[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/07/01(土) 07:35:07ID:Pg6bOKC2[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
よく話題になるフレームワーク
■Zend Framewoek
http://framework.zend.com/
http://framework.zend.com/manual/ja/ (日本語マニュアル)
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■[ 日本発 ] Ethna
http://ethna.jp/
0002nobodyさん
2006/07/01(土) 07:35:38ID:Pg6bOKC2■Agavi
http://agavi.org/
■Mojavi
http://www.mojavi.org/
■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■[ 日本発 ] Maple
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
0003nobodyさん
2006/07/01(土) 07:36:12ID:Pg6bOKC2http://lnx.googlewrite.com/chart.php
http://www.mustap.com/phpzone_post_73_top-10-php-mvc-frameworks
フレームワークのリスト
http://d.hatena.ne.jp/koyhoge/20060327/1143444511
星の数ほどフレームワーク
http://www.google.com/search?q=php+framework
http://del.icio.us/search/?all=php+framework
フレームワーク個別スレ。
【PHPフレームワーク】Ethna【スケルトン自動作成】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123070439/
【PHP】フレームワークMapleに舌鼓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1122105465/
テンプレートエンジンについてはこちらへ。
【Smarty】PHPのテンプレートエンジン【Flexy】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1118799352/
0004nobodyさん
2006/07/01(土) 07:39:14ID:???【Zend】 Zend Framework【謹製】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1147100988/l50
0005nobodyさん
2006/07/01(土) 07:40:59ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1138971053/l50
0006nobodyさん
2006/07/01(土) 08:04:26ID:???0007nobodyさん
2006/07/01(土) 09:22:58ID:???0009nobodyさん
2006/07/01(土) 11:38:08ID:RNR32TqF0010nobodyさん
2006/07/01(土) 11:43:33ID:???0011nobodyさん
2006/07/01(土) 12:24:48ID:???0012nobodyさん
2006/07/01(土) 12:42:11ID:???0013nobodyさん
2006/07/01(土) 13:11:28ID:???0014nobodyさん
2006/07/01(土) 16:37:16ID:???Singletonコンテナがないよね
0015nobodyさん
2006/07/01(土) 16:48:54ID:???同じクエリ2回発行してたりしよるなー
EthnaのAppManagerはキャッシュするのに。
0016nobodyさん
2006/07/01(土) 16:57:19ID:???0018nobodyさん
2006/07/01(土) 18:19:24ID:???datetime型をちゃんと保存しなくない?
生成コード見たら時刻切り捨てて日付だけ保存してる。
0020nobodyさん
2006/07/01(土) 18:54:19ID:???0021nobodyさん
2006/07/01(土) 20:06:47ID:cXr9ECotsfConfig
0022nobodyさん
2006/07/01(土) 20:08:30ID:???0024nobodyさん
2006/07/01(土) 21:24:30ID:mUjeSNdXおい、やっぱそろそろsymfonyスレ作ったほうが
よ く な い か ?
このスレが過疎化するかどうかなんてのは
ZF , Cake , みったんの頑張りに任せるしかない。
0025nobodyさん
2006/07/01(土) 21:43:35ID:???0026nobodyさん
2006/07/01(土) 22:27:29ID:???while(TRUE){
echo $res[24];
echo "\n";
echo $res[25];
}
?>
0027nobodyさん
2006/07/01(土) 22:30:29ID:???ZFスレなんて悲惨だし
0028nobodyさん
2006/07/01(土) 22:31:24ID:???0029nobodyさん
2006/07/01(土) 22:36:01ID:???-----------------------------------------------
# default values
all:
sample:
text:'symfonyスレ立ててよ'
-----------------------------------------------
って書き込んだのはいいんだけど、これどうやって使うの?
0030nobodyさん
2006/07/01(土) 22:51:26ID:???ttp://www.zend.co.jp/tech/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2FZend%20Framework
0032nobodyさん
2006/07/02(日) 02:08:06ID:???あの冗長なiniを設定ファイルにするなんて、もうZF完全に終わったな
0033nobodyさん
2006/07/02(日) 02:16:14ID:???フレームワークとしてじゃなくて、PHP5 Strict な PEAR だと思って
必要なライブラリだけ使わせてもらってる。
0.1.4 からはライセンスに広告条項が無くなって使いやすくなってるし。
願わくばチャンネルサーバを立ててコンポーネントをバラ売りして欲しい。
0035nobodyさん
2006/07/02(日) 02:40:53ID:???Zend_Config_Yamlとか作ればいいじゃん。
ZFは日本語のドキュメントがあるのが良いよね。
たかぎさんありがとう
0036nobodyさん
2006/07/02(日) 02:42:40ID:???いまんとこ Feed, Mail, Mime
ここらへんは他所のライブラリより良くできてるよ。
欲を言えばパーザだけじゃなくてジェネレータも欲しい。
将来的には Pdf も使う予定。
あとは Web サービス関連 (Zend_Service_*) も気になるかなあ。
0038nobodyさん
2006/07/02(日) 02:45:14ID:???0040nobodyさん
2006/07/02(日) 03:32:12ID:???sfFeed は使ったことなかったんで、見てみた。
これってジェネレータで、 Zend_Feed はパーザなんで、比較のしようが無いような...
Zend_Feed の良いところといえば Zend_Feed::import() でリモートのフィードを直接読めることとか、
その際に使うクライアントをを get/setHttpClient() でカスタマイズできることとか。
(自分は Zend_Http_Client::get() をオーバーライドしてキャッシュ機能をつけてる)
あと ZF 全般で言えばコードが読みやすいのがいいね。
Symfony はインデントがスペース二つだったり、ブロック(中括弧)の前後に改行があったりで、
PEAR 標準コーディング規約に慣れてると、コードを読むときに違和感が...
0042nobodyさん
2006/07/03(月) 00:01:37ID:???0043nobodyさん
2006/07/03(月) 00:02:20ID:???0044nobodyさん
2006/07/03(月) 00:09:11ID:???0045nobodyさん
2006/07/03(月) 00:12:28ID:???Smartyよりずっとカンタン
0046nobodyさん
2006/07/03(月) 00:19:39ID:???0047nobodyさん
2006/07/03(月) 00:26:31ID:???J2EEパターンにも入ってる一般的用語だよ
0049nobodyさん
2006/07/03(月) 01:20:26ID:???>あと ZF 全般で言えばコードが読みやすいのがいいね。
むしろあの書き方を見ると、PHPの言語仕様の低さを痛感してしまうんだが…
0050nobodyさん
2006/07/03(月) 07:35:49ID:???最近viばっかな俺。
0051nobodyさん
2006/07/03(月) 15:59:42ID:???規制でダメだった。
単独スレが立てばもっと盛り上がる可能性もあるので、
誰か立てませんか?
0052nobodyさん
2006/07/03(月) 16:28:38ID:???http://www.symfony-project.com/askeet/ja/1
0054nobodyさん
2006/07/03(月) 17:54:17ID:17x04eqH0056nobodyさん
2006/07/03(月) 18:30:44ID:???askeetは日本語化もいいがドキュメントの内容と実際のファイルやディレクトリ構成の
違いを何とかして欲しいな。
かかれたのが古いバージョンの時だから仕様変更もあるし。
0059nobodyさん
2006/07/03(月) 19:35:23ID:???0060nobodyさん
2006/07/03(月) 20:33:06ID:???古い男です。
0062nobodyさん
2006/07/03(月) 23:30:23ID:???0063nobodyさん
2006/07/04(火) 01:02:05ID:???おれも、emacsかmeadowで開発やっているけど
バージョン管理にsubversionを使っていると
psvn.elがpcl-cvsほど快適に動かないのが、ちょっとつらいが
0064nobodyさん
2006/07/04(火) 01:08:51ID:???まあ重いがな。
0065nobodyさん
2006/07/04(火) 01:45:18ID:???0066nobodyさん
2006/07/04(火) 01:53:46ID:???0067nobodyさん
2006/07/04(火) 01:58:31ID:???0068nobodyさん
2006/07/04(火) 02:26:49ID:???0069nobodyさん
2006/07/04(火) 08:40:35ID:???studio本家では5.2までいってる。
0070nobodyさん
2006/07/04(火) 08:45:56ID:???0071nobodyさん
2006/07/04(火) 14:14:08ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151937402/
0072nobodyさん
2006/07/04(火) 16:21:29ID:???スレタイの実体参照失敗がダサい・・・
0073nobodyさん
2006/07/04(火) 19:46:09ID:???0074nobodyさん
2006/07/04(火) 23:26:12ID:???2006年7月14日(金)
14:00〜17:30
主催:ゼンド・ジャパン
プレゼンテーション資料(PDF形式:2208KB) もあるね
まだリリースされていないのに力入れてきてるね
0076nobodyさん
2006/07/06(木) 23:09:20ID:???0077nobodyさん
2006/07/06(木) 23:17:59ID:???0078nobodyさん
2006/07/06(木) 23:36:08ID:???0079nobodyさん
2006/07/06(木) 23:42:17ID:???→米国ではフリーダムフレームワーク
0081nobodyさん
2006/07/07(金) 02:20:33ID:???って書き方、
本当にPHP6で廃止されるのかな?
<?php
は面倒くさいから結構使ってるんだけど。
0082nobodyさん
2006/07/07(金) 05:31:19ID:???に統一されます
0083nobodyさん
2006/07/07(金) 06:16:10ID:???djangoとrailsどっちでいこうかなぁ
0084nobodyさん
2006/07/07(金) 17:39:05ID:???0085nobodyさん
2006/07/07(金) 18:31:33ID:???0086nobodyさん
2006/07/07(金) 18:46:59ID:YNfRxTBHPHPのセーフモードってセキュリティ機能としては
不足や抜けが多いから、本当にセキュリティに気をつかってるところは
速度面は犠牲にしてCGI+suExecとかでやってる。もっと徹底してVPSとかね。
まあ少々費用が掛かるが、個々に別なマシン設けるよりは安い。
0087nobodyさん
2006/07/07(金) 20:36:25ID:???つ なでしこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています