SNS作ってみよう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001へっぽこ君
2006/09/05(火) 23:37:06ID:dR0NUQuBそんなわけでテストよろすくお願いします。
http://tiraura.sytes.net/
0002nobodyさん
2006/09/06(水) 00:09:09ID:???0003nobodyさん
2006/09/06(水) 01:09:11ID:5IXQ8s4zrubyなの?
0004nobodyさん
2006/09/06(水) 04:03:24ID:???0005へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/06(水) 08:17:52ID:ro0ArkPIperlとmysqlです。
>>4
未登録者も参加できるようにしたらこんな感じになりますた。
スレッド型掲示板機能に加え
登録者には
プロフィール設定、お友達登録、コミュ内メッセージ機能、最近書いたチラ裏リスト表示が
使えるようになりまつ。
SNSは知らない人同士が友達を通じて知り合うコミュニティシステムと思ってるので
違ってたらごめんなさい。
発展途上なのでご意見・ご要望があればどんどん取り入れたいと思います。
0006nobodyさん
2006/09/06(水) 14:49:10ID:???0007nobodyさん
2006/09/07(木) 01:24:14ID:???0008へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/07(木) 08:26:01ID:G00g3xlVいまのところ予定はないっす
>>7
どっちかっていうとアカウント機能付掲示板ってところですかね。
SNSの定義ってなんだろう。。調べとこう。。
0009nobodyさん
2006/09/07(木) 17:16:49ID:2WEcqgQnみOしーとの明確な違いが打ち出せたら人あつまると思うよ。
どんくらいかかった?
0010nobodyさん
2006/09/07(木) 18:16:29ID:jxEGLvXDよく分からないんだけど、普通の掲示板とどう違うの?
あと、トップページの「カテゴリ」にあるカテゴリ名、違う色にした方が良いよ。
最初、リンクだと勘違いしたからw
0011nobodyさん
2006/09/07(木) 19:21:15ID:???何したらいいのさ?
0012へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/07(木) 20:06:26ID:G00g3xlV>>9
み○しーとの明確な違い。。
同じことやっても面白くないので
チラ裏ってことで作ってみたんですが
いまいち方向性が絞れてないっすよね。考えてみまつ。
製作期間はベースを2日で、あとは日々調整&機能追加ですね。
>>10
匿名参可能にしてチラ裏倉庫閲覧できる形にしたら
掲示板とあんま変わらないですよね。
カテゴリの色、ご意見どうもです!
>>11
チラ裏倉庫から誰かのチラ裏を見て、コメントしたり
マイページからチラ裏書き込んだり、
気に入った人がいればお気に入りに追加したり、メッセージ送ったり。
とりあえず、チラ裏書いてもらえれば嬉しいです。
ただ人がいないんでレスは無いと思いますが。
0013nobodyさん
2006/09/07(木) 20:23:49ID:YMT+zI3dhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1088414014/
0014nobodyさん
2006/09/07(木) 20:30:38ID:???あんまり詳しく見てないので見当違いだったらすまんが、
あんたの言う”チラ裏”というのは別に2chと連動してないんだろ?
それとも2chの事についてあくまでチラシの裏的に言いたいことを
SNSに書くのが目的なのか?
0015へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/07(木) 20:45:05ID:G00g3xlVそんなスレあったんすね!参考にさせてもらいまつ。
っていうか移動したほうがいいですかね。。。
>>12
後者ですね。
2chだけに限定はしてないつもりです。
でも一般的にチラ裏ってフレーズが通用するのか疑問ですが。
0016nobodyさん
2006/09/07(木) 21:01:06ID:???なるほど。じゃ、mixiでいうコミュニティはスレになるわけだな。
2chの各板みたいに分けて、コミュニティを分けて
その中に2chのスレッドを作り、より冷静に話したい奴、
会員だけ(知人)そのスレに対しての議論をあんたのSNSでやる。
mixiでも2chっぽいスレがあるから方向性は悪くないと思うけど、
2chというのはまだまだマニアックなので、一般ウケを考えたら難しいし、
チラ裏って単語もわかりずらい。
0017nobodyさん
2006/09/07(木) 21:06:49ID:???コメント、トラックバック一切なし、
メンバー同士のメッセージ送信も不可
ちら見、覗き見、じっくり読む、ヲチ、ストーク(対象メンバーが見に行ったチラシりすと)の読むための機能満載!
足跡は残るので、ちら見返し機能
カテゴリーは自分で分類可能
人気のチラシランキング
しかし、コメント、トラックバックはあくまでも不可
0018nobodyさん
2006/09/07(木) 21:11:32ID:???0019へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/07(木) 21:37:18ID:G00g3xlV>なるほど。じゃ、mixiでいうコミュニティはスレになるわけだな。
ですね。
まぁ正確にいうと私的にはmixiでいう日記ですが。
コミュニティは未実装でつ。
>2chの各板みたいに分けて、コミュニティを分けて
>その中に2chのスレッドを作り、より冷静に話したい奴、
>会員だけ(知人)そのスレに対しての議論をあんたのSNSでやる。
す、すんません、この3行の意味がいまいちよくわかりません。
>チラ裏って単語もわかりずらい。
浸透していない今だからこそチャレンジする価値があるかなと。
一般的なコミュニティや出会い系ではとても敵いませんからねorz
>>17
そのアイデアめちゃくちゃおもろいっすね。
いまは名前だけで中途半端ですから、徹するのは面白いかも。
ちら見返し笑わせてもらいましたw
>>18
ちょっと使えそうなものがあるか、ぐぐってみまっす
0020nobodyさん
2006/09/07(木) 21:49:33ID:???0021nobodyさん
2006/09/08(金) 02:00:38ID:???0022nobodyさん
2006/09/08(金) 03:20:09ID:???0023へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 07:42:26ID:BQXlZPFnxoops
こんなんあったんすね。。はじめて知りましたorz
これを改造したほうがry
もうちっとがんがりまつ。
>>22
シャレが聞いてますねw
0024nobodyさん
2006/09/08(金) 09:50:06ID:???0025nobodyさん
2006/09/08(金) 10:18:32ID:???レイアウト的に気になるのは、右のmainエリアの幅が
中途半端な点かな。ヘッダー/フッターの幅と合っていない。
0026へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 18:24:17ID:BQXlZPFnサポ板以外はログインしないと見れないようにしますた。
細かいところつついてまつ。
何か要望があれば何なりと(実装するかわかりませんが。。)
0028へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 19:04:45ID:BQXlZPFnここの住人の意見を聞きながら
作り上げていこうってのが主旨ですね
まぁ宣伝といわれても反論はできませんが。
そこは立て逃げじゃないのでご容赦くだされm(__)m
ソースははっきりいって大したものでもないし
むしろ人に見せるのは恥ずかしいので非公開でお願いしますorz
0029nobodyさん
2006/09/08(金) 19:08:12ID:???はぁ??
じゃあ皆がこんなスレ立てたらどうなんだよ
お前だけ許されるのか?
ここで宣伝するならオープンソース化しろよ
オープンソースじゃないならリア友にでもテストしてもらえ!
0030へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 19:37:09ID:BQXlZPFn許されるも何も板違いではないと思うんだけどねー。
リア友に詳しい人がいればいいんだけど居ないし。
ここならWEBに強い人ばかりだから貴重な意見が聞けるじゃない。
この手のスレがルール違反なら削除依頼だして終了しますよ。
ってもうレスが付かない空気ジャマイカ。
0031nobodyさん
2006/09/08(金) 19:42:09ID:???ならオープンソースにしてくださいよ
そのほうが絶対盛り上がるし損はないと思いますよ(その手のサイトは二番煎じで人気出るとは思えん)
0032nobodyさん
2006/09/08(金) 19:47:08ID:ACpTwGf/0033へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 19:58:24ID:???ただ休み潰して必死に作ったものを
笑いものにされるのは絶えれないのよね。悲しいけど。
この方向性で魅力がなければどんどん下がってDAT落ちするだろうし。
もう少し様子みさせてくださいよ。
これから私が書き込むときはsageでいきまっす。
0034nobodyさん
2006/09/08(金) 20:02:25ID:???シラけてからじゃ遅いでしょ。。。
どんなスクリプトだって文句はつけられるけど
実際作れないヤツばっかなんだから気にするなよ
みんなでいいもの作ったほうが有意義だし盛り上がる
0035へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 20:05:54ID:???公開するにしても今のままじゃヤヴァイんで
考える&修正する時間くだしあ。
0036nobodyさん
2006/09/08(金) 20:12:05ID:fG8BerQw9割型商用目的
0037nobodyさん
2006/09/08(金) 20:13:00ID:???大概ロクな事にならない
0038へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/08(金) 20:19:25ID:???知り合いがすげぇすげぇっていってるんだけど
システム的には似たようなもの作れるんじゃまいか?
と思ったのが製作するキッカケでした。
とりあえず今は人数増えて盛り上がれば
作った側としてはニヤニヤ悦に浸れるんでそれだけで満足っすね。
商用目的って出会い系みたいに会員に金取るってやつですか?
さすがにそれは全く考えてませんお(笑
0039nobodyさん
2006/09/08(金) 20:24:50ID:ACpTwGf/がっかりした
0040nobodyさん
2006/09/08(金) 20:25:26ID:???どうせそんなやつは自己満でたいしたもの作っていない事実
無駄に手を加える必要なくない??
>人数増えて盛り上がれば作った側としてはニヤニヤ悦に浸れる
オープンソースにして俺らもニヤニヤ悦側にいれてよ
0041nobodyさん
2006/09/08(金) 21:33:54ID:???手嶋屋
http://www.tejimaya.com/
手嶋屋 -社長blog
http://shirokuma.tejimaya.com/
OpenPNE公式サイト(消滅?)
http://www.openpne.jp/
OpenPNE公式SNS
http://openpne.jp/
OpenPNEドキュメントサイト
http://docs.openpne.jp/
0042nobodyさん
2006/09/08(金) 23:26:34ID:???>これだけのデザイン&プログラムで非商用目的はあり得ない。
>9割型商用目的
ちょwwっとww
これで商用ってありえねーだろーw
0043nobodyさん
2006/09/09(土) 07:59:08ID:???0044nobodyさん
2006/09/09(土) 12:33:46ID:???=機能追加・要望・妄想しか書けない←完全に利用者側
SNS構築に関して技術的な話題を提供するとかしないなら、内容的にSNS板に移動する方が適切じゃないかね。
(上の人が上げてるオープンソース化もいいんじゃないか)
まぁ宣伝目的ならここは板違いだし、ここで宣伝しても意味薄いかと
「沢山の人」に使ってもらってニヤニヤ悦やるにしても、ここは総人口そんな多くないからねぇ
0045へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/09(土) 19:06:58ID:???ここにスレ立ててもあまり意味がない&魅力無しというのは
みなさんのご意見でよくわかりました。
昨晩色々考えたのですが、
やはりソースを公開するのは気が引けます。(恥ずかしい)
この中途半端な状態でずるずる進めても悪いので
このスレは終了させていただきまつ。
技術的な質問があれば質問スレの方で聞くようにします。
ご意見頂いた方、ありがとうございました。
このスレを見て気分を悪くされた方、ごめんなさい。
このスレによってDAT落ちしたスレ主さん、ごめんなさい。
終了
0046nobodyさん
2006/09/09(土) 20:17:21ID:y7HNjrxBまだ終了するには早い。まだ流れも出来てない。
0047nobodyさん
2006/09/10(日) 00:41:28ID:???>1 続けて。
0048nobodyさん
2006/09/10(日) 02:47:27ID:???ここで宣伝したんだからそれなりの制裁を受けても文句言えないな
精々ハッキングされないようにしろよな
0049nobodyさん
2006/09/10(日) 09:02:44ID:???使いたいけどソースが手に入らない。
自分ではコードが書けない。
クソスレ立てやがったのが許せない。
コテハンが許せない。
などなど叩いてるやつにもいろいろ理由があるだろうけど、そんなもんいちいち気にするな。
叩かれようが晒されようが続けてりゃ応援してくれるやつは必ず出てくるよ。
これでSNSとか言ってるのは理解不能だが。
0050へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/10(日) 10:30:31ID:???優柔不断が一番よくないことだと思うので
今回は終わらせていただきます。
応援ありがとう。感謝します。
>>48
ごめんなさいごめんなさい。
>>49
クォリティの低さが叩かれる要因のひとつだったかもしれませんね。
スレ立てるのは少し早まったかと少し後悔しています。
ここか、別板に再度スレ立てるとしてももうすこし煮詰めてからにします。
レスありがとう。
0051nobodyさん
2006/09/10(日) 13:23:22ID:???まだ50レスでこんなにアンチついちゃってるんだからね。どうせなら、SNS系の既存のスレ内で発表して意見求めればここまで煽られずにすんだのにね
0052nobodyさん
2006/09/11(月) 05:03:28ID:???0053nobodyさん
2006/09/15(金) 13:06:53ID:tyY/wH0o0054nobodyさん
2006/09/15(金) 16:25:21ID:???ソース公開汁!
つーかねらーのアイデア元にしてるのにアフェリエイトで稼ぐのは許されないよ。
利用者から金取らなきゃ非商用って訳じゃないし。ミクシのように広告で稼ぐ商用サイトってのも立派なビジネスモデル。
0055nobodyさん
2006/09/15(金) 22:33:32ID:???0056 ◆F9Kz6mUhys
2006/09/17(日) 13:07:36ID:U++yWvSlよろしくおねがいします
0057nobodyさん
2006/09/17(日) 16:17:53ID:???パクって開発コスト無くしたいので。
0058nobodyさん
2006/09/17(日) 17:17:38ID:???>これだけのデザイン&プログラムで非商用目的はあり得ない
オイオイ・・・・・
こんなもの数日で作れるし、商用クオリティじゃねぇし。
っていうかそもそもSNSの体裁すら整ってないし。
0059へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/17(日) 19:27:32ID:???クオリティの低さといい、スレ立てる場所といい、
いろいろ反省してます。
>>53
mysqlを使ってます。
>>54
100人も満たないコミュで広告貼っても意味ないというより
逆効果ですよね。この金の亡者めって言われるのがオチっすね。
とりあえず今は参加者に楽しく使っていただければ満足です。
>>56
助かります。宜しくお願いします。
>>57
大したものじゃないんで
パクった後に修正するほうがコストかかるかとw
ちょっと嬉しかったです。どうも。
>>58
この板の住人なら朝飯前っすよね。
それなのに嬉しげにスレなんかたてちゃって恥ずかしい限りです。
コツコツ修正や機能追加をして
個別日記、コミュ内メッセージ機能、コミュニティ作成機能、あしあと履歴など実装しますたんで
最初よりはそこそこ体裁整ってきたかなと思ってるんだけど、ひとつひとつ見ればまだまだなのよねorz
作っていくなかで行き詰ったら質問板に行くかもしれませんので、その時はひとつよろしくお願いしまっす。
ひさしぶりにみたらレスが付いてたので返信を。
それでは、>>56さんよろしくお願いします。
0060 ◆F9Kz6mUhys
2006/09/17(日) 20:03:22ID:sr2UUb3d基礎PHP
0061nobodyさん
2006/09/17(日) 20:31:18ID:2MdK0wNX0062nobodyさん
2006/09/17(日) 21:24:09ID:???>>このスレは私が再利用させていただきます
>>よろしくおねがいします
_
/〜ヽ
(。・-・) がんばってでちゅ
゚し-J゚
0063nobodyさん
2006/09/17(日) 21:26:53ID:???0065nobodyさん
2006/09/17(日) 21:46:20ID:???1ヶ月なら。
ガンガ。
0067nobodyさん
2006/09/17(日) 22:04:02ID:xm2gAQCc1ヶ月は早すぎるだろ
言語基礎習得 1w
DB操作基礎習得 1w
FW基礎習得 1w
設計 1w
コーディング 1w
あ、そうでもないね
0068nobodyさん
2006/09/18(月) 01:17:15ID:???1ヶ月でできるとか言う人に限ってできないんだよな。
なぜなら1ヶ月もがんばれないから。
「やればできる」は「やらないからできない」に等しいと知れ。
永久にできないまま人生を終えなさい。
んで>>1が作った以上のものを見せてから文句言いなさい。
じゃ、がんばって。
0069nobodyさん
2006/09/18(月) 01:38:44ID:???だから作らないだけ。
やる気になりゃこんなもん3日あればできるぜ。
0070■F9Kz6mUhys
2006/09/18(月) 01:39:10ID:???すいすい習得UMLモデリング
はじめてのPHP5プログラミングエキスパート編
PHP5徹底攻略エキスパート編
CentOSサーバ構築バイブル
0071nobodyさん
2006/09/18(月) 01:45:56ID:???それとも他言語扱ってたのか?
まぁガンガレ。オープンソース化して皆でたのしもうや。
0072■F9Kz6mUhys
2006/09/18(月) 01:49:03ID:???0073nobodyさん
2006/09/18(月) 01:51:05ID:???問題はDBだが、そのへんはきちんと想定して作らないと後々大変だぞ。
007467 ◆tDIdLTldgw
2006/09/18(月) 02:13:56ID:LjS2OXhp仰るとおりで。
ということでワシも作り始めますた
よろしく
0075nobodyさん
2006/09/18(月) 02:48:58ID:???応援しつつ、自分も勉強がんばりますb
0076nobodyさん
2006/09/18(月) 08:20:37ID:???さっさと作ってアップ汁。添削してやっから。
0078nobodyさん
2006/09/18(月) 09:13:25ID:???もう少しおだてりゃソースが手に入ったかもしれんというのに。
0079nobodyさん
2006/09/18(月) 09:17:48ID:???0080nobodyさん
2006/09/18(月) 10:27:46ID:???0081■F9Kz6mUhys
2006/09/18(月) 10:57:33ID:???SNSの機能を個別に切り出してみると、基本は掲示板みたいなものですね。
ユーザー招待機能
ユーザー登録機能(プロフィール項目可変式)
日記機能(写真アップ、コメント付けられる)
コミュニティ機能(カテゴリー選択、参加制限、写真アップ、コメント付けられる)
まずこの4つを実装して、その後徐々に機能を追加していけば、SNSっぽくなるかな?
0082nobodyさん
2006/09/18(月) 11:00:24ID:???っていうか、ほとんどその機能がSNSの実体というか本質じゃないか。
だから大したプログラムじゃないんだよ、SNSなんて。
掲示板に手足を生やしたようなもの。
0083nobodyさん
2006/09/18(月) 11:11:16ID:???0084nobodyさん
2006/09/18(月) 11:38:52ID:???0085nobodyさん
2006/09/18(月) 12:14:17ID:???0086nobodyさん
2006/09/18(月) 12:24:04ID:???0087nobodyさん
2006/09/18(月) 12:40:45ID:???新機能追加ってほとんど蛇足でしかないと思うよ。
0088nobodyさん
2006/09/18(月) 12:42:53ID:???0089nobodyさん
2006/09/18(月) 15:35:37ID:???新しいw
0090nobodyさん
2006/09/18(月) 16:47:04ID:???グループウェアか。ナイスだね。
0091nobodyさん
2006/09/18(月) 16:50:31ID:???メンバー間の打ち合わせや特定のテーマについて議論を行なうための電子会議室機能、
メンバー間のリアルタイムな打ち合わせに利用されるテレビ会議機能、
グループ全体に広報を行なう電子掲示板機能、メンバー間でスケジュールを共有する
スケジューラ機能、アイデアやノウハウなどをデータベース化して共有する文書共有機能、
稟議書など複数のメンバーで回覧される文書を電子化して流通させるワークフロー機能など
これだけあれば面白いな。
0092nobodyさん
2006/09/18(月) 17:32:59ID:???『おれはSNSのスレに居ると思ったらいつのまにかグループウェアのスレに居た』
0093nobodyさん
2006/09/18(月) 17:57:03ID:???外野がうるさすぎだろこれ。
なんのためのスレだよw
0094nobodyさん
2006/09/18(月) 18:19:43ID:???0095nobodyさん
2006/09/18(月) 18:24:50ID:???0096nobodyさん
2006/09/18(月) 18:30:04ID:???死ね
ここは↓このスレとはどういう棲み分けしてるんだ?
ソーシャルネットワーキングのシステムを作ろう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1088414014/
0097nobodyさん
2006/09/18(月) 18:31:30ID:???結局は掲示板に手足が生えたようなもんだ。
0099nobodyさん
2006/09/18(月) 18:40:49ID:???1wが1mや1yに成ることは十分考えられる。
たしかに、ソース公開しないと単なる日記スレだな。ブログでやった方が良い。
他人のソースから学ぶところは多いよ。人のソース読むのって苦痛だが(w
一人一人の考え方って違うから、他人と同じアルゴリズムじゃないし。
web2.0も騒いでるけどたいしたことじゃないよね。
SNSも昔のパソ通VANとどう違うのかと(ry
グループウェアと言うかおまいらは、ねらー集めてインターネット仮想企業でも作るつもりなのかって感じた。
0100nobodyさん
2006/09/18(月) 18:42:08ID:???ちらっと見に行ったが
あっちも叩きが沸いてるよなwどっちもどっちだなぁ
こういう○○を作る系のスレの宿命なのか。
こっそり作るが一番だなw
0102nobodyさん
2006/09/18(月) 22:43:53ID:???そんなやつは何もできねぇだろ。これがゆとり教育ってやつか。
気づいたら朝になってたってくらい集中できないと
プログラムなんて組めないだろ。
0103nobodyさん
2006/09/19(火) 18:24:04ID:???トップの配置がちょっとmixiっぽいから、もう少し独自性を
だすとかなり良くなるかも。(チラ裏のサンプルページが合っても良いかも。)
0104nobodyさん
2006/09/19(火) 21:55:54ID:???>ちょっとmixiっぽい
だってそもそもがmixiのパクリから出発してるからねww
他のスレで自ら言ってたぞ。
0105nobodyさん
2006/09/19(火) 23:51:14ID:???しょうもない掲示板から手足が付いていく過程をみるのもなかなか面白いなw
0107nobodyさん
2006/09/20(水) 00:16:51ID:???真似したくなるでしょ。
0108nobodyさん
2006/09/20(水) 00:36:19ID:???0110nobodyさん
2006/09/20(水) 08:40:46ID:???とにかく最初の第一歩が大切だね。
そういう意味では1に感謝かな。
こっそり作るけどw
0111nobodyさん
2006/09/20(水) 09:26:06ID:???0112nobodyさん
2006/09/20(水) 11:07:41ID:???0113nobodyさん
2006/09/20(水) 11:10:01ID:???>mixiなら儲かるビジネスモデルが示されてる
とりあえずお前に商売センスが無いことだけはよく分かった。
>>111
うまいこと言って他人の労力を盗もうとするのイクナイ。
0114nobodyさん
2006/09/20(水) 16:04:02ID:???0115nobodyさん
2006/09/20(水) 17:11:45ID:???0117nobodyさん
2006/09/21(木) 01:19:33ID:???個人投資家が気づく前に大手に買収されて逃げ切れば勝ち。
みんなで同じもの(モジュール)を作ってみんなの労力が無駄になる方がもったいないと思うが。
0118nobodyさん
2006/09/21(木) 02:03:20ID:???mixiクローンだし。
0119nobodyさん
2006/09/21(木) 02:22:12ID:???再度の知ったか乙。
mixiが上場した今になってそんなことを知ったかぶって言うなんて、かなり恥ずかしいぞ。
それを2年以上前に言っていればカッコ良かったけどなww
今さらSNSを初めても無駄。mixiが圧倒的過ぎる。
どんなに上手く行っても上場までは無理。
少なくともmixiと同じモデル・軌跡を辿るのは徒労。
Winner Takes Allだからな。
0120nobodyさん
2006/09/21(木) 10:04:29ID:???100万人集めるのも大変だぞ。
0121nobodyさん
2006/09/21(木) 10:10:02ID:???で、これをどう<にしていくかが課題なんじゃねMIXI
目論見書見てないからなんとも言えんが
あれみればSNSやってく上での問題点も見れるだろ
0123nobodyさん
2006/09/21(木) 11:27:24ID:???三度目の知ったか乙。
これから始めるSNSは会員獲得コストが問題だろうけど、
mixiに関しては広告費は全くかけてこなかったわけだが。
0124nobodyさん
2006/09/21(木) 11:44:16ID:???おもしろい内容だとオモタ
このスレ的には23ページあたりからの事業等リスクは
良いネタになると思う 特許関係とか
http://ir.eol.co.jp/extra/2121/pdf/mkr00.pdf
>>123
知ったかですまん
雑誌のインタビューで言うてたからそう思い込んでた
あと俺の知ったかは1度目なので重ね重ねすまん
0126nobodyさん
2006/09/21(木) 19:46:36ID:???家康みたいな経営者だろうけど。
別に身分確認してない時点でユーザ数なんて単なる話題作りの数字でしかない。
本当に重要なのはミクシに広告出してどのくらいの宣伝効果があるかじゃないの?
現状は人気ブログにアフェリオ出すよりは下でしょ。
0127nobodyさん
2006/09/21(木) 19:51:41ID:???0128nobodyさん
2006/09/21(木) 20:21:01ID:???こんなので上場できるわけないじゃん。
つーか、そもそも1は上場狙いなの?wwww
外野がわーわー言いすぎでわけわかめ。
0129nobodyさん
2006/09/21(木) 22:58:47ID:???毎日開発に時間避ける人が希望です
0131nobodyさん
2006/09/22(金) 00:06:04ID:???その発言は必ず「で、君は何をしてくれるの?」と聞き返されて終わるな
>>127
少なくとも、SNS作ったから使ってテストしてくれってのは板違い。
0132nobodyさん
2006/09/22(金) 00:27:09ID:???その目論見書の内容、要するにかいつまんで言うと、
「いろいろリスクがあるから、自己責任で理解して買ってね。
仮にリスクが現実になってもギャーギャー騒がないでね」
ってことだな。まあ株式投資の原則として当然だわな。
ところが、今ギャーギャー騒いでるのがライブドアの株主なわけだがww
0134nobodyさん
2006/09/22(金) 11:06:04ID:???板的に違うでしょ。
0135nobodyさん
2006/09/22(金) 11:57:22ID:???0136nobodyさん
2006/09/22(金) 14:11:39ID:???すなわち、
「(俺が)SNSを作ってみよう(と思う)」
なのでは。
0137nobodyさん
2006/09/22(金) 16:18:19ID:???な空気を感じる
0138nobodyさん
2006/09/22(金) 16:52:21ID:???どんどん進化してる件w
いまさらSNS作ろうとは思わんが。
0139nobodyさん
2006/09/22(金) 22:19:35ID:???もうちょい平たく言うと、
「(GPLとかオープンソースの高邁な精神を悪用して俺がタダでソースを盗めるように、誰かが)SNSを作ってみよう」
0140nobodyさん
2006/09/22(金) 23:04:39ID:JfGH4Qzaそこは流せ
0142nobodyさん
2006/09/23(土) 23:15:15ID:???( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 私を呼んだかね?
フ /ヽ ヽ_//
0143nobodyさん
2006/09/24(日) 00:31:20ID:???無料のリナクスで一儲けしてる企業なんていくらでもある。
0145nobodyさん
2006/09/24(日) 16:59:06ID:???0146nobodyさん
2006/09/24(日) 23:26:43ID:???話はそれからだw
0147nobodyさん
2006/09/25(月) 00:52:17ID:???0148nobodyさん
2006/09/25(月) 01:39:35ID:???0149nobodyさん
2006/09/25(月) 10:04:47ID:???0150nobodyさん
2006/09/25(月) 17:18:11ID:???ソース公開強制すると話が全く進まないと思われ
もしくは公開するならするでだれか仕切れ
0151nobodyさん
2006/09/25(月) 17:49:32ID:???ロム専だがね。
みんなで協力すればもっと面白くなるのに、もったいない。
0152nobodyさん
2006/09/25(月) 17:50:19ID:???それに群がる、自分では何もしないで他人の苦労を盗もうとする
大多数のハイエナどもとのループ合戦さ。
いつものことさ。
0154nobodyさん
2006/09/25(月) 19:02:19ID:???ソースは非公開だが。
0155nobodyさん
2006/09/25(月) 19:42:02ID:???参加者はなかなか増えない、サーバの負荷は高い(2,000人増えるごとにマシン追加)、
ほんとろくなことない。
0156nobodyさん
2006/09/25(月) 23:06:17ID:???板 違 い
0157nobodyさん
2006/09/26(火) 00:29:52ID:???サーバ1台にたった2000人しか入らないかぁ??
SNSなんて、安めのレンタル専鯖でも、1台で5000〜10000人はいけるんじゃないの?
mixiの発表資料から推測しても、だいたい1万人あたりサーバ1台、って感じがする。
0158nobodyさん
2006/09/26(火) 01:52:20ID:???ttp://dekamaru.jp/top.html
集計速報
ttp://dekamaru.jp/cgi-bin/dekamaru_vote/list.cgi
1位 おおもり 隆男 944 ttp://dekamaru.jp/html/touhyou_29.html
プロレスラー、大森隆男さん。プヲタの支持票www
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1156767311/l50
2位 おおもり 朱華 687 ttp://dekamaru.jp/html/touhyou_14.html
普通のおにゃのこ☆
「デリシャスに 感謝・カンゲキ!! まあるい気持ちにしてくれる るーるを守るでかまる党」
(;^ω^)VIPPER追い上げ中☆
0159nobodyさん
2006/09/26(火) 02:01:17ID:???perlが1MBのメモリ喰うとして、32ビットCPUだと4GBまでしか駄目だから、4000セッションぐらいが限界?
ミクシが鯖一台1万人=4万セッションってどうなってるのかね?
まあ登録人数自体に全く根拠無いけど(w
0161nobodyさん
2006/09/26(火) 04:00:20ID:???>同時4セッションのHTTPコネクション
>perlが1MBのメモリ喰う
この辺の数字の根拠って? 単なる当てずっぽう?
ユニークユーザ一人につき「perlが1MBのメモリ喰う」ってことだとしたらおかしくないか?
一回のアクセスに必要なスクリプトを動かすために1MBも必要だろうか。。。 mod_perlだし。
0162nobodyさん
2006/09/26(火) 04:29:21ID:???0163nobodyさん
2006/09/26(火) 05:29:52ID:???0164nobodyさん
2006/09/26(火) 10:08:13ID:???mixiは幽霊会員がたくさんいるからそれぐらいで済むかもしれないけど、
(夜12時頃は、あきらかにパンクしてるけど)
アクティブ・ユーザー1,000人でDB鯖1台ぐらいで考えていいぐらい。
つーか、perlなんて使うなよ。メモリ喰うし使いづらいだろ。
SNSが一番ラクに作れるのはPHP、速度を考えるとJava。
0165nobodyさん
2006/09/26(火) 13:07:28ID:???ジャバもjspはゴミでejbで常時起動させてないとメモリ喰いまくりだ。
おまいらの鯖のperlって1MB以下しか消費しないの?
うちのパールプロセスは、なんかライブラリ読みまくってメモリ喰いまくってる。orz
0166nobodyさん
2006/09/26(火) 15:30:50ID:???それはありえない。
0167nobodyさん
2006/09/26(火) 20:11:42ID:???>SNSのDB負荷の高さを知らないから
じゃあ、お前知ってんの?
どうせ勝手な想像で書いてんだろ。
>>166
mixiのフロント鯖はmod_proxy。そこからバックエンドのmod_perlに転送。
0168nobodyさん
2006/09/27(水) 00:21:40ID:???> SNSが一番ラクに作れるのはPHP、速度を考えるとJava。
Java を趣味で使う人っているのか。
0169nobodyさん
2006/09/27(水) 00:27:02ID:???ま、釣りだろうけどな
0170nobodyさん
2006/09/27(水) 00:27:06ID:???あんな機能で業務に使ってたら氏ねると思うよ。
商用ミドルウェア併用じゃないと面倒見切れない。
プロクシ目的ならスクイドの方がパフォーマンス稼げるのにな。
アパチしか弄れない糞エンジニアしか居ないの?
MySQL辞めればDB負荷なんて無視できるだろ。
オラクルRACにすれば東証規模のクエリー要求でも問題無く処理できるよ。
0172nobodyさん
2006/09/27(水) 02:03:36ID:???> アパチしか弄れない糞エンジニアしか居ないの?
squid に関しては調査してるみたいに見えるけど。
0174nobodyさん
2006/09/27(水) 16:30:25ID:???晒していいよ。
別にソース公開する義務なんか無いし(当たり前だけど)。
社会のゴミ・2ちゃんねらーの勝手な文句なんか無視すればいいだけだし。
0175nobodyさん
2006/09/27(水) 17:47:55ID:???sns板でやれよ。
0176nobodyさん
2006/09/27(水) 18:10:04ID:???ソースにこだわる必要はないだろ
サイト見て仕様とかあーだこーだ言うのも立派なこの板の役目だと思うぞ
0178nobodyさん
2006/09/28(木) 01:20:05ID:???っていうか、2ちゃん如きでソースを公開しなきゃならん義務なんてないしw
0179nobodyさん
2006/09/28(木) 03:02:02ID:???そして黙ってSNS板に行け
> サイト見て仕様とかあーだこーだ言うのも立派なこの板の役目
フロントエンドだけを議論の対象とする場合でも、「WebProg」の範疇ですか
それは「Web製作」もしくは「ウェブサービス」でやるべき内容ではありませんか
ウェブサービスの中でも「SNS」は専用の板が用意されています。
それなのに何故WebProgで議論する必要があるのですか
0180nobodyさん
2006/09/28(木) 03:30:56ID:???>>1がURL晒す
↓
ソース公開汁ゴルア
↓
>>1 ソース非公開
↓
ところで俺もmixiみたいの作ってウハウハに(ry
↓
今更んなもん作っても意味あるかい
↓
つうかSNSは高負荷なの知っとんのかゴルア
↓
完成しました。ソース公開せずにURL晒していいですか?
↓
いいよ と だめだよ が 半々
↓
上から4番目くらいに戻ってループ
0181nobodyさん
2006/09/28(木) 03:32:50ID:???> それは「Web製作」もしくは「ウェブサービス」でやるべき内容ではありませんか
> ウェブサービスの中でも「SNS」は専用の板が用意されています。
> それなのに何故WebProgで議論する必要があるのですか
そういう分類について、このスレで議論する必要があるのですか?
分類したいのであれば、客観的な分類基準を提示して頂きたい。
0182nobodyさん
2006/09/28(木) 04:50:32ID:???データベースやら負荷とかさ
サイトを見ながら制作者とアーダコーダと
言い合えるなら充分この板で問題ないだろ
大体唯でさえ過疎板過疎スレで参加者を絞るのは寂しい希ガス
0183nobodyさん
2006/09/28(木) 05:28:52ID:29JfyOhP議論とか分類とか難しく考えすぎ
自分ルールを作ってそれを強要してるやつはどっかにスレ立てて
テンプレにその旨書くなり、掲示板作って管理人になるなりして仕切ればいい
ソース公開を強制する奴はまず自分がソース公開して
スレをそういう流れに持っていけばいいだけのこと
板違いとかって話なんて次スレ立てるときに考えればいいべ
あと800強もあるし、わざわざ乱立させて人分散させる必要もないべと
上の段と下の段が矛盾してるが俺は気にしない 謝罪はしない
0185nobodyさん
2006/09/28(木) 08:25:17ID:???サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
Perl, PHP, Java, Ruby, C, Tcl といった言語処理系の話、
Apache, CGI, JSP/Servlet, ASP, ColdFusion といったアプリケーション実行環境の話、
Oracle, PostgreSQL, MySQL といったデータベースの話などをテーマにしています。
スレタイトルは言語がハッキリわかるようにしてください。(言語を特定する場合)
配布中止/配布元不明スクリプトが欲しい人はダウンロード板へ
JavaScript、VBScript等クライアントサイドの話題はWeb製作板へ
0187nobodyさん
2006/09/28(木) 09:26:49ID:???SNSを作ってみよう in WEB制作板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1159403073/
ネットサービス板とSNS板は誰か頼んだぜい
0188nobodyさん
2006/09/28(木) 09:44:25ID:???http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1159403980/
SNSを作ろう of 創価
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1159404082/
SNSを作ろう in SNS板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1159404153/
SNSを作ろう IN ネットサービス板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1159404216/
おまえら好きなところ使え
0189nobodyさん
2006/09/28(木) 09:49:02ID:???ソース公開するならウェブプログ板でも多めに見るかってノリだよ。
本来というが原則は、ソース公開非公開に関わらずスレ違い。
自分の作ったsnsサイトの宣伝に過ぎないし。
0191nobodyさん
2006/09/28(木) 09:59:34ID:???SNS作ったぉ in 宣伝掲示板
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1159405137/
どのスレもしっかり保守してくれ
0192nobodyさん
2006/09/28(木) 10:09:54ID:???バカかお前は。一番適切なのはこの板だろうが。
SNS板はあくまでもユーザーが集う場であって、制作者が集まる場じゃない。
もしお前が「制作者もユーザーも同じSNS板が適切だ!」と言い張るのなら、
たとえば飲食店向けのWebシステムに関するスレはグルメ外食板が適切、ということになってしまう。
んなわけねぇだろっつーの。バカか。
0193nobodyさん
2006/09/28(木) 10:13:03ID:???俺が一生懸命関連板に兄弟スレ立てたのに華麗にスルーかよorz
0194nobodyさん
2006/09/28(木) 10:31:42ID:???/ /_________________________
/ / __ __ n _____ /
/ / | | / / / / / | /
/ / | | / / / / . / .| /
/ / | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄| l /
. / / . | | / / ( ^ω^ ) / /. / / /
. . / ./ | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / . /
/ / . | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ . /
/ / | |/ / ⊂( し'./ / / /
/ / | / | ノ' . / / /
/ / | /. し' ./ / /
/ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ./
/ /_______________________/
/⌒ヽ (  ̄)
( ^ω^) / /
/⌒ _ / /./
\ //_/\
 ̄ ̄ ̄(_二_)
このスレはVIPが占領しますた
0195nobodyさん
2006/09/28(木) 10:33:44ID:???もしこのスレにプログラマーがいれば、仕様や実際のコーディングについてアドバイスもらえばいいよ。
プログラムが書けないクレクレ君は、他所のスレで議論をお願いします。
=ここはWebProgですから。
0196nobodyさん
2006/09/28(木) 10:34:00ID:???''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 VIPからきますた
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
VIPからきますた ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ VIPからきますた
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
0197nobodyさん
2006/09/28(木) 10:35:27ID:???/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 盛り上がらない・・・帰っていい?
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) / / / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
0198nobodyさん
2006/09/28(木) 10:43:09ID:???@仕様を考える ←今ココ
ADB設計
Bコーディング
Cサーバにインストールして公開
コードのリポジトリもこのスレな。
0199nobodyさん
2006/09/28(木) 10:45:01ID:???・PHP4
・MySQL4.0
でOK?
0200nobodyさん
2006/09/28(木) 10:49:35ID:???>>81
・ユーザー招待機能
・ユーザー登録機能(プロフィール項目可変式)
・日記機能(写真アップ、コメント付けられる)
・コミュニティ機能(カテゴリー選択、参加制限、写真アップ、コメント付けられる)
まずこの4つを実装して、その後徐々に機能を追加
最初から高機能なSNSがほしい人は、OpenPNEを使えばOK
ここでは、シンプルイズベスト、改造しやすいことを第一に作ろう。
0201nobodyさん
2006/09/28(木) 10:50:02ID:???0202nobodyさん
2006/09/28(木) 10:57:02ID:???・ユーザー招待機能
・ユーザー登録機能(プロフィール項目可変式)
・日記機能(写真アップ、コメント付けられる)
・コミュニティ機能(カテゴリー選択、参加制限、写真アップ、コメント付けられる)
具体的な機能としては、mixi、OpenPNEと同等か、それ以上の機能ありでOK
個別に書き出すのが面倒(=アジャイル?www)なので、そういうことでヨロシク。
それではみなさん、
ADB設計をよろしくお願いします。
>>198
@仕様を考える
ADB設計 ←今ココ
Bコーディング
Cサーバにインストールして公開
0203nobodyさん
2006/09/28(木) 10:59:23ID:???それじゃ、
@仕様
・PHP5
・SQLite
にしましょう。
うむ、MySQLよりSQLite使った方が、コンパクトなSNSってかんじでイイかも。
PHP5なら、デフォルトでSQLite使えるし。
0204nobodyさん
2006/09/28(木) 11:01:57ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/SQLite
SQLite はMySQLやPostgreSQLと同じDBMS(データベース管理ソフト)である。
一般的なRDBMSに比べて大規模な仕事には不向きだが、中小規模ならば速度も遜色はない。
また、APIは単純で単にライブラリを呼び出すだけであり、データの保存には単一のファイルしか使用しない事も特徴である。
特徴
SQL92の機能の多くを実装
ユーザーという概念がない
サーバではなくライブラリ
データ型を指定する必要がない
トランザクションのサポート
ビューのサポート
トリガーのサポート
Unicodeのサポート
C言語を使って関数を追加できる
TCLバインディングを配布キットに標準添付している
PHP5で標準サポート
その他、C, C++, Perl, Ruby, Python, Delphiなど多数の言語用のバインディング
0205nobodyさん
2006/09/28(木) 11:04:07ID:???得意な方を使えあえばいいと思うよ
MySQL
全体の検索がいる 日記帳とかユーザー情報
コミュニティ 概要と紹介文
SQLite
検索する必要のないユーザ情報と足跡
コミュニティ 発言内容
みたいな感じ
0206nobodyさん
2006/09/28(木) 11:11:36ID:???どんなテーブルが必要ッスか?
テーブル名のプレフィックス(接頭辞)は、何か付けますか?
=OpenPNEはテーブル名の頭に「c_」とか付けてますね。
(1) メンバー関係
(2) メンバー招待関係
(3) 日記関係
(4) コミュニティ関係
あと、SNSの設定情報関係、管理者固有の情報関係も収めておく場所が必要になるなー。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 アジャイル!アジャイル!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0207nobodyさん
2006/09/28(木) 11:20:08ID:???一つのシステムで、複数のDBを使い分けてるの?
1つのDBにまとめた方が、メンテナンスしやすいと思います。
=DBの違いは、DB接続ライブラリを間にかまして、どんなDBでも選べるようにすることになるのかな?
・PEAR::DB
・ADOdb
みんな何使ってる?
コーディングは、オブジェクト指向プログラミングじゃなくて、プロシージャ指向プログラミング(構造化プログラミング)の方が、改造しやすくなると思うけど、どうでしょうか?
=DB関係で、O/Rマッピングは使わなくても良いと思います。
=シンプルイズベスト、改造しやすいことを第一
=手抜きで適当に作れればOK
0208nobodyさん
2006/09/28(木) 11:44:59ID:???0209nobodyさん
2006/09/28(木) 11:52:56ID:???上級者は、アドバイス
クレクレ君は、応援&宣伝
( ^ω^)ノシ
0211nobodyさん
2006/09/28(木) 11:57:24ID:???言語別に、それぞれの言語が使えるユーザーに取り組んでもらおう!
担当:
・Python → >>208
・Perl → >>1
・PHP → >>199
・Ruby → >>3
・Java → >>164
みなさん、それぞれ好きな言語で参加してください☆
0213PHP
2006/09/28(木) 12:01:04ID:???複数の使用言語がある場合は、SNSを作る場合に使用する言語として1つだけでOKだと思います。
(別に複数書いても問題なし)
0214Java,Ruby,Python,Jython
2006/09/28(木) 13:11:31ID:???こんな感じ?
0215nobodyさん
2006/09/28(木) 14:56:23ID:???0216nobodyさん
2006/09/28(木) 15:06:30ID:???俺が今開発中のものを参考に書いてみるわ
なんちゃってrails風味で
users
id(int)
username(varchar(255))
age(int)
birthday(date)
bloodtype(varchar(2))
profile(varchar(255))
created(datetime)
modified(datetime)
diaries
id(int)
user_id
title(varchar(255))
body(varchar(255))
created(datetime)
modified(datetime)
以上続きは任せた(日記コメント、コミュニティ、コミュニティへの所属関係、マイミク関係etc)
0217nobodyさん
2006/09/28(木) 15:37:59ID:???なんとなくこれを思い出した。
0218nobodyさん
2006/09/28(木) 18:00:02ID:???DBはPostgresが使えますっていうか それでがんばってるけど。
最近、JavaでDBにコネクション張りつづけてPHPでとってこれたらよさげだな
っていう妄想をしました。
0219nobodyさん
2006/09/28(木) 18:03:29ID:???それって何か意味あるんだっけ?
0220nobodyさん
2006/09/28(木) 18:10:06ID:???そうだねぇ、例えばクエリデータとかを共有化(キャッシュ)したり。
共有メモリとしてもたせたり出来たらいいなぁ。
あとはコネクション張る作業って大変ぽいからなぁMySQLやオラコゥはどなのかしらなけど。
トランザクション単位での処理では無くなってちょっとうれしい?
オレのポスグレに対する愛さ!
0221nobodyさん
2006/09/28(木) 21:07:41ID:???PerlとRubyが趣味程度にできます。
0222nobodyさん
2006/09/28(木) 21:28:46ID:???Ruby on Rails, Catalyst, Jifty, CGI::Application
この中から、使いこなせるものを選びなさい。
0223へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/28(木) 21:57:42ID:???スレの流れが変わってきましたね。
要領の悪い汚いソースを晒すのはやはり気ガ引けるので
参考になるかどうかわかりませんが、うちのテーブルを書いておきますね。
perl5.8/MySQL5.0
■ユーザーテーブル
通し番号、名前、住所、誕生日、性別、自己紹介、書込み回数、閲覧回数、
画像ファイル名、登録メールアドレス、パスワード、
メッセージフラグ(新着があればtrueを入れる)、足跡履歴(split,joinで編集)、足跡設定(ON/OFF)、
フレンドリスト(split,joinで編集)、コミュニティリスト(split,joinで編集)
■投稿テーブル
通し番号、カテゴリ、タイトル、内容、投稿名、日付、更新日付、
削除フラグ(trueが入ればあぼーん表示)、備考、IPと日付を元に暗号化されたID、
ホストアドレス、最終投稿者、アップ画像、投稿者No、閲覧回数
■コミュニティテーブル
通し番号、タイトル、内容、投稿者、作成日付、画像ファイル名、備考、作成者No
■メッセージテーブル
通し番号、未読フラグ(trueなら未読)、タイトル、送信者、送信先、送信日時
スクリプトの流れはデコード→各サブルーチンにとんで検索、挿入、追記、削除等を実行
その結果をHTMLに整形して吐き出してます。(あたりまえかorz
みなさんの書込みを拝見して少しでもいいものが作れたらなと思ってます。
これからは一参加者として参加させて頂ければ幸いです。
一応、メインスクリプトだけ晒します。
http://tiraura.sytes.net/rbbscgi.txt
0224nobodyさん
2006/09/28(木) 22:10:42ID:???弄っても動作確認できないじゃん。
0228nobodyさん
2006/09/28(木) 23:17:04ID:???そうです。
フレンドリストやコミュリストの数は各々違うので
へっぽこ,001<>うんこ,002<>おぱーい,003<>.....
こういう形にしてます。
DBはやりはじめたばかりなんで、いまいち分かってない部分があるかもなので
こうしたほうがみたいなのがあれば教えていただければ嬉しいでつ。
1レコード、複数データってのはDBでは邪道ですかね。。
0231nobodyさん
2006/09/28(木) 23:47:27ID:???・リレーショナルデータベースでいうところの「正規化(normalization)」がされていない。
・その複数データを、Perlで配列に入れたり出したりしていると思いますが、その分無駄なオーバーヘッド(負荷、時間のロス)がありそう。
と思いました。
=1カラムに複数データ詰め込んでいるところは、別テーブルに切り出して、データの処理はPerlじゃなくてSQLで操作するようにした方がいいんじゃないかと思います。
=1レコード中で、横展開になっているデータを、縦展開に直す。
SQLで処理できることは、Perlでやらなくていいと思われます。
=DBテーブルが正規化されていないても、アプリが動けばOKだと思いますが、テーブル設計が変だと後々変更するとき困る場合もあるかも。
Googleで「データベース 正規化」とか検索してみて下さい。
0232へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/28(木) 23:56:30ID:???丁寧なレスありがとうです。早速ググってみまっす
とりあえず動いてるっていうだけで、結構無茶なことやってるんだろうなぁorz
0233nobodyさん
2006/09/29(金) 00:21:55ID:???無茶ではないと思うけど、RDBの恩恵を受けてないかも。
結果オーライで動けばOKだと思いますが、Perlでチマチマやってる処理がSQLで一発でできるようになると、やっぱDBってスゲー便利だわ!と。
データベースの正規化
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/php/db.html
http://mt-net.vis.ne.jp/follow/flw_seikika.htm
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/db-seikika/index.html
http://heronaka.seesaa.net/article/22765632.html
正規化して、テーブルの形を整えたものを「正規形」といいます。
正規化のやり方は1〜5段階が考えられていて、それぞれ第1〜5正規形といいます。
通常は、第1〜3正規形で十分です。
場合によっては、わざと正規化しないでデータに重複があるまま使った方が、処理が高速になる場合もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%8C%96
0234nobodyさん
2006/09/29(金) 00:26:31ID:???改造版でjcodeg.plってのもあるみたいだけど、評判はどうなんだろう。
0235nobodyさん
2006/09/29(金) 00:29:44ID:???http://www.videobrowser.jp/contents/bpit_db.html
↑これいいかもw
0236へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/29(金) 07:44:55ID:???select insert update delete しか知らないので
それ以外はperlで処理してるんで結構無駄が多そう。
ファイルの入出力をdbに変えてソートがすげぇええ位の感覚でしか使ってないorz
sql文と正規化についてをもっと勉強しまっす。
split,joinで処理しているカラム部分を
通し番号、名前、お気に入り(ユーザー番号orコミュ番号)
という構造のテーブルを作ってやればいいんですよね。
なるほどなるほど。
こうすれば
追加、並び替え、削除、
なんてのも一々ややこしい処理挟まなくても随分楽になりそうですね。
0237PHP,Java(JSP),Python,Postgres
2006/09/29(金) 10:13:36ID:???ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4894714809/ref=pd_sxp_f_i/250-9722411-7393057
0238nobodyさん
2006/09/29(金) 10:20:07ID:???WEB系のプログラミングに必要なことはほぼすべてSNSに含まれてる
0239nobodyさん
2006/09/29(金) 14:12:09ID:???クローズ型もつまらんと思って色々探したけどこれってのはやっぱないね。
自分で作る事に本日決定。
頑張るか〜
0240nobodyさん
2006/09/29(金) 14:32:20ID:???サポートBBSのところが崩れてたりで、ちょっと表示がおかしい。
0241nobodyさん
2006/09/29(金) 16:42:29ID:???0242nobodyさん
2006/09/29(金) 17:04:19ID:???っ google, 各種マニュアル
好きな方を選べ
0243nobodyさん
2006/09/29(金) 17:07:00ID:???0244PHP,Java(JSP),Python,Postgres
2006/09/29(金) 17:23:59ID:???ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html
がんばれ!(何
0246PHP,Java(JSP),Python,Postgres
2006/09/29(金) 18:01:00ID:???C言語をオススメする今日この頃
まぁ、Cをやっといて損はしないさ!
0247nobodyさん
2006/09/29(金) 18:10:55ID:???PHPとかでWebProgやってても、どこかでCに触れないといけなくなるしなぁ
まぁCから入ってJavaとかPHPとかやってきたけど、最近C#がやりたくなってきt(←板違い乙っと)
0248PHP,Java(JSP),Python,Postgres
2006/09/29(金) 18:22:24ID:???まぁPHPからCに戻ろうとすると、アレなんだよなぁ・・・
変数に$を付けたくなる病 だからなぁ・・・。
ini $i; とか・・・
0249PHP,Java(JSP),Python,Postgres
2006/09/29(金) 18:31:05ID:???0250C,Java,Perl,PHP
2006/09/29(金) 18:45:38ID:???…C言語でSNSを作る人いる? Apacheに組み込んだりしてw
0251PHP,Java(JSP),Python,Postgres
2006/09/29(金) 18:50:39ID:???Cで書くとメンテがなぁ・・・早いんだろうけどなぁ・・・
よくある話だと、あれじゃないかな 内部のCOREの部分はCで書いて
見せる部分はPHPやRubyとかPythonとかで書くと〜いい感じとか聞くけどねぇ
0252へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/29(金) 22:18:15ID:???perlの時代はもう終わったのかしら・・
>>240
今Operaで確認したらレイアウトくずれまくりんぐ+画像が全部飛んでますね。。。(拡張子が飛んでる)
テストありがとうございまっす。
0253nobodyさん
2006/09/29(金) 22:24:36ID:???0254へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/29(金) 22:42:01ID:???Firefox 7.13%
Safari 3.02%
Opera 2.05%
NetscapeNavigator 0.07%
Mozilla 0.07%
Sleipnir 0.04%
Camino 0.02%
立ち上げて約一ヶ月(約5000hit)の集計だと
Opera2.05% そこそこ使われてますね
0255へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/29(金) 23:08:15ID:???>>240さんありがとー
perlとasがちょこっと弄れる程度なんでこれを機会に他言語勉強しよう。。
明日php入門書でも買ってこよっと。
0256nobodyさん
2006/09/29(金) 23:12:09ID:???結構高いな
最近はゲーム機とかモバイルにOpera搭載してるのが増えてきてるし、
Opera10でどの程度IE7のシェアを切り崩せるのか期待。
まぁ、昔Opera使ってた時期があるから微妙に思い入れがあるわけで(今はFxだなんて言えない)
>>255
時々PHP質問スレで答えてるから、分からなくなったらщ(゚Д゚щ)カモォォォン
0259nobodyさん
2006/09/29(金) 23:27:51ID:???画像イメージ程度ならアパチ任せの方が楽だけどさ。
アパチもCだからパクれば良いだけだが。
0260へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/09/29(金) 23:28:43ID:???登録者130人(このスレの人+一般登録者)+宣伝見てトップまで来た人のブラウザシェアです。
0261nobodyさん
2006/09/29(金) 23:33:23ID:???つまりこういうこと
InternetExplorer 87.29%
Firefox 7.13%
Safari 3.02%
俺 2.05%
NetscapeNavigator 0.07%
Mozilla 0.07%
Sleipnir 0.04%
Camino 0.02%
0263nobodyさん
2006/09/30(土) 00:39:03ID:???0264nobodyさん
2006/09/30(土) 01:58:16ID:???0265PHP
2006/09/30(土) 02:44:42ID:???users テーブル
id (int)
username (varchar(255))
mail_pc (varchar(255))
mail_mobile (varchar(255))
mail_regist (varchar(255))
password (varchar(255))
birthday (date)
gender (varchar(1))
bloodtype (varchar(2))
profile (text)
image (text)
image_1 (text)
image_2 (text)
image_3 (text)
user_id_invite (int)
birthday_flag (enum('public','friend','private'))
diary_flag (enum('public','friend','private'))
friend_flag (enum('public','friend','private'))
login_count (int)
login_date (datetime)
created (datetime)
modified (datetime)
0267nobodyさん
2006/09/30(土) 09:38:53ID:???アニメーションが作れるの?
MacはOSにRubyがバンドルされてるんだよね?
Quartz Composerによるビジュアルフロープログラミング
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/05/26/qc/
Quartz Composer入門
http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/9800_QuartzComp/01_StartQC/index.html
10.4に追加されたビジュアルプログラミングソフト。
パッチを連結することで複雑な動作をするビジュアルを比較的簡単に作成することができる。
SNSもこんなかんじで作ったり機能追加できたらいいかもしれないですね。
0268nobodyさん
2006/09/30(土) 12:05:15ID:???0269nobodyさん
2006/09/30(土) 13:17:38ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=lTpmPLk4x20&NR
0270nobodyさん
2006/09/30(土) 13:44:46ID:???この人はC言語を他人に教える前に、
サイトのデザインを習うべきだと思うな。
あのセンスはダサくて見づらいうえに、フラッシュとか超イライラする。
中学生が作った感じ。
0271nobodyさん
2006/09/30(土) 14:19:17ID:???ぅゎぁ・・面白そうだなぁ・・・こんなのあったのか
>>270
コードとかでよく叩かれたりしてるけど、それでも初心者には嬉しい物だろう。
0272nobodyさん
2006/09/30(土) 14:45:16ID:???乙です
ちょっと質問です
> mail_pc (varchar(255))
> mail_mobile (varchar(255))
> mail_regist (varchar(255))
mail_registとmail_pcの違いはなんでしょうか
> gender (varchar(1))
これはintもしくはenumでも良いのでは・・
> image (text)
> image_1 (text)
> image_2 (text)
> image_3 (text)
これはファイルのパスを入れるという理解でよろしいでしょうか
> user_id_invite (int)
これはだれから紹介されたか、という理解で(ry
0273nobodyさん
2006/09/30(土) 14:51:41ID:???messages テーブル書きます
------------
ADB設計 >>216,>>223を元に
users テーブル >>265
messages テーブル
id (int)
user_id_from (int)
user_id_to (int)
isread (boolean)
created (datetime)
modified (datetime) ←isreadの更新日時=読んだ日時
これでどないでしょう
0275nobodyさん
2006/09/30(土) 20:56:58ID:???0276PHP
2006/10/01(日) 01:16:33ID:???mail_registは、最初の登録メールアドレス
=OpenPNEのテーブル表を参考にしてます。
OpenPNE ダウンロード
http://docs.openpne.jp/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
↓
OpenPNE2.2 DBテーブル定義書 [XLS]
http://tejimaya.org/openpne/docs/2_2/DB_OpenPNE_2_2.xls
OpenPNE2.0 DBテーブル定義書 [XLS]
http://tejimaya.org/openpne/docs/2_0/DB_OpenPNE_2_0.xls
みなさん、フラグの値は、どういう型で持たせるのが良いですかね?
(1) tinyint(1)のタイプ
0,1の2値だけを入れるカラムだと、tinyint(1)をよく使ってます。
=値チェックをするとき、楽かな?
(2) varchar(1)
これに0,1の2値を入れてるのも見ます。
(3) boolean = これ、あまり使ってるのを見たことないです。>私だけ?
(4) enum = これも、あまり使っているのを見たことないです。OpenPNEが使っていたので、それでイイやと。w
↑
SQLiteは、(3)(4)対応してない?
0277PHP
2006/10/01(日) 01:17:21ID:???DB設計のとき、
・レコード作成日時 (created)
・レコード更新日時 (modified)
のカラムは(使わないとしても)全てのテーブルに入れておけ!と注意されませんか?
他人のやり方って、面白いwww
(へぇ〜、そんなふうにやってんのかー、と。)
0278nobodyさん
2006/10/01(日) 01:41:01ID:???0279nobodyさん
2006/10/01(日) 02:00:46ID:???手っ取り早く他人の成果物を使いたい向きにはPNEでFA
だがスレタイに作ってみようとあるかぎり俺たちは進む
0280nobodyさん
2006/10/01(日) 02:11:39ID:???すぐにSNSを設置・運営したいなら、やっぱOpenPNEの利用がお手軽ですね。
>>279
何かを作ってみること、それ自体が一つの楽しみ。
OpenPNEも変更が繰り返されているので、モアベターを追求してるんですね。
=Mojaviベースから、Ethnaベースに変更して、リファクタリング予定とのこと。
http://d.hatena.ne.jp/openpne/20060913/1158154174
0282へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/01(日) 12:56:25ID:???ありがとー
早速入門書買ってきたんだけど
初歩すぎて失敗orz
なんていいつつ
echo("うんこ!うんこ!")
とか、いろいろ試してニヤニヤしてます。
質問スレではお世話になるかもなので、よろすくです。
話変わるけど
せっかく多人数の集まるsnsなんで、CGIゲームみたいな要素があると面白くないかな?
そうすることによって定住してくれる可能性も高まりそうだし。
0283nobodyさん
2006/10/01(日) 13:41:22ID:???0284nobodyさん
2006/10/01(日) 14:53:42ID:???0285nobodyさん
2006/10/01(日) 16:01:17ID:???実際に作って負荷テストやったわけじゃないから分からんけど
下手に速度求めてハードコーディングするより、拡張がやりやすい事が重要だと思う。
まぁあれだ、そんな大規模向けに調整する必要はないんじゃないか?(非効率に書いて良いって意味じゃないけど)
>>282
慣れてきたら定番の掲示板でも作っては?(ログはファイルに保存)
で、それをテンプレート・フレームワーク・DBに対応させたりするとイイ
0286nobodyさん
2006/10/01(日) 18:54:05ID:???GroupTube
http://grouptube.jp/
サンプル
http://sample.grouptube.jp/
0287nobodyさん
2006/10/01(日) 20:22:43ID:???速いな、システムはどんな感じなんだろうか。
0288PHP
2006/10/01(日) 20:32:08ID:???http://grouptube.jp/
http://www.so-net.ne.jp/sns/
0289PHP
2006/10/01(日) 20:38:35ID:???http://sns.fc2.com/
http://nanoty.jp/
http://www.friendlycolor.com/
http://atpne.jp/
0291nobodyさん
2006/10/01(日) 23:34:47ID:???ミクシもそうだけど、最終的にはパフォーマンスで頭打ちに成ることが多いし。
その困った段階で修正したくても、大元から手を入れて作り直す羽目に成って全面移行で魅力無くなってアボーンになりやすい。
0293nobodyさん
2006/10/01(日) 23:53:42ID:???閑古鳥を泣かすように
機能は抑え気味
0294nobodyさん
2006/10/02(月) 00:39:37ID:???へたするとコミュニティいらないかも、足跡いらないかもだよね
ぐらいの感じ
招待機能、日記、くらいまでか?
0295nobodyさん
2006/10/02(月) 00:50:28ID:???中古事務用品屋でホワイトボード買ってこれば、
コンピュータ使わなくても最低限のことはできると思うよ。w
0296nobodyさん
2006/10/02(月) 01:43:24ID:???試しにホワイトボードでSNS運営してレポよろ
0297nobodyさん
2006/10/02(月) 02:52:24ID:???よくテレビとかでは「SNSでコミュニティが盛り上がってる」みたいなことを
言ってるけど、俺は自分の趣味志向を示すためにいくつかのコミュに参加はしてるけど、
そこの話題に加わったことは無い。
知らない人とコミュで会話するより、実際の知り合いの日記にコメントつけたりするほうが
よっぽど楽しいと思うんだが。
0298nobodyさん
2006/10/02(月) 08:05:25ID:???海がめのスープみたいなコミュはかなり盛り上がってるよ。
0299nobodyさん
2006/10/02(月) 08:10:57ID:???Flashか何かで、Web上にホワイトボードを再現するのはいいかも。
UMLやマインドマップを作成できればGOOD
http://www.imaginationcubed.com/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060707_imagination_cubed/
0300nobodyさん
2006/10/02(月) 12:15:20ID:???コミュニティはいっそのこと2chのスレにリンクすればいいんじゃね?人いるし
0301nobodyさん
2006/10/02(月) 12:20:15ID:???ついでにコミュのスレにも足跡つけよう!
そうすれば立派なグループウェアになれるよ!
0302nobodyさん
2006/10/02(月) 12:40:44ID:???0303nobodyさん
2006/10/02(月) 13:06:06ID:???0304nobodyさん
2006/10/02(月) 14:48:03ID:???新しい表現だな。
0305nobodyさん
2006/10/02(月) 14:56:06ID:???ノシ
0306nobodyさん
2006/10/02(月) 15:24:46ID:???0307nobodyさん
2006/10/02(月) 18:13:44ID:???mixiとかでも他のsnsでもだけど、
次回自動ログインってクッキーでやってると思うけど…
このクッキーに入る情報って何がいいの?
登録時にランダムのパスワード的なのを作ってそれで認識させてんのかな?
セキュリティ的には何がいいんでしょう?
0308nobodyさん
2006/10/02(月) 19:48:44ID:???いや、俺の周囲の人たちもみんなコミュ不要と言ってる。
コミュで盛り上がってるヤツらは2chにいるヤツらとカブってんじゃねぇの?
つまりmixiである必然性があまりない。しかもせっかくのSNSが荒れたりする副作用付き。
0309nobodyさん
2006/10/02(月) 20:43:25ID:???今じゃmixiは2chと変わらない無法地帯になりつつあるからな・・・
巨大化しすぎたな。
0310nobodyさん
2006/10/03(火) 00:29:49ID:???SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
SNS作ってみよう
さ、さ、夜更かしコーディングの時間ですよ。
出勤が早い方は、毎日こつこつ30分でも書いていきましょう。
0311nobodyさん
2006/10/03(火) 01:12:59ID:???http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060809/1155111327
0314nobodyさん
2006/10/03(火) 11:16:10ID:???一部は被ってるだろうけど、全体でみるとそうではない気がする。
すごーく普通の一般人って感じが結構多いから。
例にあげたコミュでも見てみたら?
0315nobodyさん
2006/10/03(火) 11:54:28ID:???0316nobodyさん
2006/10/03(火) 12:00:42ID:???vox インスパイアを livedoor より先に出す。
0317nobodyさん
2006/10/03(火) 13:45:48ID:???いや、問題は「すごーく普通」を装ったクソ2ちゃんねらーが
かなり潜伏しているという点だ。
mixiで普通のフリをして仕入れた情報を2ちゃんで暴露。
あるいはヲチ対象をmixiで見つけて2ちゃんでヲチ。
これは十分ありうるだろう。
そういう2ちゃん的な気持ち悪い感じを、本当に「普通の」人たちが気付き始めてきたようで、
みんなどんどんコミュニティから離れていっている。
0318nobodyさん
2006/10/03(火) 14:00:29ID:???具体的に数字出してもらわないと話にならないな。
0319nobodyさん
2006/10/03(火) 14:08:39ID:???> いや、問題は「すごーく普通」を装ったクソ2ちゃんねらーが
> かなり潜伏しているという点だ。
2chユーザでmixiやってる人は結構居るが、クソ2ちゃんねらーとやらは本当にそいつらか?
> mixiで普通のフリをして仕入れた情報を2ちゃんで暴露。
> あるいはヲチ対象をmixiで見つけて2ちゃんでヲチ。
> これは十分ありうるだろう。
ありえるってかSNS・ネットwatchでやってる奴も居るな。
ただ、「ありえる」と「蔓延」は違うぞ
> そういう2ちゃん的な気持ち悪い感じを、本当に「普通の」人たちが気付き始めてきたようで、
> みんなどんどんコミュニティから離れていっている。
何この俺理論は、ここに書き込みしてるのに2chに何か恨みでも?どこかのスレで叩かれてた人ですか??
0320nobodyさん
2006/10/03(火) 17:52:42ID:???0321nobodyさん
2006/10/03(火) 18:05:47ID:???これか。
MovableTypeをSNS風に仕立てたわけか。
http://www.vox.com/
http://www.sixapart.jp/vox/
Vox はシックス・アパートが開発した、これまでにない、新しいブログ・サービスです。
Vox では、従来のブログの機能に加えて、柔軟なアクセス制限が可能です。
例えば、1枚の写真、ひとつの記事単位で見せる相手や、コメントをもらうグループを設定できます。
子供の写真は 家族だけに公開 したり、恋人との話は 友人だけに公開 したり、きれいな風景写真が取れた時は 全世界に公開 することができます。
写真や動画をアップロードすることも、本や音楽のレビューを書くのも、ものの数クリックで完了します。
携帯電話での利用(投稿・閲覧)にも対応しています。
あなたの生活を一新するブログ・サービス Vox 。
ぜひお試しください。
それでは Vox でお会いしましょう。
0323PHP
2006/10/03(火) 20:00:12ID:???PEAR::Authを使わなくても、sessionで$is_login = 1;とかログインのフラグを持たせておけば良いですかね?
0324へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/03(火) 20:06:14ID:???PHPはわからないので参考になるかわかりませんが
チラ裏の場合cookieにlogin=1 or 0 でログイン/ログアウト状態を記録してまつ。
0325PHP
2006/10/03(火) 20:21:02ID:???(先にPC用のページを作って、後で携帯用ページを作るときにどうするか考える)
PEAR::Authを使えば、セッションハイジャックとか気にしないでいいのだろうか?
=セキュリティが甘いシステムにはしたくないなー。
0326PHP
2006/10/03(火) 20:25:44ID:???http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883374718
P.104 section 3-13
第三者のセッションを乗っ取る
セッションハイジャック
0327PHP
2006/10/03(火) 20:29:28ID:???session.use_trans_sid = 0
session.use_cookies = 1
session.use_only_cokkies = 1
session.auto_start = 0
○メリット
セッション固定を利用した攻撃をほぼ完全にシャットアウトできる。
デフォルトのセッションハンドらを利用したXSS攻撃や、HTTPレスポンス分割攻撃も、同時に防ぐことができる。
×デメリット
クッキー未対応端末については、別途、GETなどを利用したセッション管理システムを作らなければならない。
0328PHP
2006/10/03(火) 20:34:28ID:???鍵に結びついたセッションについてIPアドレスも保存しておき、異なるIPからの利用がなされた時点でセッションを破棄する。
インターネットカフェなどでは、グローバルIPを狭い範囲で「回して」使うこともあるため、IPアドレスの32bit全てではなく、上位16bitだけをチェックする方法も検討すべき。
上位16bitだけのマスクでも、ハイジャック対策としては十分に効果を発揮する。
○メリット
セッション保護としてはもっとも強固
実装が簡単
唯一、セッション鍵を盗まれてからの対策になり得る
×デメリット
携帯電話など、アクセスの都度、IPが大きく変わるようなクライアントには利用不可能 ※24
※24…パソコンからでも、NATの内側からのアクセスで、その都度IPが変わる環境もあります。
(ロードバランサによるラウンドロビンなど)
0329PHP
2006/10/03(火) 20:39:56ID:???一定時間毎に、新しいセッション鍵に変更する。
具体的には、session_start() 直後に、session_regenerate_id(true)を実行する。
PHPバージョンが、5.1.0以降であれば、session_regenerate_id()に引数trueを与えることで、自動的に古いセッション情報を破棄してくれる。
session_start();
session_regenerate_id(true);
○メリット
IPアドレスが変わる端末からのアクセスにも利用可能
×デメリット
session_regenerate_id()において、引数trueをサポートしているのは、PHPバージョン5.1.0以降であるため、5.1.0未満のバージョンでは、古いセッション情報を消すコードを自前で用意する必要がある ※25
※25…古いセッション情報を消さない限り、新しいセッション鍵を用意しても、その時点までに保存された情報が盗み出される可能性は残ります。
0330PHP
2006/10/03(火) 20:42:17ID:???セッション関係は、攻撃側にとってねらい目の多い箇所であり、防御側としては総合的に対策する必要がある。
P.132の4-2も参照のこと。
0331PHP
2006/10/03(火) 20:50:56ID:???session.use_only_cookies=1 と設定することで、「セッション固定」攻撃はほぼ防御できますが、
XSS脆弱性やネットワーク盗聴などの手法でセッション鍵を盗まれる恐れは常にあります。
その対策として有効なのは、定期的なセッションIDの変更です。
PHPバージョン4.3.2以降であれば、session_regenerate_id()という関数を利用できます。
PHPバージョン5.1.0以降であれば、session_regenerate_id(true);と引数を渡すことで、自動的に古いセッションデータも削除されますが、
PHPバージョン5.1.0未満&セッションをデフォルトのfilesハンドらで利用している場合は、古いセッションデータを明示的に消す必要があります。
ただ、鍵を再生成した直後は、古いセッションデータファイルも開かれたままであるため、削除する方法がありません。
いったん、セッションに積んで、次のアクセスの際に消すようにするのが良いでしょう。
サンプルコードは以下の通りです。
0332PHP
2006/10/03(火) 20:57:47ID:???session_start() ;
$session4remove = @$_SESSION['old_session_id'] ;
$old_session_id = session_id() ;
if ( ! empty( $session4remove ) ) {
foreach ( explode( ';' , session_save_path() ) as $path ) {
if ( @unlink( $path . '/sess_' . $session4remove ) ) break ;
}
}
if ( session_regenerate_id() ) {
$_SESSION['old_session_id'] = $old_session_id ;
}
?>
↑インデント(字下げ)の部分は全角スペースになってます。
0333nobodyさん
2006/10/03(火) 21:17:08ID:???0334PHP
2006/10/03(火) 21:17:56ID:???なるほど。セッションも便利ですよ。
「PHP セッション 認証」でGoogle検索したら、こんなページ出ました。
PHP第3回:PHP応用(セッション管理/認証)
www.stackasterisk.jp/tech/php/php03_06.jsp
認証とセッション管理
http://www.phpbook.jp/auth/
セキュリティ性を向上させる為に、以下のことに注意してください。
http://chibinowa.net/webapp/php/phpnote/security.html
安全なウェブサイトの作り方
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20060131_websecurity.html
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/2005/website_security.pdf
セキュア・プログラミング講座
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/
セキュア・プログラミング講座 「WEB プログラマコース」
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/a00.html
0335PHP
2006/10/03(火) 21:27:12ID:???PHPメモ
http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php_security.html
PHP でセッション変数、Cookie を使用する際のセキュリティ対策について
http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php_security.html#PHP_Session
> session_id() の返り値は外部からの入力により改ざん可能ですので、session_id() の値が期待通りかどうかを確認してから使用してください。
> 詳しくは、セッション関連の処理で注意すべきクロスサイトスクリプティング問題を参照してください。
…PHPまかせじゃセッションってセキュリティ低いのかな?
まぁいいや。
セッションの$login=1;でログインフラグを持たせることにしよう。
0336へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/03(火) 21:31:01ID:???参考にさせていただきまっす。
0337PHP
2006/10/03(火) 21:32:54ID:???タイポ訂正w
0338PHP
2006/10/03(火) 21:40:09ID:???今日、でかい本屋に行ったら、Ruby関係の新刊がたくさん並んでました。
Rubyも勉強してみようかなーと思いました。
(=Ruby on Railsを一回使ってみたい。)
0339nobodyさん
2006/10/03(火) 21:42:35ID:???http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20257747,00.htm
0340PHP
2006/10/03(火) 21:45:25ID:???0342PHP
2006/10/03(火) 21:52:47ID:???http://php.cheetan.net/
0343nobodyさん
2006/10/03(火) 21:53:11ID:???なぜmixiはこれほど成功したのか--笠原社長が明かす開発秘話
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20257167,00.htm
0344nobodyさん
2006/10/03(火) 21:57:03ID:???(0)企画書(開発秘話) ←今ココw
@仕様を考える
ADB設計
Bコーディング
Cサーバにインストールして公開
0345nobodyさん
2006/10/03(火) 22:00:03ID:???0346nobodyさん
2006/10/03(火) 22:02:16ID:???0347nobodyさん
2006/10/03(火) 22:16:40ID:???コミュニケーションを円滑にするためのお膳立て〜他社SNSでは弱かった機能をmixiでは補完できていたと。
・多くの人が集まる場の提供は、日本国内はもうmixiでも良いと思う。
・特定のテーマを持つSNSは、mixiのクローンでも用意できる。
今から新しいSNSツールを提供するとしたら、より便利な機能を追加できること?
=家計簿、ブックマークの機能とかあったら使いたい。
0348PHP
2006/10/03(火) 22:19:29ID:???MODx、TYPO3あたりをベースにしても楽かも。
0349PHP
2006/10/03(火) 22:57:06ID:???XOOPS
http://www.y2sunlight.com/water/modules/bwiki/index.php?xoops%2Fmodule%2F%B3%AB%C8%AF
http://demo.seiyunews.com/modules/makemodule/
MovableType
http://www.magicvox.net/archive/2006/03282324/
WordPress
http://hiromasa.zone.ne.jp/blog/archives/440/
XOOPSは、プラグインのスケルトン(骨組み)を自動生成できるのか。便利かも。
MovableTypeは、プラグインを受付けるためのAPIを用意してるんですね。
WordPressは、「hook」という仕組み?でプラグインを組み込むと。=アプリの初期化でついでにプラグインも組み込む仕組?
どれもこれも、面倒くさそうですねorz
=プラグイン機能なしでいいや(^^;
0350PHP
2006/10/03(火) 23:05:53ID:???MVC構造の場合、機能毎に
・アクションコントローラー
・モデル
・ビュー
を一つのパッケージ、フォルダにまとめて入れておく。
pluginというようなフォルダがあって、そこに
「nikki」
「community」
「ashiato」
「syotai」
とかの機能が分割されて入っているかんじ。
呼び出しはフロントコントローラーで、うまく割り振りできるようにする。
各機能の関数、メソッドも個別に利用できる。
「ashiato」「syotai」みたいなSNSの基本機能は、もともと持っているものとして、pluginに切り出さなくてもいいかも。
でも、こんな切り方をしたら、MVCパターンで動作しなくなるかな?
0351PHP
2006/10/03(火) 23:18:09ID:???で、そのAPIの仕様に合わせて、プラグインのスケルトン(骨組み)を、自動でスカッフォルディング(土台作り)する仕組をSNSに用意しとくと。
これなら、誰でも拡張しやすいSNSになるね!
ウホッ!いいとこどり!
…という、夢のような仕組が作れればの話ですがwwwwwwwwwww
0352nobodyさん
2006/10/03(火) 23:26:55ID:???0354PHP
2006/10/03(火) 23:33:09ID:???SugarCRMを改造してSNSにすればいいかもね。
http://sugarforum.jp/
http://docs.sugarforum.jp/
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/088/
0355nobodyさん
2006/10/03(火) 23:57:42ID:???著作権侵害乙。
これはもう引用じゃなくて完全に盗用。
勝手に本の内容を2ちゃんにまるまる載せるなバカ。
0356nobodyさん
2006/10/04(水) 02:13:23ID:???0357nobodyさん
2006/10/04(水) 03:00:04ID:???んーと、ライセンスは・・Sugar Public License・・?
ほぅ、Mozilla Public Licenseからの派生か。
そもそもCRMとSNSは全然違う概念だと思うが、その辺はどうなんだ?
0358nobodyさん
2006/10/04(水) 03:06:56ID:???0359nobodyさん
2006/10/04(水) 03:13:55ID:???0360nobodyさん
2006/10/04(水) 05:17:12ID:???やっぱり速度的にMyISAMがベストかな?
トランザクションが絶対に必要なクリティカルな処理もないし。
0361nobodyさん
2006/10/04(水) 09:13:39ID:???http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060729/1154139996
MyISAM vs InnoDB
http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50538571.html
殆どの Table Type (Strage Engine) が InnoDB (ログ系は MyISAM)
http://tsuttayo.sytes.net/mysql/innodb/
「どうしても行レベル・ロックが必要」という場合以外、私はMyISAMのほうがいいのではないかと思います。
MyISAM, innoDBともテーブル・ロックが可能です。
http://tsuttayo.sytes.net/mysql/backup/
なお、innoDBのデータをバックアップするときには「--single-transaction」オプションを付けないとうまくいかないようです。
0362nobodyさん
2006/10/04(水) 15:38:11ID:???それらを読むと、規模とかにもよるけど、
やっぱMyISAMが楽でいいような気がするな。
お金や商品など、クリティカルな取引を扱うものでない限り、MyISAMで十分かも。
0365nobodyさん
2006/10/04(水) 18:34:52ID:???0366nobodyさん
2006/10/04(水) 20:07:11ID:???0367nobodyさん
2006/10/04(水) 20:24:46ID:H80HzL63いや、SNS1つ作るのにどれぐらいの行数になるのか気になったんで、、、。
教えてください>>1
0368nobodyさん
2006/10/04(水) 20:39:16ID:???行数統計
0369へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/04(水) 23:18:30ID:???0370nobodyさん
2006/10/04(水) 23:18:50ID:???んなもん、作り方一つで大幅に変わるわいボケ!!
・・・と言いたいところだが、まあデザイン抜きのロジック部分だけなら
5000行〜7000行程度だな。(SNSの超基本機能だけ実装した場合)
0371へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/04(水) 23:37:37ID:???0093 メイン
1100 プロフィールページ関係
0454 書込み・削除・編集・終了とか
0740 汎用サブルーチン
0190 チラ裏タイトル表示
0358 個別チラ裏表示
0271 お気に入り関係
0541 コミュニティ関係
0220 検索
0085 画像アップロード
0254 招待・パスワード再発行
0123 ランキング
0230 アカウント作成
0418 コミュ内メール
5169行(154kb)(コメント・空行含む)
使用モジュールとか→DBIとcgi-lib.pl
ですた。ってこんなの聞いてもあまり意味ないかと思いますが。
0372nobodyさん
2006/10/05(木) 01:38:40ID:???0373370
2006/10/05(木) 01:43:33ID:???おっ、俺の見積もりとピタリ一致してるな!!
ただ俺の場合はPerl知らないので、PHPでの話だけど。
>>372
単純に行数とか人月とかで見積もり出すバカの知能を疑う。
同じ行数でも実際にかかった時間や苦労は、モノによって千差万別なのに。
0374nobodyさん
2006/10/05(木) 08:49:53ID:???LOC (Line Of Code)
プログラムコードの行数から、1行いくらで見積もる手法
一昔前のメインフレーム時代には、プログラム開発はCOBOLが主流で、システム規模は「LOC(Line of Code)」により算出されるのが普通でした。
「LOC」とは、開発規模をプログラムのステップ数で表す方法で、主にCOBOLやPL/1、FORTRUNなどの手続き型言語を使ったプログラムでよく使われる手法です。
現在主流となっているC/S系やWeb系の開発では、開発ツールを使ってプログラミングするのでステップ数と言われてもピンと来ません。
0375nobodyさん
2006/10/05(木) 13:11:31ID:B5Qe2GtY0376nobodyさん
2006/10/05(木) 13:17:06ID:???0377nobodyさん
2006/10/05(木) 13:28:20ID:???0378nobodyさん
2006/10/05(木) 13:56:05ID:???3000人ぐらいが利用すると想定した場合、日記テーブルを用意するとして、
そこに全員の日記の書き込みを追加していくと、1日全員が2回書いたとして、1年で、
3000人*2件*30日*12ヶ月=2160000件
コメントテーブルだと、1件に3つコメントが来ると想定したら、*3で、6480000件になる。
データベースのことはよくわからないんだけど、こんなたくさん件数があって、まともにソートや選択ができるのかな?
0379nobodyさん
2006/10/05(木) 14:02:58ID:???・クラスの数
・関数やメソッドの数
コード量が少なくても、オーバーライドで多機能だったりとか
0380nobodyさん
2006/10/05(木) 14:24:03ID:???レコード件数が多いか少ないかよりも、テーブル中のデータ量が多くなると、ある段階から遅くなるようです。
テーブルにもよりますが、MySQLは100万件〜1000万件なら普通に動くと思います。
とりあえずインデックスをちゃんとつければ遅くならないと思います。
1台のDBサーバで対処できないくらい遅くなったら、複数台のDBサーバに分割して、負荷を分散することになると思われます。
0381nobodyさん
2006/10/05(木) 14:28:10ID:???http://qwik.jp/senna/FrontPageJ.html
↑日記やコミュを検索しまくりなSNSなら利用価値があるかも。
0382nobodyさん
2006/10/05(木) 14:59:05ID:???0383nobodyさん
2006/10/05(木) 15:00:31ID:???自作関数や自作クラスなどが増えれば増えるほど、
ますます行数や期間での金額算出は無意味になるね。
せっかく苦労して簡潔で高速なコードを書いても、
これが素人目にはかえって「なんだ、コードが少ないから簡単なんじゃん」とか
思われたら癪だしなぁ。これを素人相手にどうやって説明したものか。。。
0384nobodyさん
2006/10/05(木) 16:54:17ID:???実際プログラム組んだことない香具師(経理、監査、役員とかの決裁者)にどうやって、速度とか苦労を評価させるんだい?
0385nobodyさん
2006/10/05(木) 17:37:45ID:???そんなこと言ったら、無駄に行数や工期増やして
水増し請求できることになるじゃないか。
速度や苦労を理解できない人々や、逆にこういうのを見抜けないだろう。
>どうやって、速度とか苦労を評価させるんだい?
それを考えるのが商売だ。
0386nobodyさん
2006/10/06(金) 00:24:08ID:???0387nobodyさん
2006/10/06(金) 00:26:55ID:???0388nobodyさん
2006/10/06(金) 00:56:23ID:???SNSコンテンツの企画 標準料金 \300,000〜
デザインの企画・制作 標準料金 \300,000〜
コンテンツの開発 標準料金 \1,000,000〜 (要件を伺い、見積もり実施)
コミュニティの活性化支援 標準料金 \100,000〜
SNSマスターの教育とアウトソーシング 標準料金 \300,000〜
>>386-387
1日以内で終わる仕事量なら、それくらいでもいいんじゃない?
(=サーバ構築+インストールくらいかな?)
2日以上かかる作業量ならボランティア
0389nobodyさん
2006/10/06(金) 01:06:46ID:???充実の SNS 機能が 500 万円から導入可能!
ttp://www.relaxion.jp/SNS_04.html
ソフトウェア費(PC版) 350万円
モバイル版追加オプション費 200万円
カスタマイズ費 別途お見積り
デザイン費 別途お見積り ※目安約50万円〜
ttp://www.ifeelyou.net/product/cost.html
パッケージ販売 \2,800,000-
年間保守/月 \50,000/月
カスタマイズデザイン費 \500,000から
0390nobodyさん
2006/10/06(金) 01:12:09ID:???> コミュニティの活性化支援 標準料金 \100,000〜
それ何てさくr・・・・・ぅゎ、何をする。やめrくぁwせdrftgyふじこlp
0391nobodyさん
2006/10/06(金) 01:31:27ID:???納品後は毎回、金額/時間を確認するようにして見積の精度を上げたい。
WBS法
UCP法
FP法
0392nobodyさん
2006/10/06(金) 01:44:34ID:???0393nobodyさん
2006/10/06(金) 02:26:56ID:???0395nobodyさん
2006/10/06(金) 06:01:14ID:???はぁ?? 10万!?
もしお前がクライアント側なら、ナメ過ぎ&ふざけ過ぎだから今すぐ氏んでね♪
もしお前が開発者側なら、ダンピングし過ぎだから、やはり今すぐ氏んでね♪
どちらにしても今すぐ氏んでね♪
0396nobodyさん
2006/10/06(金) 07:55:54ID:???海外に目をやると、ソフトウェアメーカーの多くは、パッケージ販売と関連サービスで収益をあげていることに気づきます。
彼らはまず基本パッケージを作り、カスタマイズの要望を受けた際は、そのパッケージのカスタマイズを行うか、お客さんにパッケージにあわせたビジネスをアドバイスします。
0397nobodyさん
2006/10/06(金) 12:40:07ID:???SNSシステム一式いくら?
0400nobodyさん
2006/10/06(金) 17:35:54ID:???買う側は必要なら必要な額を出すし、
必要ないなら1万円でも要らない。
0401nobodyさん
2006/10/06(金) 17:50:23ID:???0402nobodyさん
2006/10/06(金) 18:51:38ID:???よく作れるもんだ。
0403nobodyさん
2006/10/06(金) 19:42:47ID:iZ1/Sokvこの騒ぎではw
0404nobodyさん
2006/10/06(金) 19:43:58ID:77/b7DLV0406nobodyさん
2006/10/06(金) 20:04:23ID:???コレノコトジャネ?
0407nobodyさん
2006/10/06(金) 20:05:09ID:77/b7DLVこれのことじゃね?
0408nobodyさん
2006/10/06(金) 20:14:29ID:???見事な下がりっぷりにワロチ
どこまで落ちるか見物だな。ちょっと株板行ってくるノシ
>>407
VIPでやれwwww
0409nobodyさん
2006/10/06(金) 20:31:02ID:77/b7DLV今回の出所はニュース速報なんだ
VIPPERはくそだからじゃね?
0410nobodyさん
2006/10/06(金) 20:37:33ID:???まぁ、見てきたついでに関連スレを貼り
(ソーシャルネット)【笑】mixi株(2121)暴落中【樹海へ…】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1160021592/
(市況1)【2121】 ミクシィmixi 23 【安全神話大崩壊】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1160132294/
(ニュース速報)【ZAKZAK追打ち】shareでマ○コ画像流出女をmixiでハケーンの44【三洋&ボーボボ・ハメ撮り補導員】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160134494/
(VIP)mixiでなんとマ○コとケツ毛丸出しで本名モロばれ事件
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160131090/
2ちゃんねる 関連スレッド一覧
http://2ch.skr.jp/hot/mixi.htm
0411nobodyさん
2006/10/06(金) 21:40:24ID:???彼女を幸せにしてやれるのはお前しかいない。
0413nobodyさん
2006/10/06(金) 23:46:28ID:???0414nobodyさん
2006/10/07(土) 00:19:00ID:cwNk581P0415nobodyさん
2006/10/07(土) 01:34:30ID:???今回の件については一部の政治家とかが相当キレてるらしく、
警察幹部はかなり叱責されて本腰入れたようだ。
例の法律のこととも絡んでるらしい。
0416nobodyさん
2006/10/07(土) 02:54:43ID:nUojH7y9運営はセキュリティのことなんてこれっぽっちも考えてなかったんじゃないの?
0417nobodyさん
2006/10/07(土) 02:59:00ID:???「ドジッ子で有名になっちゃったー」(^^)テヘッ☆
とか切り返せたら天才
0418nobodyさん
2006/10/07(土) 03:01:55ID:???0419nobodyさん
2006/10/07(土) 09:31:11ID:???>>415
はいはい、こんなとこまで出張ご苦労様。
何百人逮捕されるかとっても楽しみですよっと
0420nobodyさん
2006/10/07(土) 10:49:01ID:???>>415じゃないが、見せしめってのを知らないのか?
抑止力を考慮して目立つ数人を晒し者にする事ぐらいは普通にありえるぞ。
0421nobodyさん
2006/10/07(土) 11:30:38ID:???このスレで広めた奴は逮捕されると言って何の意味がある?
「そんな台詞は祭りで騒いでる連中に言ってやれ」
そもそも、見せしめに突撃した誰かが捕まっても俺の知った事じゃない。
>>416が「広めたヤツとか全員捕まる」とか「一部の政治家が相当キレてる」とか「警察幹部は本腰入れた」とか言ってるから
皮肉を込めて「騒動が収まってから何人捕まるか楽しみですね」と書いてみた。
0422nobodyさん
2006/10/07(土) 11:47:22ID:???ここを見て知って、今から広めようとしてる人への
牽制と釣りを兼ねたネタな気がするんだが。
0423nobodyさん
2006/10/07(土) 17:43:11ID:???Snsなんて無料で作ってもらえばおk?
0424nobodyさん
2006/10/07(土) 19:30:42ID:???0425nobodyさん
2006/10/07(土) 23:00:01ID:nUojH7y9/ _ノ \
| ( ●)(●) 亞問がmixiにモータードライヴって
. | (__人__) 面白すぎるだろ。
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、
0427nobodyさん
2006/10/08(日) 01:11:53ID:???ライブドア株の暴落の場合はホリエモンが穴埋めしてくれることに成ってたよね?
0428nobodyさん
2006/10/08(日) 01:22:53ID:???0429nobodyさん
2006/10/08(日) 04:44:02ID:kqpfBdr40430nobodyさん
2006/10/08(日) 05:02:29ID:???phpよりは難しいだろうが、perlがかなりできるようなレベルならC++なんて結構楽にできると思うが
0431nobodyさん
2006/10/08(日) 05:52:08ID:???0432nobodyさん
2006/10/08(日) 06:34:35ID:???0433nobodyさん
2006/10/08(日) 06:54:28ID:???難易度とやらの測定方法を定義してくれないか?
0434nobodyさん
2006/10/08(日) 09:54:59ID:???自分のフィーリングだろ。人それぞれ。
0435nobodyさん
2006/10/08(日) 11:17:24ID:???プログラミングの基礎って、結局いろいろな言語を知らないと身に付かないと思う。
人用の言語でも、言語学者というプロを目指すなら、日本語だけじゃ駄目だし。
0436nobodyさん
2006/10/08(日) 12:31:24ID:???Java、C/C++、.NETを使うほど大規模なシステムではないと思う。
サーバ増設して動かせるスケーラビリティーが必要なだけ。
0437nobodyさん
2006/10/08(日) 13:04:32ID:???エロいよな なんかエロい
0438nobodyさん
2006/10/08(日) 13:34:54ID:???>ミクシ株で損害出したのはミクシの東大卒社長を訴えれば金は返ってくるの?
何この基地害厨房wwww
じゃあお前アレか、損害出したら社長に金を請求して、逆に利益が出たら社長に金を渡すのか?
こういう基地害厨房理論を振りかざすバカが増えてきて、日本も危機的な状況だな。
ライブドアには功罪あるが、このような基地害個人投資家を投資界に連れてきたたのは害悪だな。
0439nobodyさん
2006/10/08(日) 13:36:45ID:LOJbd3rUじゃなければ
0440nobodyさん
2006/10/08(日) 13:45:06ID:???0442nobodyさん
2006/10/08(日) 17:25:15ID:???0443nobodyさん
2006/10/09(月) 23:28:58ID:???これか?
マック本○木店の店員が客の悪口をmixiで暴露
http://news.80.kg/index.php?%A5%DE%A5%C3%A5%AF%CB%DC%A1%FB%CC%DA%C5%B9%A4%CE%C5%B9%B0%F7%A4%AC%B5%D2%A4%CE%B0%AD%B8%FD%A4%F2mixi%A4%C7%CB%BD%CF%AA
しかし、これはスゴイなw
http://www.geocities.jp/c_hallenge/rep.html
0444nobodyさん
2006/10/09(月) 23:31:31ID:???突然ですが、一昨日私どもの店でも100品注文がありました。
社員として大切なお客様にこういうことを言うことはナンセンスだとは思うのですが
このサイトを見たからには書き込まなくてはいけないと思い書きこまさせていただきました。
実はで何故か全国的に100品注文現象が現れています。
実は3週間ほど前にも自分の店でもう1件別の100品注文がありました。
ここの掲示板を見る限りでは「チャレンジ部」様の影響で興味本位でチャレンジしたい方がちらほら見られます。
私どもの店で起きた100品注文、決して店やバイトさん達には好まれておりません。
何故かというと、常識で考えていただけると分かると思いますが
「事前注文」も無くいきなり「ピークの時間帯」に「100品注文」
これらすべての条件が2件とも当てはまったからでございます。
大量の注文が必要なら事前に注文していただければいいと思いますし
ピークの時間帯を避けていただければ他のお客様の迷惑も少なくなります。
ここのサイトを見てチャレンジしたくなった方々、100品注文に限らず実行するまえに「常識」でもう一度考えてください。
ピーク時を避けるだけで結構です。
これは常識内の行動か?
店員や他の客に迷惑はかからないか?また最小限に抑えているか?
自分自身が労をするだけで解決する問題なら構わないのです。
他のお客様に「迷惑」が実際に掛かっております。クレームもつきました。
できるなら、興味本位ではやってほしくはない。というのが現実ですが…
ピーク時の100品注文は迷惑にしかなりません。
0445nobodyさん
2006/10/10(火) 00:41:20ID:???悪口は悪口だけど、事実は事実でもあるけどな(モーオタ=キモイ)。
正直、どんなお店であれ、一部の特殊なキモい奴らには来店してほしくないわな。
他のお客さんに迷惑だから。実際俺も、自分がマックにいるときにもしキモ軍団が大勢来たら気分悪いし。
>>444
そういうチャレンジとかも非常に迷惑だな。
2ちゃんねらーってバカばっかりだから、自分たちさえ楽しければいいという考え方が非常に強い。
そんで、ちょっと批判されると、「罵倒された」だの「客を何だと思ってるんだ」だの大騒ぎ。本当に基地害でしかない。
0446nobodyさん
2006/10/10(火) 07:45:05ID:???0447nobodyさん
2006/10/10(火) 09:32:09ID:???Perl、PHP、Ruby、Pythonでどうやって、サーバ増設して動かせるスケーラビリティーを実現するのか説明してほしい。
利用者増えて、サーバ増設して動かせるスケーラビリティーが要求される時点で十分に大規模なシステムだと思うが。
0449nobodyさん
2006/10/10(火) 13:41:42ID:???オープンソースも工夫次第
ttp://d.hatena.ne.jp/yoosaki/20060707/1152237361
ttp://goodsite.cocolog-nifty.com/uessay/2005/09/mixi_5854.html
ttp://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50538571.html
金があるなら、Oracle、専用のミドルウェアを買ったらいいね
0450nobodyさん
2006/10/10(火) 13:46:02ID:???人集めるの大変
運用コストが回収できないならサーバ増設しない
0451nobodyさん
2006/10/10(火) 16:42:29ID:???レプリケーションで負荷分散すればいいんじゃ?
0453nobodyさん
2006/10/10(火) 21:46:51ID:???フレンドリストやコミュニティリストはユーザの基本情報とは別テーブルにしたほうがわかりやすいかな?
俺が考えてるのは、フレンドリストテーブルを作って、そこに、IDを2つ(自分のと友達の)をどんどん追加していく、
というものなんですが、みなさんどうしてます?
0455nobodyさん
2006/10/10(火) 23:42:02ID:???良いのができた(もちろん検証済みのを)ら晒してくれ。
実装的には将来テーブル変えることも想定して組んだ方がいい。もう一度作り直す覚悟なら何も考えなくても良いけど。
ミクシの記事とか見てると、機能ごとに鯖分けして負荷分散してるみたいだから、機能ごとに別テーブルにしておいた方が良いのかもな。
0457nobodyさん
2006/10/11(水) 01:02:53ID:???それでいいと思うけど、疑問に感じるんなら、正規化の勉強をした方が良いと思うよ。そんなに時間かからないから。
0458nobodyさん
2006/10/11(水) 01:10:37ID:???強いて言えば、例えば会員番号が
35 → 77
77 → 35
という具合に、実質的に同じつながりを示すデータが重複しないように工夫する余地はあるかも。
0459nobodyさん
2006/10/11(水) 02:24:31ID:???いや、あえて重複させといたほうが、
あとでいろんな場面で便利に使いやすいと俺は思う。
(クエリでWHERE条件を単純に指定しやすくなる等)
0460nobodyさん
2006/10/11(水) 13:39:49ID:???俺の考えだと足跡機能にもテーブルが必要になりそう・・・。
0462nobodyさん
2006/10/11(水) 19:38:18ID:???いい商売してるね。
0463nobodyさん
2006/10/11(水) 20:54:56ID:???0464nobodyさん
2006/10/11(水) 22:13:41ID:KMxRqEheあれはなんで起こったんだっけ?
ソースが見られてしまう可能性があるなら、データベースのパスワードとかどこに書いとけばいいんだ
0465nobodyさん
2006/10/11(水) 22:18:02ID:???オススメのO/Rマッパありますか?
PHPならpropelとか?
DB処理部分は、ADOdbとか使っても良いかと思います。
勉強のためにDBラッパを自作してみますか?
0467nobodyさん
2006/10/11(水) 22:43:52ID:???どういう原理でそうなったんだろう
Apacheの設定ミス?
0468nobodyさん
2006/10/11(水) 22:48:48ID:???0469nobodyさん
2006/10/12(木) 00:56:08ID:???0470nobodyさん
2006/10/12(木) 01:21:02ID:???0471nobodyさん
2006/10/12(木) 01:31:24ID:???学者とか理論重視なら綺麗さにこだわるだろうけど。実運用経験者なら、システム全体の負荷が重要だと思うが。
0473nobodyさん
2006/10/12(木) 05:04:50ID:???DBへの接続パスなど重要情報を書いたファイルはドキュメントルートより上に置いてrequire。
こうすれば仮にApacheの設定ミスでソースが見えちゃっても無問題。
>>466
不可逆な暗号じゃ接続できないだろうよ。
0474nobodyさん
2006/10/12(木) 07:12:56ID:???鯖管理者募集してたから新人が設定ミスったのだろうな。ろくに動作確認もせずに鯖公開するアフォは危険(w
0475nobodyさん
2006/10/12(木) 08:19:04ID:???>いっそ、ほとんどのソ−スをリクアイアで読み込むような記述
つまり、直接叩いたURL(例:hoge.php)には、require("hoge_hontai.php");と1行だけしか記述しないってことだよね?
俺も自作のWebシステムをそのように変更しようかと悩んでるところなんだけど、
それによってレスポンスとか性能に問題が出ないかと思案中。
まあ、大した影響は無いだろうとは思うんだけど、ユーザ数や同時アクセス数などが増えた場合にどうなるかが未知数。
0476nobodyさん
2006/10/12(木) 08:30:04ID:???0478nobodyさん
2006/10/12(木) 09:28:34ID:???そうかな・・・そうだといいけど
誰かテストしてみてくれないかな。。。
(自分でやりたいけど、abの使い方すらよく分かってない orz)
0479nobodyさん
2006/10/12(木) 13:03:07ID:Rh+mM1tm0481nobodyさん
2006/10/12(木) 15:09:17ID:Rh+mM1tmユーザー専用のページをまたぐときもっていないとならないんですが・・・・・
0482nobodyさん
2006/10/12(木) 16:16:25ID:???0485nobodyさん
2006/10/12(木) 18:11:38ID:???(このレスだけを読んで、入門者の方が誤解しないように、念のためフォロー)
クッキーは、クライアント側のPCに保存されている
セッションは、サーバ側のPCに保存されている
=それぞれデータを保持している場所が異なります。
クッキーにしろ、セッションにしろ、必要なければパスワードを保存して持ち歩くんじゃなくて、
パスワードの代わりにログインフラグの値を持ち歩いて、ページ毎の処理をすればいいんじゃない?と。
0486nobodyさん
2006/10/12(木) 18:43:28ID:???お前の説明だと、ド素人が余計に誤解する恐れあり。
特に、クッキーにログインフラグを持たせちゃダメだろwww
いくらでも改ざん出来るんだから。
0487nobodyさん
2006/10/12(木) 18:52:39ID:???0488nobodyさん
2006/10/12(木) 22:35:57ID:QUaWl9r8いや、設定によってはクッキーで保存するようにできるよ。
俺はそうしてる。
>>486
改竄はされねーだろ。
0490nobodyさん
2006/10/13(金) 00:28:16ID:???javascript:void%28%28function%20%28%29%20%7B%0Adocument.cookie%3Dprompt%28%22Set-Cookie%3A%22%2C%20%22%22%29%3B%0A%7D%29%28%29%29%3B
0491nobodyさん
2006/10/13(金) 00:46:06ID:nZS7xPDu0492nobodyさん
2006/10/13(金) 00:49:46ID:???バカかお前は。
XSSなんか使わなくても、クッキーにログインフラグを格納してたら
いくらでも自由にログインできちゃうっつーの(PC所有者自身が、な)。
それについて「自分のPCのクッキーだから問題ない」というのなら、お前はセキュリティ・センスがゼロだ。
0493nobodyさん
2006/10/13(金) 00:52:27ID:nZS7xPDu0494nobodyさん
2006/10/13(金) 01:01:11ID:???0495nobodyさん
2006/10/13(金) 01:04:24ID:nZS7xPDu0496nobodyさん
2006/10/13(金) 02:35:53ID:???0497nobodyさん
2006/10/13(金) 09:51:27ID:???0498nobodyさん
2006/10/13(金) 10:02:11ID:???特にログインフラグをクッキーに持たせるなんて愚の骨頂でしかない。
0499nobodyさん
2006/10/13(金) 11:23:01ID:EL3EStb/何がだめか俺もわからん。
498がどうしてるのか教えてくれ
0500nobodyさん
2006/10/13(金) 11:41:45ID:???簡単に言えばセッションとクッキーの混同だな。
セッションでもクッキーを使うけど、どのように使っているかを理解していない。
セッションではセッションIDをクッキーに含めるだけで、その他のデータ(たとえばフラグなど)は
絶対に格納しない。格納したらセッションの意味がない。
0502nobodyさん
2006/10/13(金) 12:48:25ID:???(2) クッキーやセッションを使う場合のセキュリティ対策方法を理解する
>>485は(1)の話
(2)は
http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php_security.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883374718
あたりを参考にして、セキュアな利用に心がけてください。
0503nobodyさん
2006/10/13(金) 12:53:35ID:???携帯サイトはクッキー使えない
クッキーなしで動作するサイトを作ろう!
そうすればPCサイトでも、クッキーなしで動作するものが作れるはず。
0505nobodyさん
2006/10/13(金) 13:14:50ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1064399467/l50
【PHP】セッションについて語ろう!【PHP】
0506nobodyさん
2006/10/13(金) 13:24:28ID:???携帯サイトで、個体識別番号(サブスクライバID)が取得できない時はどうやってユーザーの識別をしてますか?
セッションIDをURLに付加してページ遷移させる!?
http://bbs.sekkaku.net/faq/220.html
http://tachibana.blog.ocn.ne.jp/blog/2006/05/ez_7a39.html
0508nobodyさん
2006/10/13(金) 18:01:02ID:???0509nobodyさん
2006/10/13(金) 18:15:15ID:???0510500
2006/10/13(金) 19:22:53ID:???だからお前はバカで基地害でクズなんだよ。
セッションの仕組みをよく理解しろと言っただろうが。
きちんと調べて勉強したのか?
仕組みを理解したのなら、各種フラグはクッキーじゃなくてセッション変数に
持たせるのだという「当たり前の方法」が分かるはずだが。
0511へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/13(金) 19:40:34ID:???日々勉強じゃぁ
0512nobodyさん
2006/10/13(金) 21:32:43ID:???0513nobodyさん
2006/10/13(金) 22:07:49ID:???0514nobodyさん
2006/10/13(金) 22:34:41ID:???0515nobodyさん
2006/10/14(土) 02:50:54ID:???>ドメインが違うことによりクッキーが共有できないことによるセッションIDの
受
>け渡しが簡単にできない問題を解決して初めて「共有SSL対応」と言える。
SSL対応ページとSSL非対応ページを使い分けられる作りにしておきたいですね。
0516sage
2006/10/14(土) 02:51:28ID:S3lbqA/j基本的にクッキーに入れて良いのは盗まれたり改ざんさ
れたりしてもいい値だけと考えたほうが間違いがないよ。
ページ間で結果を繋ぐなら、クッキーに入れるのは乱数化
した文字列(セッション番号)だけにしておくといい。
session_id=lkjdajenn322115
みたいな感じ。で、プログラムの一番最初にそれをキーに
して他のデータを読む。要は500氏の言う通りなんだけどね。
500氏が怒ってる理由はクッキーの改ざん問題かな?
login=1ならログインしてる、login=0ならしてない、とい
うようなフラグをクッキーに入れる仕様だと、改ざんにめちゃ
めちゃ弱くなる。なんせ1に改ざんするだけで認証を不正にパスされて
しまう。
同じ理由で、重要なデータ、たとえばユーザーIDがクッキーに入って
たりするのもかなりヤバイ。IDが2の奴が、ID=1 というように値を改
ざんしたらID1の名前と権限で操作ができてしまう。
セキュリティはめんどいけどやるしかない、がんがれ511。
0517nobodyさん
2006/10/14(土) 02:56:12ID:???0518nobodyさん
2006/10/14(土) 04:05:39ID:???0519nobodyさん
2006/10/14(土) 04:11:55ID:???スーパーハカーがサーバーに保存されてるセッションIDをクッキーに仕込んだらちょっとやばいかも
まあそんなことできるってことは既にサーバーがハッキングされてるんだろうから考える意味ないか
0520nobodyさん
2006/10/14(土) 06:56:22ID:???セッションFixationを防ぐ手段はいくつかある。
0521へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/14(土) 09:42:45ID:???ID:unko Pass:unkounko Login_flg:0 or 1
画面更新毎に
いずれか1つでも違えばエラーで弾いくというユーザー認証をしています。
これをcookieを使わず処理するにはどうすればいいんだろう・・・
セッションなんかサパーリだぁ
ログイン時にセッションというものを発行してサーバーに保存→画面更新毎に認証チェック??
そもそもセッションってなんだろう。何を元に生成しているんだろう。IP?OS?
んで、そのセッション番号とIDがリンクしているわけですか。
いまいちわかんない。
cookieにセッションIDを入れ込むやり方と直接ID・PASSを入れるのと、どう違うのか
セッションを使わないとcookieファイルを見ればIDとPASSが分かるから?
家族や友達などPC共有している人にバレテしまうという意味でのセキュリティのなさを言われてるんですかね?
でもそのセッションIDの書かれたcookieをコピーしてしまえば他人のアカウントでアクセスできそうな気も。
いや、上の方でcookie使わないみたいな事書いてたから、使わず済むのか。
う〜んう〜〜ん。
なんか的外れな事言ってそう。。わけわかんなくなってきた。
この週末使って勉強してみます。。
0522nobodyさん
2006/10/14(土) 09:55:14ID:???>idとパスとログインフラグをcookieにしこんでます
・・・。
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030011/slides/10/
0523nobodyさん
2006/10/14(土) 09:58:25ID:???お気に入りに保存でURLみても変数もってないし。
携帯だからクッキーじゃないし。
何だろ?
0524へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/14(土) 09:59:08ID:???・・・。
やべーよそりゃ!っていうのは伝わりました。
どこがやばいのかは、いまいち分かりませんがorz
参考サイト見てみます。ありがとうございます。
0525nobodyさん
2006/10/14(土) 10:12:45ID:???10万セッションぐらい総当たりすれば1セッションぐらい取れると思う。
Pen4なら10万試しても10分もかからないよ。
0526nobodyさん
2006/10/14(土) 10:40:28ID:???それはそれとして、セッションIDのブルートフォース・アタックを
防御する仕組みを考えないといけないな。
ApacheもしくはPHPで標準装備してくれないかなぁ。
0527nobodyさん
2006/10/14(土) 12:08:24ID:???俺も色々ググって勉強してみた。
1.セッションIDっていうのを発行して、それをユーザのクッキーに入れる。
セッションIDは他と重複しないランダムな値。既存の暗号作成ライブラリーを使うのが吉。
2.ユーザの細々とした情報は、自分のサーバに保存しておく。
例えば、セッションIDを名前としたテンポラリーファイルを作って、その中にユーザ情報を保存
3.ユーザが最アクセスした時、クッキーからセッションIDを取り出し、そのセッションIDのファイル
があれば、認証済みとする。また、買い物情報等はこのテンポラリーファイルに保存する。
誰か指摘してくれると嬉しい。
0528nobodyさん
2006/10/14(土) 14:13:00ID:???0529nobodyさん
2006/10/14(土) 14:19:48ID:???0530nobodyさん
2006/10/14(土) 14:34:21ID:???0531nobodyさん
2006/10/14(土) 14:54:56ID:???0532nobodyさん
2006/10/14(土) 17:23:29ID:???0533nobodyさん
2006/10/14(土) 17:34:36ID:???30文字だとすると52^30
一度にログインしてるユーザーなんて多くて10万程度だろう
100000/(52^32)
がんばって総当たりしてね^^
0534nobodyさん
2006/10/14(土) 17:39:29ID:???3.31054649 * 10^(-47)
>>525
重要なのはレスポンスが返ってくるまでの時間な
0535nobodyさん
2006/10/14(土) 17:57:30ID:???0536nobodyさん
2006/10/14(土) 21:12:08ID:???セッションIDってクッキーに保存されてるPHPSESSIDのことだよな?
ログインフラグにせよこれにせよ、どっちにしろクッキーに保存されるんだから同じじゃないの?
0537nobodyさん
2006/10/14(土) 22:16:55ID:???で、そんな大量にリクエスト送ってくるぁゃιぃ人は弾いちゃえばおkっと
>>536
保存される内容が違うでしょ
要は書き換えらたり見られたりしちゃ困る物はクッキーに保存しちゃダメって事さ
0538nobodyさん
2006/10/14(土) 22:17:50ID:90O7Bnz3鯖が死んでるみたいだけど。
0539nobodyさん
2006/10/14(土) 22:23:38ID:???セッションに一般的な概念・仕組みだね。まあ概ねそれで良し。
で、実際にPHPでセッションを使うにはそんな小難しいことを知らんでも専用の関数で楽チン。
>>536
同じじゃない。セッションIDってのは、いわば「鍵」である。
この「鍵」を使って、サーバにあるデータ(セッション・ファイルの中身)にアクセスできる。
鍵だけでは何の意味もない。鍵を見ても鍵でしかない。見て意味のあるデータは、鍵のかかった「箱」に入れるわけだ。
0540nobodyさん
2006/10/14(土) 22:28:50ID:8uNXTSbcとかじゃだめってこと?じゃあどうやるの?
セッションIDがわかったとしてもそれがログインしてるか調べないといけないよね?
0541nobodyさん
2006/10/14(土) 22:29:40ID:???0542nobodyさん
2006/10/14(土) 22:30:30ID:???0543nobodyさん
2006/10/14(土) 22:45:04ID:???このとき誰もが・・・
うんざりした
0544nobodyさん
2006/10/14(土) 23:23:22ID:???鯖が死んでるみたいだけど。
0545nobodyさん
2006/10/15(日) 00:29:11ID:???どこぞの権威あるサイトみたいにhiddenよりセッションのほうが安全などと言い切ると
ろくに理解も確認もしないで真似するやつが出てくるので非常に危険。
セッション変数にSQL文を入れるやつまで出てくる有様なのでいたずらされないように気をつけてね♪
0546nobodyさん
2006/10/15(日) 00:39:17ID:???0549nobodyさん
2006/10/15(日) 06:28:40ID:???>入力と出力がアトミックなhiddenのほうが安全。
全然アトミックじゃねぇよ。
クライアントに渡すデータは漏れなく改ざん可能なんだから。
0550nobodyさん
2006/10/15(日) 09:55:36ID:???冗談はよせ。
>>549
全面的に同意。
>>546
不特定多数が利用するサイトでその仕様だったら面白
すぎるな。
てかそれネタじゃなくてマジか? そうなら確認したい。
アドレス(屮゚Д゚)屮カモ-ン
0551nobodyさん
2006/10/15(日) 10:40:30ID:???しようか。
つーわけでちょっと前に
>>223
がテーブル晒してるから、俺ならこうするかなというのを。
まず元がこれ↓
■ユーザーテーブル
通し番号
名前
住所
誕生日
性別
自己紹介
書込み回数
閲覧回数
画像ファイル名
登録メールアドレス
パスワード
メッセージフラグ(新着があればtrueを入れる)
足跡履歴(split,joinで編集)
足跡設定(ON/OFF)
フレンドリスト(split,joinで編集)
コミュニティリスト(split,joinで編集)
0552nobodyさん
2006/10/15(日) 10:41:56ID:???あ、ちなみに書式はこうね。
================
■テーブル名
カラム名 型
================
■ユーザー
通し番号 int(11)
ユーザーID varchar(20)
パスワード varchar(40)
名前 varchar(20)
住所 varchar(60)
誕生日 date
性別 int(1)
自己紹介 varchar(200)
書込み回数 int(8)
閲覧回数 int(10)
画像ファイル名 varchar(20)
登録メールアドレス varchar(30)
足跡設定 int(1)
メッセージフラグ int(1)
0553nobodyさん
2006/10/15(日) 10:42:40ID:???通し番号 int(11)
ユーザー番号 int(11)
作成日付 timestamp
足跡データ int(11)
■フレンドリスト
通し番号 int(11)
ユーザー番号 int(11)
作成日付 timestamp
フレンドユーザー番号 int(11)
■コミュニティリスト
通し番号 int(11)
ユーザー番号 int(11)
作成日付 timestamp
コミュニティ番号 int(11)
*TRUE or FALSEのカラムの型がint(1)なのは俺の好みなんでその辺は好きに汁。
……というわけで興味持ってくれた香具師は指摘&質問ヨロ。
0554nobodyさん
2006/10/15(日) 11:24:25ID:???・住所は、マスタテーブル作った方が良いような
・パスワードが長すぎる
・メアドは短すぎる
・画像ファイルは一般的なら3つ必要
0555nobodyさん
2006/10/15(日) 12:10:02ID:JkA146HgクライアントにsessionIDをぶっこんで
その後
ID、パスワードでDBに問い合わせて認証後
マッチしたら
対象のsessionIDがtrueかfalseかsessionに持つ
trueならログイン状態
普通こんなパターンでしょ
0556553
2006/10/15(日) 12:11:34ID:???指摘サンクス。
・住所は、マスタテーブル作った方が良いような
これはわからなかった。理由はどのへんだろ?
→そこだけ検索掛ける事が多いから
→せいぜい市区町村までだから対応する番号だけ入れれば十分。
→それ以外
・パスワードが長すぎる
やっぱり駄目か、この切り上げるクセ。
パスワード varchar(32)
だな。(md5で暗号化すると32文字)
・メアドは短すぎる
本当だ、重いミスしたorz やっぱ規定があるものはちゃんと
調べなきゃ駄目だな。
参考:ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7014/rfc821j.txt
登録メールアドレス varchar(129)
に変更。
・画像ファイルは一般的なら3つ必要
そうなんだ。
画像ファイル名1 varchar(20)
画像ファイル名2 varchar(20)
画像ファイル名3 varchar(20)
かな? テーブル分けるほうがエレガントな気もするが、
これくらいは1レコードでまとめて楽したいという誘惑に負けた。
0557553
2006/10/15(日) 13:19:17ID:???・ベースは会員制画像掲示板なんだな。
・で、住所はマスターテーブル、というのも理解した。県しか
ないわけね。
・ユーザーIDはメルアド兼用なんだな、どおりでIDとユーザー
番号がわかれてないわけだ。それならユーザー番号で良いよな。
・つかマジでこういうクッキーの中身なのはビビったぞ。
名前:No553,
フラグ:write,
Eメール:webprog_no553@XXXX.co.jp
パスワード:XXXXXXXX,
ログインチェック:10X
(一部伏字)
改めたほうが良くないか?
・フォロー
えらい作りしてるからXSSも手軽にやり放題かと思ったが
そういうことはないらしい。
0558nobodyさん
2006/10/15(日) 13:45:09ID:???・パスワードは、暗号化のこと考えてなかった。ゴメソ。40でおk
その他のテーブルはOpenPNEの
http://docs.openpne.jp/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
DBテーブル定義書辺りを参考にするのも良いかと
0559nobodyさん
2006/10/15(日) 14:13:06ID:???クッキーにIDやパスワードまで含めるのは最悪だね。
仮にそのWebシステムで脆弱性がなかったとしても、
別の経路(たとえばクライアントPCに入ったウイルス)とかによって
クッキーが盗み出される可能性もあるわけだし。
0560nobodyさん
2006/10/15(日) 14:34:37ID:4EL+ckX1フラグは改竄されるたらやばいらしい。
つまりその方法はダメ。
っていうか俺もその方法しか思いつかない。
じゃあどうやってるんだみんなって話しだよ
0563nobodyさん
2006/10/15(日) 14:50:09ID:4EL+ckX10564nobodyさん
2006/10/15(日) 15:05:12ID:???なんだからフラグ要らないよな
0565へっぽこ君 ◆vPBS8pifwk
2006/10/15(日) 15:08:50ID:???テストありがとうです。
そうですね。掲示板に手足がついたような感じですね。
ログイン・ログアウトはCGIゲイムを参考に作ったのでcookie管理はこんなもんでいいのかなと
安易に考えてますた。
特殊文字のエスケープでコードかけないようにしていても
本人のPCがウィルス感染して情報流出っていうのは大いにありそうですね。
山田とかだとドライブ情報全部晒したりするんでしたよね。。
いまセッション勉強中なので早いとこ対策しようとおもいます。
0566nobodyさん
2006/10/15(日) 15:10:49ID:???ttp://manual.xwd.jp/ref.session.html
まずこれ読め。仕組みが理解できないまま使うのが一番マズい。
0567nobodyさん
2006/10/15(日) 16:17:24ID:???idは"id"、passは"pass"な。
<?php
function getUser_Data($id,$pass){
//本来DBデータかファイルデータと照合。合わなきゃNULL。
if($id=="id" && $pass=="pass") return array("id"=>"10","name"=>"foo");
return null;
}
function auth(){
if(!empty($_POST["id"])&&!empty($_POST["pass"])) $_SESSION["User"] = getUser_Data($_POST["id"],$_POST["pass"]);
if(!empty($_SESSION["User"])) return true;
return false;
}
session_start();
if($_POST["logout"]=="logout"){
unset($_SESSION["User"]);
session_destroy();
}
if(auth()){
echo "ログイン中( `・ω・´)";
}else{
echo "ログインしてねー(つД`)";
}
?>
<FORM method="post">id:<INPUT name="id" type="text"> pass:<INPUT name="pass" type="text">
<INPUT type="submit" value="login"><INPUT type="submit" value="logout" name="logout"></FORM>
<a href="">同じページに飛ぶ</a>
0569nobodyさん
2006/10/15(日) 17:55:56ID:???お前は相変わらずsessionとcookieを混同してるようだな。
sessionでもクッキーを使うけど、sessionクッキーの使い方は
普通のクッキーと違うぞ、と。何回言えば分かるんだこのタコは。
0570nobodyさん
2006/10/15(日) 18:01:47ID:???PHPSESSIDってクッキーがあるからてっきり勘違いした。
セッション変数には大事なもん入れてもいいんだな。すまそ
0571ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 19:10:28ID:???202に大まかな仕様があったが、あれだけで「仕様決ま
りましたから」って言われても作りようないんで仕様固め
からやってくぜ(´ω`;)
<イントロ&前提条件>
■想定する用途、概要
・技術論議も兼ねたGPLライセンスの小規模単純な完全会員制SNS。
・複雑なのが欲しけりゃOpenPNE使えフォルァ( ゚Д゚)つttp://docs.openpne.jp/
■前提とする動作環境
・PHP4が使える環境であればおk。DBイラネ。どうせ規模小さいし
ファイルでいけるだろ。
・想定会員数100、1日の発言20
■利用する外部プログラム
・Smarty
■利用する用語の説明
・ググれ。
■ユーザーの種類と説明
・管理人 …… SNSの管理人。
・一般会員 …… 会員登録済の不特定多数。
の2つ。
続きは出来次第うぷ。
0572nobodyさん
2006/10/15(日) 19:18:57ID:???本屋行ったら以前よりphpの本が激減してて驚いたw
0573ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 19:27:47ID:???そっちは1をつついてくれ。
今更Perlも面白みがない。
もしphp以外ってんなら俺はRubyに挑戦する。
0574ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 20:13:53ID:???続き。機能概要リスト。あと前回言い忘れたけど携帯の利用は現時点ではなし。
<機能概要リスト>
■登録/退会
・登録
・招待
・退会
■ログイン/ログアウト
・ログイン
・ログアウト
■プロフィール
・プロフィールの編集
■フレンド
・申請
・承認
・Myフレンドの紹介
■あしあと(他人)
・記録
・通知
■あしあと(自分)
・記録
・公開/非公開の設定
0575ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 20:16:06ID:???・日記の追加
・日記の編集/削除
・日記の一覧表示
・日記に対してのコメント追加
・公開範囲の選択
■コミュニティ:参加/脱退
・作成
・参加依頼
・参加承認
・参加権利剥奪
・脱退
■コミュニティ:専用掲示板
・スレッド作成
・スレッド編集・削除
・コメント追加
・コメント編集・削除
こんなもんかな。「これは要らんだろ」「これ要るだろ」
みたいなのあったらよろしく。
必ずしもその通りにするとは限らんけど。
次は機能詳細。
0576ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 20:32:34ID:???詳細に行く前に機能概要の続き。
管理画面考えてなかった(´Д`;)
<機能概要リスト:管理人>
■管理人情報編集
・編集
■ログイン/ログオフ
・ログイン
・ログオフ
■SNS管理
・設定編集
・利用CSSの変更
・利用ロゴの変更
■会員管理
・利用一時停止
・除名
■コミュニティ管理
・一時停止
・削除
0577545
2006/10/15(日) 20:55:31ID:???PHPだしまぁいいか。
0578ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 21:05:52ID:???次こそ機能詳細。
この順番は俺が設計するときの方法なんだけど、「こういう方法も
あんぞ」という人は教示ヨロ。俺ばっかりカキコするのもなんだし。
<機能詳細:登録/退会>
■登録
ユーザー登録をする。登録には招待キーワードが必ず必要となる。
登録の際ユーザー情報も入力する。
このとき作成するのはユーザー情報だけで、日記などは作成しない。
*招待キーワードの種類2つ
・特定アドレス専用……特定のアドレスでのみ使えるキー
・共用……どのアドレスでも使えるキー。機密性よりは普及性重視の場合に利用。
入り口に晒しとくとか。デフォでは『利用せず』に。
■招待
既に存在するユーザーが他人に対しユーザー登録権限を与える。つまり、
あるメールアドレスに招待キーワードをメッセージつきで送る。
*送るメッセージは後で考えるが、「$アドレス $招待キー 仲間に
щ(゚Д゚щ)カモォォォン」っという要旨で。
■退会
SNSから退会する。同時にユーザー情報、日記など個人所有の情報は根こ
そぎ退会通知に変更。メッセージはこれも後から考えるが「"退会なさいま
した・゚・(ノД`;)・゚・"」という要旨。
0579ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 21:23:00ID:???次、ログイン/ログアウト。今このスレでホットなAuthがからむ件だが、
それより機能概要でパスワード再送を忘れてたからそれを追加(゚Д゚;)
<機能詳細:ログイン/ログアウト>
■ログイン
ID(メアド兼用)とパスワードを入力し、正しければセッションを開始して
ユーザー情報をセッションに保持。セッション寿命はPHPのデフォルトの
設定に任す(´Д`*) たぶんどこも180分。
■ログアウト
セッションを破棄する。
■パスワード再送
登録メアドにパスワード付きメッセージを送る。
<機能詳細:プロフィール>
■プロフィールの編集
登録時のユーザープロフィールを編集する。
0582nobodyさん
2006/10/15(日) 21:43:18ID:???0584ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 22:42:12ID:???それもそうだ。
つうわけでここに目次。
ttp://putisns.web.fc2.com/
ここにテキスト系情報。
ttp://putisns.blog79.fc2.com/
>>582
なんか良いのあるか? 俺は別に早く開発できるならなんでも
かまわないわけだが。
0585nobodyさん
2006/10/15(日) 23:22:57ID:???間違っているかどうかはともかく共用鯖でセッションの使い方が正しくない場合
第三者が任意のセッション変数に任意の値を書き込めるように見えますが。
もちろんPHPのセッションです。
既にデモ用のプログラムは Perl 5行 + PHP 3行でできていているのですが
どう考えても俺がやばくなるだけなので公開できないのが残念です。
自分で試してみればすぐわかりますよ。
0586582
2006/10/15(日) 23:43:01ID:???ごめん、適当に言ったw
俺はフレームワークは何も使った事がないw
Smartyって使いやすい?そんなに効率上がる?俺も使ってみようかな。
ってかタグを大文字で書くの懐かしいな。一昔前に流行ったような・・・w
0587ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/15(日) 23:50:57ID:???レンダリングエンジンを使えるようになると、今度は無しで開発する
気にならない。マジお勧め。
実は外部プログラムはあんまり良くないかなと思って、今回の企画時に
いつも使ってるPEARとかフレームワークとかは全部削ったんだが、Smarty
だけはどうにも手放せなかった。
あとタグはビルダ使ったらそうなっただけ(´Д`*)
0589nobodyさん
2006/10/16(月) 00:37:41ID:???プログラミングの醍醐味って自分で0から作り上げてくのが楽しいのに、
そういう他で出来上がったもの(しかも中身を理解してないもの)はあんまり使う気になれない・・・。
まぁソースみて理解しろって突っ込まれそうだが、そこまでするなら自分だけで作るわ、みたいなスタンスな俺。
0590ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/16(月) 01:03:30ID:???タグが大文字だとなんかまずいのか?
別に実害なきゃいいやめんどいし、とか思う無精者な俺ガイル。
>>589
それはそれでありだと思う。必要になったら誰から言われなく
ても使うだろうし。
今はもしかするとあまり必要性がないのかもしれない。
0591ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/16(月) 01:15:28ID:???興味のある香具師は見てくれ。要望&つっこみ歓迎。
目次 ttp://putisns.web.fc2.com/
内容 ttp://putisns.blog79.fc2.com/
でも今日は疲れたんで寝る●■= レスは明日。
0592nobodyさん
2006/10/16(月) 03:26:17ID:???誰かここに貼ってくれ
0597ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/16(月) 21:55:23ID:???とりあえず昨日ここと別にサイトとブログを用意したわけだが、メインは
今後もここにするつもり。
とはいえ、一つ一つが長いし画像もあるんで、ここに全部は乗せら
れない。
というわけで、載せられるもんは極力こっちに載せて、無理のある
ものはサイトかブログにやる方針。で、向こうにしかないものを作ったら
こっちに報告して連動させる。
もっと良いアイディアあれば教示ヨロ。
0598ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/16(月) 22:11:25ID:???ユーザークラスはメンバーと管理者だけと思ったら、もっとあった。
・未登録ユーザー……会員で無いユーザー。ユーザー登録のみ可能。
・会員ユーザー……会員登録済のユーザー。
・コミュニティ参加者……あるコミュニティ利用時の会員ユーザー
・コミュニティ管理者……あるコミュニティ利用時のコミュニティを作成
した会員ユーザー
・管理者……SNSの管理者
で、このユーザーと機能の関係を図でまとめたのがここ。
ユースケース図。我流なんでおかしかったら指摘ヨロ。
ttp://putisns.web.fc2.com/image/usecase.png
あと、機能同士の関係を図でまとめたのがここ。概念図。
ttp://putisns.web.fc2.com/image/class1.png
Judeなんで、Judeファイルもウプしといた。リンクはのっけないが、
目次画面下部。Jude使ってる香具師はこっち使うと自分でいじれる。
ちなみにJudeのcommunity版はここ。
ttp://jude.change-vision.com/jude-web/product/community.html
今のところはここまで。続きは出来次第ウプかレポ。
目次 ttp://putisns.web.fc2.com/
内容 ttp://putisns.blog79.fc2.com/
0599nobodyさん
2006/10/16(月) 23:24:19ID:???なんか楽しくなってきたw
しっかりとユースケース書けるところ見てると一安心
仕様書があるとないのとでは、他人の開発・デバッグ時に全然違う
0600ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/16(月) 23:37:44ID:???クラス作成、ファイル構成(データ保存用な。DBの代わり)
作成の基礎にする。
要望・指摘いつでも歓迎してるからよろしく。
■SNS
・タイトル
・共用キー利用の有無
今のところ項目たった2つ(´Д`*)
CSS変更はどうする? →参照CSSファイル名は固定だから変えたきゃ上書き汁(゚Д゚ )
ロゴ変更は? →ロゴファイル名は固定だから以下略。
テンプレ変更は? →固定だから自信ある香具師だけ以下略。
SNSの免責や規約は? →固定名のテキストファイル読み込んで表示さすから以下略。
……ちと単純にしすぎかな。どう?>見てる人
0602nobodyさん
2006/10/17(火) 00:30:02ID:???0603ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/17(火) 00:46:38ID:???全部書こうと思ったら長かったんでURLだけ。
ユーザー項目
ttp://putisns.blog79.fc2.com/blog-entry-11.html
あしあと、フレンド項目
ttp://putisns.blog79.fc2.com/blog-entry-12.html
今のところはここまで。続きは出来次第ウプかレポ。
目次 ttp://putisns.web.fc2.com/
内容 ttp://putisns.blog79.fc2.com/
0604nobodyさん
2006/10/17(火) 00:57:27ID:???こういうのって、完成する前に自然消滅するから気にすんな。
0605ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/17(火) 01:03:04ID:???日記、コメント項目
ttp://putisns.blog79.fc2.com/blog-entry-13.html
ついでにクラス図もそこ変更。
ttp://putisns.web.fc2.com/image/class1.png
今のところはここまで。続きは出来次第ウプかレポ。
目次 ttp://putisns.web.fc2.com/
内容 ttp://putisns.blog79.fc2.com/
0606nobodyさん
2006/10/17(火) 01:20:23ID:???俺全くできないんだよな。脳内キャッシュでがんばるw
ペチパ氏は実務経験あり?
0607nobodyさん
2006/10/17(火) 01:39:16ID:???作成中の仕様・プログラムの問題点とかは発見できるから
脳内じゃなくても役に立てるところはあるはず
0608ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/17(火) 01:57:34ID:???仕様の書き方は全部我流なんで、おかしいところが多分ある。
あんまり、というかぜんぜんたいした事無い。今も勉強中。
まあ、そんなんでも仕事じゃ客先に出してるが。下手でも拙劣でも
仕事じゃ出す以外ないし(´Д`)
0610nobodyさん
2006/10/17(火) 09:20:07ID:???これって技術的にそんなに難しいのか?
0613nobodyさん
2006/10/17(火) 10:00:04ID:???0614nobodyさん
2006/10/17(火) 10:09:51ID:???誰でも見れてしまうでしょ。
それだとすごい困るんですよねー
特に仲間内だけで仕様書とかを
見せたい場合なんかに。
これって対応してもらえますか?
0615nobodyさん
2006/10/17(火) 10:31:24ID:???画像自体にアクセス制限かけて
プログラムから呼び出すようにすればいいだけだな
あとはコミュニティごとにディレクトリ作ってそこにBASIC認証とか
つーかそのへんはこのスレの上のどこかで議論された希ガス
0617nobodyさん
2006/10/17(火) 12:22:42ID:???あ、でも制限をかける画像とかけない画像を登録の段階でわけて、
制限をかけない画像は従来・かける画像はプログラムから呼び出すようにすればいいのか?
管理がマンドクサイな・・
0620nobodyさん
2006/10/17(火) 14:42:38ID:???ワンクリック詐欺の手法だよ
0621nobodyさん
2006/10/17(火) 15:19:21ID:???0623nobodyさん
2006/10/17(火) 15:49:17ID:???0625nobodyさん
2006/10/17(火) 17:14:24ID:???> あ、でも制限をかける画像とかけない画像を登録の段階でわけて、
> 制限をかけない画像は従来・かける画像はプログラムから呼び出すようにすればいいのか?
頭足りてないなら黙ってたほうがよくね?
0626nobodyさん
2006/10/17(火) 20:55:20ID:???話はそれからだ
0627nobodyさん
2006/10/17(火) 21:43:31ID:???0628ペチパ ◆FmuTY8JsZo
2006/10/17(火) 21:46:44ID:???えるが、まあそれはともかく。
今回もしやるなら >>617 の閲覧制限画像を絞る考え方が基本だろうな。
大きな画像はドキュメントルート外に置いてプログラムから読む。で、ページには
そこに飛ぶリンクだけサムネイルに貼っとく、みたいな。まあ今回はGD前提じゃない
からテキストリンクになるわけだが。
ちなみにプログラムから読むときはこう。書くまでも無いかもしれんが。
<?php
//(ここで認証。とおらなきゃリダイレクトで飛ばす)
header("content-Type: image/png");
require("../secretimage/secret.png");
?>
0629nobodyさん
2006/10/17(火) 21:47:47ID:???俺は詳しくないからわからんけど。
0630nobodyさん
2006/10/18(水) 01:09:10ID:???UMLで仕様書かいて仲間だけで閲覧したいのに。
仕様書を全部AAで書けというのか
0631nobodyさん
2006/10/18(水) 01:17:38ID:???いくらでも困ればいいんじゃね?
0634nobodyさん
2006/10/18(水) 01:58:28ID:???0637nobodyさん
2006/10/18(水) 04:41:09ID:???ぉぃぉぃ・・どこ読んでるんだ?
「ドキュメントルート外に置いてプログラムから読む。」だけでいいのに、書くまでもないようなサンプルまで書いてあるのに・・w
0638nobodyさん
2006/10/18(水) 04:50:00ID:???つ【ドキュメントルート】
0640nobodyさん
2006/10/18(水) 08:26:47ID:???0643nobodyさん
2006/10/18(水) 10:56:18ID:???わざわざSNSに拘る理由が全くわからん
0644nobodyさん
2006/10/18(水) 11:11:12ID:???漏れたところで痛くも痒くもあるまい
0645nobodyさん
2006/10/18(水) 13:17:24ID:???mixi会員以外からの画像閲覧問題 諦める
http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20061017/p1#seemore
> A. mixi は会員のみが見ることの出来る招待制サイトですが、mixi にアップした画像は、
> そのURLからmixi の外でも画像を見ることが出来てしまいます。ブロック機能実装に
> 向け改善と検証を重ねている状況ですが、他人と共有する可能性のある画像を、
> 100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状とも言えます。
>
> ユーザーの皆さまにおかれましては、mixi にアップする画像につきましても、
> 上記の可能性を踏まえた上で掲載していただければ幸いです。
これじゃ俺が提案した>>611と対して変わらんなw
0646nobodyさん
2006/10/18(水) 22:12:34ID:???0647nobodyさん
2006/10/19(木) 03:32:09ID:???外部から画像のURLを指定した場合、閲覧は可能となります。
なお、画像のファイル名につきましては特定のルールに従って
つけられておりますが、外部の方が簡単に推測できるものでは
ないと存じます。
誠に恐縮ではございますが、こちらにつきましては
仕様となっておりますので、何とぞご了承いただけますよう
お願い申し上げます。
それでは今後ともSo-net SNSをよろしくお願いいたします。
0648nobodyさん
2006/10/19(木) 12:31:07ID:???スクリプトがすっきりしてかなりいいな。きっかけをくれてありがとう。
0649nobodyさん
2006/10/19(木) 13:07:56ID:???今は生phpをテンプレートにするのが流行り
0651nobodyさん
2006/10/19(木) 13:31:11ID:???もう誰もスマーティーとか言ってない。
0652nobodyさん
2006/10/19(木) 17:30:47ID:MJCQH+GO今はなんなの?
0654nobodyさん
2006/10/20(金) 11:25:09ID:osriq4Mf明らかにSMARTYの方がいい
0657nobodyさん
2006/10/20(金) 22:57:25ID:???それ少数派だから気にすんな
0658nobodyさん
2006/10/21(土) 05:38:32ID:???0659nobodyさん
2006/10/21(土) 08:29:13ID:???所詮この程度の香具師が、snsってキーワードで浮かれてるのだとは思ってはいたが。
0663nobodyさん
2006/10/21(土) 13:50:45ID:???ム板じゃ色々教えてくれるのに。。。
0664nobodyさん
2006/10/21(土) 14:50:50ID:???web系のプログラミングってソースが公開されてしまうから
お金をもうけるのが難しいでしょう?
この板の住人はみんな貧乏で気が立っているんですよ
0666nobodyさん
2006/10/21(土) 15:06:54ID:???それは皮肉じゃなく事実である部分も多々あるな。
「人に教える」=「ノウハウだだ漏れ」だからな。
自分で苦労して調べたり考えたりした工夫も、2ちゃんに書けばほんの数行。
で、何も利益が得られないどころか、無礼な質問者は感謝の言葉さえ無い。
これじゃ誰も教えてやりたくなくなるよ。
0668nobodyさん
2006/10/21(土) 16:14:28ID:???茶化しじゃねぇよ。
マナーがなってない質問者はごまんといる。
それを増長させるお前みたいなバカもまたごまんといる。
0669nobodyさん
2006/10/21(土) 17:32:18ID:???0670nobodyさん
2006/10/21(土) 18:32:46ID:???違う違う、この板全般での話。
しかも「大したものであるかどうか」は、人によって異なる。
つまんないことで何日間もハマることはよくある。
それを教えてもらえるのともらえないのとでは雲泥の差。
0671nobodyさん
2006/10/21(土) 22:24:37ID:???そんなつまらないことに答えてもお礼が帰ってこない事が沢山ある。
PerlやPHPみたいなとっつきやすい言語(って言ったら失礼だけど)だからか、
マナーも守らずお礼もせず質問する厨房も多い。
そんなもんじゃ誰ももうこたえる気にならないって・・・
0672nobodyさん
2006/10/21(土) 23:22:02ID:???0673nobodyさん
2006/10/21(土) 23:34:24ID:???とりあえず、エスパーキボンな質問が減ればいいんだけどね←ありえない
0674nobodyさん
2006/10/22(日) 06:54:13ID:???OpenPNEにしたって、オープンソースで
配ってしまってるから、マイクロソフトみたいに
「ソフトを売ってもうける」
ってことができない。だから
「インストール作業の代行」
とかで収益を得ようとして、それで
ノウハウの出し惜しみがはじまる。
で空気が悪くなる。
こっちは300円くらい払ってもいいから
親切な人にちゃんとおしえてもらいたい。
0675nobodyさん
2006/10/22(日) 08:14:24ID:???それは、「なんかすごいノウハウ」が存在しているかのように妄想していること。
しかし現実にはそんなものはない。特にWebプログラムでは。
つまらない簡単なノウハウの組み合わせでしかない。
神技みたいなノウハウなんてほとんどないし、実際必要ない。
>>674
たった300円で責任負わされちゃたまらんから、それじゃ誰も教えてくれない。
0676nobodyさん
2006/10/22(日) 12:26:49ID:+mwf4wfRそれ以外に何かあるかな?
DELETE FROM mytbl WHERE id = $v
のとき、$v に「1 or true 」とか入ってるとどうなる?
SQLに注力したチェックより、バリデーションを真面目にやるのが大事。
0679nobodyさん
2006/10/22(日) 13:22:25ID:+mwf4wfRあっ;
変数は絶対シングルクォートで囲ってるからそういうのは見逃していた。。。
バリデーションってなんですか?
0681nobodyさん
2006/10/22(日) 21:15:53ID:???佐賀県庁・佐賀県警・談合・痴漢・情報漏洩などの内容だ。
銀行が潰れるとしたデマが回り騒ぎが起きたこともある。
このような書き込みは慎むべきだ。
被害防止のため常駐するスレに啓蒙してくれ。
0682nobodyさん
2006/10/22(日) 21:56:58ID:???画像のフォルダをドキュメントルートの上に置いとくのは当然として
画像うpする時にファイル名をDBに入れるついでに公開非公開のflagも一緒に入れておいて、
プログラムから画像を吐く前にflagみりゃいんじゃね?
どうどう?
0684nobodyさん
2006/10/22(日) 23:37:16ID:???これとか使えばどうにかなりそうじゃね?
http://jp.php.net/manual/ja/function.imagejpeg.php
0686nobodyさん
2006/10/23(月) 00:40:56ID:???画像ファイルを読み込んで出力だ
0687nobodyさん
2006/10/23(月) 00:49:45ID:???>>682
そりゃ、認証関係なく単に公開と非公開に分けただけだろ
>>683
画像を読み込んでヘッダと共に送り付けるだけ
上でサンプルソースもFAも出てるのにねぇ?
>>684
そのまま送りつけりゃいいのに、わざわざ再圧縮して負荷高めて画質落として・・何がしたい?
0688nobodyさん
2006/10/23(月) 05:26:21ID:???0689nobodyさん
2006/10/23(月) 05:46:45ID:???するかしないかの二択
0691nobodyさん
2006/10/23(月) 06:53:52ID:???0694nobodyさん
2006/10/23(月) 07:30:11ID:???0698nobodyさん
2006/10/23(月) 09:39:47ID:???つ【画像の出力処理】
0699nobodyさん
2006/10/23(月) 09:44:36ID:???ペチパ ◆FmuTY8JsZo
ガンバレ!!!
俺もガンバル!!!
このスレ、WebProg板では伸びてるほうだね\(^o^)/
(SNS作ってみようの人気に嫉妬w)
0702nobodyさん
2006/10/23(月) 16:24:08ID:WNOMDGAN内容は結局取ってきて表示取ってきて表示の繰り返し。。。。
0703nobodyさん
2006/10/23(月) 21:33:04ID:???0704nobodyさん
2006/10/24(火) 05:58:50ID:???0706nobodyさん
2006/10/24(火) 14:37:38ID:???>まぁアレだな。東大文T卒のオレから言わせてもらうとだ、
>言う方も反論する方もどっちもどっちだな。
東大文T卒のオレ 東大文T卒のオレ 東大文T卒のオレ 東大文T卒のオレ
東大文T卒のオレ 東大文T卒のオレ 東大文T卒のオレ 東大文T卒のオレ
0708nobodyさん
2006/10/24(火) 15:31:08ID:???0712nobodyさん
2006/10/24(火) 16:21:21ID:???0713nobodyさん
2006/10/24(火) 19:58:33ID:???0714706
2006/10/25(水) 19:48:45ID:???0715nobodyさん
2006/10/26(木) 00:45:30ID:???1000までに何とか形にしないか?
0717nobodyさん
2006/10/26(木) 08:58:43ID:???0718nobodyさん
2006/10/26(木) 09:39:23ID:???0720nobodyさん
2006/10/26(木) 15:06:27ID:???掲示板作ってDB使わせたりと弄り倒し
次の課題が欲しくなった時に、SNSは丁度いいんじゃないか?
まぁ、勉強には悪くないと思われ
0721nobodyさん
2006/10/26(木) 16:07:14ID:6S6I2wubhttp://putisns.web.fc2.com/binary/putisns.zip
これがNOT FOUNDになるぞ!なんとかしろ!
0723nobodyさん
2006/10/29(日) 07:48:43ID:???無料なら、嘘教えても責任逃れ出来るけど、1円でもとったら責任が発生する。
0725nobodyさん
2006/10/29(日) 23:34:46ID:???一日がかり
新型SNS「孤島からビンを流す会」
0726nobodyさん
2006/10/30(月) 02:44:37ID:DvpfgSXf脳内が腐っているからだろ?
あほ過ぎるよおまいらは
0727nobodyさん
2006/10/30(月) 04:16:20ID:???0728nobodyさん
2006/10/30(月) 10:40:47ID:1MBROGf8厨房の遊びに付き合うのは・・・・
0729nobodyさん
2006/10/30(月) 21:59:31ID:1MBROGf80730nobodyさん
2006/10/30(月) 22:07:08ID:JiuXZXtG0731nobodyさん
2006/10/30(月) 22:25:29ID:D9VyWoJA去年からSNS作ってます!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/nishikawa.htm
0733nobodyさん
2006/10/31(火) 03:17:01ID:???その記事を見て俺がツッコミを入れたくなった点
・この程度のSNS作るのに複数人で1年以上もかかってんのかよ! 普通はせいぜい3ヶ月だろ!
・「blue.jp」ってなかなか貴重なドメイン、2001年に取得してるけど今まで何に使ってたんだよ!
0734nobodyさん
2006/10/31(火) 03:25:56ID:???0735nobodyさん
2006/10/31(火) 07:06:12ID:???0736nobodyさん
2006/10/31(火) 13:21:18ID:???ほとんどデータが壊れてるな。
>>735
いや、だからさ、片手間だったらせいぜい三ヶ月がいいとこだろう、と。
本業だったら1カ月程度だろう。一人でも一ヶ月でいけると思う。(HTMLデザイン作業は除く)
0739nobodyさん
2006/10/31(火) 15:07:53ID:???内部的にどれだけ作りこんでるかしらんしなぁ。
カレンダーの部分がgoogleCalender並みだったら1人月なんてありえん。
0740nobodyさん
2006/10/31(火) 17:33:19ID:???あの画面数でDB使ってーぐらいなら、一人でも(本業)1〜3ヶ月(片手間)で作れそうだけど、
管理面の作り込みとか”見えない部分”にどれだけ手間掛けてるのかは分からんから正確な見積もりは不可能。
それに、ずっとSNSだけに打ち込んだわけじゃないだろうし
実際に稼動させてみて要望取り入れながら手直しを続けて、1年 とかじゃないの?
>>737
センセイ、最低10人月ってのは流石に多すぎる気がします・・。
0741nobodyさん
2006/10/31(火) 20:25:22ID:???対策必須、とかだったら10人月でもまだ怖い。下手するとテストと
デバッグだけで三人月いきかねないし。
0742nobodyさん
2006/10/31(火) 23:24:24ID:???完全に歯車サラリーマン思考だな。
どうしてそう物事を難しく複雑にしていく癖があるんだ、おまえら歯車は。
コストと時間ばっかりかかって役に立たないクズどもだなぁ。
もっとシンプルに考えろよ。
0743nobodyさん
2006/11/01(水) 00:09:27ID:???アンタは何の話をしているんだ?
勝手に仮想の新しい物を定義して、それを作るには10人月じゃ足りない!とか言われても・・アフォかと
0744nobodyさん
2006/11/01(水) 00:26:16ID:???そうじゃなくて、潰れた企業のを運良く手に入れただけだろって指摘だろw
そもそも、片手まで3ヶ月であそこまで作りこめるかねぇ。
やるとしたら、残業や日頃の付き合いや買い物等の用事の時間を抜いて、
さらに毎日3時間とか時間を潰す必要がある訳だから。
可能かと聞かれたらYESだろうけど、そんな時間的余裕がある人ってどれだけ居るんだろ。
さらに、ファイル数で700とかあるみたいだし、量的にかなりの物だから、
セキュリティ対策やデバッグ作業とかでも半端じゃない手間がかかるんじゃね?
0745nobodyさん
2006/11/01(水) 02:23:09ID:???のドメインだったみたいだね?
開発手法によって、ある程度は期間短縮はできると思う。
正直スキル高くないから、やっぱ10人月くらいは欲しい。><
2〜3人で分業して、納期3ヶ月とかなら対応できるかも。^^
RubyやPythonの人もSNS作ってみてほしいですねー。
RoRの生産性はJavaの10倍と聞きますし。
0746nobodyさん
2006/11/01(水) 04:31:29ID:???>ファイル数で700とかあるみたいだし
機能的に同じものをもっと簡潔にシンプルに作ればいいだけの話だろう。
ちょっとキツイけど1人月でもやれる。
0747nobodyさん
2006/11/01(水) 18:22:10ID:???KKプロジェクツに追い抜かれるぞ
今猛追してきてる
0748nobodyさん
2006/11/01(水) 18:57:09ID:???0749nobodyさん
2006/11/01(水) 22:29:37ID:???JAVAやった事ないんだけど。
0750nobodyさん
2006/11/02(木) 01:29:24ID:???お前は俺か!
そのスレ見てるw
中二の1はHTMLの勉強、中三はSQLの勉強
俺たちも残り250レスで一気に駆け抜けるか!?
0751nobodyさん
2006/11/02(木) 01:33:58ID:???みんなでフレームワーク勉強しようぜ!!!
http://www.cakephp.jp/doc/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1159579507/203
203 :nobodyさん :2006/11/02(木)
>>198
ごく大雑把に言うと大規模か中規模か。Symfony>Cake
手軽か手軽で無いか。Cake>Symfony
という程度の違い。
ディレクトリ構造もORマッパもCakeは直感的だし
例外起こしたときのメッセージが初心者にも優しい。
その代わりコードはわりとカオスであまり読む気にはならない。
Symfonyはどの要素を取ってもやり過ぎじゃないかと思う位
フル装備なFWだけど、作っていく内に色々贅沢をしたくなると
やはりSymfonyの用意周到ぶりは助かるなと思ったりする。
0752ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug
2006/11/02(木) 01:34:34ID:GzLveudf漏れのCPM+SNSサイトを早いとこ完成させちまおう
0754nobodyさん
2006/11/07(火) 12:24:23ID:???P ペイメント
M マネージャー
0756nobodyさん
2006/11/09(木) 16:01:25ID:???0757nobodyさん
2006/11/10(金) 10:51:03ID:???まぁ、最初ちやほやされていい気になってたが
飽きてきたんじゃないかと予想
0758nobodyさん
2006/11/10(金) 10:52:17ID:???0759nobodyさん
2006/11/10(金) 11:53:49ID:???やっぱり中学生か
0760nobodyさん
2006/11/10(金) 16:38:16ID:???つくろうスレの面子はどこもほぼ同じことがわかったw
0761ぬこえもん(=´・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/11/10(金) 17:22:14ID:LNYLSoFr0762nobodyさん
2006/11/10(金) 17:32:55ID:???生暖かく見守ってるからガンガレよ
0763ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug
2006/11/10(金) 20:40:01ID:LNYLSoFr0765nobodyさん
2006/11/11(土) 09:27:41ID:???http://kkprojects.ojaru.jp/
0766nobodyさん
2006/11/11(土) 12:22:33ID:???0767nobodyさん
2006/11/17(金) 05:52:38ID:???PGがHTML書けるのと、HTML書きができるウェブデザがプログラム書けるのとでは能力が違いすぎる。
0768nobodyさん
2006/11/18(土) 05:45:11ID:???能力がピンキリなのは激しく同意だけど、「ウェブプログラマの能力」でデザインの話になるのはアレ?と思った。
0770nobodyさん
2006/11/20(月) 01:36:48ID:???みんな買ってくれるかなー?
Webサーバのレンタル費用を回収できたらラッキー☆
0771nobodyさん
2006/11/20(月) 08:43:58ID:???0773nobodyさん
2006/12/19(火) 08:25:22ID:???0774nobodyさん
2006/12/22(金) 17:10:05ID:???www.nishishi.com/blog/2006/05/perl_use_strict.html
www.nishishi.com/pt/sp/mr.gif
これ、mixiと無関係のページをみてるのに、
.htaccessでmixiの画像を読み込ませて足跡を取るっていう、
言わば覗き見の酷いやつみたいなやりかたなんだが、
こういう事してる奴って多いんだろうか。
俺はたまたま繋ぐ時にわかるようにしてたから良いものの、
普通の人だとみたら自分の情報を相手に見られるんだよね。
気分悪いわ。
mixiやってるブラウザでみると足跡取られるから、
開く時は普段mixiやってるのがIEならFirefoxみたいなブラウザで、
逆なら逆で開くようにしてみるといいよ。
で本題に入るけど、SNS作ってる人はリファラ制限したりして、
こういう事が出来ないようにちゃんとやってる?
やってないなら、ぜひやっといてほしい。
0775nobodyさん
2006/12/22(金) 17:45:24ID:???0776nobodyさん
2006/12/25(月) 17:12:01ID:???インターネット=匿名って固定観念が気持ち悪がらせてるんじゃないのか?
0777nobodyさん
2006/12/27(水) 07:38:04ID:???掲示板常連同士で仲良くやってるのに、
足跡取られて本名とか住んでる場所とか個人情報知られまくるんだぞ。
特に女の子とか、粘着されても簡単にID変える訳にも行かないし。
この程度もわからない危機意識のない馬鹿はどっかいっていいよ。
0778nobodyさん
2006/12/31(日) 06:12:20ID:???最初は簡単なアドベンチャゲームの作成ツールって感じなのを作りたいと思う。
画像とかアップロードしてIDつけて、
エディタ画面にスクリプト書き込む。
それをFlashが読み込んで動く感じのやつ。
MIXIでいうコミュニティがゲーム作成チームみたいな感じで
旨く説明できないけどとり合えずそんな感じ。
一応作成したらソース晒す予定なんだけどここでいいのかな?
Flash(つかAS)混じってるから晒すのはここでいいか迷ってるかんじ。
0779nobodyさん
2006/12/31(日) 16:08:05ID:???0781nobodyさん
2007/01/05(金) 20:38:04ID:JMjRnKtoINPALSはSNSとして使い物になるのか?
0782nobodyさん
2007/01/07(日) 21:28:03ID:BMF2IPfh先ず君が誰か分からないので、使用出来る言語とメルアドくらいは紹介として書きなさい
0783778
2007/01/08(月) 05:58:23ID:???すいません。軽く自己紹介します。
・使用できる言語
PHP,Ruby,Perlを少々ですかね。
独学なので、実務経験はないです。
予定としてはPHP+MySQLでやろうかな?と思ってます。
サーバーはロリポップとかでレンタルしようかな?と思ってます。
レンタルしたときした時もらえるメルアドを後で書き込みます。
0784nobodyさん
2007/01/08(月) 17:21:21ID:???それとも、独自で一から書くのか教えてくれ。
0785778
2007/01/08(月) 23:25:58ID:???一応独自で一から書こうと思ってました。
現在求職中でこの経験を生かしてWeb屋に転職しようと思ってます。
となるとやはりフレームワークは使えたほうがよさそうですね。
一番日本語のドキュメントが豊富なフレームワークはどれですかね?
0786nobodyさん
2007/01/08(月) 23:27:22ID:aiP97zpQ一応独自で一から書こうと思ってました。
現在求職中でこの経験を生かしてWeb屋に転職しようと思ってます。
となるとやはりフレームワークは使えたほうがよさそうですね。
一番日本語のドキュメントが豊富なフレームワークはどれですかね?
0787nobodyさん
2007/01/09(火) 18:56:04ID:???ロリポとかレン鯖使うって事はPHP4か?
FWスレに良いテンプレ候補があったから拾ってきて少し弄った。
一応言っておくが、使い方が分からなくてもここで聞くなよ?
■とにかくフルスタックのをくれ、コードは汚くてもいい
CakePHP PHP4・5 MIT
■まあみんなそこそこのレベル、そこそこのFWをくれ
Ethna PHP4 BSD 和製
■D・I・C!D・I・C!(DIContainer)
Maple PHP4 PHP 和製 (→Kaede 開発中)
■なんかこう革新的なやつとかない?ドキュメントはソース嫁でいいからさ
Piece Framework PHP4・5 BSD 和製
■もうルールとしての骨組みだけでいいんだ、ライブラリは俺いっぱいあるからさ
guesswork classic PHP4 Apache 和製
0788778
2007/01/10(水) 02:46:09ID:???はい、ロリポはPHP4らしいので、それでいこうとおもってます。
FW候補ありがとうございます。適当にいじってみようと思います。
0789nobodyさん
2007/01/12(金) 11:15:50ID:???期待して損した。
0790nobodyさん
2007/01/12(金) 11:18:17ID:???> 一番日本語のドキュメントが豊富なフレームワークはどれですかね?
こういうレベルで全くもってダメで、フレームワーク付属の日本語でない
ドキュメントやソースを自分で読めるくらいじゃなきゃ、
変化の速いこの業界では NEET 化間違いなしでしょ。w
0792nobodyさん
2007/01/12(金) 20:23:14ID:???http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1159579507/724
この表ですね。
ふだんは安いのでXREAを使ってますが、
SAKURAインターネットのシェルが使えるコースも便利かも。
0794nobodyさん
2007/01/13(土) 18:11:02ID:???なに!シェルが使えるレンタルサーバーがあるんですか・・・
ロリポップ借りてしまった・・・orz
情報ありがとうございます。3ヶ月契約なんで3ヶ月後検討してみます^^
>>793
そんな大層なコードなんて書けないです・・・orz
一応僕の脳内妄想ビジネスモデルではオープンソースにしたほうがいいかな?
とか思ってる感じです。とりあえず詳しくは物が出来てからにします。
まぁぶっちゃけ、すごい人とニヤニヤしながら面白い物創りながら成長したいなー
って気持ちがあるのでできれば公開はしたいと思ってます。
0797nobodyさん
2007/01/16(火) 03:01:57ID:???でも3Dは大変そうだなー。
Flashなら2Dで作れるかな?
0798nobodyさん
2007/01/16(火) 06:20:30ID:???0799778
2007/01/16(火) 12:22:34ID:???Flashでも3Dはいけるっぽいですね。
どんどん拡張していって機能を追加していけたらいいですね。
>>798
ムリポですw
0800778
2007/01/16(火) 12:30:59ID:???■進捗報告■
イメージとしてはこれにSNSとしての機能を追加して
みんなでゲームを創っていくようなサービスにしていきたいと思います。
mixiのコミュニティみたいなのが創るゲームのプロジェクトで
一緒に創りたいと思ったらそのプロジェクトに参加する。
ってな感じです。
■機能説明■
p1,p2,backというIDのキャラクターがあります。
画像はアップロードすることで変更できます。
スクリプトの機能としては
move(ID, xの移動量, yの移動量)
talk(ID, 話す内容)
現在は上記の2種類しかないですが逐次追加していく予定です。
■バク■
スクリプトや画像を更新しても一度ブラウザを閉じて、
また開かないと反映されません。
flashのキャッシュが残ってるのかな?とおもって
PHP上でキャッシュをクリアするようにしたんですけど
ダメポでした。
0801778
2007/01/16(火) 12:34:09ID:???■ソース■
ttp://game.fool.jp/source/070115.zip
今はソース直上げです。
バージョン管理はCSVやSubVersionを
使うといいらしいので(使ったこと無いですけど)
次までになんかしときます。
それとも SourceForge に登録したほうがいいんですかね?
■メール■
game■pj.fool.jp
■を@に変更してください。
0802nobodyさん
2007/01/16(火) 14:51:44ID:???FLASHって作りやすいの?
0803nobodyさん
2007/01/16(火) 18:02:49ID:???こんなのやあんなのが作れちゃうぜ。
http://www.au.kddi.com/keitai/
http://www.etsy.com/color.php
0804nobodyさん
2007/01/18(木) 17:33:16ID:TVtfhswS0805nobodyさん
2007/01/20(土) 21:10:26ID:X8KYDvwe0807nobodyさん
2007/01/22(月) 08:17:43ID:???ここの人たちも頑張って下さい
0808nobodyさん
2007/01/22(月) 23:11:58ID:???0809nobodyさん
2007/01/23(火) 00:04:27ID:???未来のGoogle
0810nobodyさん
2007/01/23(火) 00:04:35ID:???0811nobodyさん
2007/01/23(火) 18:09:48ID:0JLTxbUJhttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1088414014/
こんなすれもあるっぽい
0812nobodyさん
2007/01/27(土) 22:30:30ID:QQ3P+lu7ワロタw
0813778
2007/02/01(木) 17:59:01ID:???いざ勉強を再開してみるとデータベースって以外に難しいですね。
これでいきなりSNSはやばそうなので一度BBSを作ってみようと思います。
普通のBBSでは面白くないのでなんかアイデアありますか?
0814778
2007/02/01(木) 18:15:30ID:???Lingrみたいなチャット風味のBBSと
Flashを組み合わせたら動的に面白いコンテンツができそうな気がします。
cometについてググってみると概念ばかりで実装方法がよく分かりません。
これはサーバーに特別なツールを入れてるんですか?
レンタルサーバーではムリポなヒシヒシとします。
0815nobodyさん
2007/02/02(金) 06:09:53ID:???出来てもやられると他のユーザに迷惑がかかる。
0816778
2007/02/02(金) 10:26:58ID:???たしかに・・・負荷がすごそうですね。
なんか面白そうな技術なんでいつか自分でサーバー立てて色々やってみたいですね。
今回は大人しくAjax使った非同期な感じかFlashつかった動的な感じのBBSにしてみます。
0818nobodyさん
2007/02/03(土) 16:41:45ID:6lMZSfz8ソーシャルネットワーキングのシステムを作ろう!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1088414014/
0819778
2007/02/03(土) 23:20:12ID:???既にあるものを試したいのならここじゃないぽでつね。
今から創ろうってところでつ。
半月後ぐらいにまたきてくれたらなんか出来てるかもしれません。
>>818
ちょwwww
0820778
2007/02/04(日) 01:11:21ID:YXp0FDh5swfのキャッシュが残ってるからだと思うんだけどなー><
そんで、ニコニコ動画ってサービスを見て思ったんすが、コメントを書いたら
再読み込みせずにシームレスにコメントが流れますよね?
これだ!!と思ったんですが、あれはどうやってるんですかね?
JavaScript(AJAX)とFlashの連携してるんだとは思うんですが・・・
ちなみにニコニコ動画ってcometっすよね?
0821778
2007/02/05(月) 00:42:42ID:???コメント欄と右側のメッセージ欄の部分も全部含めて一つのswfなんですね・・・
普通の<input>タグと<textarea>タグのレイアウトだったんで、
てっきりFlashとJavaScriptの連携をしてるのかと勘違いしてました。
ということはあのチャットとかはXMLSocket使ってるのかな?
とりあえず、お騒がせしてすいませんでした・・・orz
0822778
2007/02/05(月) 10:48:14ID:???まぁ後々のことを考えたらFlashのほうが機能拡張しやすそうなので問題ないと思います。
0823nobodyさん
2007/02/06(火) 00:10:06ID:???俺様が来ましたよ。
0824nobodyさん
2007/02/06(火) 00:18:09ID:???叩き台がないと何もはじまんね。
0825778
2007/02/06(火) 00:58:38ID:???僕も知ったのは去年でつよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>824
確かにチラ裏のソースは激しく見てみたいですねー。
まぁそれならOpenPne解析しろよ。といわれそうですがね・・・
OpenPneとかソースファイルの量が多すぎてどこから読めばいいのかさぱーり分からない。
やっぱり本格的なWebサービスにする場合は色々やることがあるんですねー。
0826nobodyさん
2007/02/06(火) 11:35:53ID:???叩き台になるほどのものではないが、よければ是非叩いてほしい。
http://game.fool.jp/bbs/login.php
MySQLとPHPのテストがてらに掲示板作った。
一応SNSに進化すること前提にしてログイン制にしてみた。
Webデザインとか何も考えずに作った今は反省している。
http://game.fool.jp/bbs/source.zip
ソースはこれでつ。XSSとSQLインジェクションのチェックだけはしてますが、
なんかソースに穴があったらロリポのほかの人に迷惑かかるからいたずらしないで
おちえてください(´・ω・`)
自分で設定する場合は common.php にデーターベースのパラーメーターdefineを記入する。
多分IDとパスワードは抜けるので(どんなWebサービスやねん)気をつけてくらはい。
0827778
2007/02/06(火) 11:48:39ID:???作ってて気になったことを聞いてみる。
【login.php -> bbs.php の移行について】
login.phpからIDとパスワードを入力して認証されたらbbs.phpに移行するんですけど、
この移行の仕方がかなり強引な気がします。
JavaScriptのwindow.location.hrefで無理やり飛ばしてるんですけど、
これをするとページを戻るをまた飛ばされるんでうまくない気がします。
普通はどうすればいいんですか?
【セキュリティについて】
チラ裏でも話になってたけど、再ログインをオートでやるときに
ユーザー名をクッキーに保存しているんですけど、これはセキュリティ的に
やばいすよね?ならクッキーにはなにを保存するですか?
暗号化したパスワード?
【データベースについて】
create table bbs_list_t (
name_c varchar(20) primary key,
pass_c varchar(20)
);
create table bbs_contens_t (
index_c int primary key auto_increment,
name_c varchar(20),
text_c text
);
こんな感じにしたんですけどどうすかね?いまいち勝手が分からない(汗
0828nobodyさん
2007/02/06(火) 14:15:54ID:???でないと手取り足取りになっちゃう。
0829778
2007/02/06(火) 18:33:15ID:???もっともですね。やってるうちに自分でFW作ってみたくなったので、
一つ一つ勉強しつつ進みたかったんですが、
やっぱり土台はどっかのFWつかって中のソースみたほうが
はるかに安全、早い、勉強になる気がします。
変な色気出してスイマセン。
自分でFW作るのはいろんなフレームワーク使ってみて
何か足りない、使いづらいと思ってからにします。
とりあえず >>787 さんのを参考にして見ます。
ちなみに皆さんはどんなFWを使ってますか?
三行ぐらいの理由も含めて教えてください。
0830nobodyさん
2007/02/06(火) 18:37:38ID:???>【login.php -> bbs.php の移行について】
header Location
>【セキュリティについて】
// クッキー確認
if( $_COOKIE['user_name'] ) {
$b_login = true;
$name = $_COOKIE['user_name'];
}
ちょwwおまwwwwクッキー信用するなよwwwww
せめてセッション使え
>>829
とりあえずあれだ、基本が分かってないのにFW使うのは早いと思う。(ソース読んで参考にするのは凄く良い事だけど)
って事で、PHPくだ質スレにщ(゚Д゚щ)カモォォォン
0831778
2007/02/06(火) 18:42:35ID:???0832nobodyさん
2007/02/06(火) 21:51:35ID:???頭の中でフレームワークに変換する作業が入るよな。
0833778
2007/02/06(火) 23:50:50ID:???たしかにwwww次からフレームワークとかくでやんす。
いまcakePHPを調べてるんですけど、
10分で出来るPHPアプリを見たら使いたくなりました。
ソースコードもそれほどそこまで多くなく、Pear, Smartyに依存してないのも
いいと思いました。
ためしにcakePHPを使って >>829 の掲示板を直してみます。
フレームワーク使うのまだ早いかもしれませんが
習うより慣れということでwwwできたら突っ込みよろしくです(__)
0835nobodyさん
2007/02/07(水) 22:04:24ID:???0836nobodyさん
2007/02/08(木) 16:54:01ID:???0837778
2007/02/09(金) 04:34:21ID:???付録AのBlogと付録Bのユーザー認証を組合したら普通に出来そう。
PHPの本体もPearもドキュメント豊富だし、流行る理由が分かりますね。
すごい取っ掛かり安い。
今2回目の付録読んで作ってみる最中なんでもう少しかかりそうです><
0838nobodyさん
2007/02/11(日) 21:39:39ID:???0839nobodyさん
2007/02/13(火) 03:48:07ID:???0840778
2007/02/17(土) 00:46:51ID:???休日はいぱーいコードを書きまくるぞ。
合間合間に書いてたんで多分完成すると思われ。
その後はまずはあくまで練習でMIXIをみようみまねでコピーしてみようと思います。
それと平行してどんなSNSにしようかネタだしをしていきます。
どんな感じにしようかなー。SNSなんで「便利」よりも「面白い」を
優先していきたいと思いまつ。
0841778
2007/02/17(土) 00:47:32ID:???まずは回復することが先決。
0842nobodyさん
2007/02/17(土) 11:19:45ID:Wl4pkzhz0844きよし ▼xuwIBs4c3Q
2007/02/17(土) 14:55:05ID:Wl4pkzhz0845778
2007/02/17(土) 21:00:06ID:???その賭けいいっすね。勝率が高そう。
僕はRSSの生成あたりで挫折に100000ペソでお願いします。
RSS1.0 RSS2.0 JSON 一杯ありすぎて分けわかんなす。
とりあえず「やる、やる」と言いまくるやつは信用できんので(ちなみに自分のこと)
過去の反省も踏まえて黙々とアウトプット出していのが大事かな?かな?
まぁOSSにするんで僕が力尽きても、誰かがやるかもしれぬ・・・
そのためにみんなが食いつきそうなネタをださなければな〜
>>844
トリップ付き降臨で応援してくれるとはw
あなたがネ申か?
まぁ技術的にかなり厨房なんで期待しないほうがいいでつよ(してないってwww)
0846778
2007/02/17(土) 22:52:47ID:???とりあえずBBSでつ。ただのBBSなんで何も面白くないです。ごめんなさい。
ttp://game.fool.jp/cakeBBS/source.zip
ソースでつ。
ソース管理がめんどくさいのでソースフォージとやらに登録してみたい。
ソース配布が劇的に楽になると信じてみる。
あれは審査とかあるのかな?あったら困るなー。
あと開発BlogとかWikiとかも用意しないとな。忙しす。
0847nobodyさん
2007/02/17(土) 22:59:47ID:???すいません。なんか cakeBBS 以下のディレクトリは変なファイルにアクセスできないようになってるっぽいです。
.htaccess の設定かな?仕組みはよくわかんないです。ごめんなさい。
とりあえず仮でドキュメントルート直下に置きました。まぁ一ヶ月ぐらいは置いときます。
これはなおさらフォージに登録せねばならぬ。
そういえば、CakePHPのドキュメントで 「公開用の設定」 とか合った気がする・・・(汗
webroot ディレクトリに置くとか。今思い出しました。
なんか致命的に自分がヤバイことしてたらツッコミいれてください。
0848778
2007/02/17(土) 23:21:55ID:???・自動ログインできるようにする。
・自分の書いた文章を削除できるようにする。
・マイページを用意する。
ぐらいが出来たらいいと思います。
あとCakePHPの使い方を覚えないとなー。
ttp://cakephp.jp/doc/configuration.html#id4798897
このデータベースの設定の
・テーブルには、'id' という名前の primary key がなければなりません。
を見てなかったから id という名前を他の要素として使ってたんで、
データが上書きされて大変だった。それではまってたり><
なんと言うアホ。でも付録に書いてないのはよくないとおもう。
やっぱドキュメント全部読まないといけないのか?まぁ日本語なだけありがたす。
0849nobodyさん
2007/02/17(土) 23:36:56ID:???>・マイページを用意する。
なんかガックリ、力が抜けるなww
先は長いぞお前。
0850778
2007/02/17(土) 23:51:58ID:???わはは、確かに先はながいどすえ。
でも一言だけ言いわけさしてください><
CakePHPの使い方がわからなすぎなんでつ・・・orz
前のフレームワークを使ってないやつなら削除簡単に入ったんですけどCakeなら
$this->checkbox("BbsUser/checkbox[]");
ってしたら
name="data[BbsUser][checkbox[]]"
ってタグつけられるんでこれは動くのか?とか思って後回しにしてしまったり。
テンプレートファイルのなかに関数埋め込む方法わかんなかったり。
MVCモデルと言うものそのものがわかんなかったり。
むしろCakeって名前のセンスもわかんなかったり。
使いこなせるようになったらもう少しスピードアップするのでしばしお待ちを・・・
0851nobodyさん
2007/02/18(日) 00:57:28ID:???そんでそのうち大規模になってきたら自作FWに乗り換え。
0852778
2007/02/18(日) 09:21:29ID:???いや、ただ僕が物を知らなさすぎるだけだと思います。
過去ログを読めばいかに僕がのうたりんなのかわかるはずw
おそらく僕が悩んでることの大半はドキュメントに書いてあるような・・・
まずは全部読んでそれなりに使えるようになりたいです。
Cakeを使うかどうかはその後決めたいと思います。
むしろ本家のRailsにいこうかな・・・でもRubyつかえない(´・ω・`)
自作FW・・・今の僕のじつりきじゃむりぽでつかも・・・orz
0853nobodyさん
2007/02/18(日) 15:11:14ID:???FW使うと利点もあるけど、逆に問題が起こったときは、
調査しなきゃいけないポイントが増える・・・ってことでもある。
ブラックボックス化すると普段は便利だけど、いざトラブルになると
問題の切り分けがどんどん難しくなってくる。
初心者のうちは生PHPで修行を積むべきかと。
0854778
2007/02/18(日) 17:03:24ID:???最初僕も全部0からやる予定だったんでつけど
>>828 さんの意見を聞いて、やっぱりフレームワークつかないとなー。
フレームワーク使わないとどれだけ時間かかるんだよ。とか思ったり。でも、
>>逆に問題が起こったときは、調査しなきゃいけないポイントが増える・・・
これはマジ思いましたね。調査すれば分かることなんで
質問しずらいし・・・(汗。
じつはかなりフレームワーク使うの苦痛だったんですよね。
書く時間より調べる時間のほうが長いから・・・
慣れるまでの辛抱かなとか思ったりしてたんですけど、
>>853 さんの意見を聞いて勇気が出たような・・・
じゃあお兄さん頑張って生PHPでかいちゃうぞー。
なんというのせられやすい奴。と言うのはなしで><
ちゃんと人の意見を参考にしているんですよw
0855778
2007/02/18(日) 17:08:12ID:???CSSとJSの扱いとか
ヘッダーとフッダーの扱いとか
テーブル同士の連携をCakeでやるのとか
わかんなくて、
ドキュメント調べるのめっちゃ憂鬱だったりしてたw
なんか心が軽くなったきがするわ。
調べるよりひたすら書くほうが性に合ってるでごじゃる。
まぁ一週間しか勉強してないんですけど、なんか色々参考になった気がする。
MVCモデルとか特に。「じゃあお前創れよ。」っていわれたら作れないけど。
0856nobodyさん
2007/02/18(日) 17:12:21ID:???入門書・リファレンスで言語とDBの基礎学習からやった方がよくないか?
0857nobodyさん
2007/02/18(日) 17:27:28ID:???ショボーン(´・ω・`)
ぜんぶケーキのせいにしてみるテスト。
まぁ基礎学習は全然足りないとおもう。
でもなんか作りながら勉強していきたいとおもいまちて。
モチベーションの向上にもつながるし。
できればもう少し生暖かい目でスルーしてくれればうれしいです。
0858778
2007/02/18(日) 17:28:53ID:???なんかJaneにコテハン記憶のチェックボックスが合ったんでチェックしまちた。
だから、次からは大丈夫かと・・・
0859nobodyさん
2007/02/18(日) 18:14:27ID:???無理にFW使わなくても大丈夫だと思う。
ところで別の話だけど、手続き型じゃなくオブジェクト指向的に作ったほうがいいと思う。
俺はOOPがよく分からなかったので手続き型で作り始めてしまい、半分くらい作ったところで、
「こりゃ規模がでかくなったら、手続き型ではワケわからくなる!」とOOPの必要性に気が付いたものの、
もう最初から作り直す気力もなく、仕方なく手続き型ベースで完成させた orz
0860nobodyさん
2007/02/18(日) 21:00:21ID:???どういうやり方だろうと
ひとつの物を完成させると勉強になると思うよ
とりあえずチラ裏以上の物目指してがんばっ!
0861778
2007/02/18(日) 22:27:51ID:???わかりました。経験談は参考になる。生PHPで勉強しながらやってみる。
「OOPかーPHPでやるデザインパターン」とかいう本があったな。
デザインパターンとかむずいのは後でいいやとおもってましたけど、買いでつね。
>>860
頼みましゅ。煽りと突っ込みとアドバイスは大歓迎だが、応援はほどほどにくだしゃい。
ぷれっしゃーがかかるんですたい><。こう胃が痛くなる。
時間が空いてる知識人に笑われながら作ることを想定してるんでつ・・・orz
0862nobodyさん
2007/02/18(日) 23:55:56ID:???OOP初心者がいきなりデザインパターンとか、やめたほうがいいと思う。
まずは自分なりにクラスとか作ってみて、やってくうちに、
なぜデザインパターンが必要なのかが体感出来てからでも遅くない。
0863778
2007/02/19(月) 01:37:05ID:???わかりました。僕も参考書とか大嫌いで、
ひたすらコード書くことの大好きなのでまずは書いてみます。
でもJavaのデザパタの本をみてシングルトンだけはわかったwww
なんかもう土日が終わってしまった。何してたんだろ?
もっと進めたはずなのに・・・自今嫌悪。
よーし、これも全部Cakeのせいにしちゃうぞー。
(Cakeの開発者ゴメンナサイ)
0865nobodyさん
2007/02/19(月) 12:09:22ID:???以下のスレもよく読んでおこうな
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1161630355/l50
0866778
2007/02/19(月) 20:24:10ID:???ギギギ・・・・
>>865
いや、起業は興味ないっす。経営とか事務処理とかめんどくさす。
理想としてはできる人の下で思う存分腕を振るいたい感じ。
Hatenaの社長とかかっこいい。アメリカ進出すごす。
でもHatenaはPerl・・・Perlは無理す。むしろあそこのメンバーみんなありえん。
全員すごすぎ。なんかずるい。うらやましす。
0867778
2007/02/19(月) 20:28:29ID:???まぁサイトの運営費ぐらいは稼ぎたいかな?
でも広告は置きたくない。
広告きもすぎす。ネット初心者しか踏まないし、
なんか罠みたいじゃん。
あれってWin-Winの関係じゃないよねー。
でもまぁほかのいいアイデアが思い浮かばんし、
今そんなこと考えても取らぬ狸のなんとかやらってやつだ。
まずは面白いもの作ってから、そっから考える。
0868778
2007/02/19(月) 21:01:11ID:???特にアレは邪魔に感じないし。
ダイエットクッキーとか普通に買いそうだったw
0869nobodyさん
2007/02/19(月) 22:07:16ID:???>なんか罠みたいじゃん。
>あれってWin-Winの関係じゃないよねー。
お前のほうがよっぽどキモいよwww
なんつーか左翼的っていうか、プロ市民的っていうか、貧乏人的っていうか、
とにかく金持ちとかリーダーとかには絶対になれない考え方だなww
「別にそんなものなりたくない」とかって言うんだろうけどw
広告を毛嫌いしたり、金儲けを悪だと見なすようなヤツこそ、お金という概念にとらわれている証拠。
0870778
2007/02/19(月) 23:39:16ID:???なにー。そうだったのか。ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
反省しる。広告たくさん置く。俺お金持ち。やったね。
でもでも、みんな広告嫌いじゃないんでつか?
0871778
2007/02/19(月) 23:49:05ID:???この話はここでおしまいと言うことでお願いします(__)
0872nobodyさん
2007/02/20(火) 01:09:56ID:???そういうことじゃない。それはダメでしょう。
そういう表面的なことじゃなくて、考え方・姿勢の問題。
0874778
2007/02/20(火) 07:47:08ID:???いや、それは冗談です。分かりづらくてすいません。
まぁなんか色々と皆さんの意見を聞けたらいいと思います。
>>873
ハハ・・・
0875nobodyさん
2007/02/20(火) 08:11:56ID:???0876nobodyさん
2007/02/20(火) 08:42:16ID:2/TECVD70877nobodyさん
2007/02/20(火) 12:41:04ID:???0879778
2007/02/21(水) 23:16:46ID:???>>878
いや、普通にフリーターです。
平日は無茶忙しいので主に活動は休日ということでおねがいします(__)
まぁ合間合間こちこちやってるんですけどやっぱりまとまった時間がほしす。
>>877
すいません。正直世の中全然分かってません・・・orz
まぁ面白いのができそうになったら色々おちえてくだしゃい(__)
でも、ほんとと運営とかどうしましょうか?
ためしに未踏ユースとかにでも出してみようか?
期日が来月らしいでつ。
出すだけならタダだし・・・受かれば儲けもの、でしかもお金が入ってくる。
バイトやめてずっと開発できるしねー。
しかも企画だけでいいらしいし、まぁもちプロトタイプもつくるけど・・・
0880778
2007/02/21(水) 23:19:32ID:???よくプログラム系のBlogで話題になるから知ってることは知ってるんでつけど
いったい実態はいかに?ッて感じでつ。
0881nobodyさん
2007/02/22(木) 00:22:11ID:???0882nobodyさん
2007/02/22(木) 00:49:29ID:???softetherとかすげーもんじゃないと無理だろ。
SNSとか全然「未踏」じゃねーじゃんw
0885778
2007/02/22(木) 22:46:29ID:???まじすかwwww
>>882
うーむ。そうかー。>>778 をどんどん改良していったら
いけそうな気がしたんですけどね。
甘かったか。あまあまだよ
>>882
softeherってググッたら会社ができまちた。
法人化したのか?すごすぎす。
書くことで自分の考えもまとめれるし、
出すだけならタダだからやってみたいなー。
0886778
2007/02/22(木) 22:47:12ID:???なんだろ?これが釣りってやつなのかな?
よく分からんすけどスレ違いってやつじゃないでつか?
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1170520777/
ここいくと物凄い勢いで答えてくれまつよ。
0887778
2007/02/22(木) 22:50:15ID:???最強のエロゲー作成ツールになりそうでつよ。
明日思い切ってバイトの量減らして貰えないか頼んでみようかな?
ギリギリ生きていくことは可能だろう。パンと水のみで・・・
むしろ牛丼屋ではたらこうかな?飯つくし。
でも一応技術系のところでは働きたい・・・
0888nobodyさん
2007/02/23(金) 01:12:06ID:???そんな大した物になりませんから。
0889nobodyさん
2007/02/23(金) 01:32:13ID:Is0uTaTcいまさらSNSエロゲーなんて
アキバしか需要はないだろ
荒らされて管理者出て来いがオチ
0890nobodyさん
2007/02/23(金) 01:42:36ID:???今時ソーシャルネットワークなんて流行らないだろ
Digg、del.icios.usのようなソーシャルニュースに代わるものを考えるんだ!
0891nobodyさん
2007/02/23(金) 04:58:45ID:???つまらない些細なことでネチネチ文句言われて吊るし上げ食らうよ。
ヲタはキモいから、一般人受けするサービスがいいでしょう。
(ちなみに「はてな」もヲタ臭がプンプンしてるよね。作る側も使う側も。)
0892884
2007/02/23(金) 12:27:09ID:???情報提供どうもです。
はてなでいいサイト見つけました。
ttp://d.hatena.ne.jp/toku-hiro/20060826
関数とクラスの違い、メリット、デメリットを比較して、クラスの利点が分かりました。
ボチボチ練習してみます。\(^o^)/
0893nobodyさん
2007/02/23(金) 13:00:14ID:MIm74H8A0895778
2007/02/23(金) 23:55:18ID:???夢ぐらいみさせてください><
>>889
いやwwwエロゲーは冗談。一応あれは「アドベンチャーパート」の予定。
まぁエロゲー持つくれるけどwww
シューティングとかアクションとか色々ゲーム作れるようにはしたい。
>>890
すいません!ソーシャルニュース自体使ったことないです!
まず使って分析からはじめてみます。
むしろ初めて聞いた。情報収集たりなさすぎ・・・
つか、なんにでもソーシャルつければいいってもんじゃないだろw
よーし、じゃあ「ソーシャルゲームサービス」と名付けてみる。
>>891
ごめんなさいごめんなさい。
友達に言わせると一応僕はオタクにはいるらしいです。
電車男みたいに同人誌は買ってないですけどね・・・
てかFATEとクラナドぐらいやっても普通でしょー。有名だし。
>>892
どもども
>>894
それはてなのこと褒めてますよね?w
0896nobodyさん
2007/02/24(土) 01:22:25ID:???安心しろ。お前は立派なヲタだ。
そんなゲーム、ヲタの間で有名なだけで、
一般人は興味もないし知らない(だって俺も知らないもん)。
リネージュなら名前は知ってる。
0898nobodyさん
2007/02/24(土) 02:38:46ID:???0899nobodyさん
2007/02/24(土) 22:32:31ID:???最後まで作り上げる奴なんてほとんど居ない。
ほとんどが口先ばっかだからなw
そんな奴にはなるなよww
0900778
2007/02/24(土) 23:46:13ID:???胃がイタイタイ。イタタタタタ。
トラウマが・・・死にたくなるからあんまり言わないで。
とりあえず今は「自分のための進捗Blog」を創ってる。
なんかテキトーなところ利用しようとおもったんだけど(はてなとかね!w)
「車輪の再開発」なのは分かってるけど、やっぱり自分で作って使ってみないと
分からないこともあるのかな?っておもったから。
0901nobodyさん
2007/02/25(日) 03:19:40ID:???もし成功したければ、
「素晴らしいサービスを完璧に仕上げるまで、たとえ何年でも頑張るぞ!」
という考えを今すぐ捨てるべきだ。
その代わり、
「まだ10%の出来のアルファ版だけど、今日中にサービス開始するぞ!」
と考えたほうがいい。
前者の考え方でそれが完成した頃には、もう既に古くて不要なサービスとなっているだろう。
0902778
2007/02/26(月) 03:28:15ID:???イエス!マイロード
やっぱり >>859 の言うとおり、OOPというかFWみたいなものがないと
物凄いことになってしまったのでCAKEというかMVCモデルっぽい
簡易FWを作ることにしました。
ところでCAKEみてつくづく思ったんですがあれって
どういう感じでインクルードしてるんでしょうかね?なんかすごい複雑っぽい。
俺は全部そのFW置いてるディレクトリのなか全てインクルードするようにしてしまった。
0903778
2007/02/26(月) 03:28:47ID:???function readFramework($dir) {
$handle = opendir($dir);
if( !$handle ) { return; }
while (false !== ($file = readdir($handle))) {
if ($file == "." || $file == "..") { continue; }
$file = $dir.$file;
if (is_dir($file)) { readFramework($file.DS); }
else {
$reg = array();
// phpファイルか調べる
if (preg_match('/(.*)\.php$/', $file, $reg)) {
// app_model と app_controller の場合はユーザーが再定義しているか調べる
if (preg_match('/(app_model|app_controller)$/', $reg[1], $reg)) {
$tmp = APP.$reg[1].'.php';
if (is_file($tmp)) {
$file = $tmp;
}
}
require_once($file);
}
}
}
closedir($handle);
}
0904778
2007/02/26(月) 03:32:42ID:???function readFramework($dir) {
$handle = opendir($dir);
if( !$handle ) { return; }
while (false !== ($file = readdir($handle))) {
if ($file == "." || $file == "..") { continue; }
$file = $dir.$file;
if (is_dir($file)) { readFramework($file.DS); }
else {
$reg = array();
// phpファイルか調べる
if (preg_match('/(.*)\.php$/', $file, $reg)) {
// app_model と app_controller の場合はユーザーが再定義しているか調べる
if (preg_match('/(app_model|app_controller)$/', $reg[1], $reg)) {
$tmp = APP.$reg[1].'.php';
if (is_file($tmp)) {
$file = $tmp;
}
}
require_once($file);
}
}
}
closedir($handle);
}
0905778
2007/02/26(月) 03:36:56ID:???半角スペースは埋まるのね。勉強になりました。
なんかすごいカオスコードになってしまったけどこんな感じになった。
つか毎回毎回全部FWのなかインクルードしてもいいんだろうか?
まぁ「速さ」なんてブラシュアップするときにとっておけばいい気はする。
まずは「動く」ものを作らなければw
でもなんかジックリ使うときのことを考えて作ろうとすると
時間がかかりますね。でもまぁ、楽しいかも
0906778
2007/02/26(月) 03:39:25ID:???>>904 は半角スペースの変わりに全角スペース置いてるので
普通に動かそうとするとエラー出るんでそこは置換おねがいします(__)
もっとやりたいけどこれ以上は明日に差し支えるんでもう寝ます。
むしろ、4時って時点でかなりアウトかも。明日は地獄だー・・・orz
0907nobodyさん
2007/02/26(月) 16:38:31ID:???0908nobodyさん
2007/02/26(月) 16:52:49ID:???食べ物とか動物とかの名前が付けられるの?
流行っているの?
例:
Cookie, Vine Linux, Cake, PEAR, Ruby, Firefox, etc...
0911nobodyさん
2007/02/26(月) 17:19:03ID:J8u4hRX0叩きがないことには何もいえんし。
チラ裏でも5000行くらいでできるんだから2・3日気合いれればすぐっしょ。
出来上がるまでがんばーがんばーの
これじゃぁ製作応援スレだよw
0912nobodyさん
2007/02/26(月) 17:30:14ID:???今は反省している。
しかし、随分前からFWのことでどーのこーの書いてるが
個人レベルでそんなものが必要か?
いいものを作るために必須なのか?
正直、時間の無駄としか思えない。
プログラム初心者なら要領悪くても一から書いて後から添削編集すりゃいいんじゃね?
0914nobodyさん
2007/02/26(月) 20:42:32ID:???初心者が使うサービスだろ。
0915nobodyさん
2007/02/26(月) 21:06:07ID:???一昔前の草の根BBSみたいなもんだわな
時代に逆行してる。
やめとけやめとけ
0916nobodyさん
2007/02/26(月) 22:02:04ID:???何千年経とうが、どんなに科学が発達しようが、
人間がコミュニケーションを止めることはありえない。
0917nobodyさん
2007/02/27(火) 12:21:44ID:???叩かれようが俺は応援しているぞ!
信じてるぞ!がんがれ!!!
0918nobodyさん
2007/02/28(水) 03:07:46ID:???0919nobodyさん
2007/03/03(土) 06:05:50ID:???管理の信用がなさすぎるしシステムも信頼性がない
何もかも信頼性がない
0920778
2007/03/03(土) 14:46:33ID:???僕もそんな気もしてきました。
>>911
2〜3日・・・それができれば苦労は・・・むりぽです。
でもそうですよね。何らかの物がないといけないですよね。
ちょっとなんかできるまで出直してきます。
>>912
まじっすか?作ってると
なんか同じことの繰り返しになりすぎて
汎用的にしたいなーとかってなっちゃいまして・・・
やっぱりFWは偉大だなーとか思った今日この頃です。
0921778
2007/03/03(土) 14:49:30ID:???はは、まぁ自己満足です。
>>916
なるほど
>>917
どもです
>>918
そうですね、次から気をつけます。
>>919
ごめんなさいごめんなさい。
0922nobodyさん
2007/03/06(火) 04:43:52ID:???0923778
2007/03/06(火) 20:23:39ID:???皆さんも言うようにある程度ものがないとつっこめんじゃん。みたいな。たしかに・・・
0924nobodyさん
2007/03/06(火) 20:30:05ID:???がんがん commit していけばいいと思うよ。
0925778
2007/03/07(水) 02:59:16ID:???いつかツッコミが来るような気がしてきました。
ttp://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/02/27/1855229
なんかソースフォージでsubversion使えるらしいんで登録してココにゴンゴンつっこめばいいのかな?
とりあえずやってみまつ。
0926778
2007/03/08(木) 00:02:47ID:???ぷ、プロジェクト名なににするよ?
こ、これはナンカ伝統でどっかにMonaをつければいいんですか?わかりません><。
0927778
2007/03/08(木) 00:08:17ID:???0928778
2007/03/08(木) 00:12:04ID:???もし途中で諦めたり投げ出したりしたら首つって詫びますんで許してください・・・○| ̄|_
0929778
2007/03/08(木) 00:16:51ID:???なんか調子に乗って@wikiに登録してしまった。ちなみにソースフォージはまだ審査中です。
通るかどうかもわかんね。暴走してる感じ、もうどうにでもなれ・・・
一応日々の進捗とか勉強したこととかを書いて、他の人たちの手助けになればいいと思う。
ちなみにライセンスはGPLにしました。それ以外はよく分からんかったとです。
とりあえず今日はここまで・・・審査待ちということで寝ます。
0930nobodyさん
2007/03/08(木) 01:42:32ID:???0931nobodyさん
2007/03/08(木) 22:43:40ID:???つーかさんざんタダ働きで苦労した挙句、クズ2ちゃんねらーどもに
つまらないことで叩かれ吊るし上げられて、悲惨な末路を辿ると思うよ。
お前自身は「良かれ」と思ってやってるんだろうけど、
誰にも感謝されず、それどころか批判・中傷されて終わると思う。
本当にいいものなら、無料公開しないでどっかの企業に高値で売り飛ばせ。
0932nobodyさん
2007/03/09(金) 02:58:52ID:???> つまらないことで叩かれ吊るし上げられて、悲惨な末路を辿ると思うよ。
嵐やノイズに反応さえしなければ問題ないんじゃないかな。
明確な目標がなく反応しちゃうから、その結果、悲惨な終わり方になるんじゃないかと。
0933nobodyさん
2007/03/09(金) 17:52:33ID:???0934nobodyさん
2007/03/09(金) 21:30:52ID:???同意。
訴訟起こしても金とれないしな。
0935778
2007/03/09(金) 22:29:47ID:???まぁなんか審査の甘さ加減を見るとなにげに誰でも通りそうな感じですけどねw
ttps://sourceforge.jp/projects/monasns
ここっす。CVSで泣きそうだったんですけど、申請するばSVNに変えてくれるらしいです。
僕はSVNしか使ったことないんでまじ感謝。
ttp://d.hatena.ne.jp/Maaboo/
僕の開発Blogです。後なんか @wiki のほうなんすけど
普通に sourceforge にマイページってのが用意されてるんでそっち使います。
これで repo blog wiki の三種の神器がそろった・・・後はタダひたすらに開発するのみ。
0936778
2007/03/09(金) 23:02:07ID:???ネーミングに関しては・・・言葉もないです・・・○| ̄|_
>>931-934
心配してくれてありがとうございます。でも、まだそういう話をするのは時期ではないかな?とかおもってます。
もうすこし何も考えずひたすら開発したいと思います。ある程度動くものが出来てきてその後どういう方向性にしようか?とかの時にまたお願いします。
0937nobodyさん
2007/03/09(金) 23:52:05ID:???お前の個人情報その他もろもろが、クズNEETどもに詮索され晒されて
さんざん叩かれた挙句、お前の労力や成果物だけがしっかり盗まれないことを祈るよw
0938778
2007/03/10(土) 00:02:23ID:???話してみたいと思います。少しでも議論のたしになれば・・・
色々意見を聞きたいですし。
僕の中ではクリエイティブコモンズの考えをゲームに持って行きたいと考えています。
ゲームSNSの中でつくった「音楽」「プログラム」「グラフィック」は
そのコミュニティ内では二次使用を可能にする。
みたいなのをして素材の再利用をする。
そのことによってゲームを作る際のコストがさがり
少人数(むしろ1人)でもゲームが作ることができるようになり。
面白いアイデア思いついた→即作成(Flashゲームエンジン)→即公開(SNS)
の流れをシームレスにしたいと思ってます。
一応目指すべき場所としては「ゲームを創る人の登竜門」
みたいな感じにしたいとおもってます。
漫画業界でいう「コミケ」みたいな位置ですね。
0939778
2007/03/10(土) 00:03:16ID:???収益モデルとしては、面白かったゲームをつめあわして売ってみるとか?
まぁこれはしょぼいけど、
そのコミュニティの中でできて創作物をうまく活用したい感じ。
思い切ってコミケにだすのもありかもしれぬ。
もし売り物にするんだったらコミュニティに入ってないユーザーは体験版しか出来ない。
とかの縛りを入れる。まぁ後は広告モデル・・・
MySpaceがミュージシャンに多額のをしているように、
収益の一部をゲームクリエイターを支援すると言う形で
コンテンツの質を上げていこうと思います。
どうっすかね?
僕のアホな脳で精一杯考えた「面白いゲームが自由に沢山つくれる、できる時代」
の筋書きなんですけど・・・
というわけでゲームエンジン自体はG
PLにして質の向上を図ったほうがいいんじゃないのか?
と言う考えなわけです。
0940nobodyさん
2007/03/10(土) 11:18:12ID:???0941778
2007/03/10(土) 16:03:13ID:???ありがとうございます。
>>939
> MySpaceがミュージシャンに多額のをしているように、
ここミュージシャンに多額の援助ですね。なんか抜けてました。
0943778
2007/03/10(土) 20:48:13ID:???はい、やってみます・・・
自分の中でkwtkが止まらない感じなんでつ。
やらずに後悔するより、
やって後悔したほうがいいらしいです。
僕の人生経験上かなり逆ですけどね。
テンションに身を任せるとロクなことにならないの分かってるのに
走り出したら止まれない・・・
それでまた失敗して死にたくなるんだきっと・・・○| ̄|_
まぁまだ構想が固まってないのでツッコメそうなところ沢山あると思うんで、
どんどんよろしくお願いします。
0944nobodyさん
2007/03/10(土) 23:31:33ID:dzRVv9ZCありがとうございました。
0945nobodyさん
2007/03/10(土) 23:48:00ID:???0946nobodyさん
2007/03/11(日) 01:11:28ID:???まずは「ちゃんと動くツール」か「ちゃんと動くツールを作るためのコミュニティ」をどうやって形にするか、が先で
そのために優先すべきことは「SNSを作るための勉強をすること」ではないと思う。
Flashで色々作りまくる方がまだ手順としては近い。
0947778
2007/03/13(火) 10:35:09ID:???最近SNS作ってる会社(もちMIXIじゃないっす)でバイトすることになりました。
目的はもちろん技術盗むためっすね。実際ソース読んだほうが速いと思って。
まぁ部署はSNSじゃなくてなぜかモバイル部門になっちゃんたんですけどね。
せめてソースがよめれば・・・それもかなわぬ今・・・今度頼んでみようか・・・怪しまれないかな・・・
社長がどうもモバゲーをうらやましがってるらしくて・・・どうせいと・・・○| ̄|_
まぁ結構真剣に勉強しようと思って近くに引っ越しました。だからまだネット繋がってないんで、
返信遅くなるかもしれませんので、よろしくお願いします。
一応携帯でみてるんですけど、携帯で文字打つのがめんどくさくて・・・
こんな俺がモバイル部門でやっていけるんかいな・・・
ちなみに今会社なんで仕事しまつ・・・というかよく考えたらこういうのって監視されてるのかな?
小さなベンチャーなんですけどね・・・よくわからぬ。
0948nobodyさん
2007/03/13(火) 10:40:02ID:???卑怯ものは氏ね
0949778
2007/03/13(火) 10:44:22ID:???そうっすねー。僕もそう思ってました。Webのほうは会社でやるんで
こっちではFlashを専門に作りこんで生きたいと思います。
会社で学びながらSNSのほうは創っていきます。
もちろん出来たら公開します。
ちなみに今の会社が使っているFWがMojaviだった。
聞いたこともないFWだお。
CakePHPだったら涙が出るほどうれしかったのに。
そろそろスレも使い切るんでこれを気に別の名前にしますか・・・
あと場所はどこがいいっすかね?Flashメインなんでさすがにこの板じゃないなーとか
Flash板のほうがいいのかな?と思いつつもあそこは「Flashを作る場所」じゃないような。
プログラム板かな?とりあえずスレを立てたあと「スレ違いだカス」って
言われちゃったら僕泣いちゃいますお(´・ω・`)
0950778
2007/03/13(火) 10:45:31ID:???すいません。語弊がありました。そこのCTOから
「ドンドン技術は盗んでいっちゃってよ」
って言われたのでそういう言葉使いました。
正確には「学ぶ」のほうが正しいですね。
0951nobodyさん
2007/03/13(火) 11:24:02ID:???0952nobodyさん
2007/03/13(火) 11:25:19ID:???頑張って欲しかった・・・
0953nobodyさん
2007/03/13(火) 11:31:25ID:???0954nobodyさん
2007/03/13(火) 11:41:36ID:???まずは素書きで苦労すれ
0955nobodyさん
2007/03/13(火) 13:09:28ID:???自力でさっさと作ればすぐ出来るのに、ますます完成が遠のいたな。
0956778
2007/03/13(火) 15:35:50ID:???するどいwwwwwやめたら拾ってくだはい(__)
>>952
いやいやいや、普通に継続するっす。
なんか会社の社長もも「オープンソースは経験しといたほうがいいよ」
って言ってたので問題なし。
>>953
過去ログ読め。
いや、うそwごめん。でも僕の常識がわかるかと・・・
>>954
んんんん・・・とりあえず「POST→データベース入力→条件代入→データベース出力→HTMLテンプレート」
この流れが同じことばっかりだなーとしみじみ思う俺は今日も厨房としてがんばってます。
>>955
そうですね「字幕.in」の作者とかのニュース見るとほんとそう思います・・・
でもまぁ彼も一応Yahoo(だっけ?)に入ったからちゃんと下積みっているかな・・・とか・・・
とりあえず゙普通にこれからも継続していきたいと思います。
一応次はFlashメインになるんで「プログラム板」に立てようと思います。
貼った一応リンク貼りますね。では次スレもよろしくお願いします(__)
0957nobodyさん
2007/03/13(火) 16:36:16ID:???少しずつでもいいから。
「完成してから」なんて思ってると、一生完成しないよ。
やっぱり〆切を設けて義務化しないと、怠惰な人間はすぐサボってしまう。
0958778
2007/03/13(火) 19:21:21ID:???>>957
わっかりました!!それでは毎週日曜日に2chで報告汁!!
を目標に頑張りたいと思います!!
あと 970 ぐらいになったら次スレたててみます。
初めてだわ・・・ちゃんとできるかな・・・
0959nobodyさん
2007/03/17(土) 15:34:04ID:???0960778
2007/03/18(日) 03:06:15ID:???と言いたいところっすが月曜日にしてください。
いま家でインターネットが使えない。
ちなみに今携帯ですsageるのめんどいねー
0961nobodyさん
2007/03/18(日) 08:19:43ID:???まる1日デスマして作るのか?w
0962nobodyさん
2007/03/18(日) 11:34:55ID:???こりゃ先は長そうだな。
0963nobodyさん
2007/03/18(日) 11:39:56ID:???恥を知れ。
0964nobodyさん
2007/03/18(日) 12:41:06ID:???そういう最悪のケースも踏まえて
約束するべき。
俺も含め、手伝ってあげようという人達が時間さいて待ってたわけだ。
約束守れないなんて最低だよ。明日は仕事で見れないし。
2chだから適当にやってりゃいいって感覚ならもうやめてくれ。
0965nobodyさん
2007/03/18(日) 13:05:45ID:???月曜に変更かよ
0966nobodyさん
2007/03/18(日) 14:46:20ID:???この企画は間違いなく成功しない
0967778
2007/03/18(日) 17:22:05ID:???なに僕は甘えたことをいってるんだ!
今から後輩の家いってアップしてくる。
0968nobodyさん
2007/03/18(日) 21:25:22ID:???いい迷惑だよな。その後輩さんも。
0969778
2007/03/18(日) 21:44:03ID:???なんかデフォではソースフォージはCVSらしいんだけど
SVN変えれるらしい。でもそのやり方がわからない。
仕方ないから直上げする。ちょいまってください。
後輩にはマック買ってきたら笑顔で迎えてくれた。
いい奴だ。感謝感謝
0970778
2007/03/18(日) 22:09:40ID:???http://game.fool.jp/monasns/source.zip
一応ソース。
http://game.fool.jp/monasns/Main.html を開いて
source.zipのなかのsample.txtの内容をテキストエリアの部分に貼り付けて、
submitで実行。そのあとエリアをクリックすると話が進む感じ。
どうも改行の正規表現とか(の正規表現がうまくいってないのでバグだらけ。
来週までにはもちっと動くようにする。
0971778
2007/03/18(日) 22:18:30ID:???めちゃくちゃ図星・・・。まともに動いてないから一日伸ばしてやろーって甘い考えを持っていた。
言い訳してしまった自分が情けない。そんなんじゃいつまでたっても完成しない・・・
でも >>924 を思い出して動いてようが動いて無かろうがアップすることにした。
>>962-965
すいません。まさか手伝ってくれる人がいるなんて思いもよりませんでした。
ほんとに感謝です。まじ土日に手伝ってくれる人がいるなら、
次から金曜日締め切りにしたいと思います。
土日色々アドバイスもらえそうでwktkです。
>>966
このぐらいが僕には丁度いいです。
まえヌクモリティがあるところでやってたんですが
「そりゃ仕方ないよねー」
とか
「ゆっくりやってよー」
とか言われて結局やらなくなった気がする。ネット喫茶とか方法なんていくらでもあるのに・・・
怒ってくれるだけ、真剣な感じがしてありがたいっす。
尻を叩かれないとやらないタイプなんで・・・まじ感謝でつ。
0972778
2007/03/18(日) 22:22:26ID:???一応プログラム版に立ててきます。
あと次から成果発表は毎週金曜日にしたいと思います。
土日に好きなだけなじってください(__)
0973778
2007/03/18(日) 23:20:22ID:???なんか新スレ記念にコテハン&トリップつけてみました。
これからもよろしくお願いします。
0975nobodyさん
2007/03/19(月) 09:16:31ID:L0c+fGo+0976778
2007/03/19(月) 18:35:07ID:???どうも(__)
まだまだ甘いところがあるのでビシビシ厳しく行きたいと思います。
短い間でしたけどWebProg板の皆さんにはお世話になりました。
とりあえず僕が世の中なーんもわかってないことがわかりました。
プログラム板で色々鍛えなおしてきます。
なんかいい感じにゲームエンジンが出来ていざSNS化しようとおもったら
またここに戻ってくるので!!(`・ω・´)
ではありがとうございました。
0978nobodyさん
2007/03/19(月) 23:25:18ID:???僕がいつか買収しますので。
0979778
2007/03/20(火) 18:51:00ID:???21歳っす
>>978
はははwwwぜひぜひお金ためといてくださいwww
まぁクリエイティブコモンズノリなんでどちらかというと
会社より団体?そういうものの方がいいかもね?とか思ったり思わなかったり
ここらへんは臨機応変に決めていくお
0980nobodyさん
2007/03/20(火) 23:24:59ID:???ってか誰がどうやってばらしたんだ?
0981778
2007/03/22(木) 00:31:54ID:???まぁ僕は全て悪いんですけどね。
管理が甘いってレベルじゃねーぞって感じ。
別にばれてもよかったんですけどね。どうせアルバイトですし・・・
でもバレタ瞬間は冷や汗が吹き出て、動悸が激しくなった。
とにかくこのBlogをこの世から抹消しないといけないと思った。
でもまぁ落ち着いた今は「べつにいーじゃん」って感じでつ。
0982778
2007/03/22(木) 00:38:00ID:???責任持って取り組めるし・・・
でも失敗したとき後に引けませんからね。
後会社に迷惑かかるのだけは避けたい・・・
0983nobodyさん
2007/03/22(木) 02:31:15ID:???> 後会社に迷惑かかるのだけは避けたい・・・
そんなことないと思うぞ。
とにかく、ひとりデスマったりして、無理だけはするなよ。
どーせバイトなんだし、この業界から追い出されたとしても、
いくらでも生きていく道はある。
とにかく会社に迷惑かかるとか考えずに辞めたいときには
いつでも辞めるといいと思う。
0984778
2007/03/22(木) 03:16:40ID:???>>どうせアルバイトですし・・・
そういえばこういう考えはダメって言われたばかりでした・・・○| ̄|_
「そういうの気にせずにどんどん積極的に行動できるのがベンチャーなんだよ。」
って言われた気がします。まぁいま丁度勉強したかったことで溢れてるし
給料もらっているのでしっかりがんばろうとは思いますー。
>>983
>>とにかく、ひとりデスマったりして、無理だけはするなよ。
はい・・・ありがとうございます。めちゃんこ気をつけます。
>>いつでも辞めるといいと思う。
とりあえず最低1年は続けてみたいwww
0985nobodyさん
2007/03/22(木) 03:28:19ID:???> >>どうせアルバイトですし・・・
> そういえばこういう考えはダメって言われたばかりでした・・・○| ̄|_
>
> 「そういうの気にせずにどんどん積極的に行動できるのがベンチャーなんだよ。」
搾取する側の言葉を信じるわけですね。w
0986778
2007/03/22(木) 04:30:28ID:???吹いたwwwwwwwww
搾取されてるのか俺ってwww
まぁそこら辺の空気はよんでいきたいです。
会社もなんかするときは大体社員優先ですし(当然w)
アルバイトは健康診断してもらえなかったwww
どうしよwwwテラ血糖値きになるwww
0987nobodyさん
2007/03/22(木) 08:02:11ID:???そしたら、「じゃあ、まず正当な報酬をよこせ」と言ってやりましょう。
報酬も無しに義務だけ正社員と同じにするな、と。
0988778
2007/03/22(木) 10:22:55ID:???ちょっと買ってみようと思ったら社員じゃないと無理らしい(´・ω・`)
いつか使えるようになったら正社員にしてくださいと頼んでみるかな。
でもそうすると定例ミーティングとか出ないといけないのがしんどい。
0989nobodyさん
2007/03/22(木) 14:43:29ID:???ってことは上場会社なのかな?
0990nobodyさん
2007/03/22(木) 14:47:48ID:???0991nobodyさん
2007/03/23(金) 06:44:14ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。