トップページphp
1001コメント340KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/07/07(金) 14:54:53ID:KnVubDvE
PHPに関するくだらねぇ質問用スレです。
ここならお前の下らない質問に回答があるかも知れません。

まず読め【PHP マニュアル】
http://www.php.net/manual/ja/

過去スレは>>2
0023nobodyさん2006/07/07(金) 22:44:13ID:???
>>22
向いてないから止めるべき
0024nobodyさん2006/07/07(金) 22:46:33ID:d9ruQecq
そんなこといわないで〜

0025nobodyさん2006/07/07(金) 22:50:28ID:???
>>ID:d9ruQecq
初心者なのかプロなのかどっちなんだよ
嘘つくぐらいなら自分で調べろハゲ
0026nobodyさん2006/07/07(金) 22:51:40ID:d9ruQecq
ひどい・・・
0027nobodyさん2006/07/07(金) 23:03:38ID:???
ほんとくだ質で申し訳ないんですがお願いします
やりたい事はテキストをUTF-8に変換して保存したいだけなんですが
↓をブラウザから実行するとテキストが文字化けで表示されるだけで終わります

$jis = readfile('jis.txt');
$str = mb_convert_encoding($jis, "UTF-8", "auto");
touch("utf.txt");
$fp = fopen("utf.txt", 'w');
fputs($fp, $str);
fclose($fp);

なんか勘違いしてますでしょうか?
002892006/07/07(金) 23:07:10ID:DAs/sE57
>>20
自分も20ですよ。
今は専門学生で、来年卒業です。
0029nobodyさん2006/07/07(金) 23:08:25ID:???
また変なのがきた
コンビネーション荒らし?
0030nobodyさん2006/07/07(金) 23:08:30ID:???
>>27
readfile関数はファイルから読み込んで標準出力に吐き出す。
ファイルの内容は返されない。

fopenしてから1行づつfgetsで読み込むのが正解。
0031nobodyさん2006/07/07(金) 23:10:06ID:???
若しくはfileで配列に入れてから改行文字でimplodeもありだな。
0032nobodyさん2006/07/07(金) 23:55:02ID:???
\nでimplodeしたら改行が一個余分に付きました。
0033nobodyさん2006/07/07(金) 23:55:22ID:???
>>28
そんなあなたにお奨め
つ【辞表】
0034nobodyさん2006/07/08(土) 00:02:57ID:???
>>30-31
有り難うございます。↓はちゃんとコピーされるんですが
touch("./dat/utf.txt");
$handle = fopen ("jis.txt", "r");
$fp = fopen("./dat/utf.txt", 'w');
while (!feof ($handle)) {
$buffer = fgets($handle, 4096);
fputs($fp, $buffer);
}
↓にすると空のテキストが出来て止まっちゃうみたいです
$handle = fopen ("jis.txt", "r");
$str = mb_convert_encoding($handle, "UTF-8", "auto");
$fp = fopen("./dat/utf.txt", 'w');
while (!feof ($str)) {
$buffer = fgets($str, 4096);
fputs($fp, $buffer);
}
↓みたくmb_convert_encodingの位置を変えても同じでした
while (!feof ($handle)) {
$buffer = fgets($handle, 4096);
$str = mb_convert_encoding($buffer, "UTF-8", "auto");
fputs($fp, $str);

今度はfile使ってみます
0035nobodyさん2006/07/08(土) 00:09:28ID:???
>>34
ファイル操作関数を学びなおせ
0036nobodyさん2006/07/08(土) 00:10:56ID:???
>>34
真ん中は$handleの扱いが変(コピーできている上のと比較してみよう)
下は動きそうなもんだけどな・・・前後が分からんので分からんが

>>27のreadfileをfile_get_contentsに変えるのが簡単だと思うけどな
つかreadfileや他の関数の動作を理解していない点からしてもマニュアル読め
0037nobodyさん2006/07/08(土) 00:16:49ID:???
setcookie("test","abc",time()+600);

セットしたクッキーはどこに保存されるのでしょうか?
timeを設定していなかったらずっと残るわけですよね?
0038nobodyさん2006/07/08(土) 00:34:48ID:???
>>37
保存してるのはクライアント。
クッキーの仕組みを学びなおせ

0039nobodyさん2006/07/08(土) 00:36:16ID:???
>>37
保存してるのは工場。
クッキーの原材料から学びなおせ
0040nobodyさん2006/07/08(土) 00:39:22ID:???
スレ違いかもしれんが
http://www.makers.ne.jp/
のECサイト、どうせどこかのASPパッケージを弄ったものだと
おもうんだけど、誰か心あたりある香具師いますか?
0041nobodyさん2006/07/08(土) 00:50:56ID:???
>>36
書いてるのはこれだけです。これでmb_convert_encodingの行抜くと
普通にコピー出来るんですが
<?php
touch("./dat/utf.txt");
$fp = fopen("./dat/utf.txt", 'w');
$handle = fopen ("jis.txt", "r");
while (!feof ($handle)) {
$buffer = fgets($handle, 4096);
$str = mb_convert_encoding($buffer, "UTF-8", "auto");
fputs($fp, $str);
}
fclose($fp);
fclose($handle);
?>

これでもブラウザに何も表示されないです
$jis = file_get_contents('jis.txt');
$jis = mb_convert_encoding($jis, "UTF-8", "auto");
echo $jis;
0042nobodyさん2006/07/08(土) 00:51:54ID:???
フレームを使って作っています。

index.phpにunset($str);
frame1.phpに$str="テスト";
これをフォームでframe2.phpに送っています。
frame2でecho $str;

これをリロードさせても、index.phpのunset($str);で変数が消されず、
frame2で$strがそのまま表示されます。

更新すると、index.phpが読み込まれるのではなく、frame1と2が読み込まれるだけなのでしょうか?
0043nobodyさん2006/07/08(土) 00:52:33ID:fMTjXb+R
php.iniに問題があるような気ガス
0044422006/07/08(土) 00:54:01ID:???
>>43
すみません、何方に対しての発言でしょうか。
私でしたら嬉しいのですが。
0045nobodyさん2006/07/08(土) 01:09:22ID:???
>>41
それは明らかにおかしい
 $buffer = fgets($handle, 4096); // ←$bufferに読み込んでいる
 $str = mb_convert_encoding($buffer, "UTF-8", "auto");
 fputs($fp, $str); // ←$strを書き込んでいる
mb_convert_encodingの「行を抜いたら」、$strはundefinedになるはず

質問の仕方が悪すぎ。とりあえず>>5
釣りならよそでやってくれ
0046432006/07/08(土) 01:13:19ID:???
>>42
貴殿へのレスですよ。
0047nobodyさん2006/07/08(土) 01:41:22ID:???
幾らくだしつでもマニュアルぐらい最低限読めよな。
0048nobodyさん2006/07/08(土) 02:24:24ID:???
50行ぐらいあるfunction関数の、上の数行を使うために
わざわざrequireで呼び出すとやっぱり重たくなりますか?
0049272006/07/08(土) 03:10:14ID:???
いくらやってもおかしいのでphp.iniから見直していったら
結局mbstring自体が入って無い事がわかりました
んでphp_mbstring入れたらあっさり解決しました

いやほんと申し訳なかったです
レスくれた方有り難うございましたm(_ _)m
0050432006/07/08(土) 03:19:09ID:???
んなことだろーと思ったよ。
0051nobodyさん2006/07/08(土) 04:20:16ID:???
>>48
5000行とかいうならともかく50行くらいでは普通気にしない。
500行でもほとんどの場合は気にするほどじゃない。
0052nobodyさん2006/07/08(土) 07:33:21ID:???
>>41
1行目に
mb_language( 'Japanese' );
入れるとか?
0053nobodyさん2006/07/08(土) 07:34:42ID:???
あ、解決済みだった…。orz
0054nobodyさん2006/07/08(土) 09:20:11ID:???
$a['a']['b']['c']という変数から変数を構成しているキーを抜き出す事は出来ますでしょうか?
0055nobodyさん2006/07/08(土) 09:34:09ID:???
変数を構成しているキーってなんだ?
array_keys で違うんなら具体的に例をあげてくんろ
0056542006/07/08(土) 09:45:50ID:???
$a['a']['b']['c']から例えばarray('a','b','c')という結果を得たいのです。
$a['a']['b']['c']の1つ上の$a['a']['b']にどうにかしてアクセスしたいと考えております。
0057nobodyさん2006/07/08(土) 11:20:23ID:???
>>56
>$a['a']['b']['c']から例えばarray('a','b','c')という結果を得たいのです。

$a['a']['a']['a']
$a['a']['a']['b']
$a['a']['a']['c']
$a['a']['b']['a']
$a['a']['b']['b']
$a['a']['b']['c']
$a['a']['c']['a']
$a['a']['c']['b']
$a['a']['c']['c']

こんな配列だった場合はどういう風に欲しいの?


>$a['a']['b']['c']の1つ上の$a['a']['b']にどうにかしてアクセスしたいと考えてお

こんな風に普通にアクセスできるよ
echo $a['a']['b'];
0058nobodyさん2006/07/08(土) 12:37:11ID:???
>>54
func($a['a']['b']['c']) で戻り値にarray('a','b','c')を返したいとかいう話?
無理だろ。
0059nobodyさん2006/07/08(土) 12:55:12ID:???
再帰で関数つくれば出来るけど標準にはない
0060nobodyさん2006/07/08(土) 13:19:32ID:???
$a['a']['b']['c'] と書いた時点で、もうキーが何か分かっている。
分かってないと 'a','b','c'のように具体的に書けないから。

一方 $a['a']['b']['c'] = 'αβγ'; のように値が入っていたとして、
'αβγ'という文字列から変数名(あるいは配列名、キー名)を調べることはできない。

>>56の説明にあるような要求がでてくる場面が想像できない
0061542006/07/08(土) 13:20:35ID:???
>>57-59
58さんのおっしゃる事がそうだと想います(^^;。
フォルダでいう所の1つ上のフォルダにアクセスしたい感じですがやはり無理ですか・・・。

$dat[$a][$b][$c]で$aから$cまでの変数が不定である場合の$aと$bを知る方法があれば
知りたかったのです。$datだけ固定なのでやはりここから作って行くしかないですね。
0062542006/07/08(土) 13:24:07ID:???
$aから$cまでの変数が不定というのも変ですね(^^;。とにかく値からキーを習得したかった感じです。
0063nobodyさん2006/07/08(土) 13:33:11ID:???
>>62
その値が配列の中で一意なのであれば検索は可能。
同じ値が複数ある場合はキーの特定が不可能。
0064nobodyさん2006/07/08(土) 13:35:50ID:???
>>61
そもそもその$dat[$a][$b][$c]にどういう形でアクセスしてるときに
第二階層をアクセスしたいのか、もうちょっと具体的に示せ。
フォルダ云々言ってるけど、$dat[$a][$b][$c]を引数で渡したときってのは
中身を別のまっさらなディスクにコピーした状態になってるから
そもそも上のフォルダとかいうもの自体が無くなってしまってる。
0065nobodyさん2006/07/08(土) 14:15:03ID:???
予想するに、ツリー(ネスト)状態になっている配列の親の配列キーが知りたいって事とか。
0066542006/07/08(土) 14:23:55ID:???
>>65
どうやって説明しようか迷っていたのですが、その通りです!!。このツリー状になっている配列は
Web上で利用するユーザーが好き勝手に変更できる仕様なので階層も決まっておらず、毎回検索
するのも効率が悪いので何とか効率よくできないものかと・・・。今はキーをインデックス化しており、
そこから割り出しているのですが処理によっては1つ上の親の配列が必要になったりするので
配列変数をLinuxのディレクトリみたいに「cd ..」なんて出来ないかと安易に考えた次第です。
0067nobodyさん2006/07/08(土) 14:25:42ID:???
データベースに放り込んで毎回検索した方が良いんじゃねーの?
0068nobodyさん2006/07/08(土) 14:28:13ID:???
>>66
それはキーそのものを情報として持って処理するしかないと思う。
ディレクトリだって、自分が親の位置情報を持ってるわけじゃなく、
自身のフルパスとして全階層のキーに該当する情報を持ってるだけだし。
0069nobodyさん2006/07/08(土) 16:32:23ID:Y8id9cd8
<?
$array[1] = 9;
$array[2] = 6;
$array[3] = 10;

asort($array);

print_r($array);
?>

Array ( [2] => 6 [1] => 9 [3] => 10 ) ←出力されます

これを、小さい順に
$a、$b、$cに格納したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

list($a,$b,$c) = asort($array);

としてみたいのですが、ダメでした。
0070692006/07/08(土) 16:41:47ID:Y8id9cd8
resetとcurrent、nextで解決できました。
ありがとうございます。

しかし、こんな面倒くさい方法じゃなく、
変数をまた最初から番号付けするような便利な関数はないのでしょうか。。。
0071nobodyさん2006/07/08(土) 17:22:50ID:qcW5njj8
mb_output_handlerを使ってSJISのデータをUTF-8で出力しようとしています。
以下のスクリプトを実行したのですが、

<?php
mb_http_output("UTF-8");
mb_output_handler("UTF-8");
ob_start("mb_output_handler"); ?>
test
<?php ob_end_flash(); ?>

Warning: mb_output_handler() expects exactly 2 parameters, 1 given
Warning: Wrong parameter count for mb_output_handler()
Fatal error: Call to undefined function: ob_end_flash()

といったエラーになってしまいました。

どこがいけないのか解らないのですが、マニュアル通りに指定したつもりです。
どうすればUTF-8で出力されるでしょうか?

PHP4.4.0を使用していて、mb周りの設定値は以下になります。

mbstring.detect_order no value
mbstring.encoding_translation Off
mbstring.func_overload 0
mbstring.http_input pass
mbstring.http_output pass
mbstring.internal_encoding SJIS
mbstring.language neutral
mbstring.substitute_character no value
0072nobodyさん2006/07/08(土) 17:26:39ID:???
何故エラーメッセージを読まない?
0073712006/07/08(土) 17:42:41ID:???
読んだのですが、どこが違うのか解りませんでした。
パラメーターがおかしいのは解るのですが、UTF-8以外に指定できるのでしょうか?

そこがわかりません。。
0074nobodyさん2006/07/08(土) 18:01:53ID:4HW/BEu5
C言語でのifdefはPHPにはありますか?
0075nobodyさん2006/07/08(土) 18:12:21ID:???
ないよ
0076nobodyさん2006/07/08(土) 18:17:05ID:???
実装でカバーできるけど冗長になりがち
0077nobodyさん2006/07/08(土) 18:17:56ID:???
なんちゃって
あるに決まってるだろ
0078nobodyさん2006/07/08(土) 18:27:45ID:4HW/BEu5
デバッグコードを埋め込みたいのです。
0079nobodyさん2006/07/08(土) 19:46:21ID:???
>>73
Fatal error: Call to undefined function: ob_end_flash()

致命的エラー:ob_end_flash()だぁ? んな関数ねぇよハゲ。


× flash
○ flush


もう一度聞くが、何故エラーメッセージを読まない?
0080nobodyさん2006/07/08(土) 19:54:12ID:???
>>73
mb_output_handler("UTF-8");
...
Warning: mb_output_handler() expects exactly 2 parameters, 1 given
Warning: Wrong parameter count for mb_output_handler()
...
どこがいけないのか解らないのですが、マニュアル通りに指定したつもりです。



なんのマニュアルを読んだんだろうねー
0081nobodyさん2006/07/08(土) 20:40:16ID:???
>>78
ないから、あきらめる
どうしてもっていうなら、makeを使ってプリプロセッサを通せ
0082nobodyさん2006/07/08(土) 22:00:33ID:???
>>70
asort($array);
list($a, $b, $c) = $array;
ってことじゃなくて??
0083nobodyさん2006/07/08(土) 23:10:14ID:???
auの携帯へ、header()を使ってcookieを送りたいのですが、
どう記述すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0084nobodyさん2006/07/08(土) 23:54:39ID:???
>>83
いえいえこちらこそよろしくお願いいたします。
0085nobodyさん2006/07/08(土) 23:58:31ID:???
特定のRSSを取得して、毎日1回HTMLを生成するスクリプトってかけますか?

ニュースサイトのRSSを購読すると、三日前のニュースとかは取得できないので不便なんです。
だったら自分で契約してるサーバにスクリプトを設置して、タイトルとリンクをHTML化して毎日一回保存してしまおうかと

だめでしょうか? cronもつかえるという前提だとどうでしょう
0086nobodyさん2006/07/09(日) 01:13:29ID:???
書けるよ
0087nobodyさん2006/07/09(日) 01:57:06ID:???
空メールを送ってもらい送られてきたメールアドレスをデータベースに保存する
といった会員登録サイトを作ろうと思い、調べた結果とりあえず空メールが
あったら返信をするというのはvacationで出来るというところまでは
調べる事は出来たのですが、そこからどの用にメールアドレスだけを取得し
PHPに持っていけばいいのかが分かりません
0088nobodyさん2006/07/09(日) 02:09:14ID:???
>>86
激しく詳細希望
0089nobodyさん2006/07/09(日) 02:27:42ID:???
>>87
vacationなんぞ使わずに、自作の処理スクリプト(PHP)に渡して
そこで処理をする。forwardで渡すのは同様。

空メールなのかとか、そのメールからアドレスをどうやって取るかは
実験してみな。単なる文字列の処理だけだから。
0090nobodyさん2006/07/09(日) 02:27:51ID:???
setcookieとsession_startは同じPHPには書けないのでしょうか?
0091nobodyさん2006/07/09(日) 02:33:21ID:???
んー。そういう質問をするってことは、できなかったんだよね?
再現できるソースきぼんぬ
0092nobodyさん2006/07/09(日) 03:08:02ID:???
>>90
ふつーにできるが。
0093nobodyさん2006/07/09(日) 03:12:06ID:???
>>87
PHPをcronなどで一定間隔で動かしてPOPサーバーに接続してメールを取得、
もしくはsendmailのforward設定で受信時にメールを食わせて自動的にPHPを実行させ、
あとはメールの中身を1行ずつ読み込んでってFrom:行からアドレス抜くだけ。
0094nobodyさん2006/07/09(日) 05:33:03ID:???
>>69-70
>しかし、こんな面倒くさい方法じゃなく、
>変数をまた最初から番号付けするような便利な関数はないのでしょうか。。。

結局キーは捨てるのに、なんでわざわざasort使ってんの?
マニュアル読んでないよね?
0095nobodyさん2006/07/09(日) 07:42:20ID:???
週末はいつもこんな感じだよね
0096nobodyさん2006/07/09(日) 12:24:45ID:???
phpで外部サイトの内容を取得するのは
readfileだけでしょうか?

外部サイトの、<body>以下だけを出力すると言った方法は可能ですか?
0097nobodyさん2006/07/09(日) 12:47:18ID:???
>>96
つ curl
0098nobodyさん2006/07/09(日) 12:49:41ID:???
>>96
外部ファイルを手軽に扱うための関数(fopen_wrapperの設定に依存)
 readfileやinclude、fopen etc.
細かい制御ができるが、その分よく面倒を見る必要あり
 fsockopen

後半は、ファイル全体を取得してから自力で切り出すしかないやね。
PHPには文字列を操作する関数があるので、可能っちゃー可能
0099nobodyさん2006/07/09(日) 12:51:20ID:???
>>97
>>98

ありがとうございます。早速勉強してみます
0100nobodyさん2006/07/09(日) 13:04:23ID:vWh3Ts67
Vodafoneの固体シリアルを切り出すために

$ua = 'Vodafone/1.0/V802N/NJ001[test_serial] Browser/UP.Browser/7.0.2.1.307 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0';
if ( ereg ("\[(.+)\]", $ua, $serial) ) {
print $serial[0];
}else{
print "error!";
}

って感じで書いたんだが、[]も代入されてしまう。
\[(.+)\]の()の中だけを代入するにはどうすればいい?
Perlやってたからよくわからねぇ。
0101nobodyさん2006/07/09(日) 13:54:33ID:???
>>100
確か$_SERVER['??_JHONE_NO']みたいな配列に送られてくるはずだが…
print_r($_SERVER)すればわかるかも。
0102nobodyさん2006/07/09(日) 14:03:10ID:???
>>100
http://jp.php.net/manual/ja/function.ereg.php
をよく読めば間違いが分かる
0103nobodyさん2006/07/09(日) 14:25:29ID:vWh3Ts67
>>102
あ、[1]に入るのか。サンクス!
0104nobodyさん2006/07/09(日) 14:54:36ID:???
質問です。
子プロセスの方で関数を動かして、
その返り値を子プロセス終了後に
親プロセスの方でチェックしようとしたら空になってました。
子プロセス内で得た返り値を
親プロセスの方でチェックすることは無理ですか?
0105nobodyさん2006/07/09(日) 16:11:23ID:U99SwNUH
BBSを10件ずつ表示させて次ページへ進めるようにしたいのですがどういう処理が必要なのでしょう?
ログはテキストで取っていてSQLは使用していません。
0106nobodyさん2006/07/09(日) 16:16:41ID:???
>>104
ソースは?
>>105
そういうのを丸投げといふ。まずは自分で考えてわからないとこを質問
0107nobodyさん2006/07/09(日) 16:29:11ID:???
PHPでクッキーを削除するにはどうしたらいいですか?
setcookie("cookiename");
でやっても削除されないのですが、ほかのやり方あったら教えてください。
よろしくお願いします。
01081072006/07/09(日) 16:34:25ID:66lL3jio
解決しますた。
0109nobodyさん2006/07/09(日) 16:36:00ID:???
>>105
暇だからSQLの方法を出してやろう

*.php?page=1

$page = $_GET['page'];
$limit = $page * 10;
$sql = "SELECT * FROM BBS LIMIT $limit, 10";
$res = mysql_query($sql);
while ( $row = mysql_fetch_array($res) ) { print( $row[0] . "<hr>" ); }
0110nobodyさん2006/07/09(日) 16:39:14ID:???
>>105
次ページで表示する10件分のテキストを読み込んで表示する。
10件に足りない場合の処理も盛り込むこと。
0111nobodyさん2006/07/09(日) 17:14:59ID:???
>>105
つ PEAR::Pager
0112nobodyさん2006/07/09(日) 17:42:19ID:???
file()でローカルのスクリプトを実行した状態で取り込みたいのですが可能でしょうか。

例えばBBS.CGIというスクリプトをソースではなくてそれを実行したHTMLを取り込もうとしています。
試しに file(BBS.cgi) と file(http://~~~/BBS.CGI) を試しましたがどちらもソースが返ってきてしまいました。

phpにて実行結果の状態で取得することは可能なのでしょうか よろしくお願いします。
0113nobodyさん2006/07/09(日) 18:11:29ID:???
>>112
後者(file('http://example.com/'))でいける筈だが。
それで駄目なら、そもそもブラウザで該当のURLを指定しても
text/plainでソース出力がされてる状態じゃないのか?
0114nobodyさん2006/07/09(日) 18:24:40ID:???
>>113
該当のファイルをブラウザで直に表示させるとちゃんとスクリプトが実行されるようです。
ちなみにバージョンは4.3.11です。 蛇足ですがロリポ鯖です。

ファイル構成は
/aaa/index.php - 呼び出し元
/aaa/BBS.CGI -呼び出し先

同じディレクトリへ入れてるのが原因なのでしょうか。
それとも普段はphp5を使っていましてこれはphp4特有の仕様か何かでしょうか。

よろしくお願いします
0115nobodyさん2006/07/09(日) 19:23:33ID:???
>>114
帰ってきたソースってHTMLソースじゃないよな?
file関数使ったらもちろんソースが帰ってくるぞ。
取ってきたものをどうしたいんだ?表示したいのか保存したいのか?
0116nobodyさん2006/07/09(日) 20:07:41ID:???
<?php
function myfunc( ) {
// あーだこーだ
return ( 0 );
}

$pid = pcntl_fork();
if ( $pid == -1 ) {
die( 'could not fork' );
} else if( $pid ) {
// 親
pcntl_waitpid( $pid, $status, WUNTRACED );
} else {
// 子
$r = myfunc( );
exit;
}

if( $r == 0 ) {
// 成功
} else {
// 失敗
}
?>

>>104
こんな感じの処理で、最後のifで$rの値を見て処理を分けたいけど、
$rは空になってしまってるんですよ。
そういうもんなんですか?
0117nobodyさん2006/07/09(日) 20:09:51ID:???
104じゃなくて>>106でした
104=116です
0118nobodyさん2006/07/09(日) 20:11:51ID:???
>>116
返値に関係なくexit; で終わってる気がする
0119nobodyさん2006/07/09(日) 20:27:33ID:???
>>118
exit は子を終わらせてるだけで、
その後はifの方にいくんですが、
「未定義の変数つかってんじゃねーよ」って怒られるんですよ。
子の中だと$rに0が入ってるのは確認できるんです。
0120nobodyさん2006/07/09(日) 20:29:17ID:???
ローカルサーバーではちゃんと動作するのに、
アップしたサーバーで動作すると動作が変なのです。

ちゃっとセッションが保存されないみたいなのですが、これは問い合わせた方が良いですかね?

01211202006/07/09(日) 20:37:34ID:NEYaW9zv
セッションは4.4.2と5.1.4で仕様変更とかありました?
0122nobodyさん2006/07/09(日) 21:18:04ID:???
>>114
ん?前者ならファイルの内容そのものを取得する機能だから
CGIとして実行されないでソースが表示されるのは当たり前。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています