Ajaxでも語りませんか3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/05/16(火) 12:41:57ID:???↓
Google Maps
↓
もう Ajax って呼んじゃおうぜ
adaptive path ≫ ajax: a new approach to web applications
ttp://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php
邦訳
ttp://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html
AJAX - MDC
ttp://developer.mozilla.org/en/docs/AJAX
作って理解するAjax (1):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051104/224040/
作って理解するAjax (2):IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225193/
過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1110287963/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134214341/
0038nobodyさん
2006/05/18(木) 21:14:02ID:???いやECMAScript 3rd Editionには入ってる
>>36
var id; with(this) { alert(id); }
潜在的バグの温床となりうる。
003933
2006/05/18(木) 21:26:25ID:???0040nobodyさん
2006/05/18(木) 21:27:07ID:???ttp://d.hatena.ne.jp/brazil/20050829/1125321936
004134
2006/05/18(木) 22:06:55ID:???0042nobodyさん
2006/05/19(金) 01:03:14ID:???「**君、java知ってるでしょ?javaのクラスの作りかた教えて」
と言われたのでjavaでのクラスの作り方を教えたら、
どうやらJavaScriptについて聞きたかったらしい・・・
・・・というようなことが数回あったな。
0043nobodyさん
2006/05/19(金) 12:08:51ID:???0044nobodyさん
2006/05/19(金) 12:27:03ID:???これはないか
0045nobodyさん
2006/05/19(金) 13:41:15ID:???0046nobodyさん
2006/05/19(金) 13:51:08ID:???0047nobodyさん
2006/05/19(金) 20:24:20ID:???004933
2006/05/24(水) 15:35:40ID:???んだんだ。>>39とかするしか現状なさそう
1.0.20じゃまだASCIIのファイルしか対応してないけど、UTF-8をサポートするように修正中ぽい。
005133
2006/05/24(水) 19:29:26ID:???JavaでGUIのプログラミングしてた人にはかなり楽チン。
吐き出されたソースを修正とかは厳しい。
だもんで既存のWebアプリを置き換えるってのには向かない気がする。
クライアントアプリをWebアプリにするってのには向いている。
個人的には、デバッグはスゲー楽になったのと、Eclipseが使えるのが一番おおきいかな。
ただデザイン等を考えると色々大変になってきそう。
と言ってもまだサンプル見て弄った程度だけどね。
0052nobodyさん
2006/05/25(木) 00:20:14ID:???http://gwt.components.googlepages.com/
こんなん出たね。
0053nobodyさん
2006/05/25(木) 01:07:35ID:???0055nobodyさん
2006/05/25(木) 19:16:51ID:???どもです。
確か全ブラウザの動作の差異を埋めてくれるコードを
自動で書き出してくれるんですよね。
これもでかいですねー
0056nobodyさん
2006/05/27(土) 11:50:12ID:???http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/26/spry/
0058nobodyさん
2006/05/30(火) 23:20:58ID:???ここでさ、Ajax非互換性データベースプロジェクトの使えねぇ点の弁明やってんだけど、
ちょっと修正したって言うから見に行ったけど何したのかまったくワカンネ。
まずは、情報一覧で情報名をクリックしたらレイヤ重ねて詳細表示しろ。
もしくはクリック位置に<div>を作ってoverflowをautoにでもして表示しろ。
で、クリックするたびにページスクロールが一番上に戻るのをどうにかしろ。
これじゃぁ、今までの掲示板と何も変わらないじゃないか。
新しくajaxやってみました、でわなく、新しいページの見せ方作ってみました、にしろ。
と、オヤジの戯言でした。
0059nobodyさん
2006/05/30(火) 23:29:44ID:???まだあったのねこれ……しかし
>なぜそのような状況に陥ったのかといえば、いくつかの理由があります。
>1つは、筆者自身、さる単行本の書き下ろしを驚くほど短期間で行う関係上、
>ほとんど目が行き届いていなかったこと。別に1つは、あまりに不備が多いシステムですから、
>読者(利用者)からの改善要求がすぐにでも多数出てくるだろうと予想していたにもかかわらず、
>出てこなかったことです。
これはちょっと呆れたな。ちょっと探せば幾らでも愚痴を読めたと思うんだが。
つーかあんま関わりたくないわ。
0060nobodyさん
2006/05/31(水) 00:54:11ID:???0061nobodyさん
2006/05/31(水) 01:04:17ID:???これは酷い
Ajaxをつかう意味がわからないというか、もっと効果的な使い方あるだろw
なんだよ黄色にするとかw
このページには必要ねぇよ
0062nobodyさん
2006/05/31(水) 01:05:36ID:???0063nobodyさん
2006/05/31(水) 20:14:18ID:???こんなページにはあまり用は無いよなあ
0064nobodyさん
2006/05/31(水) 20:18:14ID:???細かい処理が気になってソースを読む時間が増えてかなり嫌だけどな。
mochikitはまだ使ったことが無い
0066nobodyさん
2006/05/31(水) 21:06:38ID:???Python使いだから馴染みやすい構造でなおさら嬉しい
0067nobodyさん
2006/05/31(水) 21:24:07ID:???やってるサンプルってありませんか?
0068nobodyさん
2006/06/04(日) 02:20:45ID:???http://junnama.tea-nifty.com/online/2006/06/web20it_8b3b.html
0070nobodyさん
2006/06/04(日) 03:48:26ID:???0071nobodyさん
2006/06/04(日) 04:31:09ID:???啓蒙とか何とか言ってるの見ると、阿呆かと思う。
0072nobodyさん
2006/06/04(日) 06:12:58ID:???何も言わずとも何とかしていて欲しいってのはわからないでもない。
そういうノウハウってまだ蓄積されてないの?
ノウハウさえあればそれほど大きな手間じゃなさそうに感じるけど。
0073nobodyさん
2006/06/04(日) 06:30:07ID:???Firefox ですらシェア 10% 程度なのに。国内に至っては 3% 程度だしなぁ。
自分がマイノリティだということを自覚して分相応な態度を取るべきだよ。
俺は Firefox 使ってるが、見れないページがあったら、
しゃーねーな、と思ってグチの一つも垂れんよ。
人を攻撃している時間は、自分の時間を無駄にしている。
0074nobodyさん
2006/06/04(日) 06:46:02ID:???しかもMacユーザはコミュニティが小さいながらも活発で
そういう情報の浸透が馬鹿にならないし、
SafariがダメでしかもFirefoxまでダメだったら代替手段が殆どないだけに切実。
あー、ここの企業は対応してないね→まあしょうがないかorダメ認定
ここの企業はちゃんと対応してくれてるじゃん→評価大幅↑
やっぱり贔屓したくなるのが人だしな。
こういう認識は後々までずっと響くのを忘れちゃいかん。
影響するのはブラウザ上だけではないよ。
0075nobodyさん
2006/06/04(日) 07:37:38ID:???macなんて使ってる人は自分がどういう立場に立たされてるかいい加減認識して欲しいというか
別に馬鹿にする気はないんだけどどう見てもマイノリティなんだよ。そのために不利益を被る可能性があるんだよ
0076nobodyさん
2006/06/04(日) 09:12:31ID:???不便なのを分かっててわざわざ自分でマイノリティを選択しておいて
「不便だから何とかしろ」はねーだろうよ。
0077nobodyさん
2006/06/04(日) 11:15:21ID:???>>75-76
文句をいってるのではなく、損をしてるぞと指摘してるだけじゃねーの?
変な先入観で文句言ってるとか思わずに読むと、至極真っ当な意見だと思うが
0078nobodyさん
2006/06/04(日) 12:25:09ID:???ユーザビリティではなくて、マイノリティの主張問題でしょう。
韓国人が「日本はもっと韓国人を受け入れるべきだ」と主張して、
日本人が「国へ帰れよ」と言っているのと同じ種類の問題です。
0079nobodyさん
2006/06/04(日) 14:05:37ID:???巣に帰れ
>>77
程度の問題だろ。Safari についてのは分かるが MacIE や NN 4 なんて終わったブラウザだろ。
何人が使ってるかわからんが増えることはまずないって事実を無視して同列に扱うのは無理がある。
NN 4 挙げて CSS 云々なんて Ajax 全く関係ないんだからこいつがいちゃもん付けたかっただけだろ。
ホームページリーダーなんか持ち出したら Ajax より Flash の方が凶悪だし、他のサイトの対応状況考えても
こいつがいちゃもん付けたかっただけだろ。こういう形で引き合いに出される迷惑も何も考えてない。
筋が通ってないのに偉そうな口調は単に不愉快だ。結を正論にしてるだけになおさら腹が立つ。
こういう放言バカを真っ当な意見だとかやめて欲しい。
ところで Safari って Mac でないと動作確認は難しいんですかね。
Safari (KHTML) CSSバグリスト
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/safari.html
Safari の JavaScript の不備: Days on the Moon
http://nanto.asablo.jp/blog/2006/01/13/209495
0080nobodyさん
2006/06/04(日) 14:19:19ID:???こんなカウンター文章は、どうだろう?
「まず考えることだな。
あなたのBlogをどんな人がどんな気持ちで読んでいるか、を。」
0081nobodyさん
2006/06/04(日) 14:45:45ID:???意識の低さとかいう話でなく単純にSafari/Opera対応コストを許容できる所ばっかじゃないって話
Safariとか使ってるユーザーなんて正直言って測定誤差にすら入らない気がするし
>68の奴は対応ブラウザ調べないで金払って文句言ってるなら怒るでしかし
0082nobodyさん
2006/06/04(日) 16:18:02ID:???「マイノリティで動作確認するコスト > それによって得られる対価」
だったってだけでしょ?
ユーザビリティを考慮して古いブラウザでも見られるようにするのが
理想だろうけど、開発者みんながみんな、コストを無視してユーザのために
あれこれするほど物好きじゃない。
少数派は諦めるなり WinIE を使うなり、自分で対応するべき。
まぁ今回のは究極的には
> >68の奴は対応ブラウザ調べないで金払って文句言ってるなら怒るでしかし
これだろうけどなwwwww
0083nobodyさん
2006/06/04(日) 16:43:06ID:???ある程度メジャーなブラウザで確認して、OKってことにするしかないと思う。
わざわざ自分が知らないブラウザを探してまで対応させてはいないと思う。
結局、>>68の人も、どこで線引きしてるかの違いでしかないように思います。
0084nobodyさん
2006/06/04(日) 17:05:03ID:???勘違いさせちゃったが、真っ当なってのは>>74のことな
>>75-76が文脈的にアンカーしてないから>>74へのレスだと思ったので
>>68はオレもアホだと思うw
>>82
開発者の得られる対価じゃなくて、依頼者の得られる対価じゃない?
ユーザが気にするほどの企業なら、どこかに外注してるだろうし
0086nobodyさん
2006/06/05(月) 04:38:06ID:???それなら「テキストブラウザ対応」にしとけばいいんじゃね?noscript要素やalt属性は当然入れるべきだし。
noscriptが入ってないことに関して、技術が低いという主張に対しては同意する。
0087nobodyさん
2006/06/05(月) 04:45:40ID:???テキストブラウザ用に情報提供しているのに、
「Safariでエラーになるから対応しろ」というのは却下。
だったらJavascriptをOFFにしてろ、と。
noscriptで「このページは Ajax対応のブラウザでご利用ください」とか出るのは却下。
レベルが低いといわれても仕方が無い。
0088nobodyさん
2006/06/05(月) 05:02:07ID:???0090nobodyさん
2006/06/05(月) 06:40:58ID:???たまたまSafariの名前が出てたからそれを使っただけだよ。
その他アクセス比率の低いブラウザ名に読み替えてくれてもOK。
0091nobodyさん
2006/06/05(月) 07:49:20ID:???それで5%取り込めるならぼろ儲けだよ。
結局対応すればOKなのは、IE、Firefox、Safari程度でしょ?
マイノリティだからと反論して反感買うよりはずっと賢いと思うんだけどなぁ。
0092nobodyさん
2006/06/05(月) 07:50:55ID:???0093nobodyさん
2006/06/05(月) 08:31:29ID:???まぁそれも個人の趣味で作る物でテキスト情報、軽いAjaxレベル位までかな。
法人だと動作する保障が、求められるので
やるなら、それなりの期間をとってMac上でのテストと
Safari新バージョンやバグ等のサポート体制を考えた上で
メリットが、あるならサポートしてるんじゃない?
この辺、お勧めのAjax Frameworkネタとか無いですかね?
0094nobodyさん
2006/06/05(月) 12:09:12ID:???0095nobodyさん
2006/06/05(月) 14:00:29ID:???ジャバスクリプトコーダーは用済みだからニートに戻っていいぞwww
0098nobodyさん
2006/06/05(月) 22:17:08ID:???Firefox はシェア 10% とは言うけれど、こと日本国内に限れば 3% 程度よ?
アクセス数とサイトの内容によっては、ハッキリ言って誤差の範囲内。
0099nobodyさん
2006/06/05(月) 22:31:45ID:???ただ、インターネットよく使うやつはfirefoxもieも使うと思うんだよね
現にうちの仕事場の周りの半分くらいはデフォでfirefox使ってる
たぶん、ISPっていう仕事柄にもよるんだけど。
んで、うちの親みたいな普通の人はIEしか使わないと思う
何が言いたいかと言うと、日本のシェアでは3%程度だけど、
その3%が濃い人ばかりだからこんなに文句が目立つんだと思う
…と思ってみたんだけど違うか?
0101nobodyさん
2006/06/05(月) 22:50:35ID:???0103nobodyさん
2006/06/05(月) 23:30:33ID:???でもそれには動作確認のための環境も必要だし労力もかかる。
それに見合う開発期間や予算は無い。
客は派手なものを要求してくる。
この状況での最善解は、
「マイナーなブラウザへの対応は切り捨てて
シェアが広くノウハウも多い環境で、客が喜ぶような派手な機能を作る」
となる。
暇でやる気と能力があるマッカーがSafari対応のためのノウハウを研究してくれれば
多少は気にかけてもらえるようになるんじゃないか?
0104nobodyさん
2006/06/05(月) 23:42:07ID:???オレは>>91だが、Opera6の頃からのヘビーユーザーでもある。
だが所詮シェア0.5%だからね。
有名どころとして数えられるうちの一つとはいえ、0.5%にどこまで力を割けるかと考えたら、
やっぱり視野に入るのはSafariどまりぐらいでしょ。
5%を視野に入れないのはどうかとも思うけど。
>>98-99
それはオフィス用途が入ってるからでは。
企業なんかだと統一された環境でやる必要があって、IEしか使えないとか多いからな。
実際にパーソナルユーズで使用されるFirefoxは3%どころじゃないと思う。
そしてヘビーユーザ程利用率も高いだろうし。
0105nobodyさん
2006/06/06(火) 00:05:25ID:???0106nobodyさん
2006/06/06(火) 00:28:20ID:???Opera結構粘るね。
WiiでもJavaScript動くのかな?
0107nobodyさん
2006/06/06(火) 00:39:37ID:???http://japan.internet.com/busnews/20060510/4.html
A blog? with Σαιτω - Opera on Wii
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20060604/1149379674
>・Google Maps のような AJAX も動く。
って言ってるらしいから大丈夫なんじゃね?
0108nobodyさん
2006/06/06(火) 02:29:01ID:???0109こんな感じじゃね?
2006/06/06(火) 08:26:39ID:???MSは、契約高い上セキュリティホール狙われマクりだし
オープンソースなFFは、操作しずらいし
Safariは、いろいろ難しいし
Σ(゜Д゜)Operaいいかも
0110nobodyさん
2006/06/06(火) 10:05:52ID:???独自レンダリングエンジンでMac、Linux等の環境でも使える、
穴も狙われにくいし軽快さではトップクラス、CSSのレンダリングの正確さも◎、
携帯などでもそれなりに実績があるしで普通にいい選択肢だと思うが。
Javascript関係はもうちょっと何とかして欲しいけど。
0111nobodyさん
2006/06/07(水) 03:39:20ID:???safariなんて使ってらんね。
アポーもいいかげん諦めたらいいのにさ。
どっちもWinIEに比べたら使っててむかつくことばかりだが。
0112nobodyさん
2006/06/07(水) 04:00:22ID:???0113nobodyさん
2006/06/07(水) 04:21:01ID:???同意だがこれやろうとすると、WebCore総取っ替えしないといけなくなるから難しいだろうなぁ。
Appleも今では後悔しているだろうけど、当時のMozillaの状況からするとAppleの判断は非難できないしね。
ま、このAppleによるMozillaシカト事件があって今のFireFoxがあるわけだが。
0114nobodyさん
2006/06/07(水) 23:25:33ID:???0116nobodyさん
2006/06/08(木) 02:51:30ID:???お、そうだったのか。んじゃあWindowsネイティブ上で動くSafariは無いのか。
やっぱり、プロじゃないからSafariのためにMac使うのは厳しいわ。
0117nobodyさん
2006/06/08(木) 03:10:29ID:???普段使ってるブラウザと別のもん使わせたほうがいい。
0118nobodyさん
2006/06/08(木) 07:22:52ID:???0119nobodyさん
2006/06/08(木) 09:03:53ID:???0120nobodyさん
2006/06/08(木) 14:50:54ID:???今ではSafariは、ことAjaxに限っては、それほど対応には苦慮しません。
少なくとも Prototype.jsでは、Ajax.RequestやAjax.Updaterをそのまま
使ってるだけで問題は出ません。
(その他のJavaScriptの実装差異やCSSレンダリングでの差異までいくと
板違いかと思いますので言及しませんケド。)
0122nobodyさん
2006/06/08(木) 16:56:04ID:???0124nobodyさん
2006/06/08(木) 19:29:15ID:???|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) その手があった!
ノヽノヽ
くく
0125nobodyさん
2006/06/09(金) 10:03:56ID:???何を持ってむかつくなんだろう。
Safariに対応してない場合があるから?
>>116
Safariのレンダリングエンジンは、KHTMLのレンダリングエンジンを改良して使ってるらしいな。
>>121
Operaと同時に対応するのがメンドイだけで、対応自体は簡単じゃない?
0126nobodyさん
2006/06/09(金) 10:22:35ID:???・DOM構造でTEXT nodeを他のElementと同一視するのはやめてくれ。ElementとNodeは違うっつーの。
・Safari1.3でaddEventListenerでdblclickが登録できないのはなんでだ
・XMLHttpRequestがUTF16-BEすらまともにデコードできないのはどうよ
・ECMAScriptの名前付き関数式、パースすら出来ない糞低脳エンジン
・なんで body.clientWidth が使えないんだよ。window.innerWidth は明らかにおかしいだろ
・style.zIndex、W3Cの仕様通りに解釈してくださいお願いしますお願いします
0127126
2006/06/09(金) 10:25:39ID:???お前らマイノリティなんだから静かにしてろ。
0128nobodyさん
2006/06/09(金) 10:50:32ID:???0129nobodyさん
2006/06/10(土) 17:18:43ID:???http://jp.opera.com/pressreleases/ja/2006/05/10/
0130nobodyさん
2006/06/10(土) 20:35:10ID:???0131nobodyさん
2006/06/10(土) 23:20:46ID:???PS3用に再コンパイルしなくちゃ。
0132nobodyさん
2006/06/12(月) 04:32:14ID:???0133nobodyさん
2006/06/12(月) 14:56:52ID:???0134nobodyさん
2006/06/12(月) 15:51:43ID:???0136134
2006/06/12(月) 16:02:13ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています