Ajaxでも語りませんか3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2006/05/16(火) 12:41:57ID:???↓
Google Maps
↓
もう Ajax って呼んじゃおうぜ
adaptive path ≫ ajax: a new approach to web applications
ttp://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php
邦訳
ttp://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html
AJAX - MDC
ttp://developer.mozilla.org/en/docs/AJAX
作って理解するAjax (1):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051104/224040/
作って理解するAjax (2):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225193/
過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1110287963/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134214341/
0873nobodyさん
2006/11/03(金) 00:31:08ID:???Eclipseプラットフォームは相当興味はあるが、
インストールという作業が前提なのがちょっとね
0874nobodyさん
2006/11/03(金) 09:40:38ID:l8NKB0isもし、使えないなら、それは、サーバーのせいでない?
POST使えないサーバーもあるし。HEADはたまに使ってる。
0875nobodyさん
2006/11/03(金) 10:08:15ID:???>>871の「WWW」って大文字だからShift+wを押してるよね?
「www」って「w」を3回押して全角小文字で打つんではなくわざわざShift付けてるってことかね?
で、IMEだからかもしれないんだけど、単純にShift+wを打っても
「WWW」で半角大文字になっちゃうんだよね。
ってことは打った後に変換してるってこと?
それとも何か文字登録してるのか?
0876nobodyさん
2006/11/03(金) 10:17:00ID:???MS-IMEなら
プロパティ -> オートコレクト -> 全角/半角
の設定に依存すると思う。
0877nobodyさん
2006/11/03(金) 10:34:48ID:???「無変換」キーで半角全角が切り替わる
0878nobodyさん
2006/11/03(金) 22:30:01ID:???0879nobodyさん
2006/11/04(土) 15:17:02ID:???俺に質問にくる素人さんはエクスプローラーを使った事がないらしい。
数えてみたけど、13人中11人がエクスプローラー使ったことないって。
まあかなりのライトユーザなんだろうけど。
0881nobodyさん
2006/11/04(土) 16:20:15ID:???0882nobodyさん
2006/11/04(土) 17:15:06ID:???とりあえずIEのアイコンをクリックして、MSNのページから検索かけて、みたいな
0883nobodyさん
2006/11/04(土) 17:30:55ID:???っていうひとも多いorz
0884nobodyさん
2006/11/04(土) 19:38:46ID:???うちの父親は「家のパソコンでもgoogle見れるんだよな?」って聞いてた。
AjaxとFlashどっちが優れてるかみたいな話にも繋がるけど、
システム的なことを知らずただ何となくインターネットを使う人にとっては
中身がどうのこうのとか気にしないんだよな。
AjaxとかFlashとか、IEとかFirefoxとか、そういうことを考えさせず使わせるのが
一番良いことなんだよなと思う。
…自分でできてないけど。
0885nobodyさん
2006/11/04(土) 23:40:50ID:???0888nobodyさん
2006/11/05(日) 04:51:20ID:???0890nobodyさん
2006/11/05(日) 21:03:34ID:???0891nobodyさん
2006/11/05(日) 22:09:39ID:???0892nobodyさん
2006/11/07(火) 01:14:11ID:???0893nobodyさん
2006/11/07(火) 01:23:32ID:???0894nobodyさん
2006/11/07(火) 04:15:36ID:???説明責任を履き違えていいや面倒だ
0895nobodyさん
2006/11/07(火) 07:03:18ID:???0896nobodyさん
2006/11/07(火) 13:37:06ID:???商用に使えるかどうかも含めて。
0897nobodyさん
2006/11/07(火) 13:54:48ID:???0898nobodyさん
2006/11/07(火) 16:36:43ID:???やっぱり自作だなぁ。
0899nobodyさん
2006/11/08(水) 08:11:13ID:???万人にこれをオススメ!と言えるものがある感じではないね。
0900896
2006/11/08(水) 09:50:25ID:???さくっと言える範囲で構わないので、一長一短を教えてもらえると助かります。
最初に見たのがprototype.jsで、それを使って開発しちゃったんだけど、
こことか見てObjectの汚染を知った次第で。
dojoって名前をよく見かけるけど、これはどんな感じ?
他にも短所ばっかのでもライブラリがあったら教えてください。
完全にフリーなものをライブラリで作りたいと夢見てます。
まずはあるものから勉強せねば。
0901nobodyさん
2006/11/08(水) 10:00:49ID:???ここで調べるとわかりやすいよ。お勧め
http://66.249.89.104/
0902nobodyさん
2006/11/08(水) 19:43:06ID:???0903nobodyさん
2006/11/09(木) 16:26:13ID:???http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/08/pyjames/001.html
PHPでAjax! JavaScript不要のxajax
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/09/xajax/
0904nobodyさん
2006/11/12(日) 01:47:57ID:???ttp://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/Ajax_study/chapter89/001/index.html
を参考に、スライドバーで数値を変化させて表示させるまではできました。
この数字をFormで取り込んでCGIに送りたいんですけど、スクリプト内の数値をフォームに送る方法が分かりません。
親切な方、ご回答くだされば幸いです。
0906nobodyさん
2006/11/12(日) 04:20:07ID:???form送信じゃないといけない?
form内の値に設定すればおk。
CGIに送りたいなら、URL(GETのみ)を指定してlocation.urlを書き換えればおk。
0907nobodyさん
2006/11/12(日) 13:25:29ID:???1クライアントについて同時に2本までしか張れないようですね
(HTTP1.0ならば4本)
IEでCTRL+Nとかすると簡単に上限に達してしまい、通信が出来なくなってしまいます。
一般のCometアプリはこの制限をどうやってクリアしているんだろう。
クリアできないのかな。
0908nobodyさん
2006/11/12(日) 14:37:26ID:???Cometっぽいチャットを前に試しで作ったことがあるが、
IEやFirefoxがブラウザ側で同時に張れるコネクションを制限してるっぽい。
IEはレジストリを、Frefoxは設定を変えることで(プラグインかな?)
増やせたような気がするけど…。でもそんなことをユーザにやらせられない
からなぁ。
とりあえず逃げとして、新たにコネクション張る時には必ず既存の
コネクションを切断するようにしたよ。
サンプル。ソースとかはめちゃ汚いので恥ずかしいが、こんなんで
よければ参考にしてたもれ。
ttp://www.gratitude.tv/test/client2.html
0909nobodyさん
2006/11/12(日) 17:10:10ID:YCwOgT4sAjaxについてはなんとなく理解できました。
Ajaxを勉強しようと思ったのは、
デスクトップからファイルやフォルダをドラッグして
ブラウザに持ってきてファイルをアップロード、
みたいなスクリプトを作りたかったからなんですが、
これってあまりAjaxと関係ない?
0910nobodyさん
2006/11/12(日) 17:23:40ID:???ttp://fw.moongift.jp/intro/i-1966.html
0912nobodyさん
2006/11/12(日) 23:47:56ID:???0914nobodyさん
2006/11/13(月) 02:50:12ID:???まぁ、神の声で決まることも多いだろうけど、やっぱ一長一短だよね。
0915nobodyさん
2006/11/13(月) 19:34:46ID:???0916nobodyさん
2006/11/14(火) 02:33:25ID:???0917nobodyさん
2006/11/14(火) 02:34:47ID:???0918nobodyさん
2006/11/14(火) 07:42:01ID:???0919nobodyさん
2006/11/14(火) 07:52:07ID:???0921nobodyさん
2006/11/16(木) 08:41:18ID:???http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/15/008.html
0922nobodyさん
2006/11/16(木) 20:25:34ID:???0923nobodyさん
2006/11/17(金) 22:36:42ID:???0924nobodyさん
2006/11/18(土) 15:51:42ID:m7JU6Hfbフレームワークをスクラッチから自作って楽しいけど、
やりたい事がそっちならいいけど、ブラウザの互換とか取るのとか面倒じゃない。
0925nobodyさん
2006/11/19(日) 01:55:16ID:???どうせまた「世の中IEしかないだろー」みたいな作られ方してるんじゃないかと思うんだが。
いや、全然見てないから推測だけど。
0926nobodyさん
2006/11/19(日) 02:31:48ID:vtNU9BA3とりあえず、FirefoxでもOperaでも使ってここ行って見てよ。
http://ajax.asp.net/ajaxtoolkit/
それなりに真面目に考えて作ってあると思うんだけど。
IDEとなるVS2005とかと使うと楽なんだよ。
0927nobodyさん
2006/11/20(月) 18:21:33ID:zJKEl6Fq半年ぐらいこの世界から離れてたんで久しぶりにゴニョゴニョしてみる。
でもデザインセンスがないからお見せできる程のものが作れそうにないのが寂しい orz
0928nobodyさん
2006/11/20(月) 22:52:43ID:???まあ、厨避けにもなってるんだろうな。
0929nobodyさん
2006/11/21(火) 21:16:23ID:???http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/ajax_kaitai03/01.html
0930nobodyさん
2006/11/23(木) 23:55:56ID:???1.0がでるまでまったほうがいいかなぁ。
次の案件、馬鹿みたいにWinアプリ見たいな画面があるんだ。どうしたものか。
0931nobodyさん
2006/11/24(金) 06:14:21ID:???0932nobodyさん
2006/11/24(金) 20:26:41ID:???Flashとか提案してみるかね。
0933nobodyさん
2006/11/26(日) 21:58:56ID:???0934nobodyさん
2006/12/01(金) 19:36:02ID:0xK5qujGhttp://phpspot.org/blog/archives/2006/11/yahoo_ui_librar_4.html
sugeeeee
0935885
2006/12/05(火) 14:42:16ID:???たぶん変わった事にすら気づいてないんだな
0936nobodyさん
2006/12/06(水) 15:10:11ID:???0937nobodyさん
2006/12/14(木) 16:41:50ID:???0938nobodyさん
2006/12/15(金) 21:32:41ID:???http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/15/calc5/
0939nobodyさん
2006/12/16(土) 21:22:01ID:15wGxzhwサイトなんだけどAjaxで作ってしまった。
とほほ。
Ajaxでクライアント証明書の認証をさせる方法
だれか知りませんか?
0940nobodyさん
2006/12/16(土) 23:13:19ID:???ちょっとオレどうかしてた。
ひろゆき939削除しとして。
0941nobodyさん
2006/12/17(日) 00:09:41ID:0QOqwBTT0942nobodyさん
2006/12/17(日) 01:04:29ID:???Google mapくらいじゃないのかな
メーラとかはどうしても普通のアプリのほうが使いやすいし
一般人にとってはAjaxがどうなんて関係ないからなー
どう思う?
0943nobodyさん
2006/12/17(日) 01:07:14ID:???Webアプリは相当ありがたい。といいつつgmailしか使ってないけど。
0944nobodyさん
2006/12/17(日) 01:32:33ID:???AJAXが本当に生かせてるサイトってなかなか無いなと思って
0945nobodyさん
2006/12/17(日) 01:38:57ID:???0946nobodyさん
2006/12/17(日) 01:48:46ID:???0947nobodyさん
2006/12/17(日) 02:25:18ID:???0948nobodyさん
2006/12/17(日) 02:47:31ID:???過去レスでは叩かれまくってた記憶が
>>947
英語で便利なのはわかるけど、日本語だといまいち便利じゃなくない?
0949nobodyさん
2006/12/17(日) 03:04:05ID:???あと、漢字変換が適切なのにならないときひらがなで良いのが楽。
特に人の名前みたいな時とか。
0950nobodyさん
2006/12/17(日) 03:07:31ID:???0952nobodyさん
2006/12/17(日) 23:40:58ID:ZmhCoAAD別に叩かれてなかったが?
アンチが騒いでいただけで。
0953nobodyさん
2006/12/18(月) 00:35:23ID:???0955nobodyさん
2006/12/18(月) 20:13:40ID:???あの当時も持ち上げ方が社員っぽかった。
0956nobodyさん
2006/12/18(月) 21:19:31ID:???ただ、ローンチ直後は糞だったGoogle Readerが一気に使いやすくなったので、
そろそろ移行検討中。
ほかのAjax利用のRSSリーダーは軒並み使いにくい。まだ普通のリーダーのほうがまし。
0957nobodyさん
2006/12/18(月) 21:46:27ID:???0958nobodyさん
2006/12/18(月) 23:54:21ID:6gdXsJyGつーか彼が活かされてるのが良くわかるよ最近。
0959nobodyさん
2006/12/19(火) 01:02:31ID:???リニューアル後のGoogle Reader、数十件のフィード登録したら重くて使い物にならんかった。
livedoor Readerもメモリを馬鹿食いするのが困りものだが・・・。
0960nobodyさん
2006/12/19(火) 01:55:30ID:???食わせたフィードに何かあったのでは?GではないがLDでそんなことあったぞ。
>>958 同意
>>957 ??
0961nobodyさん
2006/12/19(火) 02:24:17ID:???Web初心者の使用を排除する方向で、俺の思うAJAXの方向と180度違うから
俺はサービスとしては全く評価してないけど。
キーボードショートカットを使わないと相当使いにくいしな。
RSSリーダーを使う人なんて極わずかしかいないから、
初心者なんて相手にしてないのだろうけどね。
0962nobodyさん
2006/12/19(火) 07:42:23ID:???キーボード使わず使ってるぞ。最近はそっちのほうが楽だし。
直感的にも操作しやすいと思うんだけど、俺がおかしいのか?
0963nobodyさん
2006/12/19(火) 09:01:25ID:???0964nobodyさん
2006/12/19(火) 12:14:38ID:???何か案外レスのびてるな。それだけネタがないとも言えるのだけど…
>>958
最速の人のスタンスはいいな。
とりあえず色々試して良い方法がないか考えてる感じがする
http://la.ma.la/blog/diary_200612141436.htm
といってもLDRSSリーダー使ってないけど。
0965nobodyさん
2006/12/19(火) 13:06:54ID:???0966nobodyさん
2006/12/22(金) 10:40:51ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1166751613/
0967nobodyさん
2006/12/24(日) 04:57:59ID:HqEZ04CA一緒にClipも使いたくなった。
Social Bookマークとしては日本人しかいなくていまいち。
なんかReaderだけ使うの気持ち悪いから止めた。
国内だけ相手にしてるような会社にいるの勿体無いよね >最速の人、
0968nobodyさん
2006/12/24(日) 09:25:19ID:???0969nobodyさん
2006/12/24(日) 11:40:13ID:???0970nobodyさん
2006/12/24(日) 14:35:56ID:???0971nobodyさん
2006/12/24(日) 17:39:11ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。