【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/08/07(月) 13:11:50ID:???まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレは>>2-10 関連スレは>>4-10 FAQは>>6-10 辺り
◆質問する場合の注意
1. 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないでください)
2. サーバーのOS、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
3. 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
4. エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」では絶対分かりません。
5. 質問者としても態度をわきまえること。
6. 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・質問者は必ずIDを表示させてください。(メール欄に何も記述しないでください。)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れてください。
(逆に回答者は質問者に対して>>(アンカー)をつけて答えてください。)
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言う。
(荒らし、煽りは除く。逆に煽られたときも、無闇に反論せずスルーすべし)
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークはそれぞれの該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
・オブジェクト指向については良スレがないから本を買え。理解できないならムリに使うな。
・速さについては自分でベンチをとってここに書け(違う環境の人も調べてくれるかも)
0569nobodyさん
2006/08/16(水) 20:21:34ID:???php.iniのextension_dirがその
F:\XSAS_XCP\diskw\usr\local\PHP\extensions
になってる?
0573nobodyさん
2006/08/16(水) 21:09:25ID:???PHP + MYSQLで膨大なデータベースから全文検索したいんですが
text like "%検索語%" みたいにすると死ぬほど遅いです。
レンタルサーバー(XREA)を使っているのであまりいじれないんですが
どうすれば高速化できますか?
0574nobodyさん
2006/08/16(水) 21:16:26ID:???少なくともtextにindexは振ってあるんだよな?もちろん。
とりあえずここで聞くよりDB板の方がマシそうだけど…
DB以外での解決方法を模索してるのか?
0575nobodyさん
2006/08/16(水) 21:27:10ID:???ていうかマニュアル見てください
http://mysql.com/doc/refman/4.1/ja/fulltext-search.html
0576nobodyさん
2006/08/16(水) 21:31:34ID:???0577nobodyさん
2006/08/16(水) 21:32:50ID:???0579nobodyさん
2006/08/16(水) 21:34:12ID:ShnVBp2+0580nobodyさん
2006/08/16(水) 21:56:57ID:????
0581nobodyさん
2006/08/16(水) 22:40:16ID:???Web鯖と別に、高速なデータベース専用鯖を持つべきです
0582nobodyさん
2006/08/16(水) 23:16:41ID:???0583nobodyさん
2006/08/16(水) 23:30:57ID:???0584nobodyさん
2006/08/16(水) 23:48:40ID:???と言いたかったと思われ
0585nobodyさん
2006/08/17(木) 00:05:46ID:lrPl7LqRこれの理想ヒップと理想ウエストを作って欲しいのですが、
phpを作成代行してくれるスレなどはありますか??
0586nobodyさん
2006/08/17(木) 00:17:15ID:???1.日本語は単語の区切りが無いのでなんとか分割したい
>形態素解析(Chasen、MeCabとか)して単語に分ける
2.MySQLの全文検索は日本語に対応していない
>1で解析した文を16進とかにして保存する。検索するときも文を
形態素解析して16進に変換してFullText検索する
連鯖ではいろいろな面でかなり辛そう。
参考サイト:http://www.ironhearts.com/diary/archives/000868.html
連鯖だと全文検索したいフィールドをテキストに落とすことを考えて
テキスト全文検索(kakasiとかNamazuとか)で検索するてのが現実的かー
0588nobodyさん
2006/08/17(木) 00:32:15ID:???具体的には、ある値のデータ型が「int」かどうかを調べたいのですが……
よろしくです。
0589nobodyさん
2006/08/17(木) 00:37:37ID:???まぬある見てくれ
http://jp.php.net/manual/ja/ref.var.php
0590nobodyさん
2006/08/17(木) 00:42:23ID:???どうもありがとう。
マニュアルのどこを見てよいのか分からなかったであります。
「変数操作関数」だったのね。
必死に数学関数を見て探していた……orz
0591585
2006/08/17(木) 00:47:33ID:lrPl7LqR理想ヒップは身長×0.53
理想ウエストは身長×0.38
らしいです。
>>585のリンク先みたいに作れませんかね??
0592nobodyさん
2006/08/17(木) 00:54:05ID:???日本時間が表示されません。
海外の時間+9時間で合わせてみたのですが
それでも時間が合いません。
分とかもずれてるんです
サーバーの時計が合ってないのですか?
どうすれば良いですか?困ってます
教えてください
サーバーはアリゾナにあるらしいのですが
ほんとかどうか知りません
0593nobodyさん
2006/08/17(木) 00:57:02ID:???ほれ
<?php
$t = $_GET["t"];
echo <<<EOT
<html><head><title>理想のぼでい</title></head><body>
<form action="/" method="GET">
身長<input type="text" size=4 name="t" value="{$t}"> <br>
<input type="submit" value="compute">
</form><br>
EOT;
if ($t != "") {
echo "身長".$t."cmのばやい<br>";
echo "トップバスト:".($t * 0.525)."cm<br>";
echo "アンダーバスト:".($t * 0.423)."cm<br>";
echo "二の腕:".($t * 0.15)."cm<br>";
echo "ウエスト:".($t * 0.38)."cm<br>";
echo "ヒップ:".($t * 0.535)."cm<br>";
echo "太もも:".($t * 0.30)."cm<br>";
echo "ふくらはぎ:".($t * 0.205)."cm<br>";
}
?>
あとは何とかしろ。つかここはそういう質問はだめだかんな。
自分で作ってわからないことを質問するってのがここの掟
0594nobodyさん
2006/08/17(木) 00:59:25ID:???<?php
$niceHip = $_POST['height']*0.53;
$niceWaist = $_POST['height']*0.38;
print "理想のヒップ={$niceHip}cm<br>";
print "理想のウェスト={$niceWaist}cm<br>";
?>
0595585
2006/08/17(木) 01:12:26ID:lrPl7LqRはつながっているんですか??
・・・それにしてもすごいですね。
こんなにすぐ作れちゃうもんなんですね。
0597nobodyさん
2006/08/17(木) 03:25:27ID:???0602nobodyさん
2006/08/17(木) 11:15:37ID:???0603nobodyさん
2006/08/17(木) 11:49:12ID:???に見えた
0604nobodyさん
2006/08/17(木) 13:00:50ID:???>前述しましたように「ieHTTPHeaders」で確認しますと、たしかにセッションIDはローカルのどこかに記憶されているようです。
>Cookieファイルが見当たらないのに値が保存されているということは、あとはメモリ上に確保されている?
亀レスであれなんだがおそらくその解釈で合ってると思う。
HTTP通信をキャプチャしたらCookieの項目があった=ローカルマシンのどこかにその値がある
・・・ということなので、ファイルが存在しないのならメモリにあるとしか考えられない。
0606nobodyさん
2006/08/17(木) 14:22:03ID:???0608nobodyさん
2006/08/17(木) 15:50:07ID:???0609nobodyさん
2006/08/17(木) 15:51:54ID:???0610nobodyさん
2006/08/17(木) 16:13:29ID:FtiwPZNrを設置するには2つファイルが必要ですか??
0611nobodyさん
2006/08/17(木) 16:18:16ID:???それはできません
浮動小数点の誤差というのは
echo floor((0.1+0.7)*10);
が8ではなく7になるという現象
0612nobodyさん
2006/08/17(木) 16:19:52ID:???あのソースをコピーしてメモ帳とかのエディタに貼り付けて、
test.phpっていう名前で保存して、
サーバにアップロードして、test.phpにアクセスすればOK。
もちろんPHPが使えるサーバじゃないとだめ。
っていうかこのソースパースエラー出るよ。
0613nobodyさん
2006/08/17(木) 16:31:54ID:FtiwPZNrパーミッションとかいじりますか??
0614PJP
2006/08/17(木) 16:38:31ID:Ex5q979l$lines = file($logfile);
$countline=count($lines);
これで$countlineが常に1になってしまいます。
データは以下のように保存しています。
$logdata='テスト';
$fp = fopen ($logfile, "w");
fputs ($fp, $logdata);
for($i = 0; $i < $countline; $i++)
fputs ($fp, $lines[$i]);
fclose ($fp);
1.logのファイルの中にはテストが溜まっていってるのですがcount()がいつも1を返します。
ご教授いただければ幸いです。
0616nobodyさん
2006/08/17(木) 16:55:03ID:FtiwPZNrhttp://www.uploda.org/uporg481980.jpg.html
このようになりました。
0618nobodyさん
2006/08/17(木) 17:02:50ID:FtiwPZNrinfoseekの無料の奴なんですけど大丈夫ですか??
0619nobodyさん
2006/08/17(木) 17:13:49ID:???0621nobodyさん
2006/08/17(木) 17:16:35ID:???0622nobodyさん
2006/08/17(木) 17:19:44ID:???それでも動くと言えば動くかも知れないが、実用性ゼロ。
しかも質問者も基礎の基礎をすっとばして……
なんでそんな他力本願なの?
0623614
2006/08/17(木) 17:21:22ID:Ex5q979lテスト,テスト,テスト,・・・と10回分のデータが記憶されています。
これをfile()で呼び出しその要素をcount()で数えたら9もしくは10あたりを返すのじゃないのですか?
いつもいくら書き込んでも要素数1を返します。
0625614
2006/08/17(木) 17:27:01ID:Ex5q979l0626nobodyさん
2006/08/17(木) 17:30:01ID:???そうだよ
"wt"とテキストモードで開けばWindowsなら自動的に\r\nに変換して書き込まれる
読み込みも\r\nが\nに変換されて読み込まれる
Linuxではテキストモードもバイナリモードも関係ないからそのまま無変換で\nのまま読み書きされる
0627nobodyさん
2006/08/17(木) 17:32:56ID:???0629nobodyさん
2006/08/17(木) 17:37:16ID:fBR2tTe/動的なページで、そのページのURLを取得する関数ってありますか?
0630614
2006/08/17(木) 17:42:46ID:Ex5q979lfile()って配列を返すんじゃないんですか?
0631nobodyさん
2006/08/17(木) 17:44:20ID:???0632614
2006/08/17(木) 17:52:37ID:Ex5q979l0633ABCオロチ”管理”人
2006/08/17(木) 18:01:23ID:???どうにか、してもらえませんか?
http://www.abcoroti.com/~rent/rspace/bbs3/wwwlng.cgi
0634nobodyさん
2006/08/17(木) 18:03:05ID:fBR2tTe/$_SERVER['PHP_SELF'];
でやってみました。
たとえば
aaa.php?key=%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
↑
だと
aaa.php
までしか取れないのですが
全部取得できる方法無いですか
0635nobodyさん
2006/08/17(木) 18:06:16ID:???0636nobodyさん
2006/08/17(木) 18:06:37ID:???なんか見るからに穴だらけだし、
管理しきれないなら閉鎖すればいいじゃん。
わざわざここに来られてもどうにかできるもんじゃないしスレ違い。
荒らしたやつのIP調べて該当プロバイダに出せばいい。
0637634
2006/08/17(木) 18:15:20ID:fBR2tTe/0638nobodyさん
2006/08/17(木) 18:18:39ID:???0639nobodyさん
2006/08/17(木) 18:25:24ID:???0641634
2006/08/17(木) 18:42:14ID:DaHzwuB70642634
2006/08/17(木) 21:31:43ID:???0643634
2006/08/17(木) 21:49:08ID:???0646nobodyさん
2006/08/17(木) 23:36:48ID:???晒したのはここの住人じゃなくて「拓海」とかいうガキ
晒されたらすぐ荒らされるようなサイト運営に問題があるとしか思えないな
0647nobodyさん
2006/08/18(金) 01:51:06ID:jkLvf1gx夏だなぁ厨 【なつだなぁちゅう】
夏に暴れる人を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
0650nobodyさん
2006/08/18(金) 02:33:34ID:???Ethnaで上記のような書き方でセッションに入ってるシリアルをとったりしてるんですが
この「session」っていうのは変数?定数?関数?のどれになるんでしょうか?
0651nobodyさん
2006/08/18(金) 02:40:42ID:???0653nobodyさん
2006/08/18(金) 02:50:55ID:???0655nobodyさん
2006/08/18(金) 08:13:53ID:???みたいに、変数の前に&がついてるのってどういう意味?
0656nobodyさん
2006/08/18(金) 08:32:15ID:???0660nobodyさん
2006/08/18(金) 09:34:23ID:???0661nobodyさん
2006/08/18(金) 09:51:58ID:???0662nobodyさん
2006/08/18(金) 10:18:57ID:???正しくは「リファレンス本でリファレンスの章を読め」
0663nobodyさん
2006/08/18(金) 11:15:26ID:/SUvBA3A(参考:https://register.www.infoseek.co.jp/RegistConfirm.html
入力エラーの表示がすごく気に入っています
ページ構成方法もさることながら、エラー制御方法で悩んでいます
1)ID、Password、個人情報入力
↓
2)登録ボタン
↓
3)別htmlに、エラー表示が追加されている(1)のページを表示
↓
4)エラーなくなるまで繰り返し
↓
5)登録完了
どんな制御方法がいいのでしょうか
また参考になるサイトあればおながいしまつ
0664nobodyさん
2006/08/18(金) 11:19:25ID:???0665nobodyさん
2006/08/18(金) 11:24:32ID:/SUvBA3Aそんなことはしません
データ登録システムのフロント部分で参考にしたかったのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています