トップページphp
987コメント272KB

【ZendStudio】PHP統合開発環境 Part2【Eclipse】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2006/07/28(金) 19:33:42ID:???
コード補完、コード解析、デバッガ、etc
そんなすばらしい機能をすべて併せ持つPHP用IDEに関するスレです。
単なるエディタしか使ったことがなかった人もこれを機に乗り換えましょう!

▼PHP統合開発環境
Zend Studio (有償)
http://www.zend.co.jp/products/studio/
PHP IDE Project (無償/Eclipseプラグイン)
http://www.eclipse.org/php/
http://www.zend.com/de/phpide/
PHPEclipse (無償/Eclipseプラグイン)
http://www.phpeclipse.de/

▼まとめWiki
PHP統合開発環境wiki
http://phpide.grebe.jp/

▼前スレ
PHP統合開発環境スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123912762/l50
0813nobodyさん2007/06/25(月) 21:31:27ID:???
え?パーミッションあんの?
ヘルプ見てもそれらしき項目出ないよ
777とかに指定したい場合どうするの?
0814nobodyさん2007/06/25(月) 22:57:02ID:???
つ アクセス権
0815nobodyさん2007/06/25(月) 23:30:07ID:???
dX
ACLとかcaclsとかはじめて知ったわ
PHPerでもwindowsについて勉強しないと駄目ってことか・・
0816nobodyさん2007/06/26(火) 00:29:18ID:???
>>815
いや、正直本番環境にはならないから勉強しなくて良い、に3000 はら○いら。
所詮試験環境なんだから。Winサーバは .NET 一色でつよ。まじで。
0817nobodyさん2007/06/26(火) 02:55:36ID:???
>>813
うわ…w
0818nobodyさん2007/06/28(木) 01:26:06ID:???
>>813
マカーですか?
0819nobodyさん2007/06/30(土) 01:41:24ID:???
Windowsでパーミッション気にするようになったら負けかなと思ってる。
Windowsサーバで仕事してる人、ごめん。
0820nobodyさん2007/07/03(火) 22:09:30ID:???
ZF1.0がリリースされたみたいだけど以下のは開発環境?

ゼンドなど、ウェブ開発手法「OPTIMA for Zend Framework」を発表
ttp://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20351809,00.htm
0821nobodyさん2007/07/03(火) 23:11:03ID:???
とっくにxamppにも入ってますよっと。
0822nobodyさん2007/07/05(木) 22:41:47ID:mHJ4SaZs
Zend Studio で日本語関数の設定方法をご存じの方いません?

http://www.zend.co.jp/tech/index.php?cmd=read&page=Zend%C0%BD%C9%CA%2FZend%20Studio%20FAQ%2F%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%B4%C4%B6%AD#content_1_0

これなんですわ。
お試し期間ながらZend にするか vs.php にするか検討中でして。
0823nobodyさん2007/07/06(金) 04:12:20ID:???
eclipse
0824nobodyさん2007/07/08(日) 18:08:21ID:???
>>819
ばか?
0825nobodyさん2007/07/08(日) 20:02:46ID:p1mrspio
koebiでHTML書いててさ、
Ctrl+PageDownでプレビューが表示されるのはいいんだが、
そこからソース編集に戻る方法がわからん。
マウス使うしかないのか?
0826nobodyさん2007/07/08(日) 20:49:43ID:???
つ公式サポーツへ
0827nobodyさん2007/07/08(日) 20:59:42ID:???
テンプレートでFlexy使ってるんだけど、Eclipseで、Flexyの文法に沿って、色付けしてくれるプラグイン知らない?
0828nobodyさん2007/07/08(日) 22:07:53ID:???
プラグインの仕様は公開されてんだから自分で作ればいいじゃん
0829nobodyさん2007/07/09(月) 20:17:05ID:???
PDTがメモリ1Gでも保存の時に少し固まるようになってきた
スロット埋まっているしPCを買い替えなきゃかな
0830nobodyさん2007/07/09(月) 20:45:47ID:???
>>829
ケースだけかえればおk
0831nobodyさん2007/07/09(月) 21:23:52ID:???
>>829
>PDTがメモリ1Gでも
嘘つけw




2Gでもそーなるよ
起動して最初にファイル開くとき固まる
デフラグするとちょっと改善される


>>830
イミフ
マザーの勘違いか?
スロット2つしかないマザーなら買い換えだが4つのマザーの可能性もあるだろ
エスパーレスしてないでiRAMぐらい勧めておけ
0832nobodyさん2007/07/09(月) 21:29:30ID:???
>>831
おまえ日本語理解力ないって言われない?

>>829は1Gで重いとは書いてあるが、
2Gで試してみたとは一言も書いてないぞ。
なんでうそつき扱いされるんだか謎なんだが。
0833nobodyさん2007/07/10(火) 00:26:22ID:???
すまんな、ネタの振り方があまり良くなかったな

2Gでおまえさんと同じよーな現象が起ってるってのは、それ書いた俺だ。
不愉快な思いさせてすまんかった ただ、メモリのせいではないみたいだぞ
0834nobodyさん2007/07/10(火) 01:32:54ID:???
>>833
最初だけじゃなくて途中で保存する時でもなります
PCを買い替えようと思っていたのですがCPUがアップグレードされれば改善されるかなぁ

デフラグしてみるか

0835nobodyさん2007/07/10(火) 01:46:59ID:???
> CPUがアップグレードされれば

意味ないと思うに10ペソ(弱気)


デフラグ効果出たよね?
0836nobodyさん2007/07/10(火) 18:34:06ID:???
Windowsにデフラグはする必要ないと言われた...

Windows上のeclipseで開発
サーバは、WindowsのVMware上のLinuxでsambaのファイルをwindowsから読み書きしているから遅い
んじゃないかなぁ。
0837nobodyさん2007/07/10(火) 19:41:05ID:???
> Windowsにデフラグはする必要ないと言われた...

ばか?
レポートの内容ぐらい書け
0838nobodyさん2007/07/10(火) 19:47:21ID:???
なぜバカ扱いかよくわからないですが、レポートの内容です。

ボリューム 320GB (F:)
ボリューム サイズ = 298 GB
クラスタ サイズ = 4 KB
使用領域 = 70.06 GB
空き領域 = 228 GB
空き領域の割合 = 76 %

ボリュームの断片化
全体の断片化 = 2 %
ファイルの断片化 = 5 %
空き領域の断片化 = 0 %

ファイルの断片化
ファイルの総数 = 144,492
平均ファイル サイズ = 810 KB
断片化されたファイルの総数 = 7,339
超過断片の総数 = 42,545
ファイルあたりの断片の平均 = 1.29
0839nobodyさん2007/07/10(火) 19:49:06ID:???
ページ ファイルの断片化
ページ ファイル サイズ = 1.50 GB
断片の総数 = 1

フォルダの断片化
フォルダの総数 = 17,995
断片化されたフォルダ = 386
フォルダの超過断片 = 977

マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化
全体の MFT サイズ = 173 MB
MFT レコード数 = 162,876
MFT 使用率 = 91 %
MFT 断片の総数 = 2
0840nobodyさん2007/07/10(火) 20:01:46ID:???
むしろこれでバカ確定だろうが

どこで断片化が起きているかが重要なんだろ
たとえ1%であってもEclipseインストールディレクトリに断片化が起きてたら
多少なりの影響が出るだろっつの
0841nobodyさん2007/07/10(火) 21:13:20ID:???
Raptorでも使っとけば
0842nobodyさん2007/07/10(火) 21:21:20ID:???
オツムの方が断片化してる人がいるな
0843nobodyさん2007/07/10(火) 21:43:48ID:???
OSが勝手につくるログとか止めればいいのに
0844nobodyさん2007/07/10(火) 22:00:43ID:???
>>843
気持ちはわかるが、ある日とつぜんアボーンしたときの原因究明はどうやってやるんだい?
0845nobodyさん2007/07/11(水) 02:17:48ID:???
winのログ役に立つかね?
0846nobodyさん2007/07/11(水) 02:39:17ID:???
2Gでも固まるのはeclipse.iniでメモリしっかり確保して無いだけだろ。
0847nobodyさん2007/07/11(水) 03:02:51ID:OBEjROG+
PDTみてると、PHPの言語仕様を変更するべきだと感じるな。
0848nobodyさん2007/07/11(水) 03:14:24ID:???
>>846
パーマネント領域を設定してないんじぇね?
0849nobodyさん2007/07/14(土) 02:49:24ID:???
デフラグしてもeclipse.iniでメモリ増やしてもダメだなぁ
プラグインを削るのは意味あるかな
Aptanaが結構メモリ食ってる気がする
0850nobodyさん2007/07/14(土) 03:27:57ID:???
ハンマーでフルボッコすればおk
0851nobodyさん2007/07/14(土) 04:34:23ID:???
おまえらロストオンラインでぐぐれかす
0852nobodyさん2007/07/20(金) 18:31:47ID:???
phpeclipseでシンタックスのカラー設定変えたんだけど、これの設定ファイルってどこに保存されてるんですか?
windowsです。
0853nobodyさん2007/07/25(水) 11:40:20ID:???
PDTの Building PHP Project という作業って何やってるの?
関数名等をキャッシュしているのか検索のインデックスを作っているのか…
0854nobodyさん2007/07/26(木) 09:50:30ID:???
PDTでもう少し細かく色訳けの設定をしたいと考えてるのだけど、
PDTへの要望になるんでしょうか。

やりたい事は、定数とかも色分けしたいと考えています。

追加プラグインとか、自作できますかね?
0855nobodyさん2007/07/27(金) 16:11:11ID:???
Kobebiから、kobebiENGINE抜いたら普通のEclipseになるかな?
08568552007/07/27(金) 16:11:59ID:???
kobebiってなにorz
Koebi。
0857名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:42:23ID:CgsYAC0g
ubuntuのPDT重すぎない?
symfonyのプロジェクトビルドするのにすさまじく時間かかるんだが…
0858nobodyさん2007/07/29(日) 23:08:53ID:gJHqSGQz0
>>857
そりゃ、Youのマシンスペック次第じゃね?
0859nobodyさん2007/07/29(日) 23:37:33ID:CgsYAC0g0
>>858
athlon64 3200+のメモリ2Gで?
そもそもubuntuで重いって言ってる時点で、
他の環境では問題ないってことくらい普通推測できるよね?
0860nobodyさん2007/07/30(月) 00:55:40ID:???
少し落ち着きなさい。
>>858はそれを踏まえた上で言っているのです。
ubuntuはwindowsより遥かにスペックを要求するOSということなのです。
0861nobodyさん2007/07/30(月) 02:12:49ID:???
Windows の Eclipse から Samba 経由で Linux のファイルを
編集しているのですが、Linux 側でパーミッション 604 で保存しているファイルを
Windows 側から更新すると、704 に変更されます。
変更されないようにする方法はありますでしょうか?
0862nobodyさん2007/07/30(月) 02:20:28ID:???
sambaの設定でなんとかならない?
パーミッション固定でいいなら多分指定できるし、変更しないようにするのも
出来てもいいような。

たぶんEclipseはあまり関係ない?
08638612007/07/30(月) 02:32:42ID:???
>>862
ありがとうございます。
原因の切り分けが出来ていませんでした。
Samba の設定を確認してみます。
0864nobodyさん2007/08/06(月) 09:16:34ID:???
PDTのM2がリリースされないな
プロジェクトページ見たけどなんで遅れていて
いつリリースされるかわからないな
0865nobodyさん2007/08/06(月) 15:28:24ID:???
プロジェクトトップは7/30だけど、Project Planの方は8/30になってる。
書き換えたのか誤記なのか、以前どうだったか覚えてない。
M2は8/30だが、RC1は8/21(のまま?)だし。
0866nobodyさん2007/08/06(月) 22:43:16ID:???
>>356
うへぇ
コレに今まではまってた
仕様なの?
0867nobodyさん2007/08/19(日) 23:26:29ID:???
PDT M2出たみたい
0868nobodyさん2007/09/03(月) 21:25:04ID:w7mVSZGn
素のEclipse(3.2)にPDTを組み込む場合、
(ソフトウェアアップデートではなくjarファイルのコピー)
何をどうすればいいか詳しく説明して下さい!
0869nobodyさん2007/09/04(火) 00:31:46ID:???
VS PHP 配布中止ってなんだ
何がセキュリティだ うちの会社ネット使えない&USBメモリも禁止なんだから
関係ねーよ
0870nobodyさん2007/09/04(火) 02:44:16ID:???
>>868
一度芯できたまえ
0871nobodyさん2007/09/04(火) 20:32:29ID:5M0lo0xO
>>870
ヒントだけでもお願いできませんか?
非常に困っているんです。
0872nobodyさん2007/09/05(水) 02:10:50ID:6yz1e/ov
とりあえずLANケーブルを抜いt
0873nobodyさん2007/09/05(水) 21:54:06ID:BlfQZ+ZV
>>872
市ね
0874nobodyさん2007/09/08(土) 20:08:18ID:???
スパイとかいうネタは抜きにして、koebiが嫌われてる原因って何
0875nobodyさん2007/09/08(土) 20:15:40ID:???
嫌われてるの?
俺はPDT先に入れてて、koebiの概要見たけど別に入れ替えるメリットを感じなかったから使ってない。
FTPとの連携が普通にできるんなら少しだけ魅力あるかも。今はどうなんだろう。
0876nobodyさん2007/09/08(土) 20:19:50ID:???
嫌われてない
乗り換えるメリットを感じないだけで、新しく使うんだったら別にいいんじゃない
0877nobodyさん2007/09/09(日) 01:09:31ID:???
PDTで動的にインスタンス取得してる場合、呼び出し元でコードアシスト効かせるのは無理なんでしょうか?
@return DB なら効くのですが。

---------------------------------

$db = Module::get('DB');
$db->w(゚o゚)w

class Module {
/**
* @param string $key
* @return [?]
*/
static public function get($key) {
$instance = NULL;

// singletonがあれば、無ければコンストラクタ
if (method_exists($key, 'singleton')) {
$instance = call_user_func(array($key, 'singleton'));
} elseif (method_exists($key, '__construct')) {
$instance = new $key();
}
return $instance;
}
}
0878nobodyさん2007/09/09(日) 04:49:38ID:???
>>874
ネタじゃないんだが、作者に問い合わせたいぐらいだ
0879nobodyさん2007/09/09(日) 14:24:19ID:???
じゃあ問い合わせればいいじゃん
0880nobodyさん2007/09/11(火) 02:42:42ID:???
ftp使えると思ってkoebiいれてみたけど、なんか上手く動かないな
PDTってftp使えるの?つーかkoebiとどう違うの?
0881nobodyさん2007/09/11(火) 02:52:02ID:???
>>880
>>875
0882nobodyさん2007/09/11(火) 03:04:44ID:???
PDTにしろkoebiにしろ、eclipseなんだからFTP機能を提供するプラグインを
インストールしたらいいんじゃないの。

俺は使ってないが、調べりゃいくつもありそう。以下に挙げる以外にsftp物もあった。
ttp://eclipsewiki.net/eclipse/?FTP%A1%F5WebDAV%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8
0883nobodyさん2007/09/11(火) 03:06:11ID:???
なんでkoebiをつかうの?
勝手に通信はじめる疑惑があるんだぜ?
zonealarm入れてみろよ
0884nobodyさん2007/09/11(火) 03:54:09ID:???
別におまえに使えとは言ってないし
koebi利用者が増えると困るの?
0885nobodyさん2007/09/11(火) 21:14:02ID:???
PDT v1.0-RC1 Release
0886nobodyさん2007/09/12(水) 00:00:00ID:???
啓蒙する事は大事だ
0887nobodyさん2007/09/19(水) 07:23:44ID:???
PDT v1.0 Release

なんだが、さっぱり盛り上がらんな。
0888nobodyさん2007/09/21(金) 00:16:23ID:???
じゃあ、話題を。

M1か、それ以前で作成したプロジェクトを
M2以降で開こうとすると、応答なしになる。
ワークスペースのビルド中に固まってるみたい。

はまると厄介なので。
0889nobodyさん2007/09/21(金) 00:49:01ID:???
黙れや!
0890nobodyさん2007/09/27(木) 01:19:16ID:???
PDT 1.0.0(win32版)を Pleiades で日本語化して使っています。
HTML は外部エディタで編集したいと思っています。
そこで「設定」の「関連付け」で「*.html」を希望のエディタデフォルトとして設定しても、
「HTML エディター(コンテンツ・タイプによりロック)」にデフォルト設定が戻ってしまいます。
そこでコンテンツ・タイプ設定で「HTML」の項目を見るも、
「*.html(ロック)」と表示され、エディタの関連付け、コンテンツ・タイプ双方とも
希望のエディタへの関連付け設定することができません。
これをどうにかして外部エディタに関連付ける方法はないでしょうか?

ちなみに編集したい HTML ファイルを右クリックして「アプリケーションから開く」で
希望の外部エディタを選択して開くことはできます。
またこれで一度開いた HTML ファイルはビューでクリックすれば
希望の外部エディタで自動的に開きますが、他の HTML ファイルはそのままです。

どなたかお知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。
0891nobodyさん2007/09/28(金) 00:21:18ID:0FNdXqYi
さよか
0892nobodyさん2007/10/11(木) 06:31:58ID:???
てすと
0893nobodyさん2007/10/11(木) 06:33:20ID:K1Fk9LiN
VS.PHP 2.3 届いたけどなんか質問ある?
0894nobodyさん2007/10/11(木) 07:35:06ID:???
CDを割ってみて
0895nobodyさん2007/10/11(木) 08:05:59ID:???
CDの割れ具合でその日の占いが出来るんだぜ?
もともと割れのCDだと結果が上手く出ないから要注意
0896nobodyさん2007/10/11(木) 08:37:32ID:K1Fk9LiN
ShareやBT探したんだが無かったんだよ
こんなマイナーソフトをクラックするやつなんて日本にいるか?
とにかく尻がくそ長い、購入時に送った氏名から生成されてるんで、流出させてもすぐ特定される

0897nobodyさん2007/10/11(木) 10:43:42ID:???
>>893
build番号も含めた細かいバージョンはいくつになってる?
0898nobodyさん2007/10/11(木) 10:58:25ID:???
>>896
> こんなマイナーソフトをクラックするやつなんて日本にいるか?

います。います。
0899nobodyさん2007/10/11(木) 12:36:05ID:8GCqh9t5
>>897
VS.Php for Visual Studio 2005 バージョン 2,3,6,4129.

コピペ
09008972007/10/11(木) 17:10:51ID:???
>>899
返事遅くなってスマソ、そして、さんくす。
バージョンそのものはお試し版(発売前はベータ版と一時書いてあったかと思うが)
と同じなんだな。

0901nobodyさん2007/10/14(日) 05:50:40ID:???
>>869
配布中止ってどういうこと?
普通に体験版も配布されているし、購入もできる。
日本の代理店からも、ドイツの本家からも。
なんか勘違いしてない?っていうかネガキャン?
0902nobodyさん2007/10/17(水) 22:25:24ID:???
結局どれが一番いいのかっていいたいわけですよ
0903nobodyさん2007/10/18(木) 02:11:28ID:???
フォームまわりのバリデータとORマッパ
あとHTMLテンプレート(シンプルなヤツでいい)
だけ欲しい。
0904nobodyさん2007/10/22(月) 21:13:33ID:BX8wBWnf
ZSで基本的なコードはUTF-8
携帯用のテンプレートだけSJISにしたいんだけど
コードの混在ってどうやればいい?
もしかしてできない?
0905nobodyさん2007/10/22(月) 22:08:33ID:???
ZSって略すのが一般的かどうか教えてくれるのなら、俺も教えてやる
交換だぜ
0906nobodyさん2007/10/22(月) 23:00:33ID:???
約束だぜ?
答は…イエスだ。ZS。皆そう呼んでる。
0907nobodyさん2007/10/22(月) 23:06:18ID:???
約束守ってくれて嬉しいせ 俺久しぶりに2chで楽しい思いが出来たよ。
俺からも教えてやる。答えは「バカめ」だ
0908nobodyさん2007/10/23(火) 02:37:28ID:???
お前とかけてZSと解く
その心は・・・全然使えねー
0909nobodyさん2007/10/23(火) 17:24:37ID:uKlZWqN6
VS.PHPだが
Lite版だと無料のようだがLite版つかった人いる?いたら感触を
教えて欲しい
ttp://www.jcxsoftware.com/jcx/vsphp/downloads
0910nobodyさん2007/10/26(金) 18:51:46ID:???
PDTでブレークポイントで止まってくれないんだけど
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000137/phpide/qanda.html
を見る限り、DocumentRootと違うのが原因ぽい雰囲気。

Aliasで指定してるフォルダ以下のところでも
ブレークポイント使えるか知ってる人いたらおしえてやってください
0911nobodyさん2007/10/26(金) 21:06:13ID:hnVKvTQr
こんにちは、超ド素人ながら、質問させていただきます。

ALL in ONE Eclipse 3.0.1をインストールして、
PEPのプログインを試みたんですが、(eclipseのバージョンは3.2)

PHPEclipse →Graphical Modeling Framework Runtime (1.0.0.v20060627-1200)
       必須: フィーチャー "org.eclipse.emf.ocl (1.0.0)"、または互換。

Eclipse PDT →現在の構成には、要求した操作で訂正されないエラーが含まれ、さらい多くのエラーが発生する可能性があります。 詳しくは詳細を参照してください。
      ----- 現行構成の問題 -----
       Graphical Modeling Framework Runtime (1.0.0.v20060627-1200) 必須: フィーチャー "org.eclipse.emf.ocl (1.0.0)"、または互換。
      ----- 操作後の構成の問題 -----
       Graphical Modeling Framework Runtime (1.0.0.v20060627-1200) 必須: フィーチャー "org.eclipse.emf.ocl (1.0.0)"、または互換。
       PDT Feature (1.0.1.v20071001-79-78E7QYGHEPGGP) 必須: フィーチャー "org.eclipse.wst (2.0.0)"、または互換。
      PDT Feature (1.0.0.v20070917-79--E7QYGHEHWQE) 必須: フィーチャー "org.eclipse.wst (2.0.0)"、または互換。

とエラーが表示されて、新規更新サイトからのPHPプログインを読み込むことができません。

今のeclipsでPHPを開発できる環境にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか??


0912nobodyさん2007/10/26(金) 22:04:43ID:???
>>911
書いてある、そのまんまだろ。必須のプラグインがインストールされていないか、バージョンが低い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。