lt;?php フレームワーク symfonyのスレ ?gt;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/07/03(月) 23:36:42ID:???http://www.symfony-project.com/
■askeet
http://www.symfony-project.com/askeet
■The symfony book
http://www.symfony-project.com/content/documentationHome.html
■symfonyで作られたサイトはこちら
http://www.symfony-project.com/trac/wiki/ApplicationsDevelopedWithSymfony
どうぞ。
0489nobodyさん
2006/08/30(水) 07:30:00ID:???0490nobodyさん
2006/08/30(水) 13:48:05ID:???実運用でターミナル使えない方が不便だと思うが、コントロールパネルを使えばできる。
デフォルトでは自分のIPしか使えないようになっているので、その部分だけちょっと修正は必要。
ファイル自体はsymfomyと一緒に配布されているので、探すなりマニュアルみるなりしてくれ
0492nobodyさん
2006/08/30(水) 22:06:52ID:???∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
/ ヽ ∧_/∧ ∧_∧( ´_ゝ`) (´<_` )
( | .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`) \ ∧_∧ \
∧_∧ヽ⊃ | ∧_∧ U ∧_∧ (´<_` ) | |
( ´_ゝ`) | ( ´_ゝ`).| Y ( ´_ゝ`)|/ ⌒i ∧_∧
/∧_∧ヽ | ∧_/∧ .| .| / \| | |(´<_` )
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/ \
/ ヽ / ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/ FMV /.| |____|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ /(u ⊃
0493nobodyさん
2006/08/30(水) 22:41:43ID:???連想配列記述した生phpを置いた
assocサイコー
0494nobodyさん
2006/08/30(水) 23:31:48ID:???ONLY PLAIN PHP.
0496nobodyさん
2006/08/31(木) 01:59:38ID:???同じURLを共有する場合、キャッシュするとマズーなことになるね。
モジュールから変えていけばいいんだが
同じActionを使いたい場合もある…
キャッシュ時に識別子を付け加えられればいいんだけど。
もっとハックしやすくしれ!
0497nobodyさん
2006/08/31(木) 02:29:42ID:???sfContextでハードコーディングしてやがる
Contextをいじらせろや( `Д´)/ゴルァ
0498nobodyさん
2006/08/31(木) 02:41:49ID:???0501nobodyさん
2006/08/31(木) 22:17:32ID:???http://www.symfony-project.com/forum/
って http://fudforum.org/ のスクリプトを取り込んでんだな。
すげーな。 こんな事もできんだ。
ちゃんとrewrite効いてるし。
0502nobodyさん
2006/09/01(金) 00:01:39ID:???20ユーロほど送った
今後ともよろしく>フラ公
0504nobodyさん
2006/09/01(金) 01:03:56ID:???それやると管理していくうちにカオス化しそうな…
>>500
kwsk
ソースあちこち見ていったけど分からんかった
ログインしている時は
フィルタ内で
sfConfig::set('sf_cache',false)にする=キャッシュしない・読ませない
という解決法に落ち着いたよ
0505nobodyさん
2006/09/01(金) 06:06:21ID:???0506nobodyさん
2006/09/01(金) 06:20:30ID:???ttp://www.mobilityshop.jp/
0507nobodyさん
2006/09/01(金) 14:52:04ID:???http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=20ユーロ&ie=UTF-8&oe=UTF-8
0508nobodyさん
2006/09/01(金) 15:10:37ID:???0509nobodyさん
2006/09/01(金) 16:09:31ID:???1.もちろんsymfony
2.cakePHP
3.ZF
4.その他既成FW
5.自作FW
0510nobodyさん
2006/09/01(金) 18:38:58ID:KOPcfa+FZF
0511nobodyさん
2006/09/01(金) 19:50:50ID:???symfonyのこのルータは手放せねー
0513nobodyさん
2006/09/02(土) 01:45:30ID:???0514nobodyさん
2006/09/02(土) 01:48:41ID:???0515nobodyさん
2006/09/02(土) 05:50:30ID:???slotキャッシュしたら
タイトルが設定できない。
pageキャッシュにしたら
タイトルも込みでキャッシュされるけど
ブラウザキャッシュもされるから動的削除ができない。
はーキャッシュまわりは面倒くせーですね
継承前提に設計されてないのがイタス
0516nobodyさん
2006/09/02(土) 08:38:19ID:???0518nobodyさん
2006/09/02(土) 10:59:41ID:yWa+Dtc4actionでも普通につけれるよな。
formで同じアクション使うときとかtitleタグ変えたくない?
0519nobodyさん
2006/09/02(土) 11:16:37ID:???action で validate の中で設定した mime_types 配列を参照したいんですけど
どうやって参照できますか
0520nobodyさん
2006/09/02(土) 13:03:35ID:???DBからタイトル取ってくる場合Action経由するじゃん。
pre/postキャッシュフィルタでブラウザキャッシュ殺して解決した。
0521nobodyさん
2006/09/03(日) 17:18:42ID:fhB55bPwこれだけsymfony房がうるさいのに、本が出る気配が全くない。
まさか・・・
0522nobodyさん
2006/09/03(日) 18:37:25ID:AiHDoHzTZF本が出版予定だから。
0523nobodyさん
2006/09/03(日) 18:47:35ID:fhB55bPwうぉい!ソースはあるんだろうな?
ZF房の俺には嬉しすぎるぞ!
0524nobodyさん
2006/09/03(日) 18:58:02ID:???>これから執筆予定のZend Framework+Prototypeの入門書の執筆の参考にさせて頂くつもりです。
http://blog.ohgaki.net/
0525nobodyさん
2006/09/04(月) 00:04:03ID:???書き換えてもずっとsfFileCacheのままだよ
どうなってんの(><)
0526nobodyさん
2006/09/04(月) 00:08:58ID:???もう疲れたよパトラッシュ…
0527nobodyさん
2006/09/04(月) 01:13:54ID:???sfConfig::set('sf_template_cache_dir','hoge')などして
テンプレートキャッシュのディレクトリごと切り替える大技でクリア( *‘∀‘ )ノ ヤッタドー
エレガンツじゃないけど仕方ねー。
0529nobodyさん
2006/09/04(月) 06:54:42ID:???ダウンロードになっちゃったりするんだけど。
0531nobodyさん
2006/09/04(月) 16:15:47ID:???もう一枚、モジュール横断的な環境設定レイヤが欲しいな。
yaml設定は静的だから
突っ込んだことしようと思ったら被せていじるはめになる。
0532nobodyさん
2006/09/04(月) 23:29:57ID:???フィルタ置きたい時はどうすればいいの?
0533nobodyさん
2006/09/04(月) 23:54:46ID:???このハードコーディング男!>fabien
0534nobodyさん
2006/09/05(火) 16:42:33ID:aj7wlfV60535nobodyさん
2006/09/05(火) 16:58:15ID:???0536nobodyさん
2006/09/05(火) 17:00:43ID:???FWは自分が手掛ける規模に見合ったものを選ぶべし
0537nobodyさん
2006/09/05(火) 20:01:22ID:???これだけ楽にキャッシュやら
ヘルパと連動したスマートルーティングやら
ネームスペース付きパラメータホルダやら
どこでもクラス配置やらレイアウトやらが実現できる環境はないのである。
0539nobodyさん
2006/09/05(火) 21:26:45ID:???ボトムも良いがまず、/frontend_dev.phpをみるように!
残念ながら、backend_dev.phpはなかったが・・・
0540nobodyさん
2006/09/05(火) 22:01:13ID:???ちょwww
これはマズイだろ
誰か教えてあげて!
ってか人ごとじゃないな。
意識したことなかったから自分もやりかねないと思った。
0541nobodyさん
2006/09/05(火) 22:06:30ID:???かたっぱしからfrontend_dev.php見たら
結構見えるところ多そう…
0542nobodyさん
2006/09/05(火) 22:11:16ID:???0543nobodyさん
2006/09/05(火) 22:13:50ID:???下から確かめてみたらいきなり見えた(*Д*)ua-
0544nobodyさん
2006/09/05(火) 22:15:01ID:???標準でフタ付いてないと駄目でしょ
0545nobodyさん
2006/09/05(火) 23:17:51ID:0lTrYWTU0546nobodyさん
2006/09/05(火) 23:37:20ID:???0547nobodyさん
2006/09/06(水) 00:08:21ID:???eaccelerator入れたらいいのに
使用メモリも減るし速度も上がるし
0548nobodyさん
2006/09/06(水) 00:27:39ID:???アクセレータ導入はほぼ標準だね。
0549nobodyさん
2006/09/06(水) 00:30:38ID:???symfonyで作ったサイトとは思えない程レスポンス上がる
0550nobodyさん
2006/09/06(水) 04:01:58ID:???yaml設定で鬼ハマリした
構文間違ってたらエラー吐け
spyc氏ね
0552nobodyさん
2006/09/06(水) 05:25:46ID:???http://plugaid.com/frontend_dev.php/
http://go3636.com/frontend_dev.php/
http://www.enchr.fr/frontend_dev.php/
http://mazurski.nazwa.pl/web/frontend_dev.php/
\(^o^)/
0553nobodyさん
2006/09/06(水) 05:32:47ID:???アプリケーション名をfrontendにすることからが
間違ってるんだな。
0554nobodyさん
2006/09/06(水) 05:37:49ID:???fabienに言ってくれよ。
極東のジャップがこんなことに気づいていると。
0557nobodyさん
2006/09/06(水) 05:53:06ID:???0558nobodyさん
2006/09/06(水) 05:54:39ID:???多分犯罪になるだろ
0559nobodyさん
2006/09/06(水) 06:01:37ID:???urlだけは生きてるなw
なんかもうどいつもこいつも無防備すぎ
0560nobodyさん
2006/09/06(水) 08:55:09ID:???環境変数、sql文読めるね。
0561nobodyさん
2006/09/06(水) 10:32:22ID:???0562nobodyさん
2006/09/06(水) 11:12:49ID:???550じゃないんだけど、windows環境でsyck使う方法を教えてください
xamppでテストできなくて困ってる
0563nobodyさん
2006/09/06(水) 11:27:54ID:???0564nobodyさん
2006/09/06(水) 12:46:23ID:???0565nobodyさん
2006/09/06(水) 18:20:45ID:???他のsymfony使いの参考になる資料を晒して頂いている
むしろお晒しになっている…そう考えるんだ
0566nobodyさん
2006/09/06(水) 19:26:54ID:???0567nobodyさん
2006/09/06(水) 19:29:37ID:???DB自前派は少数か
0568nobodyさん
2006/09/06(水) 19:50:33ID:???0570nobodyさん
2006/09/07(木) 04:49:43ID:???セッション張られてるじゃん。
何これ舐めてんの?
0571nobodyさん
2006/09/07(木) 04:58:46ID:???ファイルだらけで爆死するじゃん。
0572nobodyさん
2006/09/07(木) 05:48:27ID:???その場合user->attributeに書き込んでもsession_start()してくれないね。
気がきかねーな。
いい加減にして欲しいですね全く!
0573nobodyさん
2006/09/07(木) 07:07:02ID:???0574nobodyさん
2006/09/07(木) 07:47:23ID:???0575nobodyさん
2006/09/07(木) 13:47:09ID:???ttp://nikki-k.jp/n.k/lapis/2004/11/18/91
> アソコの穴を中心に細く残して、あとのサイドムダ毛は全部処理して”長細い海苔を貼り付けた程度”にするのを”ブラジリアンカット”
0576nobodyさん
2006/09/07(木) 16:37:40ID:???0577nobodyさん
2006/09/07(木) 21:22:19ID:???>全部剃り落とすジャパニーズカットを流行らせようぜ!
まあそれはそれとして、確かに外人女は>>575的なムダ毛処理してる場合が多いな。
0578nobodyさん
2006/09/07(木) 23:53:12ID:???きたーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0579nobodyさん
2006/09/08(金) 01:42:25ID:???0580nobodyさん
2006/09/08(金) 05:19:41ID:???cssが外れてるぞ!
メンテ中なのかな?
0581nobodyさん
2006/09/08(金) 16:39:55ID:BMMujqEshttps://inspection.dino.co.jp/frontend_dev.php/
0582nobodyさん
2006/09/08(金) 16:49:24ID:???「守るべきものがある」の説得力がねーな
0583nobodyさん
2006/09/08(金) 16:52:02ID:???俺もここ見てなかったらやらかしてた可能性大だ
0584nobodyさん
2006/09/08(金) 17:00:16ID:???FWにセキュリティーホールが発見されたら
一気に攻撃対象になるわけだから、むしろ隠すべき情報だよな。
俺もwikiのリストに載せようかと思ってたけどやめとこ。
0585nobodyさん
2006/09/08(金) 17:01:34ID:???ttp://www.mobilityshop.jp/frontend_dev.php の Globals を見ると、
symfony/user/sfUser/culture: en
となっているわけだが、フラ公的には普通なのかな?
0586nobodyさん
2006/09/08(金) 17:11:13ID:???俺も気になりつつenのまま開発してるよ
i18nいまいちわがんね
0587nobodyさん
2006/09/08(金) 18:21:48ID:???日本語しか対応しない場合であっても、「マルチエインガライゼーション対応なのだぞ」
といいつつ、アプリ側では「en と設定しているけど実は日本語が出ちゃうよ」というのがおかしい。
setting.yml で i18n: off とし、
i18n.yml で default_culture: ja と設定するべきなのはなかろうか?
もしくは、手間が掛かるけど
setting.yml で i18n: on にして
i18n/messages.ja.xml をきちんと設定して
ソースでは __('xxx') で変換するのがいいのではないか?
どちらにしてもjaを設定すべきでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています