トップページphp
1001コメント257KB

[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/07/01(土) 07:35:07ID:Pg6bOKC2
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/

[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/

よく話題になるフレームワーク

■Zend Framewoek
http://framework.zend.com/
http://framework.zend.com/manual/ja/ (日本語マニュアル)

■symfony
http://www.symfony-project.com/

■[ 日本発 ] Ethna
http://ethna.jp/
0051nobodyさん2006/07/03(月) 15:59:42ID:???
あえてsymfonyスレを立ててみようと試みたが、
規制でダメだった。
単独スレが立てばもっと盛り上がる可能性もあるので、
誰か立てませんか?
0052nobodyさん2006/07/03(月) 16:28:38ID:???
ja きたーーーーーーー
http://www.symfony-project.com/askeet/ja/1
0053nobodyさん2006/07/03(月) 16:34:40ID:???
>>52
訳者超GJ!
0054nobodyさん2006/07/03(月) 17:54:17ID:17x04eqH
超スーパーナイスあげ
0055nobodyさん2006/07/03(月) 18:09:55ID:???
>>51
本スレから独立したスレは過疎るという法則があるのに
あえて立てるか?
0056nobodyさん2006/07/03(月) 18:30:44ID:???
>52
askeetは日本語化もいいがドキュメントの内容と実際のファイルやディレクトリ構成の
違いを何とかして欲しいな。
かかれたのが古いバージョンの時だから仕様変更もあるし。

0057nobodyさん2006/07/03(月) 18:54:57ID:???
>>50
viってそんなに便利なん?
0058nobodyさん2006/07/03(月) 19:18:47ID:???
>>57
便利って・・・
windowsで開発している人?
鯖はiis使ってるん?
0059nobodyさん2006/07/03(月) 19:35:23ID:???
windowsで開発してる人はかなり多いと思うぞ。
0060nobodyさん2006/07/03(月) 20:33:06ID:???
男は黙ってemacs。





古い男です。
0061nobodyさん2006/07/03(月) 22:15:28ID:???
>>52
禿げあがるほどGJ

と思ったら2日目までじゃねーか!orz
0062nobodyさん2006/07/03(月) 23:30:23ID:???
test
0063nobodyさん2006/07/04(火) 01:02:05ID:???
vi軽いものな
おれも、emacsかmeadowで開発やっているけど
バージョン管理にsubversionを使っていると
psvn.elがpcl-cvsほど快適に動かないのが、ちょっとつらいが
0064nobodyさん2006/07/04(火) 01:08:51ID:???
PHPeclipseマンセー

まあ重いがな。
0065nobodyさん2006/07/04(火) 01:45:18ID:???
ハイスペックなWS使ってるから、何使っても全部軽いです
0066nobodyさん2006/07/04(火) 01:53:46ID:???
じゃあ、思う存分eclipseを使え。
0067nobodyさん2006/07/04(火) 01:58:31ID:???
言われなくても使ってるに決まってるじゃん。
0068nobodyさん2006/07/04(火) 02:26:49ID:???
Maple 3.1.1 リリース
0069nobodyさん2006/07/04(火) 08:40:35ID:???
zend studioとPHPeclipseどっちがいいのよ!
studio本家では5.2までいってる。
0070nobodyさん2006/07/04(火) 08:45:56ID:???
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123912762/
0071nobodyさん2006/07/04(火) 14:14:08ID:???
symfonyスレ立てたんだね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151937402/
0072nobodyさん2006/07/04(火) 16:21:29ID:???
>71
スレタイの実体参照失敗がダサい・・・
0073nobodyさん2006/07/04(火) 19:46:09ID:???
スレタイの実体参照失敗がかっこいい。
0074nobodyさん2006/07/04(火) 23:26:12ID:???
Zend Framework Seminar (無料セミナー)
2006年7月14日(金)
14:00〜17:30
主催:ゼンド・ジャパン

プレゼンテーション資料(PDF形式:2208KB) もあるね

まだリリースされていないのに力入れてきてるね
0075nobodyさん2006/07/05(水) 02:30:26ID:???
>>74
夢物語聞かされて終わり
0076nobodyさん2006/07/06(木) 23:09:20ID:???
フレームワークなんて使うな。ルールに縛られるなんて嫌いだ。
0077nobodyさん2006/07/06(木) 23:17:59ID:???
フリーダーム!!
0078nobodyさん2006/07/06(木) 23:36:08ID:???
フリィィーダァム、フレームワァーーーック!
0079nobodyさん2006/07/06(木) 23:42:17ID:???
フレンチフレームワーク(symfony)
→米国ではフリーダムフレームワーク
0080nobodyさん2006/07/06(木) 23:53:24ID:???
>>76
あなた一人しか居ないのなら、それもいい
0081nobodyさん2006/07/07(金) 02:20:33ID:???
<? ?>
って書き方、
本当にPHP6で廃止されるのかな?
<?php
は面倒くさいから結構使ってるんだけど。
0082nobodyさん2006/07/07(金) 05:31:19ID:???
<`∀´>
に統一されます
0083nobodyさん2006/07/07(金) 06:16:10ID:???
php6はセーフモード無くなるから、自分的にはPHP使う理由がいよいよ無くなるな…
djangoとrailsどっちでいこうかなぁ
0084nobodyさん2006/07/07(金) 17:39:05ID:???
フレームワークなんてなくなっちゃえばいいのに・・・
0085nobodyさん2006/07/07(金) 18:31:33ID:???
セーフモードがなくなったらレンサバはセキュリティどうするの?
0086nobodyさん2006/07/07(金) 18:46:59ID:YNfRxTBH
>>85
PHPのセーフモードってセキュリティ機能としては
不足や抜けが多いから、本当にセキュリティに気をつかってるところは
速度面は犠牲にしてCGI+suExecとかでやってる。もっと徹底してVPSとかね。
まあ少々費用が掛かるが、個々に別なマシン設けるよりは安い。
0087nobodyさん2006/07/07(金) 20:36:25ID:???
今こそ立ち上がるときが来た

つ なでしこ
0088nobodyさん2006/07/07(金) 22:15:31ID:???
>>84
オレオレフレームワークが乱立するだけ
だと思うが・・・
0089nobodyさん2006/07/08(土) 02:37:53ID:???
チームで開発したことのある人間なら、
>>84みたいな頭の悪いことはまず言わないよね
0090nobodyさん2006/07/08(土) 02:40:25ID:???
>>86
そんなことは知ってますがw
そもそもセキュリティなんて気にする必要の無いサイトなんで、
セーフモード内で十分。
0091nobodyさん2006/07/08(土) 03:10:41ID:???
俺がフレームワークをぶっつぶす!
0092nobodyさん2006/07/08(土) 03:55:14ID:???
その名もフレークワームってか〜















ごめんなさい。俺が悪かったです。
0093nobodyさん2006/07/08(土) 04:01:28ID:???
>>92のせいで今後のカキコがバッタリ止まる
0094nobodyさん2006/07/08(土) 04:58:59ID:???
いや、恥ずかしさを隠すように書き込みが増える
0095nobodyさん2006/07/08(土) 07:45:15ID:???
symfonyが抜けたからネタスレになってんじゃん…
0096nobodyさん2006/07/08(土) 09:40:57ID:???
guessworkのスレまで立てた奴出てこい
0097nobodyさん2006/07/08(土) 14:14:53ID:???
しょうがない。ネタでも降ってみるか。
おまえら、データベースのコネクションプーリングはどうしてる?
DBサーバ1台、AppサーバN台、AppサーバあたりM個のApache子プロセスがあるとして、
MaxでN*Mの同時接続があることになる。
しかも毎回コネクションを確立することになる(のかな?)。
なんか、ここだけみるとJavaのほうがよかったかなと思う。
0098nobodyさん2006/07/08(土) 14:15:58ID:???
>>95
大抵のは既に専用スレ立ってるしなぁ。
0099nobodyさん2006/07/08(土) 14:16:05ID:???
cake使ってみた。

不満点
1:MySql3で、HABTMクエリがこける。<-致命的。
2:bake(雛形作成スクリプト)が、使いづらい。
3:thtml(viewのテンプレート)が、汚くなる。

1:自前でパッチ当てて解消。
2:無いよりかは遥かに楽なんで、がまんしてる。web bakeつーのもあるようだが試してない。
3:phpの直書きなんで、しかたが無いかも。Flexyでなんとかしたい。

総評
もう、mojaviに戻る気は無い。らくちん。
0100nobodyさん2006/07/08(土) 16:25:38ID:???
>>99
cakeもええなー
0101nobodyさん2006/07/08(土) 20:21:13ID:Ak6XJeS8
今mojavi2(PHP4)を勉強してお…。
http://www.stackasterisk.jp/tech/php/

mojaviを練習したあとに、symfonyやcakePHP(PHP5)をやってみるお><
0102nobodyさん2006/07/08(土) 21:07:36ID:???
>>101
悪いことはいわぬ。

PHP5が使えるなら、symfony、
PHP4しか使えないなら、cakeやっとけ。
0103nobodyさん2006/07/09(日) 20:19:07ID:???
JavaやってStruts、次にRubyやってRails。この順番がいい。PHPにはいつでも戻れる。
0104nobodyさん2006/07/09(日) 20:28:25ID:???
>>103
そんなもんは自分の環境によるだろ。
Strutsとはずっと無縁でWeb開発やってるとこなんていくらでもある。
0105nobodyさん2006/07/09(日) 21:54:42ID:???
strutsとrailsが理解できれば、ほとんどのウェブフレームワークに対応できるから。
0106nobodyさん2006/07/09(日) 22:15:25ID:???
>>105
考え方としては、正しいと思います。
でも、初心者にそれを求めるのは酷かと・・・。
0107nobodyさん2006/07/10(月) 06:27:04ID:???
>>106
いや、別に正しくも無いよ。
特にstrutsなんて古すぎて、各現場それぞれで方言出てきちゃって
使い方が随分違うし。そろそろJavaももうちょい突っ込んだものが
出てくると思う。
むしろstrutsとrailsの影響受けてるsymfonyから始めたほうが、
両方のとっかかりになっていいよ。
0108nobodyさん2006/07/10(月) 11:03:50ID:Z3Wwn6IY
ここでネタ投下

前スレ>>957

> 957 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 17:24:11 ID:???
> >>955
> cakeやらbiscuitやらTraxやらのどこがSymfony以上の注目度なんだよ。
> http://www.google.com/trends?q=symfony%2CCake+PHP%2Cbiscuit+php%2CPHP+on+Trax&ctab=0&geo=all&date=all

とあったが、上のは間違い(× Cake PHP → ○ CakePHP )
正しくはこっちのはず
http://www.google.com/trends?q=symfony%2CCakePHP

これ見るとCakeの勢いがsymfonyのそれ以上なんだが・・・
0109nobodyさん2006/07/10(月) 11:52:25ID:???
>>108
ロンドンだけじゃん
0110nobodyさん2006/07/10(月) 12:35:07ID:???
>>109
志村!regions! languages!
あとAmsterdam, Netherlands及びlanguagesのDutchは
該当の単語(symfony)が存在していると思われ(未確認)
0111nobodyさん2006/07/10(月) 13:54:06ID:???
>>97無視された・・・
0112nobodyさん2006/07/10(月) 14:12:37ID:???
>>111
コネクションプーリング用ソフト入れたらいいだけじゃね
0113nobodyさん2006/07/10(月) 20:52:04ID:+IHb/TBq
みったんプリン食べたいお。
0114nobodyさん2006/07/10(月) 20:53:20ID:???
フレームワークの本は出ないもんかな。
0115nobodyさん2006/07/10(月) 22:02:58ID:???
そんな大味な。
0116nobodyさん2006/07/10(月) 22:16:50ID:???
symphony本はでなくてもZF本は出ると思われ
0117nobodyさん2006/07/10(月) 22:18:40ID:???
typoだYO! symphony× symfony○

symfonyは来月のweb creatorsに特集が組まれます。
0118nobodyさん2006/07/10(月) 22:42:33ID:???
>>117
けど、WEB+DBに載ってるのと大差ないだろう。
0119nobodyさん2006/07/10(月) 23:02:08ID:???
symfony本出るよ
0120nobodyさん2006/07/10(月) 23:09:48ID:???
symfony本てどうやってページ埋めるんだろう…
0121nobodyさん2006/07/10(月) 23:11:51ID:???
>>120
そんなこともわからないの?^^
0122nobodyさん2006/07/10(月) 23:15:24ID:???
まぁZFのがよっぽど疑問だけどな。どうやってページ埋めるのか
0123nobodyさん2006/07/10(月) 23:28:49ID:???
Proposalで埋めるんじゃないの? 要望はこんだけあるよって。全部できるのはいつかわからないけど。
0124nobodyさん2006/07/10(月) 23:59:57ID:???
【PHPウォッチ】第28回 Railsライクな機能も登場,開発が進む本命フレームワーク「Zend Framework」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060709/242824/?ST=oss&P=1
0125nobodyさん2006/07/11(火) 00:10:18ID:???
>>124
Zendジャパン、マーケティング必死だな(w
0126nobodyさん2006/07/11(火) 00:12:49ID:???
ZFが流行ることでのZendのメリットってなんだろう…
思いつかない…
0127nobodyさん2006/07/11(火) 00:14:03ID:???
Railsって、Railsそのものよりも派生物の方がメジャーになりそうだな
0128nobodyさん2006/07/11(火) 00:17:26ID:???
>>126
まあ、一応フレームワークなので、開発の敷居を下げることになるとは思う
Zendのお墨付きということで、とりあえずこれさえやれば、なんとかなるという
雰囲気づくりにはなるんじゃないのかな

perlなんかだとCPANモジュールをわんさか入れないと、自前で大量に
WEBサイト開発汎用スクリプトを書くことになるしな
0129nobodyさん2006/07/11(火) 06:25:34ID:???
>>126
試験に盛り込むんじゃね?
0130nobodyさん2006/07/11(火) 06:28:55ID:???
Zendの飯の種はPHPなんだから
そりゃなんとかもり立てるだろう
0131nobodyさん2006/07/11(火) 11:39:05ID:Zc4Utgd/
純粋に初心者、中級者レベルの人を次のレベルに引き上げるのが目的じゃないのかなぁ。
0132nobodyさん2006/07/11(火) 11:51:41ID:???
symfonyスレ立ったんだから出てこないでね
0133nobodyさん2006/07/11(火) 11:52:24ID:???
引き上げた結果RoRに流れます('A`)
0134nobodyさん2006/07/11(火) 13:24:30ID:???
>>119
ソースは?
0135nobodyさん2006/07/11(火) 13:28:48ID:???
シンフォニーはシンフォニーでも交響曲の本ですた('A`)
0136nobodyさん2006/07/11(火) 13:56:05ID:???
>>135
あ?そんなんで、この俺を納得させられるとでも思ってるのか?
0137nobodyさん2006/07/11(火) 16:42:51ID:???
シンフォニーの本と思って買ったらちんぽの本ですた('A`)
0138nobodyさん2006/07/11(火) 23:51:32ID:???
ちーくしょう!
0139nobodyさん2006/07/12(水) 00:27:55ID:???
askeetとAPIリファレンスの翻訳だけでよい。出せ!出版社
0140nobodyさん2006/07/12(水) 01:20:16ID:???
>>139
売れるかな?
どこの出版社がいいでしょうか?

SOFTBANK
技術評論社
翔泳社
0141nobodyさん2006/07/12(水) 01:27:34ID:???
つーかまだ1.0にすらなってないし、
これから仕様が変わることだって十分ありえるのに、
本なんか出しても駄目だろ。
0142nobodyさん2006/07/12(水) 10:02:52ID:4pg7evUR
じゃあEthnaで。
0143nobodyさん2006/07/12(水) 11:16:14ID:???
EthnaなんかイラネーYO!
0144nobodyさん2006/07/12(水) 13:24:34ID:???
ちんぽの本と思って買ったらシンフォニーの本ですた(・∀・)
0145nobodyさん2006/07/12(水) 17:26:34ID:???
ZendFrameworkでわからない事があるんだけど、質問してもいい?
かなり初歩的なことで申し訳ないんだが・・・。
もう3日間も苦しんでいるんだ。
0146nobodyさん2006/07/12(水) 17:57:19ID:???
>>145
早く質問しろ
マニュアルはちゃんと読んだよな?
0147nobodyさん2006/07/12(水) 18:16:06ID:???
俺は触ったことがないんで答えることは出来ないが、誰かが答えてくれる。
どんとこいや。
0148nobodyさん2006/07/12(水) 18:21:16ID:???
俺も聞いたことすらないが、誰かが答えてくれる(かもしれない)
バッチコーイ
01491452006/07/12(水) 21:25:52ID:VCwrc9Rp
>>146
一応、読んだけど、うまくいかないんだ。
何がうまくいかないかって基本中の基本。

↓みたいに、zendディレクトリ内にindex.phpを置いて構築しているんだけど、
コントローラーとアクションを認識してくれず、noRouteAction()が実行されてしまう。

http://localhost/zend/Index/index/

他のactionも定義してみたんだけど、全然ダメなんだ。
rewrite関連で問題あるのかな?

これ、基本中の基本だよな?まずいよな〜。こんなところで躓くなんてさ。。。

・・・という訳で助けてください。
0150nobodyさん2006/07/12(水) 21:36:23ID:???
うお、Zend Framework 0.1.5出てた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています