トップページphp
1001コメント346KB

くだすれPHP(超初心者用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/06/12(月) 14:06:01ID:???
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、 
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。 
PHP使いが優しくコメントを返しますが、 
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。 

PHP Home Page 
http://www.php.net/
07427222006/10/11(水) 23:39:24ID:???
俺はほんとに、722を書いた後、
「何だネタかよ。帰れ!」
みたいなレスを受けるとばかり思っていたんだが、
どうやらお前らの能力を過大評価していたようだ。俺が悪かったよ。
0743nobodyさん2006/10/12(木) 00:05:59ID:???
これは……この人は真相を知ったら発狂するかも分からんね。

まあとりあえずだ、最初から二番煎じはカエレと言われてるんだからもう来るな。
0744nobodyさん2006/10/12(木) 00:53:19ID:???
>>741>>742
なぁ、せめてレス番には「>>」付けたらどうだ?w
0745nobodyさん2006/10/12(木) 01:10:11ID:???
無茶を言ってやるなよ。
彼はこれでも上出来な方なんだ…。
0746nobodyさん2006/10/12(木) 01:35:40ID:???
がんばってるけどできない子も居るからねえ。
できない子にはできない子の教育をすれば良いのに、全員ができるようにしようとするのは無理が有る。
無理な物は無理。素質が無いと思って諦めた方が良いよ。他にできることが有るはずだから他でガンガレ。
0747nobodyさん2006/10/12(木) 04:41:45ID:???
出来なくてもやらなきゃいけない時だってあるんだぜ
俺には向いてないから無理ーで逃げられたらどんなに楽か。
プログラミングに関して以外でも同じことだと思うよ。

とりあえず人並みになるくらいは努力次第で何とかなる、と信じている。
0748nobodyさん2006/10/12(木) 05:15:48ID:???
貧乏人が極貧のフリをして「ひっかかったぷぎゃー」は、哀れだよな、見てて。
0749nobodyさん2006/10/12(木) 06:13:42ID:???
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナ・・スレを30時間見てなかっただけで・・・この流れは何だ?!
0750nobodyさん2006/10/12(木) 07:17:16ID:???
プログラミングの素質が無い香具師(論理的思考ができない等)が、プログラム組んでることって有るよね。
転職汁って感じだが。

貧乏人がサラ金で入学金借りてまで、高額の私立学校に通わせるって無理し杉。
身の丈に有った公立学校でも通ってろよ。
0751nobodyさん2006/10/12(木) 07:52:57ID:???
赤い背景に黒い文字で「氏ね」
0752nobodyさん2006/10/12(木) 08:11:16ID:???
ぉぃぉぃ、激しく目に悪そうだな
0753nobodyさん2006/10/12(木) 14:53:14ID:???
うちはグリーンディスプレイだから目に優しい。
0754nobodyさん2006/10/12(木) 17:10:15ID:???
>>750
>身の丈に有った公立学校

日本の最高学府である東大は公立だけど?
0755nobodyさん2006/10/12(木) 17:17:08ID:???
だから『身の丈にあった』が付いてるんだろ。
誰も全ての国公立が悪いなんて言ってない罠。
0756nobodyさん2006/10/12(木) 17:59:17ID:???
学力が足りてて並みの経済力なら、
駒場も「身の丈にあった公立」だろ。
0757nobodyさん2006/10/12(木) 18:57:32ID:???
まあ、アレだ。
要するに>>750はバカだってことで。
0758nobodyさん2006/10/12(木) 22:17:42ID:???
いやいや、論理的思考のできる>>750が意味もなく
あんな唐突に斜め後方大ジャンプみたいな意味不明な話題転換をするわけがない。

きっと>>750の真ん中の空白の一行にはその前後を有り余る説得力をもって結合する
常人には計り知れぬ脅威の文脈が隠れているんだよ!


…俺には読めないが。
0759nobodyさん2006/10/12(木) 23:24:46ID:???
>>758
なるほど!!
その空白部分に置かれているのが、かの有名な
「超えられない壁」ってヤツなのか!!
0760nobodyさん2006/10/12(木) 23:29:51ID:???
いつまでもぐだぐだやってんなよw
0761nobodyさん2006/10/13(金) 01:03:00ID:???
そろそろ上げとくか
0762nobodyさん2006/10/13(金) 12:46:58ID:XqR5qXXX
結論・レスしてる奴みんなバカジャネm9(^Д^)プギャー
0763nobodyさん2006/10/14(土) 10:16:46ID:???
つ ぐだぐだスレ。

東大が身の丈に合う香具師も居るし、都立中学校が身の丈に合う香具師も居る。
私立の入学金すらローンで借りないと払えないような香具師が、私立に通うのは無理してるだろってこと。
0764nobodyさん2006/10/14(土) 12:10:14ID:???
>>763
他人様が無理しようが何しようが勝手だろう。お前には関係のないことだ。
とりあえず最善の良策は、まずお前が今すぐ氏んで消えることだ。
0765nobodyさん2006/10/14(土) 14:19:34ID:???
サラ金で借金するようにプログラミングの素質を借りて来られるなら、
どんなに楽だろう、と、そっちが気になるなり。
0766nobodyさん2006/10/14(土) 14:21:34ID:???
高金利で30歳までに返済できずに、無職になって自己破産するだけでしょ。
0767nobodyさん2006/10/14(土) 15:21:14ID:???
あのー質問してもいいでしょうか?

array
 database =>
  array
   real =>
    array
     adapter => mysql
     host => localhost
     database => phppro
     username => asial
     password => password

こんな配列があるんですが、例えばusernameのasialを取り出したいときってどうすればいいのでしょうか?
自分で試してみたんですが、こんな風になりました。

foreach ($array as $bb) {
  foreach ($bb as $cc) {
    foreach ($cc as $dd => $ee) {
      if ($dd == 'username') {
        echo $ee;
      }
    }
  }
}
もっと簡単にできないでしょうか?
0768nobodyさん2006/10/14(土) 15:35:07ID:???
ん・・・
echo array['database']['real']['username'];
0769nobodyさん2006/10/14(土) 16:10:48ID:???
ありがとうございます。

echo $array['database']['real']['username'];
としたらasialが表示されました。
0770nobodyさん2006/10/14(土) 17:21:08ID:???
PHPは連想配列使えるから便利よねぇ。
と、Cからの移行組みの俺が触りたての時に感動した事。
0771nobodyさん2006/10/14(土) 17:26:47ID:???
Cでもそういうライブラリ作れば良いだけ。
phpはCで作られてるし。
0772nobodyさん2006/10/14(土) 17:42:50ID:???
じゃあ作れ
0773nobodyさん2006/10/14(土) 18:00:05ID:???
C++行くとstd::mapとかあるけどな。
0774nobodyさん2006/10/14(土) 19:15:56ID:???
初心者質問で、しかもphpの質問とはちょっと違うかもしれませんが、
教えていただきたいのですが、phpでデータを送信するスクリプトを書いたのですが、
inputでデータを送信するときに、submitではなく、imageを使ってデータを
送信したいのですが、上手く送信できません。
普通にsubmitにするとできるのですが、imageだと、というかIEだと送信されません。
Firefoxで送信できたのですが。
どうかやり方の程、教えてください。
<input type='image' src=aaa.gif' alt='aaa' value='aaa' name='aaa'>
0775nobodyさん2006/10/14(土) 20:21:41ID:???
>>774
つvar_dump($_POST);
0776nobodyさん2006/10/14(土) 20:40:12ID:???
ありがとうございます。
それでみたところ、firefoxではvalueの値が受け取れていましたが、
IEではvalueの値が受け取れていませんでした。
これは、どうすれば解決できるでしょうか?お願いします。
0777nobodyさん2006/10/14(土) 20:42:01ID:???
HTML解説ページのinputタグのページを見る
0778nobodyさん2006/10/15(日) 06:31:13ID:???
>>776
まずは自分なりにどういうキーワードでググったのか書いてみなさい。
0779nobodyさん2006/10/15(日) 12:27:35ID:???
'←なにこれ
0780nobodyさん2006/10/15(日) 13:03:31ID:???
ほくろ
0781nobodyさん2006/10/15(日) 16:54:01ID:hzF42wCh
<? ?>のショートタグがXMLの宣言とぶつかるということで非推奨になってるんだけど、
代わりに<% %>をデフォルトオンにして、推奨しない理由って何?
0782nobodyさん2006/10/15(日) 17:19:45ID:???
ASPと被る
0783nobodyさん2006/10/15(日) 17:29:57ID:???
皮もかぶる
0784nobodyさん2006/10/15(日) 17:43:44ID:???
匂うと思ったらあんたのホウケイチンコのせいか
0785nobodyさん2006/10/15(日) 20:54:06ID:???
ASPと被るって、ASPとPHPを一緒に使うけ?
0786nobodyさん2006/10/16(月) 16:50:35ID:???
某所でグローバル変数なしでphpはあり得ないという意見を見ました。
マジですか?
PHPの変数はCOBOLの用にして使うものですか?
0787nobodyさん2006/10/16(月) 17:13:13ID:???
>>786
まじまじ
0788nobodyさん2006/10/16(月) 17:23:04ID:???
グローバル変数は可読性を下げるので、なるべく使わないというのが
プログラマの良識であり常識であると思っていました。
本当にマジ?
0789nobodyさん2006/10/16(月) 18:33:17ID:ecpKZqzB
ウソだよ
0790nobodyさん2006/10/17(火) 09:12:48ID:???
まあグローバル変数は数少ない array に入れておけばおk
構造体みたいな雰囲気で使う。
0791nobodyさん2006/10/17(火) 09:22:56ID:???
$_GETとかってグローバル変数?
これ無しではあり得ないなw
0792nobodyさん2006/10/17(火) 09:32:14ID:???
$_xxxみたいな定義済みの変数は別でしょ。
0793nobodyさん2006/10/17(火) 19:37:35ID:???
あれはスーパーグローバル変数だからな
0794nobodyさん2006/10/17(火) 22:18:19ID:???
$_GETとかのグローバル変数を他のグローバル変数と同列に語ってどうするんだw
あれは、実質標準IO(のインプット側だけ)の役割果たしてるだろ。
0795nobodyさん2006/10/18(水) 00:39:39ID:OoG98wMC
初心者ですみません。教えて下さい。
例えばindex.php(本体となるページ)の中にフォーム部分だけを記述したform.phpを
includeで読込みました。(複数ページに同じフォームを設置したい為)
form.phpの中では
<form action="<?php echo( $_SERVER[ "PHP_SELF" ] )?>" method="post">
と記述しています。この状態で送信するとform.phpが単体で表示されてしまいます。
index.php(本体となるページ)にフォーム部分を直接記述しないでincludeで読込んだファイルから送信処理をした後もindex.php(本体となるページ)が表示されるようにする何かよい方法はないでしょうか?
0796nobodyさん2006/10/18(水) 00:44:47ID:???
-index.php-
$self = $_SERVER['PHP_SELF'];
include 'form.php';

-form.php-
<form action="<?php echo $self; ?>" method="post"> 

とか
0797nobodyさん2006/10/18(水) 00:51:10ID:OoG98wMC
有難うございます。早速やってみます。
0798nobodyさん2006/10/18(水) 01:39:51ID:3inEdCG7
<?php
$lines = file('bbs1.txt');

if ($_POST['write']) {
$name = htmlspecialchars($_POST['name']);
$contents = htmlspecialchars($_POST['contents']);
$reference = htmlspecialchars($_POST['reference']);
$contents = str_replace("\r\n", "<br>", $contents);
$contents = str_replace("\r", "<br>", $contents);
$contents = str_replace("\n", "<br>", $contents);
$time = date("Y/m/d H:i:s");
$data = "$name\t$contents\t$reference\t$time\n";
array_unshift($lines, $data);
}

foreach($lines as $line) {
$line = rtrim($line);
$items = explode("\t", $line);
print "<p>{$items[0]}{$items[1]}{$items[2]}{$items[3]}</p>\n";
}

$fp = fopen('bbs1.txt', 'w');
foreach($lines as $line) fputs($fp, $line);
fclose($fp);

?>
0799nobodyさん2006/10/18(水) 01:41:50ID:3inEdCG7
このフォームを未入力、プルダウン選択しなかった場合、
書き込みをなしにするにはどこをどういじればよいのでしょうか。

<form method="post" action="bbs1.php">
お名前: <input type="text" name="name">
<select name="reference">
<option selected>情報取得先</option>
<option>公式設定</option>
<option>遠い記憶</option>
</select>
<textarea name="contents" cols="60" rows="5"></textarea>
<input type="submit" name="write" value="送信">
</form>

<hr>

08007992006/10/18(水) 01:42:46ID:3inEdCG7
>>799>>798の前につくプログラムです。
0801nobodyさん2006/10/18(水) 02:04:00ID:???
optionにvalue属性がないけどいいのかい?

if( empty($_POST['name']) or $_POST['reference']==何たら or empty($_POST['contents']) ){
エラー処理
}
else{
書き込み処理
}
とか。
strlenでもいいけど。(参照:http://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php

あとjavascriptとか。

08027992006/10/18(水) 02:10:38ID:3inEdCG7
ありがとうございます。
言われた事整理してみます。
0803nobodyさん2006/10/18(水) 03:47:58ID:???
phpで作るか、VBで作るかの違いだろ。
同じインタプリタ。
0804nobodyさん2006/10/18(水) 12:50:22ID:???
mixiでglobal変数を使うかどうかを語ってるトピックがあるけど宗教論争でも
なんでもないよね?
globalなんてなるべく使わないというのが経験則からも正しいと思うんだけど、
なぜかgloalを使うことにがんばっちゃってる人がいるなぁ。

PHPプログラマってのは他の言語経験の無い人の割合が高かったりするのかな?
0805nobodyさん2006/10/18(水) 13:35:53ID:???
スクリプトの大きさにもよる。
0806nobodyさん2006/10/18(水) 14:54:58ID:3inEdCG7
条件を満たさなかった場合、
書き込みを行わない処理と言うのはどう記述をすればいいのでしょうか?
0807nobodyさん2006/10/18(水) 14:56:36ID:???
if( 条件 ){
書き込み処理
}
0808nobodyさん2006/10/18(水) 14:59:01ID:???
>>806
ワロタw
08098062006/10/18(水) 15:10:06ID:3inEdCG7
<?php
$lines = file('bbs1.txt');
if ($_POST["reference"] == "0") {
$reference = "公式設定"; }
elseif ($_POST["reference"] == "1") {
$reference = "遠い"; }
else {
$reference = "情報取得先未回答"; }
if ($_POST['write']) {
$name = htmlspecialchars($_POST['name']);
if (!$name) {
$name = "名無しさん"; }
$reference = htmlspecialchars($_POST['reference']);
$contents = htmlspecialchars($_POST['contents']);
$contents = htmlspecialchars($_POST['contents']);
$contents = str_replace("\r\n", "<br>", $contents);
$contents = str_replace("\r", "<br>", $contents);
$contents = str_replace("\n", "<br>", $contents);
$time = date("Y/m/d H:i:s");
$data = "$name\t$contents\t$reference\t$time\n";
array_unshift($lines, $data); }
foreach ($lines as $line) {
$line = rtrim($line);
$items = explode("\t", $line);
print "<p>{$items[0]}{$items[1]}{$items[2]}{$items[3]}</p>\n"; }
if ($contents) {
$fp = fopen('bbs1.txt', 'w');
foreach($lines as $line) fputs($fp, $line);
fclose($fp); }
else {}
?>
08108062006/10/18(水) 15:11:19ID:3inEdCG7
これでコメント欄に書き込みがない場合、
書き込まないようにしたいのですが
実際はコメントなしでボタン押しても
バンバン書き込みされるんです・・・・・・・・・・・・・
0811nobodyさん2006/10/18(水) 15:12:18ID:???
if ($contents == "")
08128062006/10/18(水) 15:26:29ID:3inEdCG7
>>811
if ($contents) {
に代入するんですよね?
今試したのですが書き込まれてしまいました。
0813nobodyさん2006/10/18(水) 15:33:52ID:???
>>809
<?php
if ($_POST['contents'] == "") exit;
08148062006/10/18(水) 15:38:40ID:3inEdCG7
>>813
白紙ページに飛ばされてしまいました・・・・・・・・・・・
書き込みはされていなかったのですが・・・・・・・・
0815nobodyさん2006/10/18(水) 15:44:07ID:???
>>814
あとは自分で、マニュアルで exit の意味など、使われている関数それぞれの働きを調べよう。
08168062006/10/18(水) 15:49:08ID:3inEdCG7
ありがとうございました、
ご協力感謝します。
08178062006/10/18(水) 17:49:45ID:3inEdCG7
なんとか思い通りになりました、
本当にありがとうございました。
0818nobodyさん2006/10/18(水) 19:45:35ID:7mti2GK8
メールフォームはPHPで作ったらって意見をWEB板で聞いてきたんですが
どこか作り方がのってるお勧めのサイトはないでしょうか?

あとPHPはインストールしたんですがアパッチって必要ですか?
0819nobodyさん2006/10/18(水) 20:00:25ID:???
PHPには非常に良くできたマニュアルがあるからとりあえずざっと読んどけ。

http://www.php.net/manual/ja/

アパッチは無しでもPHPがちゃんと動いてるんなら別にいいんじゃね?
…動くのならな。
0820nobodyさん2006/10/19(木) 06:13:33ID:???
アパッチ(httpサーバ)無くてもPHPは動くだろ。
「メールフォーム」として機能するかどうかは別だけど。
08218062006/10/19(木) 11:14:20ID:hbO6oYme
if (!empty($_POST["message"])) {//もしフォームのメッセージ部分が無記入でなかった場合
$items = explode("$sep", $fname[0]);
$no = $items[0] + 1;
$name = htmlspecialchars($_POST["name"]);//$_POST["name"]に特殊文字があればhtmlで表記できるように,かつタグを無効化し$nameへ
if (!$name) {
$name = "名無しさん";
}
$reference = htmlspecialchars($_POST["reference"]);//$_POST["reference"]に特殊文字があればhtmlで表記できるように,かつタグを無効化し$referenceへ
if (!$reference) {
$reference = "未確定情報";
}
$message=htmlspecialchars($_POST["message"]);//$_POST["message"]に特殊文字があればhtmlで表記できるように,かつタグを無効化し$messageへ
if (get_magic_quotes_gpc()){
$name = stripslashes($name);
$reference = stripslashes($reference);
$message = stripslashes($message);
}
$message = str_replace("\r\n", "\r", $message);
$message = str_replace("\r", "\n", $message);
$message = str_replace("\n", "<br>", $message);
$string = $no.$sep.$name.$sep.$reference.$sep
.$message.$sep.date("Y:m:d: H:i:s")."\n";
$lines = file($fname);//$name(gbook.txt)を読み込み$lineへ
$file = fopen($fname, "w") or die("OPENエラー $fname");
flock($file, LOCK_EX);//ファイルを排他ロックする=この処理が終わるまでファイルのロックを継続
fputs($file, $string);//$fileに文字列バイナリモードで書き込む?
for($i=0; $i<10; $i++)
fputs($file, $lines[$i]);
flock($file, LOCK_UN);//ファイルのロックを解除する、この場合排他ロックを解除する
fclose($file);//$fileを閉じる
}
08228062006/10/19(木) 11:15:45ID:hbO6oYme

if(file_exists($fname)){//もし$fnameが存在するならば
$file = file($fname);//$fname(gbook.txt)を読み込み$fileへ
for($i=0; $i<8; $i++){
@list($no, $name, $reference, $message, $date)=explode($sep, $file[$i]);
echo $no;
echo $name;
echo " $reference";
echo " $date";
echo "$message".'<br>';
}
}
?>
08238062006/10/19(木) 11:17:35ID:hbO6oYme
記事に番号を割り振るのがうまくいきません、
申し訳ないのですがお力添えいただけませんか?
0824nobodyさん2006/10/19(木) 11:26:14ID:???
い や だ
0825nobodyさん2006/10/19(木) 13:08:24ID:???
これは嫌だ
0826nobodyさん2006/10/19(木) 14:08:33ID:G4Zd3K8e
フォームを設置したページform.phpで
$_SESSION["test"] = $_POST["test"];
とした$_SESSION["test"] の値を別のページで参照したいのですが
例えばindex.php(ベースとなるページ)の中にincludeで読み込んだaaa.phpでも参照できる方法はないでしょうか?

aaa.phpの表示内容の一部をisset($_SESSION["test"])で切替えたいのですが
$_SESSION["test"] の値がindex.php(ベースとなるページ)では参照できるのですがaaa.phpでは参照できません。

関係ないかもしれませんがsession_start();をaaa.phpに記述した場合、しなかった場合、記述位置等試してみましたがどうにもうまくいきません。
何かよい方法があればご指導お願い致します
0827nobodyさん2006/10/19(木) 19:25:38ID:???
>>826
いいか、落ち着いてソースを見るんだ。
aaa.php では $_SESSION['test'] じゃないものを参照してるだろう?
0828nobodyさん2006/10/19(木) 19:49:15ID:G4Zd3K8e
>>827
有難うございます。もう一度よく見直してみます。
0829nobodyさん2006/10/20(金) 03:26:13ID:NpR8vlmi
http://3d.skr.jp/2d/
このサイトのように記事の先頭のラジオボタンにチェックを入れて
下部に送信ボタンをつける場合、
このページの書き込みフォーム以降〜最後尾まで削除用フォームで囲まないと
いけないのでしょうか?
それともjavaなど以外で何かコツがあるのでしょうか?
0830nobodyさん2006/10/20(金) 03:29:20ID:vHyympME
>>829
PHP以前の問題、HTML勉強してソース嫁
0831nobodyさん2006/10/20(金) 04:39:06ID:???
htmlspecialchars呼ぶだけの行にあのコメントは、すごいなとおもた。
0832nobodyさん2006/10/20(金) 06:56:53ID:BjlN/o9s
>>827
有難うございます。落ち着いてソースを見直したおかげで解決しました。
実は$_SESSION['test'] は見直してもそこはなんとか正しく記述できてました。
その為にますますどうしたらいいかわからなくなって、ただただ見直して意味の無い変更を繰り返す事しかできなかったのですが、やっと見つける事ができました。
includeのファイル名の指定が絶対パスで指定してしまっていたところを相対パスに修正したら参照できるようになりました。
相対パスと絶対パスでこんなにも結果が違ってくるものなんですね。(初心者ですみません)勉強になりました。ソースを見直したおかげです。本当に有難うございます。
0833nobodyさん2006/10/20(金) 10:50:17ID:???
>>831
ワラタw
これじゃコメントじゃなくて関数の説明だww
0834nobodyさん2006/10/21(土) 10:04:19ID:???
basicって関数みたいな概念無いからな。goto制御の世界。
グローバル変数しか有りません。

socket_listen()で80番ポートを掴めば、phpだけでウェブサーバも作れるよね。
ttp://jp.php.net/sockets のサーバプログラムの$portを80にすればウェブサーバの出来上がり。
ブラウザでつなげてきたら、好きな文字列を返せばブラウザが表示してくれる。
ブラウザが送ってくる、GET /とかの文字列を読み込んで、返す文字列を変えればいろんなページが有るように見える。
0835nobodyさん2006/10/21(土) 10:13:53ID:???
PHPでウェブサーバって、できるけどあまり向いてないよ。
そういう用途なら、rubyかperlの方がいいね。
0836nobodyさん2006/10/21(土) 11:19:04ID:???
向いてる向いてないなんて誰も問題にしてないのにruby房必死だな
0837nobodyさん2006/10/21(土) 16:23:58ID:???
っていうかapache使えばいいだけの話なのに、
なぜ>>834みたいな話題になるんだろう・・・
0838nobodyさん2006/10/22(日) 01:05:21ID:???
きっと>>834は初めてソケット関数を見て、ウェブサーバも作れちゃうぜ!って思ったのさ

まぁ、突然basicの話を振る所からしてお察し
0839nobodyさん2006/10/24(火) 20:43:21ID:???
そう言えばgotoってPHP6で登場とかってどこかで見たけど、どうなの?
0840nobodyさん2006/10/24(火) 21:20:36ID:???
gotoなんて使い道あんのか・・
0841nobodyさん2006/10/24(火) 21:55:55ID:???
gotoはフレームになるから、どっかに仕舞っておきたい。
0842nobodyさん2006/10/25(水) 01:41:19ID:xzcKcppx
この表に記入してくださいおねがいしますおねがいします。


       PHP4   PHP5
信頼性    -      -
速度      -      -
簡単性    -      -
将来性    -      -

 凡例
 ・すごく勝ってる ◎
 ・勝ってる ○
 ・引き分け -
 ・負けてる △
 ・すごく負けてる ×

あー、なんか相対評価と絶対評価があいまいですが、超スーパー素人なのでゆるしてくださいゆるしてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています