トップページphp
987コメント272KB

【ZendStudio】PHP統合開発環境 Part2【Eclipse】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/07/28(金) 19:33:42ID:???
コード補完、コード解析、デバッガ、etc
そんなすばらしい機能をすべて併せ持つPHP用IDEに関するスレです。
単なるエディタしか使ったことがなかった人もこれを機に乗り換えましょう!

▼PHP統合開発環境
Zend Studio (有償)
http://www.zend.co.jp/products/studio/
PHP IDE Project (無償/Eclipseプラグイン)
http://www.eclipse.org/php/
http://www.zend.com/de/phpide/
PHPEclipse (無償/Eclipseプラグイン)
http://www.phpeclipse.de/

▼まとめWiki
PHP統合開発環境wiki
http://phpide.grebe.jp/

▼前スレ
PHP統合開発環境スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123912762/l50
0002nobodyさん2006/07/28(金) 19:34:21ID:???
【Java/Callisto/TeX/他】統合開発環境EclipseM21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1153492728/l50

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1153652403/l50

PHPエディタって、どうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1079460638/

PHP関連の書籍 第3版
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1150558685/
0003nobodyさん2006/07/28(金) 19:36:51ID:pPxW2oX+
はじめてのスレ立て、これでよかったのかね
0004nobodyさん2006/07/28(金) 20:59:14ID:???
>>3
とりあえず乙!
上出来だ!
0005nobodyさん2006/07/29(土) 00:00:11ID:???
>>1乙彼

PHP IDE project v0.20(I20060725-020)がリリースされてたよ。
http://download3.eclipse.org/tools/php/downloads/index.php
http://downloads.zend.com/phpide/all-in-one/
0006nobodyさん2006/07/29(土) 00:02:31ID:???
ついでだったんでテンプレ修正しておいた。
http://phpide.grebe.jp/index.php?%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
0007nobodyさん2006/07/29(土) 14:42:56ID:aqdPv2ZC
ZendStudio5.2日本語版でたわね
0008nobodyさん2006/07/29(土) 16:37:51ID:???
PHPeclipseのFormatが全く動かないのだが…
0009nobodyさん2006/07/31(月) 21:45:58ID:qiyYV6DK
保守
0010nobodyさん2006/08/01(火) 20:57:16ID:???
>>7
Update組に向けて早くリリースして欲しよなぁ〜。
8月7日まで待ち遠しいわ〜。
0011nobodyさん2006/08/02(水) 06:23:13ID:???
5.1買った人も無料updateされるんだ?
ラッキー☆
0012nobodyさん2006/08/02(水) 07:46:12ID:???
>>11
5.1どころか4買った人もだよ。
0013nobodyさん2006/08/02(水) 09:35:52ID:???
JavaScript開発用IDE:Aptana
http://phpspot.org/blog/archives/2006/08/javascriptideap.html
0014nobodyさん2006/08/02(水) 10:57:55ID:???
ちょっとスレ違いだけど、Aptanaはすげぇですね。

0015nobodyさん2006/08/02(水) 11:47:17ID:???
>>12
そうなんだ
サポートヒロス
0016nobodyさん2006/08/03(木) 02:26:35ID:???
プロジェクトを開くすると、左ペインのフォルダが全部閉じちゃうよね。
あれを、閉じる前の状態にできないかなぁ。
framework使ってると、掘るの面倒だわ。
0017nobodyさん2006/08/09(水) 14:47:21ID:t6rvEqqq
VS.phpってヤツの体験版使ってみたんだが
これかなり良いんだが・・・。
誰も話題に出さないのは何故?
0018nobodyさん2006/08/10(木) 01:02:38ID:99OZnT3A
ZSってどうやってバージョンアップするの?
0019nobodyさん2006/08/10(木) 01:45:41ID:???
Javaに詳しい人に質問します。
Zend Studio の日本語化がちょっと酷いので、クラスファイルをJavaソースに戻して気になる箇所を修正しました。
Javaでの開発経験がないので、その後、どのようにしてクラスファイルに戻すのか分かりません。
Javaソース単体ではクラスファイルに戻せないのでしょうか?


>>18
一回アンインスコしてインストール。
俺の場合はそうしないと前の設定ファイルを読み込み続けた。
0020nobodyさん2006/08/10(木) 02:52:22ID:???
javac yoursource.java
でもライブラリ無くてコンパイル失敗するかもね。
0021nobodyさん2006/08/11(金) 06:25:05ID:???
なんかリアクションがゼロだけど…
ZS5.2ってどうなの?
5.1からバージョンアップする価値ある?
0022nobodyさん2006/08/12(土) 16:35:36ID:lhlcKpv7
>>21
俺も気になる
人柱 兼 神 降臨期待
0023nobodyさん2006/08/12(土) 18:06:34ID:???
俺7日にいれちゃったよ。でも全然違いが解らない。
特に不具合も今のところない。
バージョンアップする価値があるかないか解らん。
0024nobodyさん2006/08/12(土) 18:48:10ID:???
そんなくらいならいいかな
入れるの('A`)マンドクセ
0025nobodyさん2006/08/12(土) 20:24:24ID:???
>>17
VS.Phpって何かと思ったらコレか?

VS.Php IDE for Visual Studio 2005
http://www.jcxsoftware.com/

レポよろ♪
0026nobodyさん2006/08/13(日) 00:08:31ID:???
VS.phpの体験版使ってる。
かなり良い感じなんで、買おうと思ったら、なにやら学割が利くらしい。
メールで問い合わせたら学生なら学割で25%引きで買えると帰ってきた。

上手い具合に統合されてて、色々余計な事気にしなくても、普通にVSでVC++とかのソフトを開発する感覚でデバッグとかが出来るのが良いね。
HTMLエディタとかも標準で付いてるし。VBみたいな感じでHTMLコンポーネントを貼り付ける感じはかなり出来が良い。

0027nobodyさん2006/08/13(日) 13:36:49ID:???
C# とかのようなコード補完とかちゃんとある?
0028nobodyさん2006/08/14(月) 04:13:26ID:???
>>17
VS.Php、かなりいいじゃない。素敵すぎる。

>>26
デバッグ、どうやるの?
VS.Php単体じゃできないのかな。

>>27
コード補完に関してはVSレベル。27も満足いくんじゃないだろか。
0029nobodyさん2006/08/14(月) 04:23:00ID:???
vs.php高くない?
0030262006/08/14(月) 04:46:28ID:???
>>28
デバッグって、普通にVSでデバッグやる方法でデバッグ出来るじゃん。矢印マークで・・・
ApacheもPHPも別に入れなくても、全部VS.phpに入ってる。


>>29
そう?買えない値段でもないと思うけどなぁ。
$99.99 だし、学生なら、学生証のコピーか学校のメールアドレスで送ると、25%割引のクーポン送ってくれるってさ
表に25%とは書いて無いから、そのつどメールで問い合わせなきゃいけないっぽいから、
まぁ、無いとは思うけど、気分次第で変動するかもしれないw


まぁ、個人的にVSにPHP.netでも追加されりゃなぁって思ってたから、良い感じ。
0031nobodyさん2006/08/14(月) 09:31:32ID:???
Visual Studio 2005 Standard Edition 29,000円
(Visual Studio 2005 Academic Edition 4,850円)
VS.Php IDE for Visual Studio 2005 $99.99

新規でVS買うヤツにはあんまりおいしくはないけど
既に持ってるヤツとか学生ならアリかも?
0032名無し募集中。。。2006/08/14(月) 13:18:43ID:JLHw7AFL
日曜PGだけどPHPエディタ以外使ったことない
VS.PhpがPHPエディタに勝ってる部分教えて

あとスタンドアロン版ないの?
0033nobodyさん2006/08/14(月) 13:46:26ID:???
>>32
値段
0034nobodyさん2006/08/14(月) 15:36:07ID:???
VS使ってない人にはそれほどありがたくないと思うよ。
これはVS使ってる人からすると神だが・・・
使い慣れた環境が使えると言うのが最大のメリットだから・・・
0035nobodyさん2006/08/14(月) 17:43:57ID:???
質問させてくだせい。

今日から会社でZendStudioの5.1を使いはじめたんだけど
SQLiteとCSSが動いてくれないんです。
CSSのほうは、ググったんだけどZS4.0のことしか書いてなかったし・・・。
誰か助けてくださいな;;
入社から2ヶ月。EmEditer使って勉強をやってきて
今日から実際の業務に入ったとこなのに、いきなりつまずくとは・・・。
0036nobodyさん2006/08/14(月) 18:39:44ID:???
「動いてくれない」
意味不明
0037nobodyさん2006/08/14(月) 19:48:36ID:???
CSSが動くって面白い表現ですね。
スタイルが変化するってことですか?
つまりAjaxで動的にスタイルを変えることを言ってるんでしょう。
0038nobodyさん2006/08/14(月) 19:51:30ID:???
>>35
「動いてくれない」ってのをもっと正確な表現に直して同僚に聞いてみるといい
0039nobodyさん2006/08/16(水) 01:56:49ID:???
その知識で実務ですか。
スゴイ会社だのぉ…。
ZSで何かやれば動くと思ってるんだろうか。
もっともっと勉強すべきだと思います。
0040nobodyさん2006/08/17(木) 00:59:00ID:???
Zend Studio 5.2 なにが変わったのか正直わからん。
Zend Platform 2.2.0 日本語版 と共通化されました。とか書いてあるけど
あんまかんけーなさそう。
0041nobodyさん2006/08/17(木) 03:08:48ID:???
再インスコの手間を考えるととりあえず見送りだな・・・ZS5.2
人柱乙
0042nobodyさん2006/08/20(日) 06:17:56ID:???
サーバ側のパッケージがZend ServerからZend Platformになったのは5.2からだっけ?
Platformインストールしてみたけど、セッションのクラスタ機能とかjavaブリッジとか監視機能とかインストールしてしまうと勝手に起動してしまうので結構うざいぞ。
セッションクラスタ機能ってクラスタ用にしか使えないMySQLを立ち上げてるだけ(多少それ用の自動設定はあるにしても)でキモいし。
リモートデバッグしか必要のない自分には無用って事でアンインストールしました。Serverで充分。
0043nobodyさん2006/08/22(火) 03:00:48ID:???
ほんと、Zendはアホだな。
0044nobodyさん2006/08/22(火) 06:39:16ID:???
Zend Studio 5.2は無料アップデートが使えたけど、
金払ってたらたぶんすごい後悔したとおもう。
0045nobodyさん2006/08/22(火) 13:09:46ID:???
ZSって4万も出す程じゃないよね
eclipseで充分な気がするがどうよ?
0046nobodyさん2006/08/22(火) 19:39:11ID:???
ZSはすごいいいソフトだと思う。

しかし、今回のアップデートはZend Platform を広めたいzendの
狙いが大きい気がする。
0047nobodyさん2006/08/22(火) 22:48:50ID:???
おまいら、そんなこと言っている間にZSが21,000円で使えるようになったYO!

PHP開発者向けパートナープログラム「Zend Developer Network」をスタート
ttp://www.zend.co.jp/press/2006/press0821.php
0048nobodyさん2006/08/22(火) 22:50:23ID:???
よーく読んだら1年間のみのようだ
0049nobodyさん2006/08/22(火) 23:16:12ID:???
ZS値下げしてなかったっけ?
ソースネクスト版があったような
0050nobodyさん2006/08/23(水) 02:17:53ID:???
DBG
Failed to start debug session
reason:
failed to establish connection to client host on 192.168.1.2:10001

phpeclipse(windows)からlinuxへつないで、リモートデバッグしようにも
なぜかローカル(windows)のphpが起動してデバッグがはじまる。
そして、リモートデバッグできず上記エラーが出る。まじもう4時間やったけど
だめぽ
0051nobodyさん2006/08/23(水) 02:54:15ID:???
とはいえ、ZSは重宝してるよ。
Win環境ではそれなりに安定して使えるし。
1年前に4万払ったけど、元は取れた気がする。
仕事で使ってるからで、
日曜プログラマーの人だとさすがに高いかな。
0052nobodyさん2006/08/23(水) 03:11:33ID:???
確かに今の所、安定性では右に並ぶものはないと思うが、来年の今頃にはeclipseのプラグインで誰も使ってなさそうな悪寒。
Zend Studioの6が出ることはないんだろうな
0053nobodyさん2006/08/23(水) 21:10:49ID:???
>>48
説明は使用権みたいなんだが、RHELとかといっしょで
サブスクリプションの期限が1年なんじゃないかなと思ってみたり。
0054nobodyさん2006/08/24(木) 18:54:44ID:???
>>50
前スレで事故解決してる人がいる
参考になるかは分からんけど

てかみんなデバッグ機能って使ってる?
0055nobodyさん2006/08/24(木) 23:45:36ID:???
初めてさわるフレームワークの時にリモートデバッグしながら設計を理解したり、はまったりしてる時に使ってる。便利やね。
でも普段のコーディングのときは重いこともあってほとんど使ってない。普段はSSHでlinuxにログインしてemacs。
0056nobodyさん2006/08/25(金) 02:43:12ID:???
ステップ実行便利だね
でもエディタのしょぼさから来る効率悪化の方がでかくて
meadowに落ち着いた
でもこれもphp向けにはイマイチ環境が整ってなくて
人に勧め難いんだよな・・・
0057nobodyさん2006/08/25(金) 10:53:16ID:???
meadowだったら ttp://bookshelf.jp にある設定済みがおすすめ。
漏れはtramp入れてサーバのファイルいじってる
0058nobodyさん2006/08/31(木) 15:08:01ID:???
日本語版と称していながら、デフォルトでは、mb_が未定義エラーになるのが痛い。
0059nobodyさん2006/08/31(木) 19:40:49ID:???
>>58
まじ?
俺1年前から使ってるけど、エラーになってないな。
ZS4→ZS5.2にしたけど。ZS4の時になんかしたのかな?覚えてないや・・・。

エディタはしょぼいって程でもないと思うのは、自分が生粋のWindows Userだからか・・・。
Emacs触ったことないし。
0060nobodyさん2006/08/31(木) 22:02:56ID:???
>>58
それは内部のPHP使ってるからだよ
設定方法は忘れたけど
外のPHP使うように設定すれば大丈夫
0061nobodyさん2006/08/31(木) 22:21:28ID:???
>>60
だから「デフォルトでは」って書いてるんだと思うよ。

meadowの良さがわからない俺はどうしたらいいですか?
0062nobodyさん2006/09/01(金) 02:20:38ID:???
使った中で人にすすめるとすれば
zendstudio->eclipse->emacs
ただフルカスタマイズする暇があるなら順位は間逆になる。

Textmateが日本語&Winに対応されれば
一気に定番ツール化しそうなんだけどなー。
0063nobodyさん2006/09/01(金) 23:42:43ID:???
phpide 2006820 使ってる香具師どうよ?
0064nobodyさん2006/09/03(日) 05:09:48ID:???
>>51
1年半前から、phpeclipse使ってるけど、重宝してるよ。
Win環境でもLinux環境でもそれなりに安定して使えるし。
お金は払ってないけど、払っても良いくらいな気がする。
仕事で使ってるけど、
日曜プログラマーの人でも全く問題ないかな。
0065nobodyさん2006/09/07(木) 17:20:24ID:???
Eclipse3.2.0とPHPeclipse1.1.8をインストールしました。
ここのページ(ttp://tsuttayo.sytes.net/php/env/phpeclipse/)を参考に設定しようと
しているのですが「PHP SQL(Quantum)」というのが選択できません。
これは別途どこからか入手してインストールしなければならないのでしょうか?

記事はEclipse3.2.0のものではないと思われるため何か変更があったのだと思いますが・・・
0066nobodyさん2006/09/08(金) 10:50:53ID:???
PHPeclipseについて誰か教えてエロい人。
いろいろ調べて自分では全部出来ないって答えになったのだけどここにいるエロい人たちなら知ってる鴨と思った。

・タブ文字を表示したい(秀丸とかみたいに)
・改行文字を表示したい(同上)
・HTMLタグの文字色変更が出来ない

こいつらさえ解決出来ればPeggyから乗り換えなのだが、どーにもこーにも。
0067nobodyさん2006/09/08(金) 12:02:50ID:???
>>66
上2つ、別のプラグイン。なんつったけかなぁ、名前忘れた。ム板のeclipseすれ行けば判る。
0068nobodyさん2006/09/09(土) 07:56:05ID:???
ZSでis_fileの説明
「変数がfloatかどうか調べます」
ってなってるの俺だけ?
5.1だけど。
0069nobodyさん2006/09/09(土) 08:53:30ID:???
>>68
俺も5.1でそうなってるね。
5.2に上げても変わらなかったよ。
0070662006/09/09(土) 09:25:26ID:???
>>67
トンクス
しかし見つからなかったorz

みっつめもなにげに痛いんだよなあ...
0071nobodyさん2006/09/09(土) 09:55:32ID:???
>>70
めっけられなかったか、そか、俺が、もうちょい手間を割いて調べてやればよかったな。

ttp://eclipsewiki.net/eclipse/?JStyle%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
これだ。
0072712006/09/09(土) 10:04:21ID:???
>>70
そういや、3番できなかったっけ?と思って、Eclipse起動してみりゃ…

おい、できるじゃねーか。

PHPEclipse Web Development
-HTML in PHP Edidor
--Tag Name

ちゃんとみろ。
0073662006/09/09(土) 17:50:08ID:???
>>71
うっ。ありがとうありがとう。
おかげさまでできました。(そして忘れないようにメモ。)

でも、3番はやっぱりできないなあ。
バージョンがまずいのかな。いろいろやってみるっす!
できると分かったのは超ウレシイ!
0074nobodyさん2006/09/09(土) 21:15:38ID:???
>>69
5.2でもか…
Zendちゃんと仕事しろや!
0075nobodyさん2006/09/10(日) 10:08:31ID:???
Zendが2000万ドル調達したとかどっかの記事で読んだけど
何に使うんだろうな?
PHPがそんなに金のかかる言語とは思えないのだが…
0076nobodyさん2006/09/10(日) 11:37:26ID:???
その金で○○とか○○を雇って
UNICODE とか品質周りを向上させてほしいが。
0077nobodyさん2006/09/10(日) 13:58:16ID:cKA5g4Mh
ヒント:想像力
0078nobodyさん2006/09/10(日) 14:02:17ID:???
ZFの開発スピード改善と開発環境の整備に期待
zend.elをはよ作れと
0079nobodyさん2006/09/11(月) 14:36:10ID:???
OOPとかでファイル数が増えたりする大規模開発でIDEは重宝するのかな?
俺サクラエディタだけど無問題だ…
0080nobodyさん2006/09/12(火) 16:46:41ID:???
そろそろ、PHPIDEがPHPEclipse超えたんじゃない?
0081nobodyさん2006/09/13(水) 01:40:49ID:???
Zendって、もうEclipseの方に力入れるって話じゃなかったっけ?
今更有料のZendの開発環境なんて買うもんじゃねぇよw
大して差はない、少なくとも価格分は・・・
どうせその小さな差も近い将来にEclipseの方で実装されるんだろうしな。
0082nobodyさん2006/09/13(水) 14:10:28ID:???
PHPEclipse使っているが、TruStudioは駄目か。
0083nobodyさん2006/09/13(水) 19:11:19ID:???
PHP IDE、複数行選択してインデント修正する時なんかおかしくない?俺だけ?
0084nobodyさん2006/09/14(木) 15:10:54ID:???
WinXPでXAMPPとEclipse3.2.0とPHPeclipse1.1.8の組み合わせでちゃんと動きますか?
動かしている人がいたら設定など教えていただけませんでしょうか?
OKWaveにも質問投げたんですが、デバッグができず困っています。
へんなWarningでるし。たまにぬるぽも起きるし。

0085nobodyさん2006/09/14(木) 20:01:58ID:???
phpeclipseはまだeclipse 3.2対応じゃないような
逆にPHP IDEはeclipse 3.2じゃないとダメみたいだな
0086nobodyさん2006/09/15(金) 09:27:52ID:???
VS.Phpのスタンドアロン版出てるな。
0087nobodyさん2006/09/15(金) 10:35:30ID:???
>>86
スタンドアロンってどういう意味?
0088nobodyさん2006/09/15(金) 11:14:45ID:???
>>85
eclipsewikiにはPHPeclipse1.1.8とPHPeclipse1.1.9βが動いたとありますし、
ここ(http://www.phpeclipse.de/tiki-read_article.php?articleId=37)でも
「The Eclipse 3.2 update appears to work too. 」とあります。
これは3.2でも動いてるっぽいよっていう意味ですよね?
でもぬるぽが出る時点で設定うんぬんじゃないような気もしてきます。

一度バージョンを下げて試してみます。
0089nobodyさん2006/09/15(金) 13:35:44ID:???
別フォルダに入れてやれば?
0090nobodyさん2006/09/16(土) 08:48:28ID:???
zend.com我ぶっ壊れた
0091nobodyさん2006/09/16(土) 09:00:56ID:???
Red Hat Enterprise Linux Test Page
だって ププ
0092nobodyさん2006/09/16(土) 09:50:03ID:???
[これはひどい]
0093nobodyさん2006/09/17(日) 03:54:20ID:???
Zendもライブドアやmixiみたいな
インチキ上場会社なんじゃね?
2000万ドル調達して逃げたとか。
0094nobodyさん2006/09/17(日) 09:21:15ID:???
あれ、もしかしてzendリニューアルしてる?
0095nobodyさん2006/09/18(月) 05:14:12ID:???
2000万ドルゲットしてほむぺリニューアルしますた☆
0096nobodyさん2006/09/19(火) 16:36:20ID:???
phpeclipseからPHP IDEに変えて1週間くらい経ったが
Code Assist/Typingはphpclipseよりかなり賢くて使いやすい
(対応する括弧の自動挿入とかの細かいとこだけど
phpeclipseは微妙にバカなとこがあって使いにくくてOFFにしてた)

ただ、ナビゲーター(PHPエクスプローラ)上でファイルのコピーとかすると
シンタックスカラー消えちゃって開きなおさないといけなかったりとか
複数行選択時のインデント修正しようとするとスペースインデントなのに
タブになったり一文字分ずつしかインデント下げられなかったりとか
致命的な部分もあるのでphpclipseに戻すか迷っている

デバッグ類等の機能は使ってないので分からん
上記のバグらしきものさえ回避できればPHP IDEでこのままいくんだがなあ
0097nobodyさん2006/09/19(火) 16:43:35ID:???
>>96
PHP IDEのバージョンは?
0098nobodyさん2006/09/19(火) 17:23:57ID:???
>>97
0.2.3
0099nobodyさん2006/09/21(木) 15:44:37ID:???
それより俺がZDEからeclipseにシフトするタイミングを教えてくれ
0100nobodyさん2006/09/21(木) 17:08:20ID:???
>>93
まさかZendに限っては・・・

mixiもインチキ会社なのか? 就職・転職・バイト探しサイトFindJobを運営している
会社がインチキなのか。確かに、上場しても将来性があるとはとても思えないけれども。
ドリコムが上場したのとくらべたらまだマシかと思う


それより、PHPという言語自体、将来性があるとは思えない。
Perlほどでもないにしろ、今後もバージョン互換性問題で躓きそうな予感。



0101nobodyさん2006/09/21(木) 18:53:27ID:???
>>100
その将来性のなさが
インチキ化のトリガーになりそうな予感。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています