[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2006/07/01(土) 07:35:07ID:Pg6bOKC2[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
よく話題になるフレームワーク
■Zend Framewoek
http://framework.zend.com/
http://framework.zend.com/manual/ja/ (日本語マニュアル)
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■[ 日本発 ] Ethna
http://ethna.jp/
0892nobodyさん
2006/09/18(月) 18:51:40ID:???id が primary key で auto_increment 推奨。
0893nobodyさん
2006/09/18(月) 23:08:24ID:???すいません。
やっと原因がわかりました。
プライマリキーは良かったのですが、まず基本的にWEB+DB33号のサンプルプログラムをベースにやっていまして、上記コードのほかに
<index.php>
Zend::loadClass('Zend_Db_Table');
Zend_Db_Table::setDefaultAdapter($blog);
require_once APPLICATION_PATH . '/models/Blog.php';
<〜/models/Blog.phpblog.php>
class Blog extends Zend_Db_Table{}
と言う箇所があるのですがZend_Db_Table::setDefaultAdapterを完全に無視していました。
それで、Zend_Db_Tableのコードを追っていたんですがDB一つの場合は上記でいいのですが、DBが複数の場合はindex.phpの上記三行を消して、呼び出す際に
$blog_table = new Blog( array('db'=>'blog') );
見たいな感じで行けました。
上記はちょっと不恰好な例ですが・・・。
レスして下さった皆さん本当にお探せしてすみませんでした・・・。
0894893
2006/09/18(月) 23:11:09ID:???0895nobodyさん
2006/09/19(火) 10:50:32ID:???とりあえず「Zendです」と言っておけばユーザーも信頼・納得かな?
0896894
2006/09/19(火) 12:23:41ID:???まだそこまでのレベルにはなってないじゃないでしょうか。
俺はEthnaでの開発しか経験ないんでこんな事言うのはアレですが、zfはEthnaに比べて色んな面で楽なのに惹かれました。
あと>>893ですが三行じゃなくて二行の間違いです。
すみません・・・。
0898nobodyさん
2006/09/19(火) 17:34:28ID:???どちらか、または両方にバグがあると、サービス全体としてはダメだな。
フレームワークにバグがあるようだと、追加コードの部分をバグのないように努力しても無駄にならないかな?
0899nobodyさん
2006/09/19(火) 20:39:24ID:???フレームワークのバグを修正したり回避したりするために
余分な労力は必要になるだろうね
その追加分がフレームワーク利用による削減分とどれくらいの比になるかってことだな
0900nobodyさん
2006/09/19(火) 21:21:22ID:???http://php.cheetan.net/
0901nobodyさん
2006/09/19(火) 22:13:04ID:???無駄かどうかは、フレームワークのバグによると思うが
フレームワークを使う利点は、1から開発しなくても良いってことだからなぁ?
1から独自フレームワーク作ったところでバグは入るわけだし、
バグが入るか入らないかは、どっちもどっち
むしろ、独自フレームワークだと自分の腕にかかってるしw
それと、オープンなフレームワーク使って手バグが見つかった場合
コミットが速いとか独自フレームには無い利点もあるし
0902nobodyさん
2006/09/19(火) 22:17:35ID:???慣れるのにちょい時間を要する。
0906nobodyさん
2006/09/19(火) 23:39:05ID:???えろいひと「?」
Zend Framework Components
:
Zend_Cache
Zend_Cheetan
Zend_Config
:
0908nobodyさん
2006/09/20(水) 00:43:08ID:???SE「本プロジェクトは、フレームワークとして"XXXX"を使用して、開発の効率化と品質の確保を行ないます」
客「そう」
:
: (ですまーち)
:
SE「"XXXX"に致命的なバグがありまして、分析と修正に時間がかかっています。」
客「それはあんたが選んだんでしょ。どうでもいいから直せ。」
:
(ですまーち)
プレゼントの道具にはなるけど、それが致命的になることも。
0909nobodyさん
2006/09/20(水) 01:01:52ID:jDGH+RS00910nobodyさん
2006/09/20(水) 01:36:40ID:???きちんとサポート体制を整えれば、有力な営業ツールになるよ。
0911nobodyさん
2006/09/20(水) 06:22:21ID:???> 奥さんの方
> ちいたんという名前は作者の奥さんの愛称です。
> 奥さんの方のちいたんは身長146cm見た目はちっちゃい子供のようでいつも変なかわいらしい動きをしている女の子です。
・・・・(´д`*)
0912nobodyさん
2006/09/20(水) 06:28:08ID:???って…
dataは複数形で単数がdatumですよ。
0913nobodyさん
2006/09/20(水) 06:32:25ID:???(´д⊂)
0914nobodyさん
2006/09/20(水) 06:53:41ID:???0915nobodyさん
2006/09/20(水) 13:08:51ID:???ちいたん情報が流れてきたw
0916nobodyさん
2006/09/20(水) 14:20:33ID:???http://devzone.zend.com/node/view/id/933
0917nobodyさん
2006/09/20(水) 14:48:27ID:???つーかメーリングリスト増えすぎ
0918nobodyさん
2006/09/20(水) 16:35:23ID:???incubatorからどれくらいのパッケージが昇格するのかな
0919nobodyさん
2006/09/20(水) 18:25:55ID:???てかguessworkはもう中止なの?
0920nobodyさん
2006/09/20(水) 21:13:03ID:???軽量化の追及は、フレームワークの新しい可能性をもたらす。
レース用のラジコンカーみたいだなw
=軽量かつ高性能
0921nobodyさん
2006/09/20(水) 21:49:55ID:???0922nobodyさん
2006/09/20(水) 21:50:56ID:???0923nobodyさん
2006/09/20(水) 21:53:04ID:???0924nobodyさん
2006/09/20(水) 23:18:21ID:???http://simpley.87op.com/
FWじゃないが、ちいたんがアリなら
0925nobodyさん
2006/09/20(水) 23:49:04ID:???テンプレートエンジンなのが今様じゃないな。
今は生PHPをテンプレートに使うのがトレンドだから。
0926nobodyさん
2006/09/21(木) 05:02:07ID:???0927nobodyさん
2006/09/21(木) 18:05:04ID:???0928nobodyさん
2006/09/21(木) 18:48:25ID:???0929nobodyさん
2006/09/21(木) 19:17:24ID:???0930nobodyさん
2006/09/22(金) 01:13:37ID:???作ってるうちに、symfonyの劣化コピーになってきた。
本当にフレームワークに必要な機能ってなんだろう。。。
あと、DB抽象化に何使うか悩む。
propelはxmlやだし、Zend_DB使うなら Zend_Frameworkでいい気がするし
0931nobodyさん
2006/09/22(金) 01:38:37ID:???物足りない要素があれば適当なProposalのサンプルコードを
組み込んでテストすれば大体おk
0932nobodyさん
2006/09/22(金) 01:53:36ID:???あるある
シンプルな奴作ろうと思って作り始めるんだけど
いるもの入れて行ったら
どんどん既存FWの劣化コピーに近づいていくんだよな。
0933nobodyさん
2006/09/22(金) 10:51:33ID:???前スレあたりにも出てたけど
絵文字変換ならこれ使えばいいじゃん
ttp://ke-tai.org/index.php?KEMP
ttp://ke-tai.org/index.php?KEMP_Filters
0935nobodyさん
2006/09/23(土) 00:06:54ID:???最近はsymfonyよりcakeの方が更新早いなぁ。
0937nobodyさん
2006/09/24(日) 04:31:12ID:???コンストラクタの奪い合いがどう収まるのかと思ってたけど
passToActionて妥協点は中々よさげ。
0940nobodyさん
2006/09/24(日) 06:03:02ID:???>propelはxmlやだし
なら書かなきゃいいじゃん。
DBDesignerとかphpmyadminでつくってbuild-schema&build-modelしなよ。
0941nobodyさん
2006/09/24(日) 06:45:28ID:???http://framework.zend.com/wiki/display/ZFPROP/MVC+Reorganization+Proposal
変更は色々あるんだけどAction周辺に限れば、config、sessionなど複数種類のデータを
FrontControllerから楽にActionに渡せるようになり、Action前後の操作も柔軟になった。
これまでActionの唯一の空きコンストラクタを利用してActionにインスタンスを渡そうとする
Proposalが複数発生してたんだけど、最終的に$requestがコンストラクタへ、
registryなどその他のProposalはpassToActionを使うってことで決着がついたみたい。
また、ActionにpreRun()、postRun()、更にfinalになったActionコンストラクタの代わりにinit()を
置けるように変更で、今後はAction直前でのtokenやparamsの取得に悩む事はなくなる。
よく見るとpassToActionの保存先が$_paramsなのが気になるけど…。
0942nobodyさん
2006/09/24(日) 08:50:53ID:???init(),preRun(),postRun()は決め打ちか
フィルタ機構入れるんだったら
フックするメソッド名も指定したいな
0944nobodyさん
2006/09/25(月) 10:28:56ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1157598878/
0945nobodyさん
2006/09/26(火) 02:51:43ID:???0946nobodyさん
2006/09/26(火) 08:31:17ID:???0947nobodyさん
2006/09/26(火) 17:59:43ID:k4R7sAzx0948nobodyさん
2006/09/26(火) 18:00:46ID:k4R7sAzx0949+++
2006/09/26(火) 18:20:54ID:???Primitusというツールの今後に期待?
0950nobodyさん
2006/09/26(火) 19:34:15ID:???かっこいい名前にしたらいいんじゃね?
0954nobodyさん
2006/09/27(水) 16:33:21ID:???取得しているページをリロードした場合でも値は維持されてる?
まーそうでないと不便だと思うけど、自作flashやろうとすると結構面倒だね…
0955nobodyさん
2006/09/27(水) 17:04:11ID:???フラッシュってのはそういうもんです。
0956nobodyさん
2006/09/27(水) 17:10:38ID:???オプション扱いで使おうと思います。
0957nobodyさん
2006/09/27(水) 18:19:53ID:???Zend_Controller_RewriteRouterで
$router->addRoute('tag', 'tag/:tagname');
にしたとき
http://unko.com/tag/日本語
でアクセスしても
noRouteになってしまうんですけど
これどの変がおかしいんですか?
0958nobodyさん
2006/09/27(水) 19:01:55ID:???良く調べずに適当に答えるんだけど、
http://unko.com/index.php/tag/
でいけない?
0959nobodyさん
2006/09/27(水) 19:12:21ID:???$router->addRoute('tag', 'tag/:tagname', array('controller' => 'tag', 'action' => 'index'));
だと思う
0960nobodyさん
2006/09/27(水) 19:18:13ID:???http://unko.com/tag/test
などの半角英数だとtagnameにtestが入ってるんです
>>959
コントローラーとアクションも設定してます
0961nobodyさん
2006/09/27(水) 19:40:30ID:???どうしたいんだ?
0962nobodyさん
2006/09/27(水) 19:46:57ID:???日本語が入らないんです
↓こういうの
http://aaa.com/tag/%E6%97%A5%E6%9C%AC
0963nobodyさん
2006/09/27(水) 19:56:05ID:???Zend/Controller/Router/Route.phpの
// TODO: allow for all types of URI characters (per RFC 3986)
// http://en.wikipedia.org/wiki/URL_encoding
const DEFAULT_REGEX = '[a-z0-9\-\._]+';
これで%がマッチしてないんだと思う
0964nobodyさん
2006/09/27(水) 20:03:24ID:???$router->addRoute('tag', 'tag/:tagname',
array('controller' => 'tag', 'action' => 'index'), array('tagname' => '.+'));
0966nobodyさん
2006/09/27(水) 20:32:04ID:???いま第4引数ってちゃんとサポートされてるの?
0967nobodyさん
2006/09/27(水) 22:58:09ID:???第2引数で指定した :XXX に該当する部分の名前をキーにした配列を
第4引数で与えるとどういう正規表現でマッチさせるかを
上書きできるようになっている、デフォの正規表現が>>963
0969nobodyさん
2006/09/28(木) 17:27:16ID:???0970nobodyさん
2006/09/28(木) 17:48:47ID:???app/webroot/index.php/foo/でアクセすると
表示は可能だけど、リンクにゴミ付いて駄目
dispatcher.phpのbaseUrlでなんかゴミもらってみたいだけど・・・
0971nobodyさん
2006/09/29(金) 04:16:26ID:???これつかってるひといる?
0973nobodyさん
2006/09/29(金) 04:31:25ID:???ぱっと見たら、
ezcPersistentDefinitionManager
とか…
0975nobodyさん
2006/09/29(金) 11:09:22ID:???そんなに使えるモンなのか?
symfonyですらタダなのに…
0976nobodyさん
2006/09/29(金) 15:48:21ID:???スレ違いかもしれないんですが、Zend Frameworkでフロントコントローラをindex.phpとadmin.phpに分けたいんですが.htaccessをどう書けばいいでしょうか・・・。
それとも分けるのは邪道でしょうか。
0977nobodyさん
2006/09/29(金) 16:43:56ID:???RewriteEngine on
RewriteRule \.(js|ico|gif|jpg|png|css)$ .$1 [L]
RewriteRule ^admin/?.*$ admin.php [L]
RewriteRule !^admin\.php$ index.php [L]
ただやっぱりアプリケーション毎にサブドメインか
別ドメインを割り当てた方が軽いし安心
0979977
2006/09/29(金) 16:58:31ID:???1個目のRewriteRuleを下記に変更を
RewriteRule (.*\.(js|ico|gif|jpg|png|css))$ $1 [L]
0980nobodyさん
2006/09/29(金) 23:46:02ID:???・本
・ML
・サイト
・その他
0981nobodyさん
2006/09/30(土) 01:33:48ID:???http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_rewrite.html
0982nobodyさん
2006/09/30(土) 05:25:57ID:???最近やや過疎り気味だけど、次スレは欲しい。
規制されてるんで、あとは任せた!
0983nobodyさん
2006/09/30(土) 07:31:10ID:???if ($_985->CreateNextThread()) {
while ($resNo < 1000) {
echo "埋め";
}
}
?>
0984nobodyさん
2006/09/30(土) 07:42:24ID:???PHPもマルチスレッドをいじる時代か。
$resNo++;してくれよ、ってつっこもうと思ったら、きっと別スレッドでカウントされてるんだろうな、と
んなこたどうでもいい。
↓次スレよろ
0988nobodyさん
2006/09/30(土) 10:29:14ID:WYEQsiOw【PHP】フレームワークについて語るスレ5【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1159579507/
0989nobodyさん
2006/09/30(土) 10:48:49ID:???0990nobodyさん
2006/09/30(土) 11:34:51ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。