一応ここで >>794 で言ったような僕が想定している方向性というのを
話してみたいと思います。少しでも議論のたしになれば・・・
色々意見を聞きたいですし。

僕の中ではクリエイティブコモンズの考えをゲームに持って行きたいと考えています。

ゲームSNSの中でつくった「音楽」「プログラム」「グラフィック」は
そのコミュニティ内では二次使用を可能にする。
みたいなのをして素材の再利用をする。
そのことによってゲームを作る際のコストがさがり
少人数(むしろ1人)でもゲームが作ることができるようになり。

面白いアイデア思いついた→即作成(Flashゲームエンジン)→即公開(SNS)

の流れをシームレスにしたいと思ってます。
一応目指すべき場所としては「ゲームを創る人の登竜門」
みたいな感じにしたいとおもってます。
漫画業界でいう「コミケ」みたいな位置ですね。