トップページphp
1001コメント217KB

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/04/25(火) 22:32:25ID:???
::フレームワーク一覧::
■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0573nobodyさん2006/06/14(水) 02:53:40ID:???
>>572
今さらmojaviなんてやめておきなよ…
symfonyならimage_tag("pict.jpg");で済むぞ。
0574nobodyさん2006/06/14(水) 03:02:09ID:???
railsやagaviみたいに、モジュールのネストできんかなぁ
下で議論してたみたいだけど、解決策ないまま終わっちゃったし…
http://www.symfony-project.com/forum/index.php/m/597/?srch=nesting+module#msg_597
0575nobodyさん2006/06/14(水) 04:19:55ID:???
>>573
たしかに
なぜ今Mojavi?
と思った
0576nobodyさん2006/06/14(水) 08:53:41ID:???
symfony cc
0577nobodyさん2006/06/14(水) 12:06:21ID:???
>>572
actionから処理を分離したい時にmodelにやらせたりとか、
各actionの共通処理みたいなのをmodelにやらせて共有したりとかできる
0578nobodyさん2006/06/14(水) 12:08:26ID:???
↑modelはviewからも使用可能なので
actionとviewの共通処理を・・てのも叶姉妹
0579nobodyさん2006/06/14(水) 12:25:40ID:???
>>577
この野郎!なんでおまえそんなに親切なんだよ!
0580nobodyさん2006/06/14(水) 12:31:21ID:???
579 == ビートたけし || 579 == 北野武
0581nobodyさん2006/06/14(水) 13:32:31ID:???
一回俺フレームワーク作ってから
昔のソースとか他人のソースさわると
頭脳的筋肉がムキムキになってることを感じるな
0582nobodyさん2006/06/14(水) 13:48:39ID:???
>>580
文字列は " か ' で囲め
0583nobodyさん2006/06/14(水) 13:54:28ID:4+ULZBua
ビートたけしと北野武は変数と見た!
0584nobodyさん2006/06/14(水) 13:54:29ID:???
>>582
了解しますた。
0585nobodyさん2006/06/14(水) 14:19:23ID:???
579 == 'カミーユ' || 579 == 'ジュドー'
0586nobodyさん2006/06/14(水) 14:58:22ID:???
今更ですがsymfonyに感動しています。
0587nobodyさん2006/06/14(水) 15:26:41ID:???
×symfony
○ちんぽにー
0588nobodyさん2006/06/14(水) 16:47:18ID:???
誰かsymfonyのPHP4対応バージョン作って・・・
0589nobodyさん2006/06/14(水) 17:00:41ID:???
普段5使ってて
たまに4に戻ると
staticプロパティーがないとかオートロードがないとかで
かなりいらいらするよね
0590nobodyさん2006/06/14(水) 17:20:10ID:???
>>589
$obj->getObject()->property = 1;
とか書けなくてキレそうに


ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060612/240709/?ST=oss&P=2
Ethnaがバージョンアップとあるけど
今回のバージョンアップで何が変わったのかについては何も触れないのね……
0591nobodyさん2006/06/14(水) 20:14:47ID:???
PHP5用のフレームワークやるくらいならもう
RubyやRailsに行った方がいいと思うんだ
未来がないもの、、、
0592nobodyさん2006/06/14(水) 20:19:13ID:MzLajEat
>>591
>未来がないもの
詳しく

諸々の障壁を乗り越えてRuby習得 & RoR習熟するほうが
メリットありなら漏れもそうします。
0593nobodyさん2006/06/14(水) 20:49:06ID:???
rubyって何処で使われてるの?
0594nobodyさん2006/06/14(水) 20:55:40ID:???
レンサバだとRuby動くサーバ少ない
05955922006/06/14(水) 21:11:44ID:???
と、いうか漏れもいまsymfonyいじってるところです。
(Railsクローンという触れ込みをどっかで読んで。誤解だったらスマソ)
サーバは専用サーバを借りて運用するので、PHPバージョンは
どうにでもなるので問題なし。Rubyもインスコすりゃええやんって話なので、
どちらかというと運用実績やエンタープライズ対応、スピードについてRoRって
ほんとのところどうなのかっていうのは知りたい。ていうかスレ違いでしたね。消えます。
0596nobodyさん2006/06/14(水) 21:28:51ID:???
http://www.google.co.jp/trends?q=symfony%2Cmojavi%2Cagavi%2C%22zend+framework%22%2C%22ruby+on+Rails%22&ctab=0&geo=all&date=all
これを見るとRails触ってみたくなるわ。
0597nobodyさん2006/06/14(水) 23:14:20ID:???
Railsやるなら、Rubyの習得がカギ。Rubyの概念はけっこう難しいと思う。
特にクロージャ(ブロック)やメタプログラミングあたりが理解できるかどうかが分かれ目。
Rails使いからみると、Symfonyでもいいと思うけどね。Railsよりドキュメント充実してるっぽいし。
PHP歴が浅いならRubyに乗り換えることを勧めるけど、PHPにかなり習熟してるならわざわざRubyを勉強しなくてもいいと思う。
0598nobodyさん2006/06/14(水) 23:28:19ID:???
そーなん?
んじゃsymfonyでいいかな。
ZFの今後も気になる。
0599nobodyさん2006/06/14(水) 23:35:17ID:???
SymfonyでもZFでもなんでもいいから和書を一冊頼む。
資料少なすぎてとてもじゃないがモチベーションが上がらない。
最近、思うんだ・・・フレームワークを使うための開発をしてるんじゃないかってさ・・・。
0600nobodyさん2006/06/14(水) 23:55:05ID:???
ZFは日本語マニュアルがあるらしいぞ。
symfonyもマニュアル和訳してるサイトがあるらしいぞ。
0601nobodyさん2006/06/15(木) 00:11:52ID:???
Rubyって大規模サイトでの実績あるの?
あと遅いらしいってのはネックじゃないのか?

趣味プログラミングならどちらでもいいんだろうけど
0602nobodyさん2006/06/15(木) 01:17:04ID:???
>>601
>Rubyって大規模サイトでの実績あるの?
あんまりない。Yahooや楽天で使われてるPHPに比べたら全然。
ただし、PHPよりは仕様も動作も安定しているから、大規模サイトで使っても問題はないと思う。

>あと遅いらしいってのはネックじゃないのか?
遅い。PHPの半分くらい。
Ruby自体はPHPと同じぐらいか少し速いくらいなんだけど、QUERY_STRINGとかの解析を
PHPがCコードで実装しているのに対し、RubyはRubyスクリプトで解析しているから、遅い。
けどWebアプリでのボトルネックは大半がDBまわりだから、その差は縮まる。
それでもPHPのほうが速いのは確か。

>趣味プログラミングならどちらでもいいんだろうけど
実用サイトでも、よほどのアクセスがない限り、Rubyでじゅうぶんまかなえる。
おまいさんが10万view/dayを超える人気サイトを作ってるなら別だが。
0603nobodyさん2006/06/15(木) 01:39:17ID:???
>>602
参考になるなぁ。PHPの方が速いのか…。
0604nobodyさん2006/06/15(木) 02:02:57ID:???
>>602
>PHPがCコードで実装しているのに対し、RubyはRubyスクリプトで解析しているから、遅い。
>けどWebアプリでのボトルネックは大半がDBまわりだから、その差は縮まる。
それはお互い条件同じだから、差は縮まらないんじゃ?
でもWebアプリのボトルネックがDB設計次第ってのは同意。
楽天とかその辺の設計ところどころ酷いとこがある。

>ただし、PHPよりは仕様も動作も安定しているから、大規模サイトで使っても問題はないと思う。
「37signalsのBasecampはXeon 2.4GHz dual,
メモリー2Gのサーバー2台で40万リクエスト/日を処理している」
らしいけど、これはあんまり効率いいとは言えないから、問題ないとは言い難いなぁ…
0605nobodyさん2006/06/15(木) 03:18:46ID:???
Rubyもmod_ruby使えばそこそこ速くはなるけどね。当たり前だが。
大規模サイトは知らないけど、商業サイトや自治体のサイトで
Ruby使ってる所は今は結構あるよ。
0606nobodyさん2006/06/15(木) 03:40:36ID:???
>>605
mod_rubyよりfastcgiのが早いでしょ。
0607nobodyさん2006/06/15(木) 03:42:02ID:???
>>605
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/35881
0608nobodyさん2006/06/15(木) 04:26:05ID:???
PHPの習熟って、特に覚えることないじゃん。まあ、組み込み関数全部暗記してたらすごいけど。
0609nobodyさん2006/06/15(木) 04:54:45ID:???
個人的には、今PHPに習熟してるならsymfonyでいいと思う
概念レベルではRailsの兄弟だから
相互乗り換えも抵抗なさげだし
0610nobodyさん2006/06/15(木) 05:26:12ID:???
>>608
いや、OOが中途半端だから、他の言語と比較してどこまで出来て、
どこからが出来ないかの見極めが結構やっかい。
その辺を理解が習熟ということではないかと。
0611nobodyさん2006/06/15(木) 05:26:17ID:???
PHPとRubyじゃ言語仕様が全然違うから。
0612nobodyさん2006/06/15(木) 05:28:54ID:???
そうか?PHPのオブジェクト指向ってPHP4でも十分だと思うけど。
PerlとかJavaScriptなんかだとクセが強くて、他の言語から移行するにはツライだろうけど。
まあ、デストラクタはあった方がいいかな。
でも、ウェブアプリだとデストラクタあんまりいらないかも。
0613nobodyさん2006/06/15(木) 05:42:59ID:???
> そうか?PHPのオブジェクト指向ってPHP4でも十分だと思うけど。
糞言語として使う分には PHP4 で十分だけど、OO 言語として使うには
PHP5 でも足りないね。

正直、仕事でもなけりゃ触りたくもない。
0614nobodyさん2006/06/15(木) 05:50:23ID:???
PHP4のOOは糞すぎだよー
0615nobodyさん2006/06/15(木) 07:55:31ID:???
>>604
>それはお互い条件同じだから、差は縮まらないんじゃ?

例えばRubyで作ったアプリの全実行時間のうちDBまわりが50%を占めるとしたら、
言語による違いは残り50%。
RubyがPHPの2倍遅いとして、それは実行時間の50%に関係してくるから、このアプリをPHPで書きなおせば
50%が2倍速くなる 、つまり25%速くなるだけ。
言語による動作速度の差があっても、それが全実行時間に占める割合がすくなければ、
実行時間からみた言語間の速度の違いは小さくなる。


>でもWebアプリのボトルネックがDB設計次第ってのは同意。
>楽天とかその辺の設計ところどころ酷いとこがある。

中の人っぽいな。ぼかしながら詳しく。
0616nobodyさん2006/06/15(木) 08:12:03ID:???
>613
>614
技術オタクきもい・・・
0617nobodyさん2006/06/15(木) 08:19:13ID:???
>607
資料古すぎ
http://wota.jp/ac/?date=20060608
0618nobodyさん2006/06/15(木) 08:22:57ID:???
>>616
技術オタクじゃなくても酷いと思ってるだろ
4のOOはおもちゃだよ
0619nobodyさん2006/06/15(木) 09:43:36ID:???
>>617
mod_rubyがないよ。。。
0620nobodyさん2006/06/15(木) 09:43:42ID:???
>>604
> 楽天とかその辺の設計ところどころ酷いとこがある。

楽天の設計がなぜ外部からわかったのですか?
エスパー?
0621nobodyさん2006/06/15(木) 10:06:21ID:???
ヒント:スーパーハカー
0622nobodyさん2006/06/15(木) 10:06:26ID:???
ヒント:中の人
0623nobodyさん2006/06/15(木) 10:14:19ID:???
答え:エスパー伊東
0624nobodyさん2006/06/15(木) 14:28:42ID:???
>607,617,618
その手の話題はこちらでどうぞ。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1118663500/
0625nobodyさん2006/06/15(木) 15:58:01ID:???
Exceptionが使えないPHP4は、すでに過去の言語
Exceptionが使えてもfinallyがないPHP5は、未来のない言語
0626nobodyさん2006/06/15(木) 16:08:49ID:???
例外ってそんなに便利か?
なくてもそんなに困らないと思うが
0627nobodyさん2006/06/15(木) 16:16:50ID:???
>>626
「なくても困らないけど便利」な機能は一度使うと「ないと不便」な機能となります。
エラー処理が散在したり、イリーガルなケースの深刻さを、言語レベルで統一的に扱えるか、
なし崩しに書かないといけないかは、大きな違いです。
0628nobodyさん2006/06/15(木) 16:30:23ID:???
複数箇所で起きた例外を一箇所でまとめられるのは楽なのはたしか。

ないと
if (!myfunc1()) {
return false;
}
if (!myfunc2()) {
return false;
}
...
という風に書いていかなくてはならなくなる
.
0629nobodyさん2006/06/15(木) 17:14:28ID:???
PEAR::DB でメソッド叩くたびに DB::isError() で確認するのはもううんざりだ
setErrorHandling() するのも色々と手間や制限があってめんどくせえ
0630nobodyさん2006/06/15(木) 17:49:50ID:???
PEARでエラー機構処理するんだったら
普通PEAR_ERROR_CALLBACKやらで統一しないか
0631nobodyさん2006/06/15(木) 18:03:12ID:???
>>630
するけど
例外機能と比べるとやはりそれでも色々とめんどい
expectError() とか pushErrorHandling() とかで囲むより
try 〜 catch のが見た目もきれいだしー
0632nobodyさん2006/06/15(木) 22:05:49ID:???
symfonyでポストした後に、確認表示する件について

どうやってやるか・・・
0633nobodyさん2006/06/15(木) 22:33:48ID:???
>>632
もれも今それやってるとこ。

ttp://blog.symfony.jp/2006/05/10/admin_generator-with_flash_confirm/
これ参考にしながらやってるけど。
やっぱり確認ページは別にクラス作るのがベストなのかな…。
0634nobodyさん2006/06/15(木) 23:39:24ID:???
symfonyなんでインデント2なんだ
0635nobodyさん2006/06/16(金) 00:08:16ID:???
Zend_Locale Proposal出した奴ってどこの国の人だろ
0636nobodyさん2006/06/16(金) 00:56:24ID:???
>>615
割合かよw
0637nobodyさん2006/06/16(金) 01:03:26ID:???
rorも、フレームワーク内で開発する分にはしっかりした感じだけど、
ror自身は結構PHP使い臭い作り方で作られてるよね。
0638nobodyさん2006/06/16(金) 01:15:59ID:???
Mojavi、Maple、Ethna、Symfony、ZendFrameword等で構築されたサイトありますか?
06396382006/06/16(金) 01:16:51ID:???
どうか、この汚い黒豚の私に教えてください。
0640nobodyさん2006/06/16(金) 01:18:36ID:???
ドM?
0641nobodyさん2006/06/16(金) 01:33:22ID:JFExGRKQ
>634
>symfonyなんでインデント2なんだ

インデントまでrubyのまねをしてるんじゃないの?
0642nobodyさん2006/06/16(金) 02:14:54ID:???
例外処理あった方がいいけど、PHP5でも標準関数が例外に対応しないとな。
まあ、ウェブアプリなら困った時は、print "只今込み合っております。";exit;で十分な気もするけど。
0643nobodyさん2006/06/16(金) 02:47:26ID:???
私は汚い豚でございます。
どうか、Mojavi、Maple、Ethna、Symfony、ZendFrameword
などで構築されたサイトを教えてください。


0644nobodyさん2006/06/16(金) 04:09:31ID:???
>>643
symfonyで作ったサイトの一覧なら
上の方に出てたよ
0645nobodyさん2006/06/16(金) 09:05:21ID:???
>>644
豚にレスなんてするなよ。
0646nobodyさん2006/06/16(金) 09:21:03ID:gVst6IlB
zfセミナー案内上げ
0647nobodyさん2006/06/16(金) 09:25:52ID:???
ZendFrameword上げ
0648nobodyさん2006/06/16(金) 12:16:28ID:???
PHP4って
オブジェクトが値渡しになったり参照渡しになったりするから
すげーむかつく。
このビッチ言語が。
0649nobodyさん2006/06/16(金) 12:42:34ID:???
>>648
うるさいわね!黙って使いなさいよ!
0650nobodyさん2006/06/16(金) 15:18:20ID:???
PHPにもポインタが欲しいね
0651nobodyさん2006/06/16(金) 17:02:40ID:???
いらんだろ
無名関数は欲しいけど
0652nobodyさん2006/06/16(金) 17:05:39ID:???
無名関数は欲しいな。create_functionじゃないやつ。
0653nobodyさん2006/06/16(金) 17:06:56ID:???
あ、ポインタもあると便利だな。
0654nobodyさん2006/06/16(金) 17:16:41ID:???
いらんだろ
無名関数はほしいけど
0655nobodyさん2006/06/16(金) 17:17:53ID:???
いるだろ
0656nobodyさん2006/06/16(金) 17:33:46ID:???
いらんだろ
0657nobodyさん2006/06/16(金) 17:34:19ID:???
いる
0658nobodyさん2006/06/16(金) 17:35:02ID:???
いらん
0659nobodyさん2006/06/16(金) 17:40:45ID:???
Mojaviで構築されたサイト
ttp://mirumirun.com/index.php/module/Top/action/Index

刺激的です。
0660nobodyさん2006/06/16(金) 17:51:48ID:???
>>659
ウップス!
こいつは…スパイシーだぜ…
0661nobodyさん2006/06/16(金) 17:56:03ID:???
>>659
ルーティングがイカス
0662nobodyさん2006/06/16(金) 18:09:58ID:???
でもmoduleとかactionまるだしなのはちょっとカコワルイな
symfony方式にしたらいいのに
0663nobodyさん2006/06/16(金) 19:37:24ID:???
cake 焼くべ
0664nobodyさん2006/06/16(金) 21:21:24ID:???
symfonyでパンくずつくるのはどうするんだ。
0665nobodyさん2006/06/16(金) 21:46:15ID:???
>>659
すげぇーw
0666nobodyさん2006/06/16(金) 21:55:59ID:???
やっぱりPATH_INFOださいな・・・
0667nobodyさん2006/06/16(金) 22:25:18ID:gVst6IlB
>>664
パンくずってパンくずリスト?
0668nobodyさん2006/06/17(土) 02:06:13ID:???
脱力系のguessworkがPHPらしくてナカナカ(・∀・)イイ!!
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/78.html
0669nobodyさん2006/06/17(土) 03:10:05ID:???
OmegaTの評価もかねて askeetの翻訳をはじめてみた。
http://1st.geocities.jp/keznero/askeet/

ものすごい時間かかるし、エキサイト翻訳のコピペ。_| ̄|○
いきなり挫折しかけてる。

PEARの翻訳とかしてくれてる人にはほんと頭が下がるよ。
0670nobodyさん2006/06/17(土) 11:43:56ID:???
>>668
名前がアウト
0671nobodyさん2006/06/17(土) 11:49:32ID:???
symfonyすげーよ。
ssh経由でプロジェクトのアップもできるじゃん!
0672nobodyさん2006/06/17(土) 19:55:21ID:???
symfonyでググったら
何故か「出会いナビ」の広告が表示される件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています