トップページphp
1001コメント266KB

PHP関連の書籍 第3版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/06/18(日) 00:38:05ID:iJ3zTd7d
前スレ
PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)第2版
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1117066073/

前々スレ
PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/985315574/

まったりやりませう。
0002nobodyさん2006/06/18(日) 10:53:57ID:FN+J+JCn
華麗に2get!
0003nobodyさん2006/06/18(日) 11:26:42ID:???
今ごろこんなスレがあるのを発見した初心者が3ゲット!

PHPを勉強しはじめて3週間。
本屋で二時間悩んで「PHPによるWEBアプリケーション スーパーサンプル」を買いました。
正直、値段と厚さに騙されました。

Cの経験者だからなんとかなったけど、これ誤字脱字がひどすぎる。
各種設定とかも不親切だし、初心者は絶対買ってはいけない本として明記することを推奨。
こんどはちゃんとした本を買ってくるよ・・・。
0004nobodyさん2006/06/18(日) 12:15:35ID:0dVCMybl
また何年も続くスレなんだからテンプレしっかりしようぜ。
0005nobodyさん2006/06/18(日) 12:17:15ID:???
おちんちんぱらだいす〜♪
0006nobodyさん2006/06/18(日) 12:50:14ID:???
PHP 言語自体ならマニュアルが一番充実。

ttp://jp2.php.net/manual/ja/

セキュリティーなら唯一具体例の書かれたサイバーテロ本。
ただし、バグの修正された第三版以降な。

PHPサイバーテロの技法
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4883374718/

フレームワークとか PEAR とかコードの具体例は
隔月発売の Web+DB PRESS が必読。

Web+DB press (特別総集編)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4774122955/
0007nobodyさん2006/06/18(日) 12:59:45ID:???
古い内容になった書籍が PDF で無料公開。
本当に古い内容なので参考程度に読み、最新版を買いましょう。
「徹底入門」と「徹底攻略」があるのでレベルに合わせてどうぞ。

PHP4徹底攻略 ( 通称 : マンモス本 )
ttp://www.php.gr.jp/php/php4tettei/

「PostgreSQL 完全攻略ガイド」( 通称 : シーラカンス本 )
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpage/postbook-pdf/
0008nobodyさん2006/06/18(日) 17:13:26ID:???
乙かれちんぽ>1
0009nobodyさん2006/06/18(日) 17:15:25ID:???
>>3
それはこのスレでも話題の駄目ぽ本だよ
0010nobodyさん2006/06/18(日) 17:16:03ID:???
とりあえず今はオライリーのハック本が楽しみかな
0011nobodyさん2006/06/18(日) 17:49:52ID:???
今日本屋で色々と見てきました。

初めてプログラムする人は

10日でおぼえるPHP5 入門教室
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479810857X/

これがオススメだと思います。
足りなくなったら次の山田本(独習PHとPか)に移行できそうだし。
他の入門書は不親切に感じました。環境設定とか・・・。

まぁ、10日で終わらないのはお約束ですw
0012nobodyさん2006/06/19(月) 00:54:04ID:???
ハック本詳細来たね

本書は、PHP言語のその守備範囲の広さと同じく、
できるだけ広い分野をカバーすることを目指し、
DHTMLやAjaxに関するHackから、
コードやFlashムービーの自動生成、
さらにはデータベースと連携したメッセージキューの実現まで
さまざまなHackを紹介。
Web開発、アプリケーション開発、グラフィック、マルチメディアなどの
最先端で活躍する執筆陣による本格的なHackを存分に楽しむことができる。

んーあんまりPHP関係ない?
0013nobodyさん2006/06/20(火) 12:05:11ID:???
「PHPエディタ」開発者・KJ氏の初著作(?)を買ってみた。
まだ読んでないけど、氏がサイトで説明していた文を読む限り、
まさに漏れの求めていたもの。

中級者向けに、「なぜオブジェクト指向が必要なのか」、「なぜフレームワークが必要なのか」を
PHPを主体として書いた本が今まで無かった(JAVAばかりだった)と思うので、読むのが楽しみ。
0014nobodyさん2006/06/20(火) 12:48:02ID:???
>>13
本の名前きぼん
0015nobodyさん2006/06/20(火) 12:53:01ID:???
あースーパーサンプル活用編かー
立ち読みした感じ悪くはなさそうだったね
共著の田中ナルミという人の書いた
MySQL&PHPの本は昔かなりお世話になった。
0016nobodyさん2006/06/20(火) 14:42:12ID:???
>>13
本の紹介ページで、Javascriptで詳細がずずっといくのがウザい。
でも本屋で置いてたら見てみるとするか。
0017nobodyさん2006/06/21(水) 00:43:45ID:???
フレームワークの作り方とかあったけど、
あれはちょっとやりすぎだと思った。
0018nobodyさん2006/06/21(水) 05:53:03ID:???
why?
0019nobodyさん2006/06/21(水) 07:04:58ID:???
>>13
たしかにPHP関連の本って初心者向けばっかりで、
中級者向けのが少ないね。

雑誌とかムックとかでも、初心者向けの次はいきなりレベルがかなり飛んで
上級者向けになっちゃってる。その中間を埋める本が欲しかった。
0020nobodyさん2006/06/23(金) 12:42:38ID:pGoTxaBw
>>15
田中ナルミのMySQL&PHP本てメチャクチャじゃない?
int型のフィールドにも値をシングルクォテーション付きでInsertしてるし、
まあそれでも動作するんだけど、根本的にこの人の著書って信用できない気がする。
0021nobodyさん2006/06/23(金) 12:51:50ID:???
>>20
シングルクォテーションだと何がマズいん?
SQLインジェクション対策の一貫で
俺は基本全部シングルクォテーションで囲んでるけど
0022nobodyさん2006/06/23(金) 13:45:11ID:???
むしろ''で囲まないといけないだろ。
格納先がintだろうが何だろうがSQL発行時点では関係ないし。
0023202006/06/23(金) 14:29:18ID:???
田中ナルミではなく私がドキュソでした。
首吊ってキマツ
0024nobodyさん2006/06/24(土) 14:21:58ID:???
誰かオライリーハックのレビュー頼む。
0025nobodyさん2006/06/24(土) 15:02:22ID:???
3,6,7章が面白かった。
0026nobodyさん2006/06/24(土) 15:25:09ID:???
オライリーも最近はPHP関連に力いれてきたねー
0027nobodyさん2006/06/24(土) 15:45:21ID:???
買う価値あるのかな。
立ち読みしたいけど近くに置いてないんだよなぁ。
0028nobodyさん2006/06/24(土) 15:53:07ID:???
ヨドまで買いに行くかーと思いつつ
足が重い俺がいる
土日道混んどるからなー
0029nobodyさん2006/06/24(土) 17:14:17ID:???
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112915/toc.html
目次見たけど
ちょっと微妙な気もする
0030nobodyさん2006/06/24(土) 21:15:38ID:???
PHP Cookbook とかも楽しみだなー。
ttp://www.oreilly.com/pub/topic/php
0031nobodyさん2006/06/24(土) 23:32:28ID:Rt9k7qkk
PHPのようなあまり奥の深くない言語はHack本よりCookbookの方がいい
0032nobodyさん2006/06/24(土) 23:38:36ID:???
君のような考えの深くない人は選り好みせずにいろいろな本を読んだほうがいい
0033 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2006/06/25(日) 00:42:43ID:???
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ 
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
0034nobodyさん2006/06/25(日) 00:55:42ID:???
技術系の板には珍しい低レベルな煽りだなw
0035nobodyさん2006/06/25(日) 01:24:31ID:???
いや技術系の板ってどこよりも低レベルだろwwなに勘違いしてんのww
0036nobodyさん2006/06/25(日) 01:31:25ID:???
いや、ほのぼの板とか初心者がいそうな場所は酷いよ。
0037nobodyさん2006/06/25(日) 03:02:18ID:???
原本が出た時に両方買った。はっきり言って買う価値無し。

Cookbookはまだいつものオライリークオリティで編集されていたんで、強いて言うならこっち。
ただ、扱っている内容が標準のマニュアルに毛が生えた程度で、オンラインマニュアルの
コメント欄を薄めた内容しかなかった。なんつーか、再利用性がないというか、一度目を通して
50pに一度ぐらいへーって言って終わり。

Hacksは論外。ネットから数年ほど離れていた人ならばアイデア本として辛うじて役割があるのかもしれないけど。
センスのないブロガーがPHPにはこんな使い方があると紹介しようとして、こけた感じ。
読者層のレベルと興味範囲と背景知識などなど、全くバランスを考えず思いつくがまま。
解説が必要と思われる部分は触れず、飛ばし読みするような部分に限ってページ数を割いてた。
そこはライブラリ使えよ!とか突っ込みたくなること請け合いです。
同じようなとっかかりを求めているなら、phpspotブログの方が -100倍ぐらい役に立つ。

PHPは書籍数が増えてはいるものの、中上級に向かうと定番がないので、手当たり次第ですが
定番が出てこないわけを体感しつつある今日この頃です。
0038nobodyさん2006/06/25(日) 03:07:43ID:???
と、書き捨てるのもなんなんで、もっと知りたい点があればリクエストどぞ。
自宅にいる時にしか参照できないんでレス遅いかも。
0039nobodyさん2006/06/25(日) 05:59:15ID:h2pL8NOI
PHPという言語自体、深く追求するものはないんだよ。だから、ライブラリやフレームワークの紹介記事くらいしか本の題材にしようがない。
PHPの公式マニュアル読んだら、後はさっさとウェブアプリを作る。それでいいと思うよ。
0040nobodyさん2006/06/25(日) 06:40:14ID:???
あんまり実用的でないトリッキーな記事載せるくらいなら
propelの使い方とかそういう資料的に足りないところを
書いてほしかったなー。
0041nobodyさん2006/06/25(日) 13:01:58ID:???
>>37
>センスのないブロガーがPHPにはこんな使い方があると紹介しようとして、こけた感じ。
目次を見たときに自分もそんな感じを受けた。
やっぱりなのか、残念。
0042nobodyさん2006/06/25(日) 13:04:31ID:???
オライリーPHPなめてんじゃね?
0043nobodyさん2006/06/25(日) 17:11:37ID:???
PHP Hackは頭の体操だと思って買いました。
0044nobodyさん2006/06/25(日) 21:46:28ID:???
最近の本だとExtending and Embedding PHPがよさげ。
ttp://www.samspublishing.com/title/067232704X
0045nobodyさん2006/06/26(月) 05:17:08ID:???
>>37
>phpspotブログの方が -100倍ぐらい役に立つ。

そのphpspotのKJ氏が最近出した本についてもレビュー頼む。
0046372006/06/26(月) 08:13:43ID:???
>>45

ここで評判よかったんで、数日以内に買ってみます。

>>44

Cワカラナス
でも、海外はまだまだ優れたPHP本が潜んでそう・・・
米AMAZONのレビューでも観察するかな。

>>40,41

結局はそういうことでしょう。PHPの非初心者が求めているのは
言語固有の内容じゃないのに、どうも割り切れてない本が多い。
0047nobodyさん2006/06/26(月) 16:17:57ID:???
PHPハック本、
37.データベースへのCRUDコードを生成する
とかちょっと興味あるけど
このへんも駄目駄目なの?
0048nobodyさん2006/06/26(月) 21:11:58ID:???
「PHP5であなたもウェブアプリが作れる!」ってのを買ってみた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797328061/

PHP4は触ったことあるけどオブジェクト指向とかよくわかんねーって
自分にはぴったりの良本だった。関数うんぬんよりも、
PHPでいうクラスとはなんぞやって本。

この本を熟読したから次はPHP5のマンモスの青い方を注文してみた。
0049nobodyさん2006/06/27(火) 11:42:23ID:???
あれっ、たしか前スレあたりで青マンモスは
分厚いだけで役に立たないと言われてた気が・・・
0050nobodyさん2006/06/27(火) 12:41:52ID:???
青マンモス悪くないよ
0051nobodyさん2006/06/27(火) 13:47:10ID:???
>>47

やべー目眩がした。
5ページに渡ってコードが載っていたが、内容はテーブル定義のXMLを元に
CRUD操作用クラスに変換したPHPコードを書き出してる。

Table→Class Field→Property CRUD→Method

一つのコードに<?phpが29個出てきて酷いパズルのようになっていたw
見た目で混乱したけど、やってることは至ってシンプルでした。
CRUDどうこうよりリファクタリングの練習材料にならおすすめ。
0052nobodyさん2006/06/27(火) 17:06:02ID:???
>>51
そんなにひどいのか…
0053nobodyさん2006/06/27(火) 22:52:47ID:???
赤マンモスPHP4買ったんだけど、青マンモスPHP5買っても問題なしかな?
0054nobodyさん2006/06/27(火) 23:59:38ID:???
そりゃ問題なんてないでしょ
0055nobodyさん2006/06/28(水) 14:57:24ID:???
ttp://www.asial.co.jp/magazine/backnumber.php
これどう?
流石に全部読む気にはなれないが、読んだことある人いる?
0056nobodyさん2006/06/28(水) 15:16:12ID:???
>>55
定期購読してるから、まあ一応全部読んだ。
ページ数で考えれば36冊でもそんなに量はないよ。
幸いにも全部日本語だしw

内容は中級以上向けのレシピ集だと思うと良い。
あと新しい調味料とか調理器具の紹介とか。
0057nobodyさん2006/06/28(水) 15:20:27ID:???
PHP周辺は
状況がすごい速度で変わっていくから
バックナンバーはいまいち役に立たなそう。
有効なのは一年前くらいまでだろう。
0058nobodyさん2006/06/30(金) 08:55:29ID:???
Hacksは値段が高いから買うのに躊躇するな。。。
0059nobodyさん2006/06/30(金) 12:36:17ID:???
PHP Hacks買ったけど失敗ぽい
PHP部分じゃないけど
<script language="JavaScript">
と書いているだけで読む気失せる。

この本に限らず
JavaScriptにtype属性を指定せず、language属性のみしか書いてない本は
時代遅れの奴もしくは仕様に精通してない奴が書いている確率が高く
したがって糞本率が高い。

スレ違いスマソ。
0060nobodyさん2006/06/30(金) 14:57:48ID:???
>>59
>JavaScriptにtype属性

何それ? それがないと具体的に何が悪いの?
0061nobodyさん2006/06/30(金) 15:10:00ID:???
これに気づかないなら糞本つかんでも気づかないだろうから問題ないよw
0062nobodyさん2006/06/30(金) 20:11:17ID:???
>>60
>>59は典型的なキモヲタだから、別に気にするこたぁない。
くだらない枝葉末節をつっついて楽しむのがキモヲタの性癖だ。
キモヲタに関わるとロクなことないぞww
0063nobodyさん2006/06/30(金) 20:42:13ID:???
>>59
俺も全く同じ考え
languageなんて見ると萎える
0064nobodyさん2006/06/30(金) 21:09:01ID:3MNtZxtF
なぜtypeがないといけないのか。ユーザビリティやブラウザ間の互換性なら、そもそもJSを使うべきでないが、他に何かあるの?
0065nobodyさん2006/06/30(金) 21:41:59ID:???
俺もかなりどうでもいいと思う>JS表記
動けばいいし、表示されればいいんだよ。そこがゴールなんだから。
0066592006/06/30(金) 22:33:23ID:???
例えばPHPで言えば、もし最近出版された本に
pg_exec($con,"COMMIT");
とか書いてあったら、確かに動作はするが、そんな本あまり信用できないだろ。
JSのtypeとlanguageの問題も、それと同じ事だよ。

>>60
>>62
>>65
はwebプログラマとしての素養がかなり低いと思われ。

>>64は話をまったく理解しておらず問題外。

0067nobodyさん2006/06/30(金) 22:37:32ID:???
どういう不具合、どういうリスクがあるわけ?
単なる自己満足程度の効果しかないんじゃ?
0068nobodyさん2006/06/30(金) 22:47:08ID:???
>>67
喪前が本を書いたときに読者に
プゲラwと嘲笑されるリスク。
0069nobodyさん2006/06/30(金) 22:52:41ID:???
すげーどうでもいいリスクだな
やっぱイラネ
むしろイラネ
0070nobodyさん2006/07/01(土) 02:24:45ID:???
ハンパな知識で自爆のいい例。
0071nobodyさん2006/07/01(土) 03:11:25ID:???
>>69
>すげーどうでもいいリスク
人によってリスクの度合いが全く違うからな。
エロビデオの顔出しリスクとかw
0072nobodyさん2006/07/01(土) 10:25:32ID:???
>>59は社会のゴミ・キモヲタとしての素養がかなり高いと思われ。
0073nobodyさん2006/07/01(土) 12:10:48ID:???
>>59は終わってるな。
技術系の人間にはこういうバカが多いんだよな。
同じ業界の者として恥ずかしいね、まったく。
0074nobodyさん2006/07/01(土) 12:12:05ID:???
キモヲタ→59
社会のゴミ→65(が職業プログラマなら)
0075名無し募集中。。。2006/07/01(土) 13:17:19ID:iv3c272b
どっちもどっちな自演の応酬
0076nobodyさん2006/07/01(土) 14:21:32ID:???
結局、type属性が無いとどういう問題があるのか
具体的に何も説明できない>59www

そんなマヌケな>>59の次の行動を予想しよう!!

●俺の予想 → 「RFCは厳守しないとダメなんだ! むぎゃあ!!」…と発狂しだす>>59
0077592006/07/01(土) 14:42:48ID:???
「RFCは厳守しないとダメなんだ! むぎゃあ!!」
0078nobodyさん2006/07/01(土) 15:09:49ID:???
無知な香具師が暴れてるだけだなw
0079nobodyさん2006/07/01(土) 15:10:26ID:???
バカが多いスレだなあ。
0080nobodyさん2006/07/01(土) 21:20:35ID:???
とりあえず>>77が激寒なことだけは分かった。
0081nobodyさん2006/07/01(土) 23:50:19ID:???
最近どの板の書評スレも荒れ気味なんだけどなんで?
0082nobodyさん2006/07/02(日) 16:21:25ID:???
格差社会だから
0083nobodyさん2006/07/02(日) 16:29:54ID:???
RFC教の信者まだぁ〜? チンチン
0084nobodyさん2006/07/03(月) 00:12:09ID:???
クソの川で溺れてろっ
0085nobodyさん2006/07/03(月) 00:36:00ID:???
キモ>>59のせいで荒れ放題。
0086nobodyさん2006/07/03(月) 00:54:20ID:???
書籍スレということを忘れたアラシ
0087nobodyさん2006/07/03(月) 01:02:14ID:???
で、PHPハックを買って良かったという奴はいないの?
0088nobodyさん2006/07/03(月) 01:24:29ID:???
>>85
人のせいにしないようにね
0089nobodyさん2006/07/03(月) 01:31:47ID:???
確かにPHPの本でJSのどうでもいい表記に噛みついた59は戦犯というに値するな
0090nobodyさん2006/07/03(月) 01:54:00ID:???
最新LLフレームワークエクスプローラ 5大フレームワーク徹底攻略

これsymfonyが入ってれば即買いだったのになァ
まあそれでも買うかな
0091nobodyさん2006/07/03(月) 04:18:32ID:???
>>88(=>>59?)
流れをぶち壊したことに気づかない>>59はクズであることは確かだ。
>>89氏も指摘しているように、Javascript云々の細かい話はどうでもいい。
ここはPHP書籍について語るスレだ。
0092592006/07/03(月) 10:24:17ID:???
ここにいる連中は、プログラムの推奨・非推奨っていうものに
全く無頓着だという事がよくわかった。
知らなければ改めればいいだけなのに、そういう姿勢もまったくなし。
よくそれでプログラマやってるな。
せいぜいバグだらけのプログラム乱発にいそしんでくださいな。
バイバイ!
0093nobodyさん2006/07/03(月) 11:19:43ID:???

も う 5 9 ネ タ 飽 き た
0094nobodyさん2006/07/03(月) 11:55:38ID:???
ますかるぽーね
0095nobodyさん2006/07/03(月) 14:03:42ID:???
>>91
いつまでも粘着してレス消費しないでね
0096nobodyさん2006/07/03(月) 15:06:36ID:???
書店でぱらぱらめくったら面白そうなので買ってきますたよ。
PHPHacks。

まだ読んでないので、読み物以上の何者かになるかは不明だけど。
0097nobodyさん2006/07/03(月) 15:10:53ID:???
>>59>>92>>95=粘着必死キモヲタwwwwwwwwwwwww
0098nobodyさん2006/07/03(月) 15:45:32ID:9R2wyTqI
>>59の話は別として、PHPHacksの途中まで読んだ感想。
う〜ん、って感じ。Hackってほどでもないようなことばかりのような。
個人的に「使える!」って思ったのはごくわずか。
青マンモス本とかもってるひとはいらないんゃないかな。
今だったらAjax本とか読んだ方が面白い気がする。

それより早くSsymfony本出してくれよ。
どこでも良いからさ。
0099nobodyさん2006/07/04(火) 06:29:32ID:???
俺漏れもsymfony本はげしくキボン
今一番最初に出した出版社はもれなく俺が買う

何が書きたいのか自分でもわからんが徹夜明けなので許してくだちい
0100nobodyさん2006/07/04(火) 10:26:23ID:???
>>98-99
これだけニーズがあるんだから、どっか作ってンじゃね?
近いうちにでるでしょ
0101nobodyさん2006/07/04(火) 10:37:53ID:???
だったら自分でSymfony研究して自分で本書けばいいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています