Ajaxでも語りませんか3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/05/16(火) 12:41:57ID:???↓
Google Maps
↓
もう Ajax って呼んじゃおうぜ
adaptive path ≫ ajax: a new approach to web applications
ttp://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php
邦訳
ttp://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html
AJAX - MDC
ttp://developer.mozilla.org/en/docs/AJAX
作って理解するAjax (1):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051104/224040/
作って理解するAjax (2):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225193/
過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1110287963/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134214341/
0512nobodyさん
2006/08/22(火) 18:48:45ID:???0515nobodyさん
2006/08/22(火) 19:31:50ID:???0516nobodyさん
2006/08/22(火) 19:41:25ID:???いや、qooxdooって、割とあちこちで紹介されてる海外のライブラリ。
ttp://qooxdoo.org/
0517nobodyさん
2006/08/23(水) 05:16:12ID:???先月みたら700KBに膨れ上がってた。
いくらなんでも重杉
0518nobodyさん
2006/08/23(水) 10:19:44ID:???0519nobodyさん
2006/08/23(水) 11:27:01ID:???http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/23/news003.html
0520nobodyさん
2006/08/23(水) 14:35:17ID:???どうやってブラウザ判定している?
マイナーなブラウザにも対応したいという前提で。
0521nobodyさん
2006/08/23(水) 15:16:58ID:???IEの判定は、コンディショナル・コンパイルで。
0522nobodyさん
2006/08/23(水) 15:36:01ID:???このライブラリが対応しているブラウザか判定する
関数用意してないんだろ?
0523nobodyさん
2006/08/23(水) 15:39:20ID:???YUI使ってもIE4/NN4あたりなどではAjaxは実現不可能なわけで、
その場合JavaScriptがOFFになっているブラウザと
同じ動作をさせたい場合どうする?
0524nobodyさん
2006/08/23(水) 18:27:06ID:???0525nobodyさん
2006/08/23(水) 18:40:40ID:???当時のやつは例外処理にすら対応してないのに。
0527nobodyさん
2006/08/24(木) 05:28:36ID:???回線速度は関係ないだろ
700kbもあるjsを読み込んだらどうなるか想像してみろよ
0528nobodyさん
2006/08/24(木) 15:09:05ID:???他にどういうことがおきるんだ?
0531nobodyさん
2006/08/24(木) 15:43:26ID:???海外からのVPN使った通信で100kbpsとか見ることあるけど、何分かかることやら
0532nobodyさん
2006/08/24(木) 15:47:30ID:???> 何分かかることやら
56秒
1Mbpsなら5.6秒。キャッシュがあるので次からはほとんどかからない。
0533nobodyさん
2006/08/24(木) 16:00:23ID:???読みながら動くならともかく
0534nobodyさん
2006/08/24(木) 16:59:27ID:???思い浮かばんのか、ここの連中は。。。
スクリプト言語であるJavaScriptで書かれたGUIレイヤーの
コードサイズが700KBもあると聞いた時点でどんな代物か
普通は分かりそうなもんだ。
0536nobodyさん
2006/08/24(木) 17:28:21ID:???0537nobodyさん
2006/08/24(木) 17:56:38ID:???0538nobodyさん
2006/08/24(木) 17:59:36ID:???IEだとリストビューとテーブルだけが重いけど、Firefox なら全く問題ないな。
0539nobodyさん
2006/08/24(木) 18:02:49ID:???世の中にどんなマシンがあるのか、よく考えてみるといいかと。
0540nobodyさん
2006/08/24(木) 18:12:25ID:???RIAしたきゃユーザにそこその性能要求してもいいんじゃね。
最低限のスペックってどの程度のものを想定してるの?
0541nobodyさん
2006/08/24(木) 19:57:04ID:???コードの量と、実行速度はほとんど関係ないってのは、
普通のレベルのプログラマなら知っていること。
所詮お前は、スクリプト言語で遊んでいるだけのおこちゃま。
0542nobodyさん
2006/08/24(木) 21:20:13ID:???「普通のレベルのプログラマ」の定義なり客観的な評価基準なりきぼん。
0543nobodyさん
2006/08/24(木) 21:25:52ID:???0544nobodyさん
2006/08/25(金) 00:07:05ID:???0545nobodyさん
2006/08/25(金) 00:13:55ID:???0546nobodyさん
2006/08/25(金) 00:42:06ID:???そんな理屈がJavaScriptで複雑なUIを実装する場合には空しいってのは、
普通のレベルのプログラマなら知っていること。
>>スクリプト言語で遊んでいるだけのおこちゃま。
自己紹介ご苦労。
0547nobodyさん
2006/08/25(金) 01:10:08ID:???-─ヽ ` v '⌒ ゝ
/ \
/ ∧. ヽ
i , ,イ/ ヽト、! N
│r‐、 ノレ'-ニ」 Lニ-'W
|.| r、|| ===。= =。==:!
│!.ゝ||. `ー- 1 lー-‐' !
/|. `ー|! r L__亅 ヽ| プロファイリングとってみればええんちゃう・・・?
/ | /:l ヾ三三三三ゝ|
‐''7 | ./ `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
7 ./K. ` ー-‐ 1 ヽ-
/ / | \ /|ヽ ヽ
0548nobodyさん
2006/08/25(金) 01:19:14ID:???「普通のレベルのプログラマ」の定義なり客観的な評価基準なりきぼん。
0549nobodyさん
2006/08/25(金) 10:49:13ID:???> そんな理屈がJavaScriptで複雑なUIを実装する場合には空しいってのは、
日本語すらまともに話せないのかw
0550nobodyさん
2006/08/25(金) 11:29:34ID:???> そんな理屈がJavaScriptで複雑なUIを実装する場合には空しいってのは、
複雑なUIねぇ。
そうじゃなくて、使いやすいUIなんだよ?
空しい? ユーザー視点でみようね。
必要とされるから作る。ただそれだけの話。
まあ、Flashで作ろうがJava Appletで作ろうがかまわないけど、
お前は、使いやすいUIを作るとしたらどれで作るきだ?
0551nobodyさん
2006/08/25(金) 14:10:19ID:???主題のスリ換えが始まったようなんで潮時だな。帰らせてもらうわ。
0552nobodyさん
2006/08/25(金) 21:30:09ID:???というやつは、いつまでも見ている件。
0553nobodyさん
2006/08/26(土) 01:09:36ID:???普通に仕事で使うのも
・ツリー
・カレンダー
・XHTMLHttpReq
ぐらいでYUIで問題ないんだけど、今後のプロジェクトではdojoをメインにしようかなぁと考え中。
YUIとdojoを同時に使うとかってやらないほうがいいよね?混在してるとやっぱ気持ち悪いし。
今はprototype.jsで作られてた部分をYUIに置き換えてる。ツリーとかカレンダーを自前で作っていたらしく、可読性が・・・。
最近はいろんなのが公開されてるから悩む。ある程度、統一してくれると助かるんだけど。Sun?あたりがやってくれないものか。
YUIとdojoは個人でやってない分そう簡単には消えないって理由で使うことにしたんだけど浅はかかな?
0554nobodyさん
2006/08/26(土) 02:41:58ID:???0555nobodyさん
2006/08/26(土) 12:56:00ID:???0556nobodyさん
2006/08/26(土) 13:37:59ID:???これってライセンス違反になる?
0557nobodyさん
2006/08/26(土) 19:18:13ID:???そういうUIライブラリがあるのってqooxdooだけ?
重いんだよなぁ。
0558nobodyさん
2006/08/27(日) 23:27:38ID:???本来HTMLでスプレッドシートなんて有り得なかったのを
無理矢理そうっぽく見えるものが出来てる時点で奇跡的に頑張りすぎなんだからよ
0559nobodyさん
2006/08/28(月) 23:52:33ID:???,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0561494
2006/08/29(火) 21:58:15ID:???使ってみたわけじゃないですけど、
http://www.blueshoes.org/en/javascript/spreadsheet/
というのを見つけました。
エディタの件ですが、
http://www.aboutedit.com/
というのを見つけました・・・でも500 orz
OSSでないのかな。
http://72.14.235.104/search?q=cache:zD1XfsrpuIcJ:www.aboutedit.com/online-text-editor.html+%22aboutedit.com/online-text-editor.html%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&inlang=ja
http://72.14.235.104/search?q=cache:_1W1OklFK0MJ:aboutedit.com/online-editor-features.html+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja
0562494
2006/08/29(火) 23:06:13ID:???汚して申し訳ありませんでした。
0563nobodyさん
2006/08/30(水) 02:27:14ID:???http://www.cdolivet.net/index.php?page=editArea
0564nobodyさん
2006/08/30(水) 23:21:51ID:xpGd2afE適用するXslをJavaScriptで動的に変更したいのですが、IEとMozilaでは方法が違うようで
プログラム側でうまくブラウザの違いを吸収することができません。どのようにすればいいかご教授願えないでしょうか。
また、フリーのライブラリなどでできるものがあったら教えてください。
0565nobodyさん
2006/08/31(木) 11:56:59ID:???Xslじゃない方法を考えてみたら?
0566nobodyさん
2006/08/31(木) 12:11:09ID:???それをJAVAでgetParameterした方いらっしゃいます?
どうも取得出来ないっぽいんですが。
0567nobodyさん
2006/08/31(木) 14:33:02ID:???ttp://goog-ajaxslt.sourceforge.net/
使ってないから、あなたの希望に合うのかどうかは定かでは無い。
0569564
2006/09/01(金) 00:39:36ID:???今回やりたかったことは、顧客登録時に住所を入力するのでその補助で
郵便番号入力>前方一致で住所リストのXML(漢字、カナ、etc)を返す。
登録画面では郵便番号テキストボックスの下に住所の漢字のリストを出すのですが
別画面では住所を検索して漢字、カナなど詳細なデータが出力される。
住所検索結果を返すページが同一で、顧客登録画面では<kanji>要素のみをforで回して<ul><li>にJavaScriptで変換、
住所詳細検索画面では<kanji><kana>など受信したXMLデータのほぼ全内容を<table>に変換していました。
適用するxslをサーバ側で判断するためにパラメータを増やすのがなんとなく嫌でこのような方法をとっていたのが裏目にでました。
0570nobodyさん
2006/09/01(金) 00:51:22ID:???普通にDOMで値を拾っていった方が後々楽かも
0571nobodyさん
2006/09/01(金) 01:03:23ID:???0572nobodyさん
2006/09/01(金) 22:46:50ID:???言語は少ないに越したことは無い,という考え方もある。
XML→HTMLの変換をするだけに一つ言語を追加するというのが
果たして賢明か、となると俺は疑問だな。
0573nobodyさん
2006/09/01(金) 23:34:35ID:???0574nobodyさん
2006/09/02(土) 00:19:37ID:dh9ORmXmなんとかEUCでならない?
0575nobodyさん
2006/09/02(土) 11:20:55ID:???0577nobodyさん
2006/09/02(土) 11:38:41ID:???DOMで変換を書くとJavaScriptが大量になるし、可読性も落ちると 思う。
まぁ、好みかな?
>>564
みたいにクライアント側でXSLを使うのはやったことがなかったので調べてみたが
ブラウザ間の違いは吸収できると思う。XMLHttpRequest見たいな感じで。
0579nobodyさん
2006/09/02(土) 18:25:29ID:???>他の人がXMLソースを扱えるのも大きな利点だと思う
それはDOMでもXSLでも同じでは?
そういえばIEだとXML+XSLのページってなぜかソースが表示出来ないんだよな。
あれって何でだろ。
0580nobodyさん
2006/09/02(土) 19:21:14ID:???極論すれば同じだが、同じじゃあない。
変換ルールをXSLTで書けば、今時、どの有名言語でも扱える。
しかし、変換ルールをDOMで書いてしまうと、
変換ルールまで含めて、各言語で書き直さなければならない。
この違いは大きい。
実際、XSLTをかっこ悪くかける、ていどなら、3時間もあれば学習可能。
そして、XSLTを利用する為の数行のコードなら、10分あればコピペ可能。
つまり、昼に移植を始めれば夕方までには終わる。
変換ルールを解析して云々をやっていたら、こうはいかない。
たまに、XSLTが唯一のデファクトスタンダードなシートである必要はない
などとほざいているお花畑頭がRuby界隈に湧き出ることがあるが、
じゃあ、そういうお前が、XSLTに匹敵するフィルター言語を作れ、と、いつも思う。
何故、自称XSLTの達人、が、世の中にほとんどいないのか。
それは、一度書いたら何ヶ月も書かずに済む場合が多く、極めようがないから。
それほど、XSLTの「再利用性」というものは高い。
0581nobodyさん
2006/09/02(土) 20:41:32ID:???何よりforでまわしてifでタグ名判定してHTMLタグに置き換えるって行為自体がプログラマにとってすごい直感的なんだよね。
なにかしらの言語使えればDOMは使える。
俺自身もXsl派。最初見たときは読みにくいしテンプレートも追いかけづらいし、正直なんだよこの糞言語って思ったw
覚えてみると便利だし今までDOMでいろいろやってたのが簡単に置き換え可能だし、
スタイル変換がほぼ完全に分離できる。
ただ俺の会社の人間たちは前の俺と同じ状態でXslt=見にくい、意味不明 見たいな感じになってるからこまっとる。
前にどっかでみたコボラーにオブジェクト指向の有益性を(ry を思い出した
0582nobodyさん
2006/09/02(土) 20:51:08ID:???DOM: XML以外のデータからXMLを生成、XMLから特定の要素だけをデータとして抽出、(X)HTMLの一部を動的に変更
XSL: 元データがXML、出力内容全体を生成
みたいな感じに使い分けるもんじゃないの?
0584nobodyさん
2006/09/02(土) 21:53:47ID:???>極論すれば同じだが、同じじゃあない。
>(中略)
>変換ルールを解析して云々をやっていたら、こうはいかない。
一体どんだけ頻繁に言語を替える人?
そんなシチュエーションでの利点にそれほど価値があるとは思えない。
>たまに、XSLTが唯一のデファクトスタンダードなシートである必要はない
>などとほざいているお花畑頭がRuby界隈に湧き出ることがあるが、
>じゃあ、そういうお前が、XSLTに匹敵するフィルター言語を作れ、と、いつも思う。
Ruby厨への私怨、以上。
>何故、自称XSLTの達人、が、世の中にほとんどいないのか。
>それは、一度書いたら何ヶ月も書かずに済む場合が多く、極めようがないから。
>それほど、XSLTの「再利用性」というものは高い。
上二行妄想。そしてそこから三行目への転換はギャグとしても笑えない。
第一,それは「再利用性」とは呼ばない。
単に「仕様変更が起きていない」だけだ。
俺は別にXSLは悪いとは思わないが,それが有効なシーンはかなり限られていると思う。
すなわち「XMLを可視化する」→「その手段としてHTMLへ変換する」というまでのシチュエーションであり、
それ以上、例えばJavascriptを組み込んだり,そのページを更にそれこそajaxで動的に動かしたり…
というところまで「成長」させるのは非常に困難だといわざるを得ない。
なので,>>580のような手放しでの持ち上げ方は、
それを読む者の技術力によっては非常に有害だ,と思う。
0585nobodyさん
2006/09/02(土) 23:46:31ID:???0587nobodyさん
2006/09/03(日) 01:28:52ID:???好みで使い分けろ。
0588nobodyさん
2006/09/03(日) 04:55:56ID:???0589nobodyさん
2006/09/03(日) 11:26:13ID:???0590nobodyさん
2006/09/04(月) 12:31:48ID:???0592nobodyさん
2006/09/04(月) 20:05:49ID:???>AjaxってUTF-8じゃないと絶対動かないの?
>なんとかEUCでならない?
ココ↓のエントリーが参考になるかもよ:
ttp://www.on-sky.net/~hs/index.cgi?date=20060513
0593nobodyさん
2006/09/11(月) 21:24:50ID:???http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/09/11/664477-000.html
0594nobodyさん
2006/09/11(月) 21:41:30ID:???そこで初心者的な質問なのですが、掲示板を作るのにAjaxって
あまりメリットがないのでしょうか?
あと、Ajaxの入門書なんかではHTMLをベースに作っているよ
うですが、HTMLとXMLを使うときの違いってどのあたりなんでしょうか。
0595nobodyさん
2006/09/11(月) 21:46:31ID:???HTMLとXMLのどっちを送信したらいいかってことか?
それなら、XMLのほうが汎用性は高いと思うが、パースしたりややこしいのが嫌ならHTMLのほうが簡単。
0596nobodyさん
2006/09/11(月) 21:54:39ID:???0597nobodyさん
2006/09/11(月) 21:55:10ID:???どっちも送信しねーよw
0598594
2006/09/11(月) 21:56:06ID:???レスサンクス
たしかに、XMLのほうが汎用性は感じます。(素人意見ですがデザインとか
カスタマイズしやすそうな)
覚えたてのDOMを使うべきか迷っていましたが、
とりあえずサーバー:PHPで、XMLを基本にこの中で要素とか指定して、XSL
でレイアウトみたいなイメージを持ってます。
0599nobodyさん
2006/09/11(月) 22:37:12ID:???0600nobodyさん
2006/09/11(月) 23:01:21ID:???上の方でも出てたけどこんなんか
http://dso.2ch.net/test/read.html/myanmar/1155409133/l50
0601nobodyさん
2006/09/12(火) 04:16:21ID:???あとXMLだとIE切捨てだけどいいの?
0602nobodyさん
2006/09/12(火) 07:21:26ID:???HTMLに吐き出すって発想を、この板の住民は持ち合わせていないんだね。
まぁ、ネタとしてはすれ違いだが、コーディングが嫌いなら
Web技術板にでも行きなよ。
0604nobodyさん
2006/09/12(火) 10:49:47ID:???0605nobodyさん
2006/09/12(火) 11:52:59ID:???つか、IE7でXML使えない???
0607nobodyさん
2006/09/12(火) 14:48:18ID:???http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20230367,00.htm
0608nobodyさん
2006/09/12(火) 22:08:03ID:???使えるとか使えないとか、どういうものじゃないのね。
0609nobodyさん
2006/09/12(火) 22:27:10ID:???0610nobodyさん
2006/09/13(水) 00:35:45ID:???やけどしてそうな響きだな。
0611nobodyさん
2006/09/13(水) 03:36:18ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています