いや、あのさ。

<?php
$str = "サーバサイド技術";
print(mb_convert_kana($str,"KV")); // (1)
$data = $str;
print(mb_convert_encoding($data,"EUC-JP","SJIS")); // (2)
?>

これがちゃんとSJISで書かれているとしたら$strの文字コードはSJISだよね。
つまり(1)はSJISで出力される。
一方(2)はEUC-JPに変換してから出力している。
(1)が文字化けせずに読めている状態で(2)が化けるのは当たり前じゃん。
出力した文字コードが違うんだから。

"悉鴫写酌悉軸柴酌オサスム"つーのはEUC-JPで出力された"サーバサイド技術"を
SJISとして読んだ時に起こる文字化け。
上の出力をEUC-JPとして読んだ場合は"?T?[?o?T?C?h?Z?pサーバサイド技術"となる。
自分でSJISからEUC-JPに変換させといてうまく動いてないなんていちゃもん付けるなよ。
mb_convert_encoding()は完璧に動いてるよ。