トップページphp
1001コメント263KB

Ajaxでも語りませんか3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2006/05/16(火) 12:41:57ID:???
Google Suggest

Google Maps

もう Ajax って呼んじゃおうぜ

adaptive path ≫ ajax: a new approach to web applications
ttp://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php

邦訳
ttp://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html

AJAX - MDC
ttp://developer.mozilla.org/en/docs/AJAX

作って理解するAjax (1):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051104/224040/
作って理解するAjax (2):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225193/

過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1110287963/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134214341/
0851nobodyさん2006/11/02(木) 06:40:45ID:???
>>850
PC買い換えれ
0852nobodyさん2006/11/02(木) 08:30:53ID:???
埋め
0853nobodyさん2006/11/02(木) 08:31:31ID:???
埋め
0854nobodyさん2006/11/02(木) 08:32:04ID:???
埋め
0855nobodyさん2006/11/02(木) 08:33:17ID:???
埋め
0856nobodyさん2006/11/02(木) 08:34:21ID:???
埋め
0857nobodyさん2006/11/02(木) 08:46:55ID:???
JavaからAjaxアプリを生成 - Google Web Toolkit 1.2 RC1、OS X対応も
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/01/342.html
0858nobodyさん2006/11/02(木) 10:23:43ID:???
>>850
それさ、多分、いれた拡張が悪さしてる。
一度、クリーンにして、拡張を入れ直すとかしてみな。

現状じゃ、作り手側としては、Fx以外の選択は、ありえないと思うがな。
開発環境としてみた場合、他のブラウザは、あまりにも差がある。
0859nobodyさん2006/11/02(木) 11:18:27ID:???
埋め
0860nobodyさん2006/11/02(木) 14:03:18ID:???
おいおい、なんで埋めるのよ?
0861nobodyさん2006/11/02(木) 14:07:11ID:???
>>860
832がファビョっただけ
0862nobodyさん2006/11/02(木) 14:16:25ID:???
>>821はどう見ても煽りだからほっとけばいいのにね
0863nobodyさん2006/11/02(木) 14:39:19ID:???
まぁ俺は対応するけど、なくなればいいなと思っているのは確か。
なくなるのがIEでもFirefoxでもOperaでもかまわないから、
とにかくブラウザが1つになればいいよな
0864nobodyさん2006/11/02(木) 14:46:05ID:???
1つになったら困る。2chブラウザとか見てれば分かるだろ?
つうか競争原理とか分からんの?
0865nobodyさん2006/11/02(木) 15:06:06ID:???
1つになろうとしなければ競争原理も働かない
0866nobodyさん2006/11/02(木) 15:13:47ID:???
技術者としては困らないけどな
規格に沿った上で競争してくれ
0867nobodyさん2006/11/02(木) 19:32:28ID:???
ひとつになりかけた結果、ブラウザの進化が、えらい遅れた。
0868nobodyさん2006/11/02(木) 20:00:05ID:???
どうも適当なことを言うやつが多いな
0869nobodyさん2006/11/02(木) 20:02:55ID:???
まぁ特に進化はしてない。GETとPOSTしかいまだにできない。
TBLの作ったブラウザとは大違い。
0870nobodyさん2006/11/02(木) 20:05:59ID:???
トーキョー・ボッタクリ・ランド
0871nobodyさん2006/11/02(木) 20:51:26ID:???
ClickOnce使ってる俺は紛れも無く勝ち組WWW
厨同士せいぜい潰しあってろやWWW
0872nobodyさん2006/11/02(木) 21:08:48ID:???
>>871
Eclipse使いですが、そーですかそーですか。

塚、ここのスレの人はイントラには興味なさそうな先入観。
0873nobodyさん2006/11/03(金) 00:31:08ID:???
Ajaxと言っている時点でGET・POSTのみだよね
Eclipseプラットフォームは相当興味はあるが、
インストールという作業が前提なのがちょっとね
0874nobodyさん2006/11/03(金) 09:40:38ID:l8NKB0is
AjaxでGET・POSTのみってこたーない。
もし、使えないなら、それは、サーバーのせいでない?
POST使えないサーバーもあるし。HEADはたまに使ってる。
0875nobodyさん2006/11/03(金) 10:08:15ID:???
すっごいスレ違いで申し訳ないんだけど、気になってしまったんで誰か教えて

>>871の「WWW」って大文字だからShift+wを押してるよね?
「www」って「w」を3回押して全角小文字で打つんではなくわざわざShift付けてるってことかね?
で、IMEだからかもしれないんだけど、単純にShift+wを打っても
「WWW」で半角大文字になっちゃうんだよね。
ってことは打った後に変換してるってこと?
それとも何か文字登録してるのか?
0876nobodyさん2006/11/03(金) 10:17:00ID:???
別に半角にならない。
MS-IMEなら
プロパティ -> オートコレクト -> 全角/半角
の設定に依存すると思う。
0877nobodyさん2006/11/03(金) 10:34:48ID:???
ちなみに日本語入力中にシフト押しながらで英字が入力され、
「無変換」キーで半角全角が切り替わる
0878nobodyさん2006/11/03(金) 22:30:01ID:???
単なる煽りとしての「大笑い」の表現なのかもな。
0879nobodyさん2006/11/04(土) 15:17:02ID:???
IEがエクスプローラーと操作性が一緒だと言うが、
俺に質問にくる素人さんはエクスプローラーを使った事がないらしい。
数えてみたけど、13人中11人がエクスプローラー使ったことないって。
まあかなりのライトユーザなんだろうけど。

0880nobodyさん2006/11/04(土) 15:32:39ID:???
>>879
ありそうな話だな
0881nobodyさん2006/11/04(土) 16:20:15ID:???
そのくらいになると「フェザーユーザ」とでも呼ぶべきだな。
0882nobodyさん2006/11/04(土) 17:15:06ID:???
その層が一番多いんじゃないのかな
とりあえずIEのアイコンをクリックして、MSNのページから検索かけて、みたいな
0883nobodyさん2006/11/04(土) 17:30:55ID:???
ちょっと、インターネットが壊れてヤッホーじゃなくなったんだけどなおしてくれる?

っていうひとも多いorz
0884nobodyさん2006/11/04(土) 19:38:46ID:???
>>883
うちの父親は「家のパソコンでもgoogle見れるんだよな?」って聞いてた。

AjaxとFlashどっちが優れてるかみたいな話にも繋がるけど、
システム的なことを知らずただ何となくインターネットを使う人にとっては
中身がどうのこうのとか気にしないんだよな。
AjaxとかFlashとか、IEとかFirefoxとか、そういうことを考えさせず使わせるのが
一番良いことなんだよなと思う。
…自分でできてないけど。
0885nobodyさん2006/11/04(土) 23:40:50ID:???
こっそり家族全員のPCにFirefox入れてきた
0886nobodyさん2006/11/05(日) 00:06:10ID:???
>>885
みんなデスクトップの「e」アイコンクリックするから意味ないんじゃね?
0887nobodyさん2006/11/05(日) 01:30:27ID:???
>>886
アイコンも変えといた
0888nobodyさん2006/11/05(日) 04:51:20ID:???
性格悪いな
0889nobodyさん2006/11/05(日) 10:25:04ID:???
>>888
家族も変えといた
0890nobodyさん2006/11/05(日) 21:03:34ID:???
htmlの関連付けを変えたら大クレームにあった
0891nobodyさん2006/11/05(日) 22:09:39ID:???
お気に入りが使えなくなったからだろう。
0892nobodyさん2006/11/07(火) 01:14:11ID:???
そうやってアンチを増やしちゃうなんて馬鹿だな。
0893nobodyさん2006/11/07(火) 01:23:32ID:???
人に迷惑をかけてでも普及させようとするのは基地外
0894nobodyさん2006/11/07(火) 04:15:36ID:???
学習コストとかインターフェイスとかそれなりの理由がちゃんとあるのに
説明責任を履き違えていいや面倒だ
0895nobodyさん2006/11/07(火) 07:03:18ID:???
スレ違いだからもうどうでもいい
0896nobodyさん2006/11/07(火) 13:37:06ID:???
結局AjaxやらDOM扱うのに一番良いライブラリはナニ?
商用に使えるかどうかも含めて。
0897nobodyさん2006/11/07(火) 13:54:48ID:???
現状だと自作
0898nobodyさん2006/11/07(火) 16:36:43ID:???
いちいちコピーライト書くの面倒だから
やっぱり自作だなぁ。
0899nobodyさん2006/11/08(水) 08:11:13ID:???
どれも一長一短といった感じで(中には短しかないのもあるがw)
万人にこれをオススメ!と言えるものがある感じではないね。
09008962006/11/08(水) 09:50:25ID:???
最近勉強始めたばかりで、まだまだ知識が足りない・・・
さくっと言える範囲で構わないので、一長一短を教えてもらえると助かります。
最初に見たのがprototype.jsで、それを使って開発しちゃったんだけど、
こことか見てObjectの汚染を知った次第で。
dojoって名前をよく見かけるけど、これはどんな感じ?
他にも短所ばっかのでもライブラリがあったら教えてください。
完全にフリーなものをライブラリで作りたいと夢見てます。
まずはあるものから勉強せねば。
0901nobodyさん2006/11/08(水) 10:00:49ID:???
>>900
ここで調べるとわかりやすいよ。お勧め
http://66.249.89.104/
0902nobodyさん2006/11/08(水) 19:43:06ID:???
餅キットおすすめ。
0903nobodyさん2006/11/09(木) 16:26:13ID:???
PythonからGWT - PythonでAjaxを実現するpyjamas
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/08/pyjames/001.html

PHPでAjax! JavaScript不要のxajax
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/09/xajax/
0904nobodyさん2006/11/12(日) 01:47:57ID:???
質問なんですが
ttp://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/Ajax_study/chapter89/001/index.html

を参考に、スライドバーで数値を変化させて表示させるまではできました。
この数字をFormで取り込んでCGIに送りたいんですけど、スクリプト内の数値をフォームに送る方法が分かりません。
親切な方、ご回答くだされば幸いです。
0905nobodyさん2006/11/12(日) 03:09:45ID:???
>>904
表示させる場所を変えるだけじゃなくて?
0906nobodyさん2006/11/12(日) 04:20:07ID:???
>>904
form送信じゃないといけない?
form内の値に設定すればおk。

CGIに送りたいなら、URL(GETのみ)を指定してlocation.urlを書き換えればおk。
0907nobodyさん2006/11/12(日) 13:25:29ID:???
Cometアプリを作成しようとしたら、IEでHTTP1.1を使って通信する場合
1クライアントについて同時に2本までしか張れないようですね
(HTTP1.0ならば4本)
IEでCTRL+Nとかすると簡単に上限に達してしまい、通信が出来なくなってしまいます。

一般のCometアプリはこの制限をどうやってクリアしているんだろう。
クリアできないのかな。
0908nobodyさん2006/11/12(日) 14:37:26ID:???
>>907
Cometっぽいチャットを前に試しで作ったことがあるが、
IEやFirefoxがブラウザ側で同時に張れるコネクションを制限してるっぽい。
IEはレジストリを、Frefoxは設定を変えることで(プラグインかな?)
増やせたような気がするけど…。でもそんなことをユーザにやらせられない
からなぁ。
とりあえず逃げとして、新たにコネクション張る時には必ず既存の
コネクションを切断するようにしたよ。

サンプル。ソースとかはめちゃ汚いので恥ずかしいが、こんなんで
よければ参考にしてたもれ。

ttp://www.gratitude.tv/test/client2.html
0909nobodyさん2006/11/12(日) 17:10:10ID:YCwOgT4s
今日Ajax関連の本を読みました、
Ajaxについてはなんとなく理解できました。

Ajaxを勉強しようと思ったのは、
デスクトップからファイルやフォルダをドラッグして
ブラウザに持ってきてファイルをアップロード、
みたいなスクリプトを作りたかったからなんですが、
これってあまりAjaxと関係ない?
0910nobodyさん2006/11/12(日) 17:23:40ID:???
JAVAアプレットを使った物なら見たことアル
ttp://fw.moongift.jp/intro/i-1966.html
0911nobodyさん2006/11/12(日) 18:00:58ID:???
>>909
セキュリティ上の問題から無理
ローカル環境とリモート環境をシームレスに統合する技術ではないよ
0912nobodyさん2006/11/12(日) 23:47:56ID:???
ドラッグ&ドロップなんてできても、いちいちブラウザ縮小してどうこうなんてやってられんよ、普通のユーザは。
0913nobodyさん2006/11/13(月) 00:20:02ID:???
>>912
フォルダを縮小すればいいじゃない。
0914nobodyさん2006/11/13(月) 02:50:12ID:???
ねぇねぇ、結局みんな、AjaxとFlashの切り分けはどう判断してるの?
まぁ、神の声で決まることも多いだろうけど、やっぱ一長一短だよね。
0915nobodyさん2006/11/13(月) 19:34:46ID:???
切り分けってのはどういう意味で?
0916nobodyさん2006/11/14(火) 02:33:25ID:???
住み分けではないかと
0917nobodyさん2006/11/14(火) 02:34:47ID:???
痛み分けではないかと
0918nobodyさん2006/11/14(火) 07:42:01ID:???
一長一短だからこそ適材適所に使うべき。Flash作ったことないけど。
0919nobodyさん2006/11/14(火) 07:52:07ID:???
あたりまえすぎる。どうでもいい話題だな。
0920nobodyさん2006/11/14(火) 17:49:20ID:???
>>909
<iframe src="ftp://〜
0921nobodyさん2006/11/16(木) 08:41:18ID:???
仏ObjectWeb、オープンソースのAJAXフレームワーク「Telosys」を公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/15/008.html
0922nobodyさん2006/11/16(木) 20:25:34ID:???
どのフレームワークが無難だろうか・・・
0923nobodyさん2006/11/17(金) 22:36:42ID:???
自作最強
0924nobodyさん2006/11/18(土) 15:51:42ID:m7JU6Hfb
Atlas使うとね楽なんだよね。
フレームワークをスクラッチから自作って楽しいけど、
やりたい事がそっちならいいけど、ブラウザの互換とか取るのとか面倒じゃない。

0925nobodyさん2006/11/19(日) 01:55:16ID:???
Atlasってどこまでクロスブラウザ考えられてるの?
どうせまた「世の中IEしかないだろー」みたいな作られ方してるんじゃないかと思うんだが。
いや、全然見てないから推測だけど。
0926nobodyさん2006/11/19(日) 02:31:48ID:vtNU9BA3
>>925
とりあえず、FirefoxでもOperaでも使ってここ行って見てよ。
http://ajax.asp.net/ajaxtoolkit/

それなりに真面目に考えて作ってあると思うんだけど。
IDEとなるVS2005とかと使うと楽なんだよ。

0927nobodyさん2006/11/20(月) 18:21:33ID:zJKEl6Fq
とりあえず、http://www.fsdotnet.jp/ で無料の.netなアカウント貰えたんでちょっと遊んでみる。
半年ぐらいこの世界から離れてたんで久しぶりにゴニョゴニョしてみる。

でもデザインセンスがないからお見せできる程のものが作れそうにないのが寂しい orz
0928nobodyさん2006/11/20(月) 22:52:43ID:???
ASP.NETだけなのか。
まあ、厨避けにもなってるんだろうな。
0929nobodyさん2006/11/21(火) 21:16:23ID:???
Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選!
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/ajax_kaitai03/01.html
0930nobodyさん2006/11/23(木) 23:55:56ID:???
dojoのサンプル、Firefoxだと動かないのがいくつかある。
1.0がでるまでまったほうがいいかなぁ。
次の案件、馬鹿みたいにWinアプリ見たいな画面があるんだ。どうしたものか。
0931nobodyさん2006/11/24(金) 06:14:21ID:???
馬鹿みたいなWinアプリ
0932nobodyさん2006/11/24(金) 20:26:41ID:???
ごめ。日本語おかしかった。
Flashとか提案してみるかね。
0933nobodyさん2006/11/26(日) 21:58:56ID:???
ATFはAjaxツールとしてはへぼいが、WEBデザインツールとしてなら使えそうだ
0934nobodyさん2006/12/01(金) 19:36:02ID:0xK5qujG
Yahoo UI Libraryを拡張した超リッチなコンポーネント集:phpspot開発日誌
http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/yahoo_ui_librar_4.html

sugeeeee
09358852006/12/05(火) 14:42:16ID:???
あれから誰も何も言ってこない…
たぶん変わった事にすら気づいてないんだな
0936nobodyさん2006/12/06(水) 15:10:11ID:???
そうか
0937nobodyさん2006/12/14(木) 16:41:50ID:???
オライリーからまた出るみたいだな
0938nobodyさん2006/12/15(金) 21:32:41ID:???
Ajaxでグラフプロットを - "CALC5" Beta版登場
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/15/calc5/
0939nobodyさん2006/12/16(土) 21:22:01ID:15wGxzhw
クライアント証明書で認証するつもりで設計した
サイトなんだけどAjaxで作ってしまった。
とほほ。

Ajaxでクライアント証明書の認証をさせる方法
だれか知りませんか?

0940nobodyさん2006/12/16(土) 23:13:19ID:???
よく考えたらAjaxで認証させる必要はないはず。
ちょっとオレどうかしてた。
ひろゆき939削除しとして。
0941nobodyさん2006/12/17(日) 00:09:41ID:0QOqwBTT
Ninja-VAってどうよ?
0942nobodyさん2006/12/17(日) 01:04:29ID:???
Ajaxで今のところ成功してるのって
Google mapくらいじゃないのかな
メーラとかはどうしても普通のアプリのほうが使いやすいし
一般人にとってはAjaxがどうなんて関係ないからなー
どう思う?
0943nobodyさん2006/12/17(日) 01:07:14ID:???
俺は、取引先に用意してもらったコンピュータを操作する仕事だから
Webアプリは相当ありがたい。といいつつgmailしか使ってないけど。
0944nobodyさん2006/12/17(日) 01:32:33ID:???
うーん、というか
AJAXが本当に生かせてるサイトってなかなか無いなと思って
0945nobodyさん2006/12/17(日) 01:38:57ID:???
http://del.icio.us/こことかいい具合に使ってるよ
0946nobodyさん2006/12/17(日) 01:48:46ID:???
livedoor readerは良い感じにAjax使われてると思うよ。
0947nobodyさん2006/12/17(日) 02:25:18ID:???
Googleサジェストはガチで便利だな。
0948nobodyさん2006/12/17(日) 02:47:31ID:???
>>946
過去レスでは叩かれまくってた記憶が

>>947
英語で便利なのはわかるけど、日本語だといまいち便利じゃなくない?
0949nobodyさん2006/12/17(日) 03:04:05ID:???
日本語でも2つ目の検索ワードで絞込みとかの参考になるな。
あと、漢字変換が適切なのにならないときひらがなで良いのが楽。
特に人の名前みたいな時とか。
0950nobodyさん2006/12/17(日) 03:07:31ID:???
ひらがなで漢字に補完してくれるのか!そら便利や。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。