トップページphp
1001コメント328KB

OpenPNE その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/09/14(木) 02:12:59ID:???
PHPライセンスになった
SNSシステム「OpenPNE」について語るスレ。

前スレ
【商用?】OpenPNE その3【GPL?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1149012705/

▼過去ログ
 【SNS】openpne
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126456474/
  http://pc8.2ch.net/php/kako/1126/11264/1126456474.html
 【手嶋屋】OpenPNE その2【SNS】
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133948507/

▼関連サイト
 OpenPNE公式サイト
  http://www.openpne.jp/
 sourceforge.net openpne
  http://sourceforge.net/projects/openpne
 OpenPNEドキュメントサイト
  http://docs.openpne.jp/
 OpenPNE公式SNS
  http://openpne.jp/
 手嶋屋
  http://www.tejimaya.com/
 手嶋屋 -社長blog
  http://shirokuma.tejimaya.com/

禿じゃありません。薄いだけなんです。
0673nobodyさん2006/11/01(水) 22:53:02ID:???
XOOPSスレから飛んできました。
ラーメンがトンコツ味にどうしたって?
0674nobodyさん2006/11/01(水) 23:00:39ID:???
>>673
先に禿アタマを押さえるという、手口がより巧妙になっているようだが、
基本的にやってることと狙いはほぼ同じ。
0675nobodyさん2006/11/01(水) 23:22:05ID:???
>>672
OpenPNEの本の話ならこのスレでやってくれていいが
人間の話はスレ違い
どこかスレなりWikiなり立ててやってくれ
0676nobodyさん2006/11/01(水) 23:36:35ID:???
>>675
OpenPNEの本を書いたりOpenPNEのセミナーをやっている人物の話しですが何か
0677nobodyさん2006/11/01(水) 23:43:04ID:???
>>676
何かってスレ違いじゃん
0678nobodyさん2006/11/01(水) 23:57:18ID:???
>>675
どうせなら、SNSでやろうぜw
0679nobodyさん2006/11/02(木) 00:22:34ID:???
>>577
スレ違いって、ここはOPENPNEのスレじゃないんすか?
手嶋が婆とグルになってる以上、このスレが妥当でしょ。
てか、OPENPNEのユーザなら手嶋に婆と早々に手を切るよう進言しろよ。
OPENPNEの公式SNSあたりのユーザ情報が婆の手に渡ってもしらねーよ。
06806792006/11/02(木) 00:34:34ID:???
すまん、577じゃなくて>677だった。
0681nobodyさん2006/11/02(木) 00:36:58ID:???
OPENPNEの公式SNSあたりのユーザ情報が婆の手に渡ってもしらねーよ。
OPENPNEの公式SNSあたりのユーザ情報が婆の手に渡ってもしらねーよ。
OPENPNEの公式SNSあたりのユーザ情報が婆の手に渡ってもしらねーよ。
OPENPNEの公式SNSあたりのユーザ情報が婆の手に渡ってもしらねーよ。
OPENPNEの公式SNSあたりのユーザ情報が婆の手に渡ってもしらねーよ。


久々に恐怖を感じるネタだw
06826792006/11/02(木) 00:38:25ID:???
>>681
あり得る話だからなおさら・・・(こわっ
0683nobodyさん2006/11/02(木) 00:43:42ID:???
しかし翔泳社さんも可哀想に。ラーメソババァなんかにOpenPNE本を書かせたばかりに・・・
06846792006/11/02(木) 00:46:35ID:???
>>683
マーケティング力がなかったというか、そもそも著作者を選定するならちゃんと
下調べしなきゃイカンだろ。
こういうことで、その出版社の信頼性がわかるから、漏れは嬉しい。もう翔泳社
の書籍は一切買わんし、買わんように友人・知人にも言ってある。
0685nobodyさん2006/11/02(木) 00:54:19ID:???
夜間講座「2時間でわかる社内SNS(PNEBIZ編)」

オープンソースのSNSエンジンOpenPNEは、Ver2.4からPNEBIZオプションが追加され、スケジュールやToDoの共有、会議室予約機能が実装されました。

これにより、「グループウェア機能がついたmixiが会社にあったらいいかも」というよくあるニーズを簡単に実現することができます。
Ver2.4リリース以前は、ASPのみで有償サービスとしていたPNEBIZを、惜しげもなくオープンソース化して、広く無償提供してくれた開発元手嶋屋社長手嶋守氏を迎えて、PNEBIZの魅力と社内SNSの活用実態について語っていただきます。

※パソコンを使った実習講座をご希望の方は「OpenPNEではじめる自作SNS入門」をご受講ください。

受講料 ビジター:5,000円(税込) 6ヶ月夜間講座受け放題:20,000円

17:30〜18:30
 PNEBIZとOpenPNEの関係、PNEBIZオプション設定デモ、PNEBIZ基本機能紹介、社内SNS他社製品との比較etc(上田修子)

18:35〜19:30
 PNEBIZ活用事例、PNEBIZとOpenPNE今後の方向性etc(手嶋守氏)

 ※内容は、変更される場合もあります。

19:40〜
 会場を近くの居酒屋に移動して懇親会
 ※任意参加、割り勘でお願いします。
0686nobodyさん2006/11/02(木) 01:05:29ID:???
http://xoopscube.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=1896&forum=6&viewmode=flat&order=ASC&start=10#forumpost9456

unoさんが、どう整理、解釈しようと勝手ですが、事実関係だけ明らかにさせていただきます。

回答しておりません。

以上。
0687nobodyさん2006/11/02(木) 01:06:52ID:???
>>684
ラーメンはXOOPS本の第二弾をかなりのところまで書き上げていたらしい。

で、それを色んな出版社に持っていったんだと。
最初のXOOPS本を出した秀和はもちろん、マイコムとか、
インプレス、戯評もあったかな・・・。

一時期、検討に入ったところもあった。
が、>>667 のURLを見て消えたんだ。
だってさ、今「上田修子」でググると3番目にでてくるんだぜ。
これからも、何か起きるたびにあのURLにリンクが貼られて
そのうちトップになるだろう。>>679あたりの行動は地道だが
ラーメンには痛手だな。


翔泳社は「上田修子」でググることもしなかったという
ことになる。もしくは、あの書き込みを見ても出版するリスクを負ったか。

ま、俺にはどーでもいいが。679が熱いのでついマジレスしてしまったよ。
0688nobodyさん2006/11/02(木) 01:09:30ID:???
>>687
詳細乙。
てか、何で喪前、そんな内情に詳しいのか? さらに説明キボンヌ。
0689nobodyさん2006/11/02(木) 01:13:29ID:???
各出版社にメールで抗議文を送るのはやめれ!><
内容が良い本なら助かる人もいるはずだよ。





まだ読んでないけどw
0690nobodyさん2006/11/02(木) 01:13:47ID:???
>>686
じゃぁ、回答してやれよ。
それがユーザに対するサービス提供者の義務だろが。バカが!
0691nobodyさん2006/11/02(木) 01:14:54ID:???
ttp://xoopscube.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=1896&forum=6&viewmode=flat&order=ASC&start=10#forumpost9456

回答しておりません。

以上。
0692nobodyさん2006/11/02(木) 01:15:08ID:???
>>689
> まだ読んでないけどw
まぁ立ち読みならOKだが、買ってまで読むなよ(言うまでもないがw

それに万一買ったヤツがいたとしたら必ず出版社に講義するだろうな。内容が
ひどすぎるってwww
0693nobodyさん2006/11/02(木) 01:16:27ID:???
>>691
訂正します。

「回答しておりません」ではなく「回答できません」の誤りでしたw
※だって、本当のこと言ったら捕まっ(ry
0694nobodyさん2006/11/02(木) 01:20:24ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/4798112100/
OpenPNEではじめる自作SNS入門 (大型本)
上田 修子 (著)
価格: ¥ 2,730 (税込)

これで誤字脱字があろうものなら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0695nobodyさん2006/11/02(木) 01:24:49ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/479801463X/
OpenPNEによるSNSサイトの構築 オープンソース徹底活用 (単行本)
荒木 祐二, 川井 義治, 小林 良正
価格: ¥ 2,730 (税込)
Amazon.co.jp ランキング: 本で17,567位

http://www.amazon.co.jp/dp/4798112100/
OpenPNEではじめる自作SNS入門 (大型本)
上田 修子 (著)
価格: ¥ 2,730 (税込)
Amazon.co.jp ランキング: 本で14,272位



只今3295位引き離しております。
0696nobodyさん2006/11/02(木) 01:25:36ID:???
なんじゃこりゃ
0697nobodyさん2006/11/02(木) 01:36:18ID:???
>>696
ババァお得意のアフィリエイトバナー張りまくり攻撃でしょwww
0698nobodyさん2006/11/02(木) 01:37:42ID:???
カスタマーレビュー

あなたのレビューがサイトに載ります。 ※ カスタマーレビューは他のお客様により書かれたものです。ご購入の際はお客様ご自身の最終判断でご利用ください。
0699nobodyさん2006/11/02(木) 01:41:56ID:???
禿と婆はどの程度癒着してるんだろう。
ズブズブなんかな。粘膜質にまで。
0700nobodyさん2006/11/02(木) 01:44:14ID:???
>>699
烏賊臭いお○○こと銀杏臭いお○○こだからw
0701nobodyさん2006/11/02(木) 01:45:36ID:???
てか婆っていくつ?
0702nobodyさん2006/11/02(木) 01:47:05ID:???
ああ、このスレが宣伝に使われているのか
0703nobodyさん2006/11/02(木) 01:55:06ID:???
>>701
上田修子のプロフィール
1971年   札幌生まれ
〜1996年 外務省に電信官として勤務
〜1998年 ベルギーとイギリスをうろうろ
1998年〜 コンピュータ技術講師兼テクニカルライター
0704nobodyさん2006/11/02(木) 02:00:20ID:???
35か、、微妙な線だな。
エロ姉ならありなんだがツンデレっぽいしなぁ。
0705nobodyさん2006/11/02(木) 02:03:21ID:???
>>704
雰囲気だけならここでもわかるぜ。
http://xoopscube.jp/userinfo.php?uid=12578
0706nobodyさん2006/11/02(木) 02:37:59ID:???
>>705
容姿によっちゃ助け舟出してやらんでもない。
0707nobodyさん2006/11/02(木) 03:09:10ID:???
>>706
泥舟だけどなww
0708nobodyさん2006/11/02(木) 04:06:34ID:???
>>706
年増好きなのか? 烏賊臭いお○んこでも大丈夫なのかwww
0709nobodyさん2006/11/02(木) 10:15:11ID:???
>>563
これ、なんで激重になるんだろう?
詳しい人解説お願い。

ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1079
ここにヒントらしきことが書いてあるけど、OpenPNEも一緒の理由?
画像がキャッシュされなくなるって何?
0710nobodyさん2006/11/02(木) 11:35:12ID:???
こういう粘着を排除できるからこそ、SNSは有用なんだな・・・。
0711nobodyさん2006/11/02(木) 12:15:37ID:???
OpenPNEは有用じゃないけどな
0712nobodyさん2006/11/02(木) 14:23:34ID:???
さて2.4.3が出た訳だが
10月20日以降の差分の.phpファイルと.tplファイルを探して
鯖のファイルを上書きしたんだが
これでおk?
0713nobodyさん2006/11/02(木) 14:29:43ID:???
>>712
そんなのもわからない奴はここ来るなwww
0714nobodyさん2006/11/02(木) 14:47:43ID:???
上書きまでしたんなら、実働するか見てみなさいw
0715nobodyさん2006/11/02(木) 14:55:13ID:???
patchファイルがうまく当たらねーな
腹立ったので丸ごと置き換えてやる
0716nobodyさん2006/11/02(木) 15:49:04ID:???
パッチにうまくもへったくれもない。
知ったかぶりしてないで素直に質問したら?
0717nobodyさん2006/11/02(木) 15:52:00ID:???
実際当ててみてから言えよ
0718nobodyさん2006/11/02(木) 16:33:15ID:???
パッチ、前のバージョンとちょっとかわったからなー。
そんな質問上のほうにもあったよね。
0719nobodyさん2006/11/02(木) 17:37:54ID:???
-p1から-p0にしたらうまくいった
0720nobodyさん2006/11/02(木) 18:24:46ID:???
どうでもいいが、2.4系の施設予約のバグは何時解消されるんだ?
毎回自分で治すのはいかにもかったるいんだけど。
0721nobodyさん2006/11/02(木) 18:37:01ID:???
2.4.3のパッチってどこにあるんだ?
0722nobodyさん2006/11/02(木) 18:49:21ID:???
何もかもがわかりにくい
情報をオープンにしないのがOpenPNE

わかりやすいのは頭だけ
0723nobodyさん2006/11/02(木) 20:27:29ID:???
>>722
まだ本読んでないけど、本で不足情報を補えないの?
0724nobodyさん2006/11/02(木) 20:32:11ID:???
>>721
Tracの差分見た?
http://trac.openpne.jp/wiki/ChangeLog
(Tracの使い方はTrac板へ)
0725nobodyさん2006/11/02(木) 21:20:42ID:???
>>723
あぁあ、ここにもカモがいた。
婆と禿はグルだって何度言えばわかるんだろ。そうやって本の売り上げ伸ばす。
本でわからないことがあると公式snsへ行く。その循環でユーザ情報も収集する。
わかんねーのかなー・・・
0726nobodyさん2006/11/02(木) 21:21:48ID:???
>>725
> 本でわからないことがあると公式snsへ行く。
それだけじゃなくてセミナー行くってのもあるからな。
0727nobodyさん2006/11/02(木) 21:30:52ID:???
また宣伝か
0728nobodyさん2006/11/02(木) 22:38:00ID:???
あまりのネタ的ワンパターンぶりに泣けてきた (つд`)
0729nobodyさん2006/11/02(木) 23:09:17ID:???
みなさん、是非見に来てください。
ttp://jisaku-sns.info/modules/pukiwiki/68.html

さわりを少し^^

> ドコデモ小窓機能(速報)
>
> 夕べ(11/2未明)、手嶋社長が終電車内で発明したというすごい機能です!
> そのうち、詳細がわかったら記事にしますが、とりあえず速報ということで、、、。
> ■ ドコデモ小窓機能とは
>
> ドコデモ小窓機能は、小窓機能のどこにでもリンクできる版らしいです。
> 私が説明するより、実際に見たほうがはやいと思う ;)
>  
> ▼ドコデモ小窓機能デモサイト(OpenPNE公式SNSと同じIDでログイン可)
> http://dcdm.openpne.jp/
>  
>  
> OpenPNEサイトから、mixiに飛んでっちゃうってかぁ?
>  
>  
> ▼手嶋社長の日記(勝手に撮影)
> http://dcdm.openpne.jp/?m=pc&a=page_?fh_diary&target_c_diary_id=5160

さすがダーリン!
0730nobodyさん2006/11/02(木) 23:15:47ID:???
ttp://shirokuma.tejimaya.com/archives/51101391.html

> 1. OpenPNEの小窓機能(予告編)/OpenPNEの小窓機能(予告編) [ OpenPNEではじめる自作SNS入門 ] 2006年09月29日 13:07
> ↑ 夕べ、メッセンジャーで時差のある国の人とあーだらこーだらやっていたら、同じく夜更かししていた手嶋社長から話しかけられて、出来立てホヤホヤの小窓機能を紹介されました。 そのうち、正式にリリースされるでしょうが、待ちきれない人のためにプレビューして...
0731nobodyさん2006/11/02(木) 23:32:38ID:???
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
カモカモカモカモカモカモカモカモ
0732nobodyさん2006/11/02(木) 23:41:38ID:???
OpenPNEにブラ屋のスポンサーがつきますた。
0733nobodyさん2006/11/03(金) 00:08:23ID:???
「2時間でわかる社内SNS(PNEBIZ編)」2006年11月11日(土)17:30〜19:30

主 催 有限会社ナレッジスタジオ
講 師 手嶋守氏(株式会社手嶋屋社長) 上田修子(「OpenPNEではじめる自作SNS入門」著者)
受講料 ビジター:5,000円(税込) 6ヶ月夜間講座受け放題:20,000円
定 員 10名(先着順)

17:30〜18:30
 PNEBIZとOpenPNEの関係、PNEBIZオプション設定デモ、PNEBIZ基本機能紹介、社内SNS他社製品との比較etc(上田修子)

18:35〜19:30
 PNEBIZ活用事例、PNEBIZとOpenPNE今後の方向性etc(手嶋守氏)

 ※内容は、変更される場合もあります。

19:40〜
 会場を近くの居酒屋に移動して懇親会
 ※任意参加、割り勘でお願いします。

↑なに、この貧乏くさいセミナー・・・・
どう考えても禿げにメリットないだろ・・・金玉捕まれてるとしか思えないな
0734nobodyさん2006/11/03(金) 01:16:47ID:???
甘い…人が良すぎませんか733。

交流にしろ情報にしろ初心者をはじめとするニーズはある。

だけどセミナーなどに行くにせよラーメンの評判はネットで見ると悪そう。
しかし口の悪い2chのカキコにしたってどこまで信用できるかわからない…。

実際のトコはこんなもんでしょ。

だから参加費用など敷居を下げつつ、直接交流を持つことで信用を回復、
あとはズルズルと自分の商売側に…って戦略がごく普通に涌きません?
仕掛け人は嫌いですが、商売のプランとして悪いとは私は思いませんが。

なんだかんだで直接会って自分が受けた印象がよければ
人間とりあえずそっちの方を信じてしまったりするもの。
だからまずは自分の側に第一歩を踏ませることが肝要。

何故かとおりゃんせって童歌が頭を過ぎるわ〜。
0735nobodyさん2006/11/03(金) 01:27:04ID:???
SNSはたくさんあるけどオープンソースにしているのは少ない
罵倒されてもじっと耐える
ライセンスも修正
0736nobodyさん2006/11/03(金) 01:38:26ID:???
・・・と、ラーメソババァが申しておりますw

簡単に出来る、儲かるサイトが作れる、な〜んて軽薄なノリでセミナーごっこ。
大半の初心者は自分にもできるような錯覚を起こすが、現実にはインストールでつまづく。
公式サイトを中心にアチコチで教えてクンが大量発生し、開発コミュニティは徐々に荒廃。

OpenPNEの場合は禿社長んとこ単独ででもやってけるつもりなんだろうけど、
オープンソースである意義は失われてしまうだろう。
0737nobodyさん2006/11/03(金) 01:45:06ID:???
>>734-735
わかりやすすぎてハライテ ほんまに何処まで逝ってもババァだなwww
0738nobodyさん2006/11/03(金) 02:55:37ID:???
>>733
> どう考えても禿げにメリットないだろ・・・金玉捕まれてるとしか思えないな

ばかだなぁ。なんで懇親会が居酒屋なのか考えろ。
禿げの周りに若い女の子座らせてオサワリ放題なわけよ。

>>734
> だから参加費用など敷居を下げつつ、直接交流を持つことで信用を回復、
ほぉ、もともとセミナーなんて受けなくても誰にでもわかるようなものなのに
2時間で5,000円もするのが敷居を下げている=安いというんですか。
では、ポ前が参加して、是非ともどんな感じだったかレポートしてくれ。
まじで実際に参加した、こうだった、というレポートを一度も見たことがない。
0739nobodyさん2006/11/03(金) 03:24:33ID:???
ほとんど言い値だな。

ま さ に 虚 業 だ

だまされるな!!
0740nobodyさん2006/11/03(金) 07:34:23ID:???
Ethnaバージョンまだ〜?
今のフレームワークダメダメだから早く変えて欲しいんだけど。
0741nobodyさん2006/11/03(金) 08:24:27ID:???
>>740
だったら自分で作れ
0742nobodyさん2006/11/03(金) 19:52:38ID:???
OpenPNEのライセンスについての正しいドキュメントってどこにあるの?

http://docs.openpne.jp/?FAQ%2F1
これはもう古いし
0743nobodyさん2006/11/03(金) 19:54:26ID:???
ちなみにパッケージ内のLICENCEというスペルミスのファイルもどうかと
0744nobodyさん2006/11/03(金) 20:34:57ID:???
作者がバカだから
0745nobodyさん2006/11/03(金) 21:19:30ID:???
MySQL5を使ってる香具師いる?
0746nobodyさん2006/11/03(金) 23:10:49ID:???
>>743
バカはポ前だ。
LICENSEもLICENCEもどっちも正解。
知りもいないで書くな。
0747nobodyさん2006/11/04(土) 00:31:18ID:???
> 知りもいないで書くな。

にほんごでおk
0748nobodyさん2006/11/04(土) 01:04:14ID:???
>>746
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=LICENCE

ブリティッシュイングリッシュな人は、LICENSEかな?
ブロークンなアメリカンイングリッシュなら、LICENCEとか?
ネイティブでもTYPOするときはTYPOするよ
0749nobodyさん2006/11/04(土) 02:00:57ID:???
関西オープンソース2006に禿げ来るのか。。。
0750nobodyさん2006/11/04(土) 16:35:59ID:???
お礼口撃しようぜ。
「本当にありがとうございました」
と言いに来るやつが大量に押し寄せて占拠すると。
0751nobodyさん2006/11/05(日) 01:09:15ID:???
薄いだけの一般人に間違えて挨拶すんなよwww
0752nobodyさん2006/11/06(月) 00:05:51ID:???
まさにモータードライブwwwww
0753nobodyさん2006/11/06(月) 05:57:36ID:???
ttp://www.tejimaya.com/service_4.shtml

Q.001 ライセンスについて教えてください。
Ver2.2以下とVer2.3以上でライセンスが分かれております。

Q.002 Ver2.3以上のライセンスについて教えてください。
PHPライセンスを採用しています。
その為Ver2.3以上は商用ライセンスを購入する必要はありません。

◆PHPライセンスは、フリーウエア・オープンソース・商用にかかわらずOpenPNEを自由に使用・配布・修正する権利を保障します。
0754nobodyさん2006/11/06(月) 09:09:43ID:???
OpenPNEってデュアルライセンスなんだろ?
ヘタレだよな
0755nobodyさん2006/11/06(月) 11:36:00ID:???
>>754
> OpenPNEってデュアルライセンスなんだろ?
> ヘタレだよな

>>753の日本語も読めない厨ですか?
0756nobodyさん2006/11/06(月) 11:38:34ID:???
聞かなきゃわかんないようなことでもないだろう
0757nobodyさん2006/11/06(月) 12:34:14ID:???
なぜヘタレなのかも意味不明
MySQLもヘタレ扱いですか

OpenPNEのスレは香ばしい厨ばかりですね
0758nobodyさん2006/11/06(月) 13:26:44ID:???
中途半端なライセンス使ってフリー公開したようなもので金取ってる所がヘタレ。
MySQL ABは神レベルのスキルを無償公開してる。
0759nobodyさん2006/11/06(月) 14:18:50ID:???
日本語で書いてくれ
0760nobodyさん2006/11/06(月) 14:55:22ID:???
>>758
まず知能の障害を直してから書き込んで下さい
0761nobodyさん2006/11/06(月) 17:53:57ID:???
社員乙 w w w w w w
0762nobodyさん2006/11/06(月) 21:58:07ID:???
※ GPLライセンス(GNU 一般公衆利用許諾契約書)の正式な条件については、http://www.fsf.org/licenses/ (日本語訳http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html)を参照してください。

※ 本ライセンスにおいて、インターネットサービスプロバイダ(ISP)が、EC-CUBEを使用した Webホスティングサービスを顧客に提供する場合には、顧客にEC Cubeソースコードにアクセス権を付与する必要があります。

EC-CUBEを使用、改変したアプリケーションを頒布する場合に、ソースコードを公開したくない場合は、有償の商用ライセンスをご利用ください。
詳しくは商用ライセンスのページをお読みください。
0763nobodyさん2006/11/06(月) 22:06:51ID:ZlFNvUC7
>setup/sql/upgrade/upgrade-2.2to2.4-mysql4*.sql
>を実行して、後はファイルを総入れ替えすりゃいいだけ。

アップグレードしようと思ってるのですが、今までの登録ユーザーの情報(プロフや日記画像とか)は引き継がれるの?
varフォルダの中にはアップロードされた画像が入っているけど・・・
0764nobodyさん2006/11/06(月) 22:07:39ID:???
「出る杭は打たれる」

自分の気づかぬところで敵を作ってないですか?

http://shirokuma.tejimaya.com/archives/50747375.html
>対するライブドア側はフレパで来るんでしょうか。
0765nobodyさん2006/11/06(月) 22:11:27ID:???
>>763
画像ファイル自体はデータベースに収められていて、
varフォルダ内にある画像ファイルのはキャッシュ(一時的なもの)だよ。
varファイル内は空っぽにしてもOK
0766nobodyさん2006/11/06(月) 22:16:42ID:ZlFNvUC7
>>765
どうもありがとうございました!
助かりました(^^;)
0767nobodyさん2006/11/06(月) 23:37:49ID:???
出る杭は打たれぬ
0768nobodyさん2006/11/06(月) 23:49:22ID:???

おれは会社で出る杭を打った奴を
完膚無きまでに
叩きまくって
泣かせるのが
だぁーいスキw
0769nobodyさん2006/11/06(月) 23:56:08ID:???
グローバル変数の多用はオススメできないみたいです。
http://project-p.jp/halt/anubis/blog_show/620
0770nobodyさん2006/11/07(火) 00:09:09ID:???
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11466899
global使ってる?

私がglobalをことのほか忌避する理由の大本は大体このあたりです。

で、ついでに書きますと。私は、直下でモノ(class)を作らせるとき。例え内部であろうともすべて必ず「アクセッサ経由」でのみ、変数のアタッチを許可しています(アクセッサそのものは変数を直接触りますが)。
これら(globalはNGとアクセッサを必ず使う)は、
・ミスをさせない
というよりも、もうちょっと未も蓋もなく
・ミスが発生したときに「せめて補足できるように」するため
です。
平たい話。globalな変数に「ついうっかり別所でおかしな設定をした」場合、探し出すのに苦労します。
アクセッサを使ってるのであれば、とりあえずそのおかしな情報のセッターにデバッグプリント1行ぶち込むだけで、ある程度状況が分析できます(少なくとも「変な値を入れられている」事くらいは判明するし、大体の場所も簡単に補足可能)。
このあたりの差異は小さくないと思うのですが。
特に、private修飾子などのない、PHP4においてこの発想が顕著でした。PHP5ですと、ある程度、縛りもできるのですが。

「故に」。
問題が発生したときに「面倒」なので。且つ「使わないことによる明らかなデメリット」が、現状知っているかぎりでは「ない」ので。
何らかの「明示されるデメリット」がないかぎり、私はglobalは「NG」だ、と思ってます。

これを読まれている方の何かの参考にでもなれば幸いです。
0771nobodyさん2006/11/07(火) 00:10:31ID:???
globalを積極的に使っているとデバッグ中に困る事が多かったので、あまり使わないようにしています。ただ、プログラム全体を通して利用したい「値」(但し、内容を書き換える事の無いもの)というのは存在するので、globalではなくdefineを利用しています。
こういう使い方っておかしいですか?
0772nobodyさん2006/11/07(火) 05:45:14ID:???
この話しの流れはOpenPNEでglobalが使われているってことかいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています