OpenPNE設定について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623村人A
2008/06/16(月) 22:12:49ID:jqfMKQ7/主に2つのエラーで詰まります。
最初にDBにテーブル
(OpenPNE-2.12.0\setup\sql\mysql41\install\install-2.12-create_tables.sql)
をいれようとした際、
#1064 - You have an error in your SQL syntax. Check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'DEFAULT CHARSET=utf8' at line 6
というエラーが出てしまいます。
しかしmysql40を使えばエラーも出ずにとりあえずDBにテーブルとデータを入れられるのです。
で、41を見てみぬ振りして40でそのまま作業を進めて言った場合
?m=setupまで進むと
Fatal error: main() [function.require]: Failed opening required
'/home/☆ドメイン☆/www/config.php' (include_path='.:/usr/local/php-4.4.8/lib/php')
in /home/☆ドメイン☆/www/sns/config.inc.php on line 8
というエラーが出てしまうのです。
エラーメッセージだけ読むとconfig.inc.php内でconfig.phpの指定の場所を間違えてるよ
という事なのですが、考えうるパターンは全部試してみたので
それ以前にバージョンを無視して先に進んだのがよくなかったんじゃないか?
と思ったのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています