トップページphp
1001コメント346KB

くだすれPHP(超初心者用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/06/12(月) 14:06:01ID:???
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、 
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。 
PHP使いが優しくコメントを返しますが、 
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。 

PHP Home Page 
http://www.php.net/
0586nobodyさん2006/10/02(月) 00:05:03ID:???
>>585みたいなバカを見てると、本当にこの国の未来が思いやられるな。
0587nobodyさん2006/10/02(月) 00:09:50ID:???
たぶん覚えたての単語を使いたいだけなんだよ。
0588nobodyさん2006/10/02(月) 07:16:11ID:???
子供が夜11時に2chに書き込んでる姿、親はなんとも思わないのかな?
0589nobodyさん2006/10/02(月) 08:09:50ID:???
すみません・・・携帯弄ってるようにしかみえないもので・・・・
0590nobodyさん2006/10/02(月) 15:51:11ID:???
>>585の母です。

このたびは息子が覚えたての言葉を使いたいがあまり、
生半可な知識で余計な書き込みをしてしまいました。
>>585にはきつく言っておきますので、みなさんお許しください。
0591nobodyさん2006/10/03(火) 21:24:34ID:nl5vMJY+
前回カタカナと数字のみ入力という質問をしました。
ぱっと見、ちゃんと動いているように見えたのですが、
カタカナとマッチングしない文字の組み合わせで入力すると、
マッチングしないにもかかわらず、処理が通ってしまいました。

$_POST["hoge"]="アんたなんかにエレクチオンが分かるっていうの";

if(!(mb_ereg("^[0-9ア-ンーヴァ-ォヵヶ0-9]",$_POST["hoge"]))){
echo "カタカナと数字以外禁止";

$_POST["hoge"]="アんたなんかにエレクチオンが分かるっていうの";

これが通ってしまいます。
今はpreg_match_allを使っているのですが、これは上手く通す処理が記述できません

if(!($y=preg_match_all("/0-9/",$_POST["ShopNameKana"]))){

とすると数字だけ通す処理になりません。最終的には全角カタカナと半角数字、全角数字
以外を弾く処理にしたいのですが、どうしたらいいか御教jもといご教示下さい。
0592nobodyさん2006/10/03(火) 21:33:25ID:???
前回に何と言われたか覚えてるか?
0593nobodyさん2006/10/03(火) 22:48:58ID:???
文字コード処理しないと無理な悪寒。
0594nobodyさん2006/10/03(火) 23:11:44ID:???
つか、preg_match_allの使い方を根本的に間違えてるような気が…
0595nobodyさん2006/10/04(水) 00:50:49ID:???
phpからmysqlに接続して
load data local infile "./new_data.csv" into table my_table(以下略
を実行すると、
fail sql: The used command is not allowed with this MySQL version
と表示されるけど、これってphpの問題?、それともmysqlの問題?

mysqlコマンドから問題無く読み込めるのでmysqlは無実っぽいけど?
0596nobodyさん2006/10/04(水) 01:01:08ID:???
まずはエラーメッセージを和訳してそこから考えられる原因を列挙してみよ。
0597nobodyさん2006/10/04(水) 02:09:37ID:???
mysqlコマンドからは、 load data local infileコマンドが実行できるのに、
phpからは load data local infileコマンドが実行できないのはなぜかってことだろ。
同じ鯖でバージョンが違うってことも無いし、コマンド実行権が違うことも無い。
0598nobodyさん2006/10/04(水) 07:30:33ID:???
>>595
これは関係あるのかな
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/load-data-local.html
PHPで可能なら他人のファイルも読み込めるということになるからな
0599591@携帯で改行ずれてそう2006/10/04(水) 09:17:36ID:b45YYBRX
対象はwindowsのみなので、文字コードはシフトJISにしています。
サーバはLinuxだけど、PHPもHTTPDもシフトJISにしてあります。

日本語をプログラム内に含めるなとの指摘は自分がまだそれに違和感を覚えるほど
テクがないのと、mb_使えばいいって発想でとりあえず保留
(ソースにはコメントアウトして記載してあるけど
通すべき文字列まで弾かれるので保留が正しい理由)。
0600nobodyさん2006/10/04(水) 09:31:36ID:???
>>599
preg_matchにてsjis文字コードを指定振り分けして通す
だが、sjisを使う限り確実とは言えない
これはmbに関して振り分けしても同じ事が言える
どちらにしろ、一般利用ならば気にする事でも無いが
つか、アンタに言っても自我を通して文字指定を頑なに通すから無駄なんでしょうが
06015992006/10/04(水) 09:52:57ID:WY3OniKc
>>600
SJISにしとけばとりあえずいいんじゃない?っていう初学者的発想です。
mbとSJISがダメなのか・・・。
ありがとうございます。ちょっと調べながら考えてみます。
0602nobodyさん2006/10/04(水) 10:09:30ID:???
phpの--local-infile=0相当の指定がされてて、すべての LOAD DATA LOCAL コマンドを無効にされてる悪寒。
phpじゃなくてmysqlがエラー出すのが変だが。
phpのバイナリ入れ替えるしか。
0603nobodyさん2006/10/04(水) 10:21:08ID:???
>>601
頭膿んでないか?
どう斜め読みしても、そんな理屈にはならんと思うが
2chじゃない他の駆け込み寺を探して聞く方が良い
レベルとかそういう事ではなく、意固地で柔軟な考えができない奴はトラブルを起こし
2chのような場で質問をするには不向きなタイプではないと思われ
0604nobodyさん2006/10/04(水) 14:06:03ID:???
>>603
日本語でOK
0605nobodyさん2006/10/04(水) 15:01:03ID:???
最近流行りの二重否定ですね
0606nobodyさん2006/10/04(水) 15:14:03ID:???
いやいや、最後のないはないか?の略だろ
0607nobodyさん2006/10/04(水) 16:25:40ID:WY3OniKc
長さが不定の文字列が入った変数$Aを先頭から1文字ずつ格納した
配列$Aarrayを作る方法を教えてください。
例:
$A="ABCDE"だったら$A[0]"=A " $A[1]="B" $A[2]="C"みたいな
感じになるようにしたいです。
0608nobodyさん2006/10/04(水) 16:36:08ID:???
このくらい自分で調べなよ。

$A = 'ashitaha harerutoiina';
$Aarray = array();

for ($i = 0; $i < strlen($A); $i++)
{
 $Aarray[] = $A[$i];
}
0609nobodyさん2006/10/04(水) 16:40:48ID:???
いつ$Aの型がstringからarrayに変わったんでしょうか
0610nobodyさん2006/10/04(水) 16:42:30ID:???
>>607
Perlでは、explode系( split )の関数で一文字づつ配列にできたな。
0611nobodyさん2006/10/04(水) 16:43:33ID:???
>>608
それをやるなら、substringだな
最初から $A[$i]って出来るなら困らない。
0612nobodyさん2006/10/04(水) 16:49:56ID:???
なんだよマニュアルにそのままかいてるじゃないかよちゃんとよめよこのやろうあほばかおたんこなす
http://jp.php.net/manual/ja/function.preg-split.php

例 2. 文字列を文字要素に分割

$str = 'string';
$chars = preg_split('//', $str, -1, PREG_SPLIT_NO_EMPTY);
print_r($chars);
0613nobodyさん2006/10/04(水) 16:50:06ID:???
>>608
意味がわからん

609は607かな。
マニュアルに書いてあるよ。
0614nobodyさん2006/10/04(水) 16:51:03ID:???
あ、間違えた。

608じゃなくて611
0615nobodyさん2006/10/04(水) 16:52:02ID:???
http://jp.php.net/manual/ja/function.str-split.php
0616nobodyさん2006/10/04(水) 16:55:19ID:WY3OniKc
>>608>>613
ありがとう。マニュアルに書いてあるとは知らなかったです。
ぐぐっててなんか違うのばっかり出てきたからテクニカルなこと
しなきゃだめなのかと思ってました。

//マニュアルよりグーぐるっていうのがダメなのかしらん・・・。
0617nobodyさん2006/10/04(水) 16:58:28ID:???
>>612
このくらいの処理で正規表現使う必要ナシ。
PHPの正規表現はまだまだ遅い。

>>615
PHP5のみ
0618nobodyさん2006/10/04(水) 16:59:20ID:???
omedetou
0619nobodyさん2006/10/04(水) 17:16:40ID:???
$str = 'test';
echo $str[2];

結果: s

これ出来るの知らなかった・・・。でもあまり使うときないかなぁ。
0620nobodyさん2006/10/04(水) 17:20:04ID:???
文字化けについて、悩んでます。
検索をすると、一部の語(猫とだけ検索すると)だけが、?となります。
print_rなどで見ると↓のようになります。
Array ( [0] => ? )
Array ( [0] => 犬 )
ただ、複数の語で検索すると、正常に動作します。
Array ( [0] => 猫 [1] => 犬 )
Array ( [0] => 犬 [1] => 猫 )
これはどういったら直るでしょか?
phpもdbも全てEUCで書いてます。
どうか教えてください。
0621nobodyさん2006/10/04(水) 17:22:04ID:???
>>620
状況がよくわからんな
0622nobodyさん2006/10/04(水) 17:39:04ID:???
>>621
わかりずらくてすいません。php5、mysql5で、検索でdbからデータを抽出して
検索結果を表示させようとしているのですが、「猫」というキーワードで
検索すると、DBには猫というキーワードが入っているのに「該当するものは無い」と
表示されてしまいます。ただ、and検索で、「猫」と「犬」で検索すると、
それに当てはまるのもが表示されます。
これで、解りますかね??説明下手ですいません><
0623nobodyさん2006/10/04(水) 17:41:32ID:???
>>622
やろうとしていることに問題はないだろうから、ソースを書くなりしないと
0624nobodyさん2006/10/04(水) 17:54:17ID:???
ソースはどこいらへんを書けばいいですかね!?
とりあえず、↓のようにデータを取得してます。

$keyword = trim(stripslashes($_GET['keyword']));
$keyword = mb_convert_kana($keyword, 's');
$arraykey = explode(" ", $keyword);
$where = " WHERE (tag LIKE '%$arraykey[0]%')";
for($i=1; $i < sizeof($arraykey); $i++){
$where.= " AND";
$where.= " (tag LIKE '%$arraykey[$i]%')";
}

$sql = "SELECT * FROM table1 ".$where." ORDER BY date DESC
LIMIT ".$PAGESIZE*($page-1).", $PAGESIZE";
これにmysql_fetch_arrayでデータを取得して、表示させてます。
0625nobodyさん2006/10/04(水) 18:02:03ID:???
>>624
犬単品で検索かけたら「犬」ってでるん?
0626nobodyさん2006/10/04(水) 18:05:15ID:???
読み返したら・・・。
ああ、「犬」は出るんだね。
0627nobodyさん2006/10/04(水) 18:07:55ID:???
>>625
はい。犬や魚は普通に検索できるんです。
猫が何故か、ダメで、<!-- 美乳 -->を書くと直るようなことも
聞いたので書いてみても、変わらなかったです。
0628nobodyさん2006/10/04(水) 18:09:15ID:???
$_GETで受け取った時点とその後のでecho()で出して見たら?
最初から化けてる?
0629nobodyさん2006/10/04(水) 18:13:31ID:???
受け取った時点で化けちゃってます><
でも、複数(犬と猫)で検索だと、最初から文字化けしてません。
0630nobodyさん2006/10/04(水) 18:24:18ID:???
んぁー(´д`)ノ mb_convert_encoding()
shift-jisからeucへの変更で直らんかねぇ
mbstringの設定ってeuc読み込みSJIS吐き出しなん?
0631nobodyさん2006/10/04(水) 18:39:53ID:???
mbstring.encoding_translation On On
mbstring.func_overload 0 0
直らなかったです。。

phpの設定は↓のようになってます。
mbstring.http_input auto
mbstring.http_output EUC-JP
mbstring.internal_encoding EUC-JP
mbstring.language Japanese
0632nobodyさん2006/10/04(水) 18:41:00ID:???
↑すいません、変な記述なってました><
0633nobodyさん2006/10/04(水) 18:56:23ID:???
>>631
mbstring.http_output EUC-JP か・・・。
default_charsetもEUCなのかい?・・・。
0634nobodyさん2006/10/04(水) 19:15:30ID:???
はい。
前に、文字化けで大分悩んで、DBのほうもujisにちゃんと設定して
あるんですよね。
何故、「猫」だけ化ける><
0635nobodyさん2006/10/04(水) 19:19:58ID:???
うちの環境と違うから確かめられないなぁ・・・
euc読み込みsjis吐き出しだからなぁ・・・
0636nobodyさん2006/10/04(水) 19:24:16ID:???
>>631
「他」っていう文字でも化けます?
俺も同じ現象出て困ってるんですが!
0637nobodyさん2006/10/04(水) 19:37:13ID:???
>>636
「他」でも、化けました!同じ現象ですね。
他にも「鬱」とかでも化けますね。
0638nobodyさん2006/10/04(水) 19:48:24ID:???
化け猫
0639nobodyさん2006/10/04(水) 19:54:17ID:???
>>638
(笑)
0640591=3742006/10/04(水) 20:14:40ID:???
できました。マッチングを指定する部分の後ろに+$をつけたらできました。
ありがとうございました。
//なぜSJISで作ってはダメなのか(はじめてのPHP5プログラミングには
PHP.iniにSJISを指定って書いてあったのでそれが当然と思ってたので)、
いろいろ調べてみようと思います。
また正規表現も言葉は聴いたことがあるけど、意味も知らなかったし、
使ったことも無かったのでいい勉強になりました。

最後に>>386
クソミソボロカス叩き煽るような書き方だったけどこれはきっとLinuxで言うところの
タコってやつですよね。
よく分からないけどドチクショー!!って感じで(思いっきり)空回りしたけど、
あなた(とこのスレの全員)のおかげで解決できました。

ありがとう。
0641nobodyさん2006/10/04(水) 22:29:29ID:???
>>631
「猫」で検索したときブラウザのアドレスバーにはどういう風にでる?
hogehoge.php?keyword=%C7%AD
ってでてるか?
0642nobodyさん2006/10/04(水) 22:36:36ID:???
>>641
出てる!全く同じだな。
解決策が全くわからんぞ。
「猫」のあとに空白入れても、普通に検索できるのに。
一単語だと絶対、化ける・
06436412006/10/04(水) 23:11:14ID:???
>>642
つーことは...ブラウザからは間違いなくEUC-JPで送信されてきてて、
$_GETで取り出した直後でもう化けてる(違うものになってる)ってことだな。

php.iniを>>631と同じにいったん設定してから、
ちょっといじって実験してみた。
結論から言うと、
mbstring.encoding_translation On  → 化け猫
mbstring.encoding_translation Off  → 化けない猫
となるな。

mbstring.encoding_translationって送信されてきたデータとスクリプトの
文字コードが違うときに自動変換させるってやつだよな?(確か...うるおぼえだから違ってたら言ってくれ)
だから、この場合はOffにしちゃっていいんじゃね?



06446432006/10/04(水) 23:26:56ID:???
mbstring.encoding_translation On
でも、フォームに↓を追加すると化けなくなった。
<input type="hidden" name="dummy" value="美乳巨乳桃尻">
phpが文字コードを勘違いしない程度の情報があればOnで変換さしてもいいらしい。

GETでリクエストするとアドレスバーがアレになるけど。
0645nobodyさん2006/10/04(水) 23:52:13ID:???
その程度ならフォームのHTMLに適当にコメントで美乳巨乳桃尻を埋め込んどけば解決しない?
やふーが!--京--をHTMLに埋め込んでるのと同じ理屈。


PHP4ってforでいちいちsplitしないといけないのか間抜けだ。
だからphp5にしろってことでsplitでサポートだろうけど。
06466422006/10/04(水) 23:58:11ID:???
>>644
なるほど!すげー!!ありがとう!
ちなみに、美乳だけでも、文字化けしなかった!
あと、これでもできた→「龠」

mbstring.encoding_translationは
入力される HTTP クエリに関して、 文字エンコーディング検出および内部文字
エンコーディングへの変換を行う 透過的な文字エンコーディングフィルタを有効にします。
(参考:http://www.php.net/manual/ja/ref.mbstring.php
06476422006/10/05(木) 00:03:25ID:???
>>645
GETで受け取ってるからか、コメントじゃ解決しない。
0648nobodyさん2006/10/05(木) 00:25:38ID:???
>>646
この板にはこんなスレがあるのだよ。(10で止まってるけど

美乳テーブルから熟語を見つけるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1153806009/
0649nobodyさん2006/10/05(木) 00:37:07ID:???
んぁー(´д`)ノ
06506422006/10/05(木) 00:39:17ID:???
美乳は有名なんで試しましたが、効果なかったです。
多分、これはHTMLで最初に出力をさせるときに文字を判別するのには
役立っても、GETの値に対しては効果が無いように思われます。
ただ、643に書いてあるあるように、コメントとしてではなく
hiddenで埋め込めば、効果はありました。
0651nobodyさん2006/10/05(木) 01:06:23ID:???
>>650
同じような効果はあるけど、クライアント側とサーバ側で根本的に違う。

コメントで埋め込むと、ブラウザの文字コード判別の際に参考にされる。
hidden で埋め込むと、PHP側で送信されたデータの(ry

(mbstring.http_inputでEUC-JPを上位に持ってくれば解決したような気はする)
0652nobodyさん2006/10/05(木) 01:43:51ID:???
php側で判別させるか、ブラウザの判別と同じ文字コードで送り返すのを期待するかでしょ。
最近のIEは常にutfで返す仕様だったかも(未検証)。
0653nobodyさん2006/10/05(木) 06:44:57ID:???
クッキーに美乳はだめ?
ヘッダ部分じゃ効果ないのかな?
0654nobodyさん2006/10/05(木) 08:13:16ID:???
◎◇がいいとどっかで見た
06556352006/10/06(金) 17:37:29ID:???
へぇー おもしろいなぁ
文字認識用コードっていうstringを飛ばしてた時もあったけど。
いまでは、あんまり化けたっていう事聞かないのでそういうのは忘れちまったなぁ

EUC読み込みSJIS吐き出しでなんとかなったからなぁ;
多分、ブラウザの文字判定になぞらせないといみないっしょ?
IEの場合は殆どの部分で文字をなぞって判定してるからなぁ
0656nobodyさん2006/10/06(金) 17:44:23ID:???
>>655
>ブラウザの文字判定になぞらせないといみないっしょ
これってどうゆうことっすかね!?
意味とか方法教えてください。
0657nobodyさん2006/10/07(土) 01:39:05ID:???
文字コード関連の話なのでついでに。
ホームページビルダー9のバグで、既存の(正常な)EUCファイルをいじって
一文字でも入力したり削除したりなどの編集作業をすると、
勝手にUTF-8になってしまって文字化けのオンパレード、ってのがある。
ファイルを保存しなくとも、編集したその瞬間から、プレビュー画面で確認すると化けてる。

しかもIBMは公式にこのバグを認識してないらしく、対応パッチも出てない。
だけど同じ現象になってるユーザーは一定数いるようで、ググると同症例がいくつか見つかる。
とりあえずIBM氏ね、と言いたい。
0658nobodyさん2006/10/07(土) 10:22:40ID:???
んなもん使うなや
0659nobodyさん2006/10/07(土) 17:46:28ID:???
w2kかXPならutf8が標準。
EUCなんかで作るな禿。
0660nobodyさん2006/10/07(土) 19:34:30ID:???
初心者質問ですいません。
誰かが書いた文章を、DBに保存して、DBから値を取り出して、htmlに出力するときは
htmlspecialcharsを使った方がいいのですよね?
あと、alt属性にその文章を持ってくる場合も、htmlspecialcharsを
使って出力したほうがいいのでしょうか?
初心者質問ですいませんが、宜しくお願いします。
0661nobodyさん2006/10/07(土) 20:32:32ID:???
>>660
"><script>alert("hoge");</script><img alt="
を入れられたらどうなるの?
0662nobodyさん2006/10/07(土) 20:53:06ID:???
>>661
それをDBに入れて、altのところに入れて見て見るってことですよね?
普通にマウスで、その画像のところに持っていっても普通に文字が表示される
だけです。
DBに入れるときはmysql_real_escape_stringを使って入れてます。
0663nobodyさん2006/10/07(土) 21:21:54ID:???
htmlspecialcharsを使わなかったらどうよ。
つまり、使えって言ってるんだと思うが?
0664nobodyさん2006/10/07(土) 22:41:22ID:???
>>663
なるほど!ありがとうございます。鈍いもんで、気が付かなかったです。
0665nobodyさん2006/10/07(土) 23:14:04ID:???
俺もこれからPHPの勉強始めるから困ったら頼むな。
0666nobodyさん2006/10/07(土) 23:39:56ID:???
SQL文発行するときPHPのmagic_quoteだけだと安全ではないの?
0667nobodyさん2006/10/08(日) 00:54:17ID:???
>>666
ない
0668nobodyさん2006/10/08(日) 01:02:36ID:???
>>659
いや、それがさぁ、それまでEUCでも何も問題なかったのに、
ある日突然、>>657で書いたような症状が発生したのよ。
だから原因不明で気持ち悪い。
むろん、アップデートとか一切やってない。

(ただし、Windowsアップデートは逐次行なっているので、その影響をビルダーが受けた可能性はある)
0669nobodyさん2006/10/08(日) 01:16:09ID:???
だからw2kとxpではutf8が標準だって。
EUCなんて使ってるウィンドウズは無いよ。昔はsjis。


これから勉強し始めると困ることが起きると思うから、このスレを1から一度読んで始めた方が良いよ。
0670nobodyさん2006/10/08(日) 01:27:31ID:???
それはどちらかというとWindowsUpdateの方を先に疑うべきケースじゃないのかw

ところで

> しかもIBMは公式にこのバグを認識してないらしく、

って、何でさっさとサポートに電話して聞かないん?

あとホームページビルダー10ではツール→オプション→何たらで
入力エンコーディングと出力エンコーディングの設定ができるみたいだが、
これは9ではどうなっとるん?
0671nobodyさん2006/10/08(日) 01:29:49ID:???
>>669
もちつけ、これはホームページビルダーの話だw
0672nobodyさん2006/10/08(日) 01:54:06ID:???
というかレスしようと思ってやめてたんだが
ホームページビルダーでPHPを書いてんの?
0673nobodyさん2006/10/08(日) 03:28:32ID:???
プロジェクトでIDEの指定あったりするだろ。
たぶんホームページビルダー使えって規約なってんだよ。
0674nobodyさん2006/10/08(日) 03:31:20ID:???
そっかこだわりのポイントなんだな
0675nobodyさん2006/10/08(日) 07:42:44ID:???
>>667
なぜ?
0676nobodyさん2006/10/08(日) 11:20:55ID:???
IBMに問い合わせができないのは非正規ユーザなんだろうね。つまり割れ。
ドリームウェーバでphp書くようなノリなんだろうね。
メモ帳でphp書いてる香具師も居るだろうしあり得る話し。
ワードとかビジュアルスタジオで書いてる香具師も居そうな悪寒。
0677nobodyさん2006/10/08(日) 13:18:11ID:???
>>676
びじゅあるすたじおには
PHPを書く為のプラグインがあるから
まだ良いとは思うが・・・

>>675
不正アクセス入門の入門とか
PHPサイバーテロの技法
って本を読めば書いてあるから読むと良い
0678nobodyさん2006/10/08(日) 13:27:26ID:???
>>677
簡単にでいいから説明してください
06796572006/10/08(日) 13:41:46ID:???
>>669 ごめんね、バカはスルーする主義なんだ♪

>>670 電話したけど、「再インストールしろ」の一点張り。
   エンコーディングの設定は関係ない。だってそれを何もいじってなくてそれまで1年以上普通に使えてたのに、
   ある日突然症状が出たからね。(でももちろん、一応その設定をいろいろ変更してみたけど、結果は変わらず)

>>672 いや、UIのデザインだけビルダー使って、出来たソースをPHPエディタにコピーしてる。

>>673 そんな規定ないよ。っていうか一人でやってるし。

>>676 だから問い合わせたってば。割れなんか使ったことない。しかもこんな安いソフトで割れ使うと逆にリスク。
0680nobodyさん2006/10/08(日) 15:20:21ID:???
>>678
ふせいあくせすにゅうもんのにゅうもんとか
ぴーえいちぴーさいばーてろのぎほう
ってほんをよめばかいてあるからよむといいよ!^^


>>679
> 電話したけど、「再インストールしろ」の一点張り。

しろよw

> だってそれを何もいじってなくてそれまで1年以上普通に使えてたのに、

ある日突然動かなくなるプログラムなんて狙ってそう作りでもしなければできやしないのに
原因をなすりつけられて死ねとまで言われるIBMカワイソス…(´・ω・)
どう考えてもお前が不用意に入れた他の何かが原因です。本当に(ry
0681nobodyさん2006/10/08(日) 16:46:32ID:???
>>679
>UIのデザインだけビルダー使って、出来たソースをPHPエディタにコピーしてる。
ここらへんに問題があるような気がするな。
別のツールつかって吐き出すソースと見比べてみる、とかしてみればいいんでね?
0682nobodyさん2006/10/08(日) 17:31:30ID:???
>>680
3行でいいので簡潔にまとめて下さい。
0683nobodyさん2006/10/08(日) 18:25:26ID:???
>>682
再インストールしろ
不用意な挿入
割れ厨は氏ね
0684nobodyさん2006/10/08(日) 18:37:43ID:???
>>682
最初から3行になってますよ^^
0685nobodyさん2006/10/08(日) 19:22:32ID:???
ホームページビルダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんでこんなバカがこの板にいるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています