簡単だけど、操縦するのは難しい。」
からね。
>お前がそう思ってるだけ
なら、反証として
「手嶋屋を操縦して、今日中にOpenPNE2.4リリースさせておいてね。」
反証がないなら、
「(口先だけ?)」
ということになるんだよ。
以上の再認識と、日本語の勉強をしていただければ幸甚です。
(あと、くだらない与太話に付き合ってくれてありがとねw)
午後から用事があるんで、それじゃまた(^ω^)ノシ
0162nobodyさん
2006/10/01(日) 12:14:07ID:???というやつに限って、延々見てる罠。w
0163nobodyさん
2006/10/01(日) 12:18:41ID:???>> 依存するのは簡単だけど、操縦するのは難しい。
>お前がそう思ってるだけじゃね?w
ここから導けるのは、「人を操るのは難しくない」ということだけじゃんか。
どうして OpenPNE の特定の版をリリースさせるかどうかという話になってるんだ?
0164nobodyさん
2006/10/01(日) 13:39:19ID:???「俺だけは特別。俺だけはマトモなこと言ってる」
特に難しい言葉や表現を多用してるヤツは上記のような考えが強いバカが多い。
しかし傍から見ればキモイだけwww
0165nobodyさん
2006/10/01(日) 13:50:56ID:???いい感じの話題もたまにあるんだし、もっと楽しくいこうぜ
0166nobodyさん
2006/10/01(日) 14:09:24ID:???0168nobodyさん
2006/10/01(日) 15:33:59ID:???0169nobodyさん
2006/10/01(日) 16:16:30ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています