[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/07/01(土) 07:35:07ID:Pg6bOKC2[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
よく話題になるフレームワーク
■Zend Framewoek
http://framework.zend.com/
http://framework.zend.com/manual/ja/ (日本語マニュアル)
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■[ 日本発 ] Ethna
http://ethna.jp/
0715nobodyさん
2006/09/02(土) 23:08:19ID:???大袈裟に捉えてる脊髄反応してるやつがアフォなだけだろ
OOPの考え方自体速度とメモリは多少犠牲されるもんだし
その上での細かいチューニングってだけの記事なのに
てかphpproちょこちょこ見たけど酷いね
0716nobodyさん
2006/09/02(土) 23:09:25ID:fxJyUNCr0717nobodyさん
2006/09/02(土) 23:12:23ID:???0718nobodyさん
2006/09/02(土) 23:17:29ID:???http://www.phppro.jp/qa/detail.php?id=146
これヒドスwwww
何の質問だよ
0719nobodyさん
2006/09/02(土) 23:19:08ID:???結果的にはイイ釣りしたと思う。
Interestingly, the speed of a method call with no parameters was almost exactly the speed of a function call with one parameter.
This is to be expected because the object is a hidden parameter to the method, which becomes the $this variable.
0720nobodyさん
2006/09/02(土) 23:19:18ID:???どこかでも書かれてたけど「PHPのプロ」のためのサイトじゃなくて
「PHPのプロになりたい人」のためのサイトになっちゃったのには失望した
0721nobodyさん
2006/09/02(土) 23:21:52ID:???0722nobodyさん
2006/09/03(日) 01:30:32ID:1+qDONPAまあ、WEBアプリで処理が遅くなるのはDB周りだから、
そこらへん気をつければ何でもいいと思うが。
0725nobodyさん
2006/09/03(日) 03:11:07ID:???>現実にはウェブサーバ1台+DBサーバ1台、もしくはウェブサーバ兼DBサーバ1台でやりくりしないといけない案件も多い。
そのレベルでやりくりしなきゃいけないレベルなら、まずフレームワークで体感するほどの遅さは出ない。
よほど酷い作り方してなきゃね。
トラフィックが増えてきたら、当然それに伴って収入も増えるだろうから、サーバ増強もできるし、問題なし。
逆にトラフィックが増えてるのに、それに見合った収入が来ないなら、運営や企画側の問題。
0727nobodyさん
2006/09/03(日) 11:17:41ID:???フレームワークによるパフォーマンスロスとかがしたり顔で指摘されたりするんじゃないか?
そんなくだらねー内容のミーティングやる人件費で代わりに少しでもメモリ増やせ!と
言いたい人は多かろう……w
0728nobodyさん
2006/09/03(日) 14:24:17ID:???>>727
耳が痛いですw
アクティブユーザーが5000人のサービスが共用サーバってどうなんでしょうかね?
0729nobodyさん
2006/09/03(日) 15:35:20ID:rN8m31380730nobodyさん
2006/09/03(日) 15:44:07ID:???まぁ、ミーティング意外にも、フレームワークはずして開発効率下げれば、
結果的にコストはかさむわけだしね。
そういうおかしな所とは、さっさと縁を切るのが吉。
>>728
…デイリーユニークではなくて…?
0732nobodyさん
2006/09/03(日) 16:09:37ID:???>アクティブユーザーが5000人のサービスが共用サーバってどうなんでしょうかね
まあ、どういうサービスなのかにもよるよね。
たとえばオンラインRPGなら5000人は無理だろうし、
たとえばmixiみたいな(軽い?)アプリなら、1台で1万人くらいの
アクティブユーザーを抱えても大丈夫なんジャマイカ?
0734nobodyさん
2006/09/03(日) 16:58:32ID:???どれだけ積もうが維持費は変わらないし。
フレームワークの遅さを気にしたり、
ましてシルバートンみたいなTIPSにこだわるのはナンセンス。
0735nobodyさん
2006/09/03(日) 17:46:21ID:???0736732
2006/09/03(日) 17:53:00ID:???あ、ごめん、勘違いした。
>>734
メモリ増設で増設費は当然かかるにしても、なぜか維持費まで取るレン鯖屋は氏ねばいいのにね・・・
なぜメモリを増やしただけで毎月数千円も取るのかと小一時間(ry
0738nobodyさん
2006/09/03(日) 18:22:42ID:???それはそういう鯖屋なんじゃないのか?
一見、プラン的に見たら他社と比べて安いけれど、実運用の中でちまちまコストがかかって
結局トータルコスト的に、他社と同じか以上になっちまう
0739nobodyさん
2006/09/03(日) 21:34:04ID:???そういう鯖屋って、けっこう多いよ。
たとえば「使えるねっと」 http://www.tsukaeru.net/ps_options.php
512MBメモリ増設したら、初期費とは別に「月額1980円」だって。
つまり年間24000円が、通常の鯖代とは「別に」、永久に上乗せされ続ける。
1GB増設だったら、なんとメモリ増設代だけで年間48000円!!
もうね、アホかと。
>>738も書いてるように、一見すると安く見せかけておいて、
実用的に使おうと思ったら結局トータルで異常な高コストになるという
典型的なボリ・パターン。
0742nobodyさん
2006/09/03(日) 23:44:46ID:???0743nobodyさん
2006/09/04(月) 02:29:05ID:snFu/sQO0745nobodyさん
2006/09/04(月) 08:01:02ID:???0746nobodyさん
2006/09/04(月) 12:36:43ID:???0748nobodyさん
2006/09/04(月) 16:48:13ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1146455766/
使えないぞ!!「使えるNET」 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1067352020/
0749nobodyさん
2006/09/04(月) 18:28:16ID:jumGdf4HRails
0750nobodyさん
2006/09/04(月) 18:30:50ID:vvZvdfF9ZF
0751nobodyさん
2006/09/04(月) 19:19:12ID:???0752nobodyさん
2006/09/04(月) 19:24:17ID:???普通のFWより敷居が高いよ
0753nobodyさん
2006/09/04(月) 19:44:53ID:???spycで問題ないけどさ
なんかこういう時にPHPっていつも乗り遅れてる感感じちゃうな
0754nobodyさん
2006/09/04(月) 19:48:39ID:???0755nobodyさん
2006/09/04(月) 19:56:22ID:???yaml対応は楽勝でしょ
個人的にはパーサが必要な形式は
まとめて結構ですって感じだけど・・・
0756nobodyさん
2006/09/04(月) 20:44:51ID:???PHPはarrayがベスト。動的に対応可能だし。
0757nobodyさん
2006/09/04(月) 20:49:28ID:???ただでさえPHPはarray()って書くのめんどくさいのに
0758nobodyさん
2006/09/04(月) 20:52:16ID:???機械的に処理できて、人間にも読みやすいというのが売りだったが、
処理速度は遅くなるし、人間が扱うには冗長で使いにくかった。
0759nobodyさん
2006/09/04(月) 21:41:31ID:???とはいえ、Java界隈だと普通だったりするけどな。
0760nobodyさん
2006/09/04(月) 21:42:09ID:???yamlもsymfonyみたいな形なら使いたくないし
0761nobodyさん
2006/09/04(月) 21:44:28ID:???0763nobodyさん
2006/09/04(月) 22:01:59ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151937402/
こっち行ってろタコ
0764nobodyさん
2006/09/04(月) 22:58:34ID:???0765nobodyさん
2006/09/05(火) 02:13:25ID:???0766nobodyさん
2006/09/05(火) 06:27:07ID:???array設定のがありえんだろ。
入れ子になると、
array('settings'=>array( 'details'=>...
0767nobodyさん
2006/09/05(火) 07:39:22ID:???0769nobodyさん
2006/09/05(火) 10:12:51ID:???頻繁に何か設定ファイルを変えつつテストしたりする場合は
yamlの方が楽だしパッと見てわかりやすい
0770nobodyさん
2006/09/05(火) 10:26:22ID:???つか、素直にJSON形式で良いだろと思う。
保安性に欠けるってのは、設定の書式に相応しいとは思えん。
0771nobodyさん
2006/09/05(火) 14:24:37ID:???0772nobodyさん
2006/09/05(火) 16:27:19ID:???0773nobodyさん
2006/09/05(火) 16:43:05ID:aj7wlfV60774nobodyさん
2006/09/05(火) 17:12:24ID:???0775nobodyさん
2006/09/05(火) 17:34:48ID:aj7wlfV6そう思ってると
突然その男は僕の見ている目の前で
ツナギのホックを
はずしはじめたのだ・・・!
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
0776nobodyさん
2006/09/06(水) 00:54:10ID:???0777nobodyさん
2006/09/06(水) 01:00:59ID:???0778nobodyさん
2006/09/06(水) 01:48:07ID:???0779nobodyさん
2006/09/06(水) 02:07:14ID:???0780nobodyさん
2006/09/06(水) 02:15:45ID:???0781nobodyさん
2006/09/06(水) 02:16:48ID:???もちろんそれがそこそこ大きいってのはあるけどさ。
0782nobodyさん
2006/09/06(水) 02:25:30ID:???0783nobodyさん
2006/09/06(水) 02:26:59ID:???コードに個人差が出にくい。
0785nobodyさん
2006/09/06(水) 03:03:36ID:???0786nobodyさん
2006/09/06(水) 03:26:24ID:???あと、eclipseがあることw
0788nobodyさん
2006/09/06(水) 10:29:09ID:???初期:余裕があるときはルールの縛りに従う
末期:聴牌ったら、ルールぶっちぎり?
一人作業でもその時の気分次第で、作りがバラバラになってる件w
>しかし、厳格なルールがない場合、大勢の人は烏合の衆と化す。
コーディングに規則性、法則性があるとスッキリしますねー。
見通しが良い☆
荷物や部屋を綺麗に整理整頓している人は、コードも整理整頓して綺麗に書かないと気が済まないのかな?
0790nobodyさん
2006/09/06(水) 11:03:46ID:???0792nobodyさん
2006/09/06(水) 15:23:16ID:???0793nobodyさん
2006/09/06(水) 15:29:08ID:???5.1.0 -> 5.2.0 と体験版のただ歩きをしています。
そろそろ5.2.0の使用期限が迫ってきています。
0794nobodyさん
2006/09/06(水) 16:28:48ID:BBgM62bo0795nobodyさん
2006/09/06(水) 16:44:17ID:???0796nobodyさん
2006/09/06(水) 16:58:16ID:At5MX9lg俺はZendStudio使ってるけどね
0797nobodyさん
2006/09/07(木) 00:47:56ID:???http://www.zend.com/phpide/
http://www.eclipse.org/proposals/php-ide/
↑これのこと?
超・極めるPHPの204ページで紹介されてました。
2006年9月に正式バージョンが公開される予定だそうです。
Zend Studioの代わりになるのかな?
0798nobodyさん
2006/09/07(木) 03:34:53ID:???$hoge = "hogehoge{$fuga}";
とかしてあると{の所から先のコードの色が正しく付かなくなるんだけど
誰か解決法知りません?
0799nobodyさん
2006/09/07(木) 11:26:21ID:???てか、phpideやらaptanaの色付けってしょっちゅうおかしくなる。。
0800nobodyさん
2006/09/07(木) 12:06:25ID:???色分けもカスタマイズできて、すごく使いやすいぜ。
0801nobodyさん
2006/09/07(木) 16:48:07ID:???Win限定だし。
0802nobodyさん
2006/09/07(木) 20:54:58ID:???何言ってんだお前? ちゃんとマニュアル読んだのか?
PHPエディタはCtrl+スペースで入力補完もできるし、関数もF2キー1発でchm検索できるぞ。
っていうか個人的には予測も関数の説明も邪魔だから要らないけどな。
VBみたいな無駄に冗長な言語ならそれらも必要だけど、PHPのようなシンプルな言語には不要。
手動でタイプしたほうがよっぽど速い。
0803nobodyさん
2006/09/07(木) 21:00:02ID:???0804nobodyさん
2006/09/07(木) 21:27:58ID:???0805nobodyさん
2006/09/07(木) 21:34:24ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1154082822/l50
0807nobodyさん
2006/09/07(木) 22:03:02ID:???PHPエディタは何度も入れて試したんだけど
カスタマイズ性の問題が解決してなくて毎回即ゴミ箱行きになる。
0808nobodyさん
2006/09/07(木) 22:57:11ID:???最近仕様の変更された関数、追加された関数も対応していない
0811nobodyさん
2006/09/08(金) 16:04:52ID:???0814nobodyさん
2006/09/08(金) 20:58:48ID:???代入できないものに代入してるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています