OpenPNE設定について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001OpenPne
2006/06/08(木) 12:35:28ID:JvcokXLd数ヶ月間悩み続けています。
分かる方アドバイスを・・・。
ABCオロチを使っています。
0636nobodyさん
2008/06/19(木) 03:21:51ID:???0637村人A
2008/06/19(木) 06:11:44ID:g7deN2eVたびたびありがとうです!
報告の仕方が悪かったみたいです。
ごめんなさい。
>>632
で書いている
その後の経過
ディレクトリがpublicのままだったのでwwwに変えて?m=setupしてみました。
というのが
>>635
で618-619-624さんがアドバイスしてくださった作業です。
ただし、
>>634
の工程は行っていません。私のほうでも確認してみますね。
つまり手短にご説明すると
\(^o^)/オワタ
↑私はこういう状態のようです…。
顔文字あまり詳しくないですが
PNEの設定オワタ\(^o^)/と報告できるように明日もがんばるです…
0638nobodyさん
2008/06/19(木) 16:00:22ID:35KH6JuM代行設置で8万はねーよwwwwwwww
高すぎだろ・・・・・・
0639nobodyさん
2008/06/22(日) 14:43:57ID:WQhuZ74T「ニックネームを入力してください」と言われ、弾かれる
ニックネームをテキトーな半角英数字にして試してみるとインポートできる
mbstringもちゃんと設定してるなんだけどなぁ
0641639
2008/06/22(日) 15:25:14ID:WQhuZ74Tcsvファイルがsjisになってたというオチ。
参考のために管理画面からダウンロードしたcsvファイルがsjisだった。
そいつを文字コード変えずに編集してインポートしようとしてたから…
使ってるエディタのデフォがUTF8だったことも手伝って、全然気づかんかった
0642村人A
2008/06/24(火) 06:28:27ID:WGKh81Fn\(^O^)/オワタ!
まだまだ色々残ってはいるけれど、
みなさんありがとう!
0644ポリポリ
2008/06/24(火) 15:29:41ID:KHnZzfbq私もニックネームが全角で変更できません・・・
0645nobodyさん
2008/06/27(金) 00:53:58ID:???0646nobodyさん
2008/06/27(金) 01:46:17ID:???0647nobodyさん
2008/07/11(金) 18:53:07ID:zpJEYQjN0648nobody
2008/07/22(火) 15:27:32ID:HmkZt0tySNSの知識はまったくないのでわかりません・・・
新規登録は分からないのですが、プロフィール変更の時に全角が認識されず全角文字があると「ニックネームを入力してください」とでますOTL
原因を探ろうとしてもどのファイルをいじっていいやらわかりません。
まぁいじれたとしても言語がわからないんですけどね・・・
0649nobodyさん
2008/07/28(月) 22:09:03ID:???> プロフィール変更や新規登録をする部分のファイルってどこにあるんでしょうか?;w;
> SNSの知識はまったくないのでわかりません・・・
SNSの知識とは無関係
0650nobodyさん
2008/09/15(月) 09:13:46ID:fATaxHkkさくらのレンタルサーバを使っています
0652nobodyさん
2008/10/14(火) 18:32:19ID:idXqTJh8OpenPNE-2.12.3をインストールしてpublic_html配下のファイルをドキュメントルート以下の
ディレクトリ(仮にopとします)において、その他のモジュール群を/usr/local/の配下に
openpneというディレクトリ名で置きました。
config.inc.phpファイルを以下のように書き換え、
define('OPENPNE_DIR', realpath('モジュール群までのパス'));
config.phpファイルを
define('OPENPNE_URL', 'http://私のサーバ/op/');
と書き換えましたが、404のエラーが出てしまいます。
ダミーのhtml,phpをおいてブラウザから表示させようとすると正常に表示されることは確認しました。
それとhttpd.conf内のドキュメントルートの記述をopまでにすると画面は表示されますが、
/ドキュメントルート/op/
という形にしたいと考えております。
openpneをドキュメントルート以下のディレクトリ配下ににインストールするときの注意点があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0653nobodyさん
2008/10/27(月) 19:04:38ID:???合ってれば動くし、間違ってれば動かない。
0654nobodyさん
2008/11/01(土) 09:28:34ID:???自動的にxamppの初期の管理画面に勝手にリダイレクトされてしまう
なんで?どうすればいい?
0656nobodyさん
2008/11/21(金) 22:37:38ID:???通せない仕様の回避策として、
OpenPNE Xreaサーバのための メールで日記投稿
http://www.itsup.net/a02/filemgmt/index.php?id=1
というのが、ありがたく公開されているんだけど、
最新安定版【OpenPNE2.12.5】で動作確認とれた
XREA+ユーザーさんはみえますか?
携帯からの新規登録で、
get@ドメイン名 に 携帯から空メール送信
↓
CATCH_ALLメールの転送先アドにメール転送
↓
CRON、または <img〜でメールチェック
↓
メールbox空っぽ
までは、確認してるけど、肝心の登録メールが
携帯に届かないのです。
0657nobodyさん
2008/11/22(土) 00:36:53ID:???「あっ、できた」
0658nobodyさん
2008/12/07(日) 17:04:06ID:???プリセットスキン及びデフォルト画像がまったく出てこない状態になっています
「public_html」を「sns」にリネームして
pubilc_html配下に「openpne」と同階層にしてあります
パスは
OPENPNE_URL……「http://サーバ名/sns/」
OPENPNE_DIR……「../openpne」
OPENPNE_PUBLIC_HTML_DIR……「OPENPNE_DIR . '/sns'」
エラーになる画像のURLを見ると合っているようなのですがなぜか表示されません
0659nobodyさん
2008/12/07(日) 19:41:05ID:???日本語でおk↑
0660nobodyさん
2008/12/07(日) 19:47:25ID:???urlだと「http://サーバ名/」直下という意味で書きました
わかりにくくてすみません
public_html
├openpne
└sns(public_htmlリネーム)
FTPではこのような状態です
0662nobodyさん
2008/12/08(月) 20:44:22ID:???やってみたのですがやはり表示されなかったので
OPENPNE_PUBLIC_HTML_DIRを絶対パスで指定したところ
どうにか表示されました
ありがとうございました
0663nobodyさん
2008/12/10(水) 18:05:39ID:WKohLtTrXAMPPもインストールしているのですが、その後どこをいじればいいのか分かりませんorz
http://www.keiolax.com/sns/setup/OpenPNE_Setup.html
ここを見てもいまいち分かりません。
まずところどころの説明で出てきている、
「$ chmod -R 0777 var/*」
このような文章の意味はなんでしょうか?
それとOPENPNE_DIRはonepneを解凍して出てきたディレクトリの場所のことで
あっているのでしょうか?
分からない事だらけで何から手をつけていいのか全く分からずよろしければ教えて頂けないでしょうか?
0664nobodyさん
2008/12/10(水) 22:04:22ID:???0665nobodyさん
2008/12/11(木) 00:48:20ID:???0667nobodyさん
2008/12/11(木) 14:16:19ID:EBzY50KO師ねや
0668nobodyさん
2009/01/07(水) 15:01:07ID:GWVdvuKi灰色の背景で「Now Loading」となってしまって、いつまでたっても表示されません
JPEGなどの画像ファイルはPHP.iniを変更することで表示できるようになったのですが
flashを表示させるには何を変更すればよいのでしょうか??
0670nobodyさん
2009/01/12(月) 00:45:18ID:GQl6dMashttp://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51132798.html
0673nobodyさん
2009/01/22(木) 19:13:18ID:???OpenPneのある特定のページだけ500エラーが出て困っています。
サーバーはさくらスタンダードで「最強のSNSサイト(さくらスタンダードでの設定が紹介されている本)」という本を参考に設定しました。
システムはうまく動作しているのですが、
招待メールを送信した後に出るページと
その招待メールに書かれたリンクをクリックして、登録完了のページになった時だけが500エラーになります。
一応相手には招待メールは届いていて、登録完了も普通にされています。
こういう場合、どんな原因が考えられますか?
パーミッションの設定、またはsqlのバージョン(4.0、4.1とか)の間違いなのでしょうか?
0674nobodyさん
2009/01/23(金) 08:23:16ID:???OpenPNE-2.12.7をインストールしましたところ、サイトやサイト管理画面の表示、ログインなどはうまくいきました。
ところが、スキン画像(プロフィール写真など)が×印で表示されませんでした(NOIMAGE画像が出ない)。
過去ログを拝見したところ、>>587を試してみたのですが、駄目でした。
プロフィール写真部分のプロパティを見ると、アドレスは下記のようになっていました。
http://example/img.php?filename=skin_no_image.gif&w=180&h=180&m=pc
同様の状態が発生し、解決された方などいらっしゃいませんでしょうか?
0675nobodyさん
2009/01/26(月) 14:27:07ID:srv31z4Oその場合、.doc .ppt などのファイルのアップをできるように、
設定をいじることは可能なのでしょうか?
0677nobodyさん
2009/01/29(木) 19:53:26ID:???自宅鯖(FreeBSD7.1-amd64, PHP-5.2.8, MySQL-5.1.30, Apache-2.2.11)
にはインスコできたが、DreamHostのVPSもどき鯖じゃ無理だった。
pdo_mysql.soがドリホにはないしroot権もないので。
仕方がないので、メンバーが一人しかいないSNSで虚しく遊んでるYO!
0678nobodyさん
2009/02/02(月) 22:21:02ID:???UserUnknownで返ってくるんだが、
何か設定する必要ある?
0680nobodyさん
2009/02/10(火) 20:31:15ID:???更新してるかチェックするタイミングってデフォルト値は1日1回でしょうか?
0681nobodyさん
2009/02/17(火) 18:06:21ID:4wUwhtXAOpenPNE-2.12.7をインストールしたのです。
PCの管理画面は、CSSも読み込まれきちんと表示されてるのですが・・・。
通常のログイン画面以下ログイン後の画面が
DOCTYPE HTMLからBODYタグまで、ないのです。
DIVから始まってしまうため、まったくCSS読まれません。
何が原因なのでしょう・・・。
助けてくださいー。
0682nobodyさん
2009/03/05(木) 12:45:53ID:???調べてみたら2.12であっさり対応されてました。何故か叩かれてる質問者カワイソスw
アプリの実装の話ってだけなのにね。
0683nobodyさん
2009/04/22(水) 12:50:22ID:???さくらのレンタルサーバーでopenPNEのインストールに挑戦しています。
バージョンは2.12.9です。
手順としては、
1.データベースの用意
2.config.phpの作成・編集
3.FFFTPの設定変更→*.php 755 *.cron 755
4.FFFTPでopenpne全体をアップロード
5.phpmyadminを使用してsqlファイルの読み込み 4.0のみいけた。
6.public_html/?m=admin
で初期設定完了後、
・ログイン画面は出るのですが、設定したアドレスとパスを入力してもFile Not Foundでログイン出来ません。
・admin画面等も、File Not Foundで表示されません。
過去ログ見ても問題が特定できなかったので、何方かご教授お願いします…。(m__)m
0684683
2009/04/22(水) 15:35:44ID:???0685nobodyさん
2009/06/11(木) 15:51:41ID:???データベースはutf-8で作っているし、configファイルもutf-8で保存しています。
おなじ症状がでて解決された方、どうやって解決されたか教えていただけませんか。
PHP(5)がCGI版なのが問題なのでしょうか・・・本当にさっぱり分かりません。
0686nobodyさん
2009/06/29(月) 13:45:49ID:GRsBVLJn誰かぼすけて…
0687nobodyさん
2009/07/03(金) 21:22:42ID:zUMdFXcHのスクリプト使うと、日記本文に「改行2つとピリオド1つ」が入るんだけど
なんとかならないですか?
0688nobodyさん
2009/07/09(木) 23:45:58ID:???セットアップ画面と管理人ログイン画面は出るものの、
その次のページが「intaernetExploreではこの画面を表示できません。」
やっぱりDBから躓いてるんだろうか・・。
0689nobodyさん
2009/07/27(月) 20:38:42ID:???>「intaernetExploreではこの画面を表示できません。」
なかなか趣のあるエラーメッセージだなw
0690nobodyさん
2009/08/03(月) 04:05:40ID:QDv53HtU0691nobodyさん
2009/08/19(水) 18:51:36ID:CjzxzNiA半角は入るのですがdetabaseはmysql5です
685さんと同じ現象です。
0692nobodyさん
2009/08/20(木) 19:11:39ID:36E3KfRR今日自分はやっと5度目wwの正直でできた。
データベースを作る時にエンコーディング『 non 』にしてないとか…。
関係ないかw
0693nobodyさん
2009/08/21(金) 11:58:05ID:Y6Yx9umk>>692
create database sns character set utf8;
としました。今までcharacter set utf8を指定しなくても入っていたのですが文字化けすら起こしてくれない
空白なのです
mysql> show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name | Value |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client | utf8 |
| character_set_connection | utf8 |
| character_set_database | utf8 |
| character_set_results | utf8 |
| character_set_server | utf8 |
| character_set_system | utf8 |
| character_sets_dir | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+
7 rows in set (0.00 sec)
mysqlの環境です
0694nobodyさん
2009/09/14(月) 12:23:56ID:???OpenPNE-2.12.11でSNSを使ってて、8/16あたりからレビュー投稿が出来なくなりました。
それまでのレビューは表示されるけど、新規で投稿しようとすると"該当する商品はありません。"のメッセージが出ます。
不具合を調べていたら時期的にこれかな?って記事を見つけました。
>OpenPNE2.14.1 / OpenPNE2.12.14.1 でAmazon Product Advertising API 仕様変更 PHP4対応を行いましたが、
>sha256 関数が使えない問題に対しての解決が行われていませんでした。
>そのため、2009/08/15(土) 以降、PHP4環境でレビュー機能にてレビューの追加が行えない状態になっています。
>今回のリリースを適用する必要のある環境
> * PHP4 を利用している環境
>2009/08/15(土) 以降、レビュー機能が問題なく動作しているSNSは適用の必要はありません。
http://www.openpne.jp/archives/3341/
この不具合の起こるのはPHP4だそうですが、調べてみたら使用しているサーバのバージョンはPHP5.2.9なので、該当しないと思うのです。
他にもこのような現象の方っていますか?
自分自身あまりサーバの事は詳しくないので何をいじっていいかよくわからない状況です。
アドバイス貰えると助かります
0695nobodyさん
2009/09/14(月) 12:58:29ID:???0696nobodyさん
2009/09/24(木) 12:05:34ID:D2bKZrnF新規登録及び招待メールが送信できない状態です。送信画面では正常送信の案内は出るのですが、送り先に届きません。
また携帯端末からget@mail.ドメインに送信しても宛先不明として戻ってきます。
0697nobodyさん
2009/09/24(木) 13:36:47ID:???PNEじゃなくて、メールサーバーの問題にみえる
0698nobodyさん
2009/10/05(月) 17:50:30ID:XIY0Daj3Fatal error: Call to undefined function util_include_php_files() in /home/サーバー名/www/openpns/webapp/lib/db.inc.php on line 11
0699nobodyさん
2009/10/06(火) 18:13:49ID:???それだけじゃなんともいえんが、公式で聞いて見るがよろし。
0700nobodyさん
2009/10/06(火) 18:40:39ID:???公式に参加するところから始めようと思います
0701nobodyさん
2009/10/06(火) 19:13:04ID:???オープンソース プロジェクトというより、
ソースをみせてあげてる手嶋屋プロジェクトと言うのが正解だから。
0702nobodyさん
2009/10/11(日) 18:39:15ID:???セットアップ画面に移動することができません、URL末尾の?m=setupを切ると、Index.htmlが表示されてしまいます
0703nobodyさん
2009/10/11(日) 21:56:39ID:???ttp://www.city.ishinomaki.lg.jp/puraza/shi0034_8.jsp#500
まずはググれよ。
0704nobodyさん
2009/10/11(日) 22:57:55ID:???やはり中身がおかしい、しか無いのでしょうか
一度消して、また最初からやり直してみます、ありがとうございました
0705nobodyさん
2009/10/11(日) 23:11:27ID:???0706nobodyさん
2009/10/12(月) 09:34:03ID:???702読んで書いてある事全部確認した?
特にこのふたつ
# CGI ファイルやディレクトリのパーミッションが異常。
# 改行コードや、漢字コードがおかしい。
書かれてる事の意味が分からないようなら
一旦諦めて勉強した方がいいよ
何度やっても同じだから
0707nobodyさん
2009/10/21(水) 17:46:14ID:W7Y+QiF20708nobodyさん
2009/11/07(土) 21:16:47ID:???phpでInternal Server Errorを出すってのはなかなか大変なことのような気がする
.htaccessで、そのサーバーではやってはイカンことをやってるんじゃないかなあ
0709nobodyさん
2009/11/11(水) 18:09:55ID:???そうでもないよ
0710nobodyさん
2010/02/08(月) 10:31:50ID:???具体的に、何処の設定をいじったら送れるようになったのでしょうか?
当方、今誰にもメールを送っても届かない状況で、会員1人と寂しい状況が続いています。
0712nobodyさん
2010/02/14(日) 06:29:20ID:???メール単体では、外部向けにメールを送ったり、外部からの受信は問題ないから、
OP25Bに引っ掛かっては無いです。
他には何が考えられるでしょうか?
0713nobodyさん
2010/02/19(金) 15:30:13ID:???symfony openpne:installはエラーはなくインストールはできたのですが、
管理画面のSNS設定(pc_backend.php/sns/config)だけ”このページにはアクセスできません。”と出てアクセスができません。
他の管理画面は普通に出ています。
apacheのログにはAction "config/index" does not exist.とでています。
どなたか対処法をお願いします。
0714nobodyさん
2010/02/19(金) 22:14:44ID:???0715nobodyさん
2010/02/20(土) 16:20:23ID:???pc_backend_dev.phpの方でアクセスしたらアクセスできました。
0716nobodyさん
2010/03/01(月) 07:30:21ID:???logは"SQLSTATE[HY000]: General error: 1364 Field 'last_comment_time' doesn't have a default value"
同様の現象が発生した方がいましたら、回避方法を教えていただけないでしょうか。
0717nobodyさん
2010/03/01(月) 09:46:35ID:???0718nobodyさん
2010/03/01(月) 09:50:28ID:???0719nobodyさん
2010/03/01(月) 12:39:03ID:???詳細伝えるなら公式SNSだね
0720nobodyさん
2010/03/15(月) 02:07:02ID:???2147483647
というintの上限値に変換されていました.
携帯電話番号ってどういう風な処理を行っているんでしょうか?
0721nobodyさん
2010/04/25(日) 19:20:55ID:???レビューのカテゴリって変更できないの?
0722nobodyさん
2010/04/26(月) 11:50:21ID:???0723nobodyさん
2010/04/29(木) 18:54:22ID:???躓きながらもほぼ動くようにはなったのですが、
デイリーメールやお誕生日お知らせメールが送信されません。
色々ググってみてさくらコントロールパネルの「CRONの設定」に、
/bin/sh /home/xxx/yyy/bin/tool_send_daily_news.cron /home/xxx/yyy/bin/ /usr/local/bin/php
と設定しているのですがうんともすんとも言いません。
/bin/tool_send_daily_news.phpを直接ブラウザでみてもInternal Server Errorがでます。
.phpも.cronもパーミッション755に設定しました。
どうすればデイリーメールが発信できるようになるのでしょうか?
0724nobodyさん
2010/04/29(木) 19:14:04ID:???とりあえず、/bin/sh は不要みたい。
あと、パスは正しい?
さくらだと、
/home/xxx/www/yyy/bin/tool_send_daily_news.cron
とか、
/home/xxx/www/yyy/bin/
とかなりそうなもんだが。
俺のとこはふつうに動いてるよ。
0725nobodyさん
2010/05/07(金) 19:45:36ID:???結局のところ他のサービス使って
無理矢理動かさないと
駄目なのかしらん?
ぐぐったんだけど
よくわからんでつ
0726nobodyさん
2010/05/07(金) 22:37:53ID:???Gmailとかと連携させないと無理っぽいね。
http://sumidagawa.sblo.jp/article/11226948.html
0727nobodyさん
2010/05/11(火) 09:08:34ID:???やっばりその方法しかないですか。。
さくらのサービスだけで完結させて
運用したかったんですけどねぇ
ありがとう
0728nobodyさん
2010/05/14(金) 13:52:07ID:???2系だとmail.phpがあるらしいのですが
0730nobodyさん
2010/05/21(金) 01:00:01ID:5cX8R6WL2.14で携帯版の日記にURLを書き込んだときにリンクを有効にするにはどうすればよいのか教えていただけないでしょうか。
http://trac2.openpne.jp/browser/OpenPNE/branches/ishida/prj_dev28/webapp/lib/smarty_plugins/modifier.t_url2a_ktai.php?rev=2136
関連のURLのようなものを見つけたのですがこれをどうすればよいのやらといった感じで・・・
0731nobodyさん
2010/06/20(日) 14:04:18ID:???あしあとのページにmixiみたいに広告を入れたいのですが、
うまくいきません。
表示したいところではなく
上か下に表示されてしまいます。
<Div Align="left">を使ってもダメなんです。
わかる方教えてください。
0732nobodyさん
2010/06/21(月) 09:36:18ID:???0733nobodyさん
2010/06/30(水) 10:21:32ID:???最終ログイン以降の書き込みを一括表示するとか、
掲示板毎にどこまで読んだか記録されるとか、そういう感じで。
0734nobodyさん
2010/07/04(日) 12:33:16ID:rRZkpWLIなぜだ・・・
0735nobodyさん
2010/09/26(日) 12:00:21ID:WP/MXDKWコミュニティ一覧で表示される数が5件しかありません。
5件以上に設定を変更するのはどうすればよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています