くだすれPHP(超初心者用)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2006/06/12(月) 14:06:01ID:???もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。
PHP Home Page
http://www.php.net/
0811nobodyさん
2006/10/18(水) 15:12:18ID:???0812806
2006/10/18(水) 15:26:29ID:3inEdCG7if ($contents) {
に代入するんですよね?
今試したのですが書き込まれてしまいました。
0814806
2006/10/18(水) 15:38:40ID:3inEdCG7白紙ページに飛ばされてしまいました・・・・・・・・・・・
書き込みはされていなかったのですが・・・・・・・・
0816806
2006/10/18(水) 15:49:08ID:3inEdCG7ご協力感謝します。
0817806
2006/10/18(水) 17:49:45ID:3inEdCG7本当にありがとうございました。
0818nobodyさん
2006/10/18(水) 19:45:35ID:7mti2GK8どこか作り方がのってるお勧めのサイトはないでしょうか?
あとPHPはインストールしたんですがアパッチって必要ですか?
0819nobodyさん
2006/10/18(水) 20:00:25ID:???http://www.php.net/manual/ja/
アパッチは無しでもPHPがちゃんと動いてるんなら別にいいんじゃね?
…動くのならな。
0820nobodyさん
2006/10/19(木) 06:13:33ID:???「メールフォーム」として機能するかどうかは別だけど。
0821806
2006/10/19(木) 11:14:20ID:hbO6oYme$items = explode("$sep", $fname[0]);
$no = $items[0] + 1;
$name = htmlspecialchars($_POST["name"]);//$_POST["name"]に特殊文字があればhtmlで表記できるように,かつタグを無効化し$nameへ
if (!$name) {
$name = "名無しさん";
}
$reference = htmlspecialchars($_POST["reference"]);//$_POST["reference"]に特殊文字があればhtmlで表記できるように,かつタグを無効化し$referenceへ
if (!$reference) {
$reference = "未確定情報";
}
$message=htmlspecialchars($_POST["message"]);//$_POST["message"]に特殊文字があればhtmlで表記できるように,かつタグを無効化し$messageへ
if (get_magic_quotes_gpc()){
$name = stripslashes($name);
$reference = stripslashes($reference);
$message = stripslashes($message);
}
$message = str_replace("\r\n", "\r", $message);
$message = str_replace("\r", "\n", $message);
$message = str_replace("\n", "<br>", $message);
$string = $no.$sep.$name.$sep.$reference.$sep
.$message.$sep.date("Y:m:d: H:i:s")."\n";
$lines = file($fname);//$name(gbook.txt)を読み込み$lineへ
$file = fopen($fname, "w") or die("OPENエラー $fname");
flock($file, LOCK_EX);//ファイルを排他ロックする=この処理が終わるまでファイルのロックを継続
fputs($file, $string);//$fileに文字列バイナリモードで書き込む?
for($i=0; $i<10; $i++)
fputs($file, $lines[$i]);
flock($file, LOCK_UN);//ファイルのロックを解除する、この場合排他ロックを解除する
fclose($file);//$fileを閉じる
}
0822806
2006/10/19(木) 11:15:45ID:hbO6oYmeif(file_exists($fname)){//もし$fnameが存在するならば
$file = file($fname);//$fname(gbook.txt)を読み込み$fileへ
for($i=0; $i<8; $i++){
@list($no, $name, $reference, $message, $date)=explode($sep, $file[$i]);
echo $no;
echo $name;
echo " $reference";
echo " $date";
echo "$message".'<br>';
}
}
?>
0823806
2006/10/19(木) 11:17:35ID:hbO6oYme申し訳ないのですがお力添えいただけませんか?
0824nobodyさん
2006/10/19(木) 11:26:14ID:???0825nobodyさん
2006/10/19(木) 13:08:24ID:???0826nobodyさん
2006/10/19(木) 14:08:33ID:G4Zd3K8e$_SESSION["test"] = $_POST["test"];
とした$_SESSION["test"] の値を別のページで参照したいのですが
例えばindex.php(ベースとなるページ)の中にincludeで読み込んだaaa.phpでも参照できる方法はないでしょうか?
aaa.phpの表示内容の一部をisset($_SESSION["test"])で切替えたいのですが
$_SESSION["test"] の値がindex.php(ベースとなるページ)では参照できるのですがaaa.phpでは参照できません。
関係ないかもしれませんがsession_start();をaaa.phpに記述した場合、しなかった場合、記述位置等試してみましたがどうにもうまくいきません。
何かよい方法があればご指導お願い致します
0827nobodyさん
2006/10/19(木) 19:25:38ID:???いいか、落ち着いてソースを見るんだ。
aaa.php では $_SESSION['test'] じゃないものを参照してるだろう?
0828nobodyさん
2006/10/19(木) 19:49:15ID:G4Zd3K8e有難うございます。もう一度よく見直してみます。
0829nobodyさん
2006/10/20(金) 03:26:13ID:NpR8vlmiこのサイトのように記事の先頭のラジオボタンにチェックを入れて
下部に送信ボタンをつける場合、
このページの書き込みフォーム以降〜最後尾まで削除用フォームで囲まないと
いけないのでしょうか?
それともjavaなど以外で何かコツがあるのでしょうか?
0830nobodyさん
2006/10/20(金) 03:29:20ID:vHyympMEPHP以前の問題、HTML勉強してソース嫁
0831nobodyさん
2006/10/20(金) 04:39:06ID:???0832nobodyさん
2006/10/20(金) 06:56:53ID:BjlN/o9s有難うございます。落ち着いてソースを見直したおかげで解決しました。
実は$_SESSION['test'] は見直してもそこはなんとか正しく記述できてました。
その為にますますどうしたらいいかわからなくなって、ただただ見直して意味の無い変更を繰り返す事しかできなかったのですが、やっと見つける事ができました。
includeのファイル名の指定が絶対パスで指定してしまっていたところを相対パスに修正したら参照できるようになりました。
相対パスと絶対パスでこんなにも結果が違ってくるものなんですね。(初心者ですみません)勉強になりました。ソースを見直したおかげです。本当に有難うございます。
0834nobodyさん
2006/10/21(土) 10:04:19ID:???グローバル変数しか有りません。
socket_listen()で80番ポートを掴めば、phpだけでウェブサーバも作れるよね。
ttp://jp.php.net/sockets のサーバプログラムの$portを80にすればウェブサーバの出来上がり。
ブラウザでつなげてきたら、好きな文字列を返せばブラウザが表示してくれる。
ブラウザが送ってくる、GET /とかの文字列を読み込んで、返す文字列を変えればいろんなページが有るように見える。
0835nobodyさん
2006/10/21(土) 10:13:53ID:???そういう用途なら、rubyかperlの方がいいね。
0836nobodyさん
2006/10/21(土) 11:19:04ID:???0838nobodyさん
2006/10/22(日) 01:05:21ID:???まぁ、突然basicの話を振る所からしてお察し
0839nobodyさん
2006/10/24(火) 20:43:21ID:???0840nobodyさん
2006/10/24(火) 21:20:36ID:???0841nobodyさん
2006/10/24(火) 21:55:55ID:???0842nobodyさん
2006/10/25(水) 01:41:19ID:xzcKcppxPHP4 PHP5
信頼性 - -
速度 - -
簡単性 - -
将来性 - -
凡例
・すごく勝ってる ◎
・勝ってる ○
・引き分け -
・負けてる △
・すごく負けてる ×
あー、なんか相対評価と絶対評価があいまいですが、超スーパー素人なのでゆるしてくださいゆるしてください。
0843nobodyさん
2006/10/25(水) 07:31:16ID:???信頼性 △ △
速度 - -
簡単性 △ △
将来性 × △
0844842
2006/10/25(水) 11:17:33ID:???ありがとござますありがとござます。
・・・なんとゆーか・・・悩ましいです・・・この表で答えが決まると思ったのに・・・ぅぅ・・・
0845nobodyさん
2006/10/25(水) 13:39:01ID:???0846nobodyさん
2006/10/25(水) 13:55:40ID:???0847nobodyさん
2006/10/25(水) 14:37:09ID:???PHP4 PHP5 PHP6
信頼性 △ ○ ◎
速度 △ ○ ◎
簡単性 △ ○ ◎
将来性 △ ○ ◎
0848nobodyさん
2006/10/25(水) 16:57:31ID:???PHP4 PHP5
信頼性 - -
速度 ○ ?
簡単性 ◎ -
将来性 - ○
4は枯れてるので将来性はむしろ不要。
0849nobodyさん
2006/10/25(水) 19:24:34ID:???PHP4 PHP5 Ruby
信頼性 × × ◎
速度 × × ◎
簡単性 × × ◎
将来性 × × ◎
0851nobodyさん
2006/10/25(水) 20:11:23ID:???信頼性:大差なし
速度:自分でベンチマークとってください
簡単性:基本的に下位互換性あり
(5でオブジェクト関係等が強化され作り易くなったとも言えるし、使いたくなければ使わなくても・・)
将来性:>>848 もしくはPHP6に期待
まぁあれだ、PHP4とPHP5で比べてもそこまで大きな違いはないよな
0852842
2006/10/25(水) 20:24:10ID:xzcKcppx感動しますた。
ぅ私のあいまいフィルターをろ過した結果、ルビー・・・じゃないPHP5を選ぶこととしましとぅあ!!!
やっと先に進めるぜー!
0853nobodyさん
2006/10/25(水) 20:32:26ID:CtdvutIaあるいは検索のポインタを示していただけますか。
google先生は記号を無視なさるので検索できません。
phpマニュアルも言語リファレンスの章を読みましたが載っていませんでした。
0854nobodyさん
2006/10/25(水) 20:38:52ID:???php クラスの基礎
0857nobodyさん
2006/10/26(木) 06:21:20ID:???0858nobodyさん
2006/10/27(金) 16:50:44ID:if5gMbamたまに反映されないときがあります。
ログファイルには書き込まれててブラウザの更新を押せば
反映されるんですけど自動的に更新させるにはどうすればよいのでしょうか。
0859nobodyさん
2006/10/27(金) 17:17:35ID:???0860nobodyさん
2006/10/27(金) 18:24:46ID:???最初に&が付けられてる関数はどんな意味があってどういうときに役立つんですか?
0861nobodyさん
2006/10/27(金) 21:50:08ID:???0862nobodyさん
2006/10/27(金) 22:42:17ID:???でもそれだと引数の参照渡ししかヒットしません・・・
0863nobodyさん
2006/10/27(金) 22:49:16ID:???参照 戻り値 php
で一番上にまさにそれが出てきたぞ
0864nobodyさん
2006/10/28(土) 15:06:32ID:???ソースの中で制限を大きくしても、巨大なファイルのアップロードはできないみたいなんです。
こういった場合直接HDDにコピーできるような方法はないのでしょうか?
ちなみに鯖はwindowsなのでmod_uploaderが使えません・・。
0865nobodyさん
2006/10/28(土) 16:34:13ID:wEQaPP90処理をさせたいと思っています。URLで分岐すればいいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
$url = $_SERVER[REQUEST_URI];
if ($url = ??) {
}
こういう感じだと思うのですが。
0866nobodyさん
2006/10/28(土) 17:05:13ID:???if (!$_GET) {}
0868中三
2006/10/28(土) 19:33:32ID:???$query_e = substr($_SERVER['QUERY_STRING'],0,1);
if($query_e == 'e'){おっぱい括弧}
0869nobodyさん
2006/10/28(土) 19:47:27ID:???case 0:
おまんこ;
break;
case 1:
おちんちん;
break;
}
0870865
2006/10/28(土) 23:13:08ID:???0871nobodyさん
2006/10/28(土) 23:24:46ID:???0872nobodyさん
2006/10/29(日) 03:00:59ID:???0873nobodyさん
2006/10/29(日) 07:38:47ID:???フレームワーク無しで書くなら、php5でもいいけど。
0874nobodyさん
2006/10/29(日) 22:34:07ID:???0875nobodyさん
2006/10/31(火) 00:37:34ID:5vaTIA8Wフォームなどを使わずにスクリプトを実行するだけで、送信するような
プログラムを書きたいのですが、どなたかアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします!
0876nobodyさん
2006/10/31(火) 00:55:42ID:???0878nobodyさん
2006/10/31(火) 01:51:38ID:5vaTIA8W下記を参照しましたができませんでした。
下記のプログラムでできますでしょうか?
http://otokunikim.seesaa.net/article/1631941.html
http://fstyle.ddo.jp/archives/2005/09/php_-_1.html
このプログラムを実行しても、エラーが出てしまい、トラックバックしてくれません。
なぜでしょうか?
0879nobodyさん
2006/10/31(火) 02:04:41ID:F9LjnucE文章中に含まれるカタカナの語句を全て抜き出し、コンマ区切りで別の
テキストファイルに書き出すということをしたいのですが、ちょっと
手詰まりな状態です。どうか、ご教授願えませんか?
こんな感じですが・・・
$text=fopen("bunsyou.txt","r");
$text2=fread($text,filesize("bunsyou.txt"));
//echo "$text2<br>\n";
for($i=1; i<=10; i++){
if(eregi("[ア-ン]",$text2));
}
fclose($text);
これからどうしたらよいのやらという感じでして。。。
他もあたったのですが、なんとも・・・
どうすればいいんでしょうか?
0880nobodyさん
2006/10/31(火) 03:15:53ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1161733546/486
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1161733546/492
0881nobodyさん
2006/11/01(水) 18:11:40ID:???特定のタグの使用回数を求めるプログラムを作りたいんですけど
ソースとして読み込むってのはどうすれば良いのでしょうかね。。。
0882nobodyさん
2006/11/01(水) 18:55:55ID:???0883881
2006/11/02(木) 10:38:27ID:???ありがとう。
httpで始まるアドレスのソースは取得できました。
httpsが読み込めませんが、もうちょっと考えてみることにします。
でも、これでだいぶ先が見えてきました。
0884nobodyさん
2006/11/04(土) 17:56:24ID:???インストール時の設定がわからないんだ
どの本にもC:\Apache Group\Apache2\conf\httpd.conの内容を変えろと書いてあるんだが
httpd.txtかhttpd.txt.defaultしか見当たらない だれか助けてくれ
0885nobodyさん
2006/11/06(月) 09:42:59ID:???0886nobodyさん
2006/11/06(月) 11:16:32ID:???0887nobodyさん
2006/11/06(月) 11:24:42ID:???ApacheとPHPをやろうという人間が、
拡張子を表示するとかしないとかのことすら知らないということはないだろう。
あはははは。まさかなw
0889nobodyさん
2006/11/06(月) 14:37:16ID:???゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
0890nobodyさん
2006/11/06(月) 23:37:27ID:???0891nobodyさん
2006/11/06(月) 23:51:51ID:???これは文法的に正しいのでしょうか?
プログラム例---------------------------
$a = 1;
$b = "1";
if ($a == $b) {
echo "aとbは同じです";
} else {
echo "aとbは異なります";
}
実行結果-----------------------------
aとbは同じです
-------------
数値を数字に変換したり、又はその逆を行ってからif文による
比較を行わないとだめなのかなぁとも思うのですが、、
みなさまの見解を教えていただけますでしょうか?
0892nobodyさん
2006/11/07(火) 00:26:17ID:???ttp://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php
0893nobodyさん
2006/11/07(火) 01:19:37ID:???例えば
aaa[] = 100;
aaa[] = 200;
aaa[] = 300;
としておいて、
配列aaaをクリアし、
aaa[] = 111;
aaa[] = 222;
aaa[] = 333;
というデータを新しく入れたい場合です。
0894nobodyさん
2006/11/07(火) 01:28:58ID:???0895nobodyさん
2006/11/07(火) 01:34:09ID:???ありがとうございます!unsetでクリアできましたー。
ちなみに、
aaa = "";
のようにしても、配列をクリアできるみたいですねー。
あまり、いいやりかたじゃないような気がしますが。。
0898881
2006/11/07(火) 10:22:51ID:???使用しているPHPは5.1.4でapacheは2.058、windows環境です。
PHP5であれば問題なく読めるという記述が散見されたのですが・・・。
現状で、単純にソースを読み込むということで
$url="https://www.xxx/yyy/zzz";//指定のURL
$source = file_get_contents($url);
print(htmlspecialchars($source));
という一番簡単な形にしているのですが、どなたか
設定等の見直しポイントなどをお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0899nobodyさん
2006/11/07(火) 11:17:01ID:???0900nobodyさん
2006/11/09(木) 17:53:08ID:???また、サーバへの負荷はどちらが大きいんでしょうか?
Amazon Webサービスで利用するにはどちらがいいのかと思って。
XSLについてはよくわかりません。(利用したことがないので。)
恐らくXML_RSSの方が便利だとは思うのですが、負荷も大きいような気がします。どうなんでしょうか?
0901nobodyさん
2006/11/09(木) 18:57:26ID:pIp40KJ2$rows = mysql_num_rows($result);
echo $rows,
"件のレコードがあります。";
こんな感じでmysqlのテーブルに格納されているレコードの件数を表示する
プログラムを書いたんですが、これと同じような感じでテーブルに作られているカラム数を表示する
プログラムを書きたいんですけどどうすればいいでしょうか。誰か教えてください。
0902nobodyさん
2006/11/09(木) 19:00:23ID:???0903nobodyさん
2006/11/09(木) 19:07:46ID:???0904901
2006/11/09(木) 19:10:10ID:???0906nobodyさん
2006/11/09(木) 19:21:34ID:???何がやりたいかを基準に選べ
負荷的には XSL > XML_RSS だろうけど
この場合、伝送遅延が無視できなさそうな気はする。
0907nobodyさん
2006/11/10(金) 10:47:26ID:???作りたいのですが、可能でしょうか?
0908nobodyさん
2006/11/10(金) 10:54:24ID:???0909nobodyさん
2006/11/10(金) 11:33:35ID:???0910nobodyさん
2006/11/10(金) 20:22:47ID:???レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。