[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/25(火) 22:32:25ID:???■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0691nobodyさん
2006/06/19(月) 22:31:19ID:???これってどこで変えるの?
0692nobodyさん
2006/06/19(月) 23:02:00ID:???0693nobodyさん
2006/06/20(火) 00:34:09ID:???設定ファイルはどうやって持ってるの?
0696nobodyさん
2006/06/20(火) 15:00:54ID:???使えない俺はどうすればいいんだYO!!
0697nobodyさん
2006/06/20(火) 15:17:16ID:???0699nobodyさん
2006/06/20(火) 18:08:38ID:???0701nobodyさん
2006/06/20(火) 18:17:48ID:???RailsパクリFWとして
5ならsymfony
4ならcakeをって感じか
0702nobodyさん
2006/06/20(火) 18:21:09ID:???待つのも大変だからロードマップほしす
0703nobodyさん
2006/06/20(火) 18:32:19ID:???0704nobodyさん
2006/06/20(火) 18:32:30ID:???Cakeも結構良さげだけど
あんまり語られないね。
0705nobodyさん
2006/06/20(火) 18:41:56ID:???0707nobodyさん
2006/06/21(水) 02:03:13ID:RroNUFxSソースも出さずに民族対立煽るのうぜぇ
0708nobodyさん
2006/06/21(水) 02:08:34ID:???cakeはねぇ…
本当ボロボロなのよ。いろんな意味で。
過去に悪い部分は語られているので、過去スレ見るといいよ
0710nobodyさん
2006/06/21(水) 07:33:06ID:???これ思うんだけどさぁ…
symfonyはRails参考にしたフレームワークだから、
symfony本家ではもちろん、symfonyの特集とかしてるサイトでも、
"Railsライクなフレームワークです"みたいな風に紹介されるわけだから、
Railsのが探す人が多いのは当たり前だと思うんだが。
逆にRails扱ってるサイトでsymfonyの名があがることなんてほとんど無いだろうし。
0711nobodyさん
2006/06/21(水) 07:51:41ID:???0.1.4は6/26にリリースみたい
* True-type font support in PDF
* Zend_Search_Lucene has delete and update support
* Zend_Config added
* Zend_Controller_RewriteRouter added
0712nobodyさん
2006/06/21(水) 12:43:36ID:???0713nobodyさん
2006/06/21(水) 16:02:02ID:???この人有名な人だっけか?
0714nobodyさん
2006/06/21(水) 16:07:04ID:???0715nobodyさん
2006/06/21(水) 17:42:34ID:???やる気あんのか(゚Д゚)ゴルァ!
0716nobodyさん
2006/06/21(水) 17:50:36ID:???0717nobodyさん
2006/06/21(水) 21:41:11ID:???ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=477412818X
0718nobodyさん
2006/06/21(水) 21:45:24ID:???Maple、Ethnaを同列に見ていいのか?「5大」はないだろう・・・。
0719nobodyさん
2006/06/21(水) 21:49:56ID:???0720nobodyさん
2006/06/21(水) 21:56:33ID:???0722nobodyさん
2006/06/21(水) 22:25:19ID:???0723nobodyさん
2006/06/21(水) 23:15:20ID:???0725nobodyさん
2006/06/21(水) 23:33:24ID:???symfonyと比べると格が違う感じがする
0726nobodyさん
2006/06/21(水) 23:37:33ID:???ちゃんと偽装したからばれないと思うけど。
0727nobodyさん
2006/06/21(水) 23:49:31ID:???0731nobodyさん
2006/06/22(木) 14:15:07ID:???直すところが分散しててちょー面倒くせえ
なんでDRYにしなかったんだんだ昔の俺
0732nobodyさん
2006/06/22(木) 15:13:33ID:???0733nobodyさん
2006/06/22(木) 15:25:16ID:bn5cdGqdそして俺も同じく
0734nobodyさん
2006/06/22(木) 15:44:10ID:???0735nobodyさん
2006/06/22(木) 15:57:35ID:???過去のものにはなったがM2の果たした貢献は大きい。
ありがとうカー。
0736nobodyさん
2006/06/22(木) 16:17:14ID:???0737nobodyさん
2006/06/22(木) 17:48:38ID:???「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」
これ読むと、PHPはいずれ消えていくんかなーと思う
0739nobodyさん
2006/06/22(木) 18:41:41ID:???| しかし,JavaやPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。
Java が消えるならね
0740nobodyさん
2006/06/22(木) 18:48:39ID:???JavaとRubyはあまりかぶらないが
PHPとRubyはかなりかぶる。
PHPは今のPerlみたいに、
「かつて流行していたスクリプト言語」という位置付けになると思う。
0741nobodyさん
2006/06/22(木) 19:07:49ID:???この世の常だし、別にPHPなんぞに未練はないからその時が来たら乗り換えるまでで
いったい何を憂いているのか小一時間問い詰めたいんだが
0742nobodyさん
2006/06/22(木) 19:16:53ID:???美しいプログラムを書くことじゃないからなあ。
Perl(汎用言語)→PHP(Web主目的言語)→Ruby(??)
0743nobodyさん
2006/06/22(木) 19:25:53ID:???0744nobodyさん
2006/06/22(木) 19:29:39ID:???0745nobodyさん
2006/06/22(木) 20:11:35ID:???(htmlspecialcharとかnl2brとか)はないのだよね?
オブジェクト指向でしか書けないRubyは楽しそうだけど、楽さでは
どっちが楽なんでしょうか?
0747nobodyさん
2006/06/22(木) 21:05:48ID:???そんなものは、多分すでに誰かがつくっていると思う。
まあ、デフォルトでついていないと、セットアップするときに面倒
なのかもしれないが
0748nobodyさん
2006/06/22(木) 21:06:04ID:???パイソンもweb用だよな。
googleパイソンつかってるよね。
0749nobodyさん
2006/06/22(木) 21:24:03ID:???0751nobodyさん
2006/06/22(木) 21:33:01ID:???0752nobodyさん
2006/06/22(木) 22:02:57ID:???もし猛烈なアタック受けてidの数字を枯渇されたらどうなるんだろ。
そのへんの対策してる?
0754nobodyさん
2006/06/22(木) 22:07:01ID:???まじで聞いてんだけど。
0755nobodyさん
2006/06/22(木) 22:09:30ID:???BIGINTで大丈夫ってaskeetに書いてあったよ。
0756nobodyさん
2006/06/22(木) 22:12:22ID:???2147483647行(unsignedなら×2)挿入されたら枯渇するじゃん
後から削除するにしても
内部カウンターは簡単に戻せないだろ。
どうするこの問題。
0757nobodyさん
2006/06/22(木) 22:13:16ID:???たしかにBIGINTならまず大丈夫か…
なんか気持ち悪いけど
0758nobodyさん
2006/06/22(木) 22:16:14ID:???そもそも猛烈なアタック受けてもインサート許容するWebアプリなんてつくらんだろ。
ブロックのタイミングは用途によって違うんだから、自分で作るもんだろ。
>symfony、autoincrementなidをだいたい使うようにできてるじゃん。
自分でも「だいたい」って言ってるってことは分かってるんでしょ?
autoincrementなid使わなきゃいいじゃん。
0759nobodyさん
2006/06/22(木) 22:16:29ID:???あって真剣に議論してたなぁ どこかで。
0760nobodyさん
2006/06/22(木) 22:22:57ID:???気になってたんだよね。
まあ、万一枯渇されたら、型変えたり、
対処のしようはあるか…。
0761nobodyさん
2006/06/22(木) 22:24:33ID:???フレームワーク使うのってどうなんだろ
あんまり見ない気がするけど
0762nobodyさん
2006/06/22(木) 22:28:13ID:???一日に100万あったといても、2147日かかるのだろ?
0763nobodyさん
2006/06/22(木) 22:30:53ID:???昔一つそんなスクリプト書いたような・・・
0764nobodyさん
2006/06/22(木) 22:31:04ID:???いや、見かけないのは、今まで有用なのがなかっただけでしょ
CMSとかでsymfony採用とかあれば大歓迎だけどね
0766nobodyさん
2006/06/22(木) 22:35:45ID:???こないだ2chが受けたDDoS攻撃、
1秒に5億リクエストらしいからなぁ…
まあそこまで受けたら鯖が飛んで終わりだろうけど
0768nobodyさん
2006/06/22(木) 22:43:30ID:???0771nobodyさん
2006/06/22(木) 22:56:17ID:???あれってライセンスややこしいからやっかいだよね
0772nobodyさん
2006/06/22(木) 22:57:59ID:???まずないわなぁ
0773nobodyさん
2006/06/22(木) 23:03:18ID:???0774nobodyさん
2006/06/22(木) 23:04:12ID:???0775nobodyさん
2006/06/22(木) 23:07:00ID:???>ただ弊社のGPLに対する見解が正しいかどうかは保証出来ませんので、
なんてこと言ってるくらいだからな。
0776nobodyさん
2006/06/23(金) 00:55:27ID:3bLq9IQl0777nobodyさん
2006/06/23(金) 06:01:39ID:???0778nobodyさん
2006/06/23(金) 09:26:31ID:???0779nobodyさん
2006/06/23(金) 14:17:19ID:???分割できないよな。
スケールする可能性を考えたら何か使うの抵抗ある。
0780nobodyさん
2006/06/23(金) 14:32:30ID:???ないテーブル→auto_increment
でおK?
0781nobodyさん
2006/06/23(金) 14:48:30ID:???別に分割できないこともないと思うし
INTEGERで賄えないくらいのデータ量が予測範囲内にあるなら
それ相応の設計があると思うの
auto-incrementの是非だとかフレームワークだとかと別問題だと思うんだけど
0782nobodyさん
2006/06/23(金) 15:13:08ID:???コマンドで作るみたいだからcakeっぽいかな?
http://quicty.zubapita.jp/
0783nobodyさん
2006/06/23(金) 15:14:34ID:???0785nobodyさん
2006/06/23(金) 18:02:36ID:???0786nobodyさん
2006/06/23(金) 18:06:55ID:???0787nobodyさん
2006/06/23(金) 18:11:14ID:???0788nobodyさん
2006/06/23(金) 18:16:28ID:dGGHnSl60790nobodyさん
2006/06/23(金) 22:09:37ID:???「QuickFormでできる事は他のフレームワークでもできる」は現状では肯定できんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています