>>189 >>190
つまりは、あらかじめ値を検査して値が正しい場合に実行するとき
に用いるのがif文。値が正しいかはわからないけど、とりあえず実
行して、うまくいかないときの処理を用意しておくのが例外処理。
・・・というように理解しました。多分これでいいはず。
おふたりとも、レスありがとうございました。