[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/25(火) 22:32:25ID:???■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0359nobodyさん
2006/06/06(火) 23:26:49ID:???0360nobodyさん
2006/06/07(水) 00:14:20ID:???つhttp://shibainu.ddo.jp/
0361nobodyさん
2006/06/07(水) 00:29:10ID:???symfonyと比べると他のFWは二回りくらい見劣りするからシカタナス
symfonyとZFの二強に集約されていくかな
0362nobodyさん
2006/06/07(水) 01:29:48ID:???普通に開発が活発で、扱いやすいからね。
だいたいsymfonyと新Pradoくらいかな。いい感じなの。
>>361
ZF…
0363nobodyさん
2006/06/07(水) 01:45:33ID:???0364nobodyさん
2006/06/07(水) 02:31:42ID:???symfonyがぶっちぎってるから
モチベーションが下がってるのかも。
Mojavi/Agaviも、次バージョンが作られることはなさげ。
0366nobodyさん
2006/06/07(水) 02:43:18ID:???0367nobodyさん
2006/06/07(水) 02:57:36ID:???俺も最初はM2の理解に苦労したなー
FWの理解は、最初のハードルがえらく高かった。
0368nobodyさん
2006/06/07(水) 03:15:50ID:???まぁ上っ面の文法や小手先テクはともかく
概念として得たものは決して無駄にはならない……と思うというか思いたい
0369nobodyさん
2006/06/07(水) 03:27:12ID:???うまーいこと融合させてると思う。
0370nobodyさん
2006/06/07(水) 04:20:24ID:???0371nobodyさん
2006/06/07(水) 05:05:40ID:???0372nobodyさん
2006/06/07(水) 08:19:18ID:???0374nobodyさん
2006/06/07(水) 08:52:37ID:???0376nobodyさん
2006/06/07(水) 09:05:17ID:???xmlでいいじゃん。 proprlはxml使ってるし。
0377nobodyさん
2006/06/07(水) 09:12:42ID:???xmlは書きたくない!
0378nobodyさん
2006/06/07(水) 09:13:17ID:???0380nobodyさん
2006/06/07(水) 09:15:36ID:???実際は人間にも機械にも読み書きめんどう。
0381nobodyさん
2006/06/07(水) 09:15:52ID:???0383nobodyさん
2006/06/07(水) 09:24:35ID:???DB接続をread/write別に設定するとか
Ethnaでできることができない。
0384nobodyさん
2006/06/07(水) 09:53:50ID:???なんかためになりそうなPDFみつけた。
ViewをActionと業務コンポーネントのブリッジに使うみたいだけど
いまいち具体的なイメージがわかない。
分かる奴いる?
0385nobodyさん
2006/06/07(水) 09:58:00ID:???Viewが業務コンポーネントに対する入力になるとこ。
画が入力になるとは?コンポーネントはどこを読み取るんだろう。
0386nobodyさん
2006/06/07(水) 10:48:52ID:???やっぱactiverecord相当が欲しいな
0390nobodyさん
2006/06/07(水) 12:38:58ID:???http://www.symfony-project.com/trac/wiki/ReplacingPropelWithDoctrine
0391nobodyさん
2006/06/07(水) 12:46:00ID:???海外では PHP5 の案件が多いのだろうか
0394nobodyさん
2006/06/07(水) 13:00:56ID:???0396nobodyさん
2006/06/07(水) 13:08:14ID:???そろそろレンタルサーバもPHP5に上げちゃっていいように思うんだけど。
0397nobodyさん
2006/06/07(水) 13:18:23ID:???それやると、たぶん間借り人で動かない人がでてきちゃう。アナウンスからかなりの期間を
おかない限り、スクリプトの修正・動作確認を全員ができるわけじゃない。
で、全員のサポートなんてできるわけもないし。
レンタルサーバ屋がPHP5に上げる積極的なメリットもない。
じゃあこのままで…というような状況ではないかと。
0398nobodyさん
2006/06/07(水) 13:28:49ID:???PHP5使いたい人はこっちをどうぞ、ってね。
0399nobodyさん
2006/06/07(水) 13:30:35ID:???興味出てきた。
ちょっと触ってみようかな。
0400nobodyさん
2006/06/07(水) 17:50:23ID:???0401nobodyさん
2006/06/07(水) 19:37:15ID:???0403nobodyさん
2006/06/07(水) 20:24:23ID:???0404nobodyさん
2006/06/07(水) 20:40:28ID:???0405nobodyさん
2006/06/07(水) 20:53:33ID:???symfony.jpがやる気ないのが一番不思議
あんなドメイン取ったんだから責任とって欲しいよ
俺がやりたかったのに
0406nobodyさん
2006/06/07(水) 21:02:47ID:???0407nobodyさん
2006/06/07(水) 21:03:14ID:???smartyと同じレベルで外注できるんかなぁ
0408nobodyさん
2006/06/07(水) 21:16:32ID:???http://www.symfony-project.com/trac/wiki/ApplicationsDevelopedWithSymfony
0409nobodyさん
2006/06/07(水) 21:24:24ID:???http://www.bodyone.fr/
ここでフランス娘の下着姿がたくさん見れる(*゚∀゚)=3
0411nobodyさん
2006/06/07(水) 21:52:40ID:???echo とか書くと <?php echo ?> とか補完してるんだけど
0412nobodyさん
2006/06/07(水) 22:05:33ID:???0413nobodyさん
2006/06/07(水) 22:05:47ID:???0414nobodyさん
2006/06/07(水) 22:50:26ID:???http://www.nexen.net/chiffres_cles/phpversion/php_statistics_for_may_2006.php
0415nobodyさん
2006/06/07(水) 23:04:49ID:???学習コストも高いし。
0416nobodyさん
2006/06/07(水) 23:07:11ID:???ActionではsetTemplateできるのに
ComponentではsetTemplateできないのは
何か理由があるのかな
0418nobodyさん
2006/06/08(木) 02:57:08ID:???3 と 4 は共存できたけど 4 と 5 は排他だからねぇ
自鯖で自由に組めるなら apache をふたつ動かして Reverse proxy にすれば問題ないんだけど……
0419nobodyさん
2006/06/08(木) 03:53:12ID:???<?=$hoge?>みたいな書き方がなくなるってマジですか?
0420nobodyさん
2006/06/08(木) 05:33:06ID:???3:MapleにあるConverterがない
0421nobodyさん
2006/06/08(木) 05:37:03ID:???今のデザイン屋さんてsmartyタグ普通に理解してるのん?
俺は仮データ入れておいてもらって
後でこっちで書き換えてるけど。
0422420
2006/06/08(木) 06:18:04ID:???0423nobodyさん
2006/06/08(木) 08:17:40ID:???0425nobodyさん
2006/06/08(木) 10:10:43ID:???「テンプレートで不用意にビジネスロジックをいじれない」って
ことなんだと思うけど、
「そんなことしねーじゃん!」って気づいたんだろうなぁ。みんなが。
もはや擁護派ゼロなんだもん。
0426420
2006/06/08(木) 11:38:20ID:???まあ自分でFilter書けばいいんだろうけど…。
0427nobodyさん
2006/06/08(木) 11:39:24ID:???ましてや <?php echo htmlspecialchars($var); ?> とか。
function h($v) { echo htmlspecialchars($v); }
とすればいいのか。
でも <?php h($var); ?> よりは <?= h($var) ?> のほうが、
さらにいうと <%h var %> のほうがいいなあ。
0428nobodyさん
2006/06/08(木) 11:49:38ID:???0429nobodyさん
2006/06/08(木) 11:54:25ID:???クラスファイルの位置を読み込んでテーブルにしてんのな。
だからクラスを追加したらキャッシュクリアしないといけないけど
命名規則でディレクトリを決めるような芋くさいことはしないでいい。
ほんとよくできてるわー。
0431nobodyさん
2006/06/08(木) 12:00:26ID:???0432nobodyさん
2006/06/08(木) 12:09:33ID:???↓
0433nobodyさん
2006/06/08(木) 13:21:26ID:???移植性の問題だそうだ。
ま、オレは素人なので<?=h($this->var)?>とかしてて快適だけど。
xml?知らんがな。
プロのみなさん、せいぜい苦労してくださいw
0434nobodyさん
2006/06/08(木) 13:33:49ID:???なんでabstract function executeがないんだろ?
何実装していいかわからんやん
0436nobodyさん
2006/06/08(木) 13:58:22ID:???RoRでERB書いてて何でこんな違和感あるんだろうと思ったら
<%って打ちにくいんだよ実際
0437nobodyさん
2006/06/08(木) 14:04:26ID:???0441nobodyさん
2006/06/08(木) 15:29:09ID:???中見たらかなりMojaviだなぁ。
ExecutionFilter内から普通にgetDefaultViewとかしてるし。
おかげで流れが把握しやすくてたすかりまくりんぐ。
0442nobodyさん
2006/06/08(木) 15:52:30ID:???0443nobodyさん
2006/06/08(木) 15:54:25ID:???0444nobodyさん
2006/06/08(木) 17:18:39ID:???あの充実度はものすごく助かるのだが、なぜここまでマメなのかと呆れてしまう部分もある。
0446nobodyさん
2006/06/08(木) 18:11:14ID:noz/BK+v0447nobodyさん
2006/06/08(木) 18:36:37ID:noz/BK+vふむぅ。interesting
0448nobodyさん
2006/06/08(木) 20:06:27ID:???0449nobodyさん
2006/06/08(木) 20:36:14ID:???ないこともない.
ttp://shibainu.ddo.jp/cat1/php/symfony_advent_calendar/
とか
ttp://develop.ddo.jp/tech/index/PHP/Symfony/documentation
0454nobodyさん
2006/06/08(木) 22:52:11ID:???やはり、ZFがペーパーウエアだという噂は、本当だった様ですね。
皆の興味が蒸気の様に消えていく姿が、実に良く表現されてます。
0455nobodyさん
2006/06/09(金) 00:16:04ID:???今なおMojavi>>>>>symfonyなのが不思議だな
0456nobodyさん
2006/06/09(金) 00:28:55ID:???0458nobodyさん
2006/06/09(金) 00:45:35ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています