【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011様
2006/08/23(水) 00:54:52ID:uM5Jzzy0まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆質問する場合の注意
1. 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないでください)
2. サーバーのOS、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
3. 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
4. エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」では絶対分かりません。
5. 質問者としても態度をわきまえること。
6. 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・質問者は必ずIDを表示させてください。(メール欄に何も記述しないでください。)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れてください。
(逆に回答者は質問者に対して>>(アンカー)をつけて答えてください。)
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言う。
(荒らし、煽りは除く。逆に煽られたときも、無闇に反論せずスルーすべし)
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークはそれぞれの該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
・オブジェクト指向については良スレがないから本を買え。理解できないならムリに使うな。
・速さについては自分でベンチをとってここに書け(違う環境の人も調べてくれるかも)
0967884
2006/09/03(日) 13:55:28ID:mAZoIbaRPECLのバージョンをPHPとあわせないと
dllを読み込んでくれないようです。
新しいほうがいいに決まってるという先入観にやられました。
どうもおさわがせいたしましたー。
0968nobodyさん
2006/09/03(日) 16:05:56ID:???0970nobodyさん
2006/09/03(日) 16:37:11ID:???PHPでのメジャーなコーディング規約ってPEARくらいしかないじゃん
>>968
釣りだと信じたいがスペースインデントでスペース分キー叩いてる人はいないぜ
0971nobodyさん
2006/09/03(日) 16:52:23ID:???http://framework.zend.com/manual/ja/coding-standard.coding-style.html
0972nobodyさん
2006/09/03(日) 17:55:23ID:???PHPエディタ使ってるけど、スペースインデントしようと思ったら
任意の幅だけキー叩く必要あるっしょ。
0973nobodyさん
2006/09/03(日) 18:01:59ID:???知らんがな。そういうエディタもあるってこった。
emacs だと TAB キーで指定幅のスペースインデントになるし。
0974952
2006/09/03(日) 18:08:23ID:???ようは見やすさの問題なんですね……
0975nobodyさん
2006/09/03(日) 18:09:10ID:???ZFのもだいたいPEARベースの規約だしね
でどっちもスペース4だからまあこれでやっとけば問題ないかみたいな
0976nobodyさん
2006/09/03(日) 18:12:52ID:???見易さもあるだろうけど要はこれと決めて
チーム内で統一できてるかどうかじゃないかねえ
そのための規約だから
0977nobodyさん
2006/09/03(日) 18:23:02ID:sakoO9rvやっぱり何か変です
$str = "EFG";
$str = str_replace("EFG","、",$str);
echo $str;
こうすると「、」と出力されるのですが
$str = "EFG";
$str = str_replace("EFG","、",$str);
$str = str_replace("A","あ",$str);
echo $str;
とすると、「」と文字化けしてしまいます。
$str = str_replace("A","あ",$str);
これが、「B」のときや、「C」のときは文字化けせず
「A」のときのみ文字化けしてしまいます。
何がおかしいのでしょうか?
0979nobodyさん
2006/09/03(日) 18:42:24ID:???str_replace は正式にはマルチバイト文字に対応してない
変換されたとしたらたまたま変換されただけ
mb_ereg_replace か preg_replace を使いましょう。
0980nobodyさん
2006/09/03(日) 19:00:33ID:ddg00SBr3秒インターバルでブラウザに表示データを送る処理を作成しました。
2日間ほど連続で走らせたらブラウザの更新が止まってしまいます。
原因を推測できる方がおられましたら教えてください。
httpdのエラーログ、OSのsyslogに特に異常は見当たりませんでした。
------------------------
<?php
function main() {
while(1){
Display();
}
}
function Display() {
//JavaScriptで、location.reload を出力して再表示させています。
}
?>
------------------------
PHP4
apache2.0
Mozilla1.7.12
Linux 2.6.9
0982nobodyさん
2006/09/03(日) 19:04:26ID:mAZoIbaRC:\>notepad
なんて打つとメモ張が開きますよね?
PHPで
<?php
EXEC("notepad");
?>
っていうファイル(仮にhoge.php)を開こうとするとブラウザが読み込み中でとまってしまいます。
なんとなく仕様なのかなーとも思うんですが、ブラウザからメモ帳を開くようなことはできないでしょうか?
環境ですが、
(1) IIS + php5
(2) apache + php4
の両環境で試しても同じ結果でした。 よろしくお願いしますm(_ _)m
0983nobodyさん
2006/09/03(日) 19:06:35ID:???max_execution_timeで止まってんじゃねえの?
てかOSとかhttpdのログよりphpのエラーログ取れよ
0984nobodyさん
2006/09/03(日) 19:08:49ID:sakoO9rvありがとうございます。
mb_ereg_replaceで解決しました。
ですが、サーバーに上げると文字化けが直っていません・・・
これは文字コードが関係するのでしょうか?
0985nobodyさん
2006/09/03(日) 19:09:12ID:???「サーバ側」で起動した notepad が終了するのを待っているからでしょ。
ブラウザからどこの notepad を起動したいの?
0986nobodyさん
2006/09/03(日) 19:10:09ID:???それはサーバー側でnotepadを実行して止まっているだけであってクライアントでnotepadが
勝手に起動したらこわいわw
0987982
2006/09/03(日) 19:13:55ID:mAZoIbaRこれって画面には表示されてないだけでメモ帳は開いているんですか?
0988nobodyさん
2006/09/03(日) 19:19:21ID:???今試したらプロセスには上がっていたぞ
ctrl + Alt + delet で確認な
っていうか上がるのか・・
0990982
2006/09/03(日) 19:20:06ID:mAZoIbaRタスクマネージャ開いてプロセス見てみたら、確かに起動してました。
でも、画面には表示されないんですね。
では別の質問になりますが、クライアント側のメモ帳を開くなんてことはできないんですか?
勝手に起動したらこわい・・・んですか??(ごめんなさい、無知で)
0992982
2006/09/03(日) 19:23:48ID:mAZoIbaRご回答してくださったみなさまありがとうございましたm(_ _)m
0993nobodyさん
2006/09/03(日) 19:24:20ID:???おまえのコンピュータの秘密のエロ画像
開くことだってできちゃうぜ!
0994nobodyさん
2006/09/03(日) 19:44:28ID:???0995教えて下さい
2006/09/03(日) 19:57:19ID:???上記のHPがあるんですがフレームページみたいな作り方してるんですが
よくみるとphp?page=で作成されてます。
こういった方法をなんというのでしょうか?
HTMLならフレームページっていうはずなんですけど。
このようなHPをPHPで作ってるのを解説してるサイトなどありましたら
教えて下さい。
上記の方法がなんという手法か全くわからないので検索もうまくかけれません。
このちらに居る方ならわかると思い質問してみました m(_ _"m)ペコリ
0996nobodyさん
2006/09/03(日) 20:01:27ID:???単に左にメニューっぽいの常に表示してるだけじゃない?
HTML読めるんならそのまんまPHPで再現するだけだよ。
何か勘違いしている。
フレームは使って無いでしょこれ
0997nobodyさん
2006/09/03(日) 20:04:22ID:???0998nobodyさん
2006/09/03(日) 20:27:14ID:???0999教えて下さい
2006/09/03(日) 20:28:43ID:???ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ
便利ですね。メニューを表示させるやり方。
参考になるサイトってどこかないでしょうか
phpでかかれてるサイトをみてもphpのソースが表示されてなくて;;
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。